PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

OMEGA

2002/09/18 06:25(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > MT-PRO1200 B350 (Varius350)

スレ主 自作未経験者さん

MT-PRO1200 OMEGA。ソルダム オンラインで売られていたの完売したのか?それとも、期間限定だったんですか。再販無いのかなぁ...
もう買えないかもしれないけど、ご存知の方教えてください。電源ファンについてなんですが350と400、容量の違いで400の方がうるさいってあるのでしょうか。

書込番号:950308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/18 18:41(1年以上前)

自作未経験者 さん、こんにちわ。

MT-PRO1200 OMEGAは限定モデルですね。
もう完売したと思います。(9月の初め頃ソルダムからメールが来ていた。)
MT-PRO1300がリリースされたので再販は難しいかもしれませんね。

電源ファンがうるさいかどうかは、持ってないので解りません。m(__)m
ちなみに335Wの物を使ってますが特にうるさいとは思いません。
↑あくまで個人的な主観です。

書込番号:951130

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/09/18 22:54(1年以上前)

電源ファンは350と400、同じものではないかと思います。
従って騒音レベルも容量での違いはないでしょう。
排気用80ミリ、吸気用90ミリが付いています。
2個とも電源内部温度をサーミスタで検出しての自動可変速です。
うるさいかどうかはワープ9発進さんの仰るように個人の主観になるのでなんとも言えません。が
私にはうるさかったのでファンを2個とも交換しました。

書込番号:951652

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作未経験者さん

2002/09/19 01:59(1年以上前)

ワープ9発進さん、VKさん ありがとうございます。
もう完売したんですね、残念です。別のもの探すことにします。

書込番号:952120

ナイスクチコミ!0


コアコアコアさん

2002/09/19 12:43(1年以上前)

VKさん、私もMT-PRO1200 OMEGA 400Wなのですが、うるさくて困っています。交換したファンのメーカー、回転数など詳しく教えていただけないでしょうか?

書込番号:952581

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/09/19 17:48(1年以上前)

80ミリは星野金属2300回転(くらい)、90ミリは日本電産2400回転です。
これでもうるさかったのでヒートシンクに付いているファンの回転制御用サーミスタを外して10KΩの可変抵抗に換えて手動にしています。
最低回転ではかなり静かになりますが先月の猛暑の時は危なそうだったのでオリジナルファンを使用しました。
回転制御用の基盤が後付けのようで、造りが悪く接触不良でファンが回らなくなったためこの基盤を外して組み直しました。

書込番号:952900

ナイスクチコミ!0


コアコアコアさん

2002/09/20 22:56(1年以上前)

VKさん、ありがとうございます。私も挑戦してみます。

書込番号:955237

ナイスクチコミ!0


ネコりんさん

2002/09/24 17:14(1年以上前)

静音性が気になるのであればアルミケースは止めてスチールケースが良いかと思います。MT-PRO1200fです。
現在、MT-PRO1200fを2台所有しています。それとアルミのMT-PRO2200をもってますがアルミはうるさいですね。赤のケースが欲しかったので購入したのですがアルミでは静音化を望むのは無理みたい・・・。
ちなみに以前にA3シリーズのアルミを購入した時はどうしょうもなくて「静かシート」などを貼ったりしましたが何の効果もなかったです。

書込番号:962598

ナイスクチコミ!0


やまぁーださん

2002/09/26 03:57(1年以上前)

>自作未経験者さん

昨日の時点で秋葉原のツクモ電機にブラックとシルバーは売ってましたよ
ソルダムのHPにたしか卸してある店舗名が書いてあったから
探せばないことはないと思います。

書込番号:965922

ナイスクチコミ!0


ぴぃちゃんさん

2002/09/27 21:15(1年以上前)

ねこりんさん、そんなこと言ってもアホには分かりませんよ。(笑

書込番号:968791

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/09/27 21:49(1年以上前)

アルミケースはスチールケースと比較してファンの音が、より”響く”ように思えます。
私はMT-PRO770を使用していますが最初はまるでスピーカーのようでした。
そこで給排気ファンをファン用の防振ゴムで取り付けたところ格段に良くなりました。お勧めです。

書込番号:968859

ナイスクチコミ!0


コアコアコアさん

2002/09/29 17:39(1年以上前)

>ねこりんさん、そんなこと言ってもアホには分かりませんよ。(笑

知識だけのオタクに限って横から口出しするんだよなぁ。

書込番号:972650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音電源について

2002/09/14 21:28(1年以上前)


PCケース

CPU周りの関係で電源を交換しようかと思っておりまして、
場違いかもしれませんが、電源の質問をさせて頂きます。

今日、電源をAthlonXP2000対応の静音物に変えようと、
近所のショップを巡ってみました。
そこで一番安かったのが、SILENT REAL POWER(320W,\6000)という物
だったのですが、同シリーズでSUPER SILENT REAL POWER(\9000)
というのもありました。箱を見る限りでは、この二つの違いは
強制的にファンを低回転にできるかどうかだけに見えたのですが、
他にも明確な違いがあるのでしょうか?

また、この電源は静音性能に関しては
実際に効果があるのでしょうか?

もしこの電源をお使いの方がおられたら情報お願いします。

書込番号:943415

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMROM者さん

2002/09/15 07:32(1年以上前)

ファンの回転数制御だけでなく、Super Silent Active PFCという機能が追加されているようですね。
http://www.sne-web.co.jp/newpage142.htm

型番なんかから、たぶんTORIKAの静シリーズと同じTOPOWERのOEMじゃないかと思います。ファンはLOWモードで1100rpm、14dBだそうですから、結構静かではないかと思いますが。

書込番号:944199

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDSさん

2002/09/16 14:45(1年以上前)

結局、古い方を買ってきました。
静シリーズで比べると、SUPERは20%静音と書かれてましたが、
値段が50%上がるので安い方で妥協…。
LOWモードが使える程、熱対策をしている訳でもないですし。

結果、静音性は体感出来る程は向上しませんでした。
今まで使っていたのが250wだった為、
安定度は上がったようですが。
静音電源といってもさほど変わらないみたいですね。

書込番号:946729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

騒音の問題

2002/09/14 12:33(1年以上前)


PCケース

パソコンの騒音は、冷却効果を高くすると大きくなってしまうのでしょうか。冷却効果と静音の両方を備えているものは無理なのでしょうか。

書込番号:942516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/14 13:06(1年以上前)

当たっていますが高性能を静音で実現することは可能です。

書込番号:942578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このケースについて

2002/09/11 16:14(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > Super JAZZ m WPM/350 (Varius350)

スレ主 風邪きたろうさん

このケースを使って、初めて自作に挑戦しようと考えている物です。
星野金属の口コミ欄を閲覧していると騒音問題に悩まれているようなのですが、このケースをペンティアム4で組んだ場合FANや電源を入れ替えることは必須でしょうか?
また、お勧めする安いFANや電源があれば教えていただきたいのでよろしくお願い足します。

書込番号:937186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/11 19:39(1年以上前)

風邪きたろう さん、こんばんわ。

FANの音をうるさいと感じるかは個人差があると思いますのでまずは自作されてみて、うるさいと感じたら交換すればいいのではないでしょうか。
ちなみに私はMT-PRO1200でCeleron1.2GHzマシンを組みましたが特にうるさいとは思いません。

書込番号:937454

ナイスクチコミ!0


スレ主 風邪きたろうさん

2002/09/17 17:55(1年以上前)

ワープ9発進さんコメントありがとうございます。なにぶん自作は初めてなのでなるべく失敗がないようにしたいと思います。無事完成できた暁には報告したいと思っております。

書込番号:949056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/17 23:38(1年以上前)

報告楽しみに待っています。(^_^)

書込番号:949830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

いまだ現役

2002/09/11 14:31(1年以上前)


PCケース > 星野金属

スレ主 辺境自作者さん

わたしはMT-PRO1100GBを数年前に購入して、つい先日までメインPCのケースとして使っていました。
星野のアルミ、特にMT-PROシリーズは質実剛健といった感じで、長く使えるケースだと思ってます。
先日、別メーカーのアルミケースに交代して第一線を退きましたが、サブ機として新たなシステム構成で復活予定です。
まぁ、さすがに電源とかファンとか時代遅れな感は否めませんが、ケース自体に不満はありませんし、まだまだ現役で頑張ってもらおうかと思っております。

静音PCとして復活させてやりたいなぁ〜。 メインが五月蝿いしw

書込番号:937044

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 辺境自作者さん

2002/09/13 13:26(1年以上前)

間違い訂正です・・・。

誤:MT-PRO1100GB

正:MT-PRO1000GB

でした。

書込番号:940615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

静音性について

2002/09/08 20:02(1年以上前)


PCケース > 星野金属 > ALTIUM Black/400 (Varius400)

スレ主 ギガバイトにしたいひと。さん

こんどこのケースを使って自作をしたいのですが、このケースの静音性が気になります。アルミは鉄と比べどうしても薄くならざるをえないから、その分音が響くという話を聞いたことがありますが、実際どの程度のものなのでしょうか。組み込み予定CPUはペンWの2.53です。

書込番号:932012

ナイスクチコミ!0


返信する
AkaiSora@さん

2002/09/08 20:46(1年以上前)

星野金属のケースに付いているファンはすべて五月蠅いものばかりです。
結局電源やケースファンなんか買い換えていると割高になる場合が多いみたいですよ。
格好いいんですけどねぇ。。。

書込番号:932076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイトにしたいひと。さん

2002/09/08 20:58(1年以上前)

AkaiSora@さん早速のresありがとうございます。やはりうるさいのですか。先日ケインの1000Aで自作したときに今私が使っているペンV800より断然静かだったので、この値段のケースでこれくらい静かなら星野のものなら安心できるかな、と思いいろいろ調べていました。
作りよさそうですし、かっこいいですよねぇ…やっぱりファンがネックですか。電源の方もうるさいとか聞きますが(^^;電源なしケースってないですよね、これ。

書込番号:932095

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/08 21:48(1年以上前)

スチールからアルミケースに変えたけど音自体は変化なし。
逆にケースファンの大型化+数が増えてうるさくなりました。
最終的にファン×3枚と電源も交換して、静かなPCに転生して現在に至る。

書込番号:932176

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング