
このページのスレッド一覧(全9956スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年8月23日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月3日 20:39 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月22日 15:44 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月22日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月20日 21:46 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月17日 19:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めまして
今回初めての自作なのでいろいろ勉強しながらパーツを選んでいます
今悩んでいるのはケースの電源についてのことなのですが
スペックに表記されているワット数はどうやって選べばいいのでしょうか?
マザーボードのスペック表にも書いてなかったし、
ちなみにマザーボードはAOPENのAK77−333でCPUはアスロンxpにしようと思っています。
0点



PCケース > 星野金属 > Super JAZZ B/350 (Varius350)


JAZZ LV Plus4の方が、はるかにデザイン良かったよ! だってオレ一目惚れだったもん! SUPER JAZZは、全然ピンと来ない! LV 早めに買っといて良かった!
5インチベイも減っちゃってるし、安くなってるからしょうがないか!
0点


2002/08/31 16:20(1年以上前)
私は逆でSuper JAZZ WPMのデザインに惚れ込みました。
五インチベイが一つ減ったのも使い勝手と
デザインを優先させたせいでしょうね。
書込番号:918797
0点


2002/09/03 20:39(1年以上前)
ゴメンなさいね!私はSuper JAZZ使っていますよ。
まあ確かにベイもう1つ位あっても良いんじゃないと思ったりもするけど、一昔前のホシノケースに比べて野暮ったさが抜けて、良くなったと思うけどね。
何が良いのかと思うか?ようは好みだね、ケバイのが好きな人はFJへ質実剛健はMT-1300へその中間でどうぞということで。
書込番号:924114
0点



PCケース > COOLER MASTER > ATC-101-S24


これを使っていますが、お勧めでは有りません。冷え具合はいいのですが、HDを多数実装することを考えては作られては居ません。5インチベイを使えばいいのですが、最近のRAID実装マザーは、下の方にコネクタがあり、取り回しは美しくはなくなります。
0点



PCケース > 星野金属 > MT-PRO1200 B350 (Varius350)

2002/08/22 20:53(1年以上前)
ΩのSolid-Red/400モデルが今日届きました。
名前がルージュじゃなくてレッドになっているし、Webの個々のグラフィック画像はメタリック感に乏しかったので危惧しましたが、開梱して見れば、ちゃんとメタリック感がありました。
PremierのGBMを使っているので次は赤だと意気込んだのですが、今のところ赤はどうも苦戦しているみたいですね。
書込番号:904197
0点





ソンチアーのTQ700Mk3の安物電源が載ったケースです。
ケース正面のPowerスイッチから、2組のPowerコネクタが出ています。どちらのコネクタをマザーボードに接続しても、PCの電源のON、OFFが可能です。
したがって、普通に使う分には片方をマザーにつなげばよいのですが、2組のPowerコネクタってどのような使い方をするのでしょうか。
なんか、無性に気になって仕方がありません。
0点





パソコンのケースと電源 http://www.aopen.co.jp/products/housing/h300a.htm を買おうと思うのですが、電源が少ないみたいなんですが、大丈夫だと思いますか?
構成
cpu celeron FC-PGA2 1.3GHZ
M/B GIGABYTE GA6VEML
CD NEC NR7800B
LANカード
サウンドカード
VGA PCIメルコWGPFX-16
です。
0点

GA-6VEMLってLAN・サウンド・VGA内蔵じゃないんですか?
なぜ、わざわざカードで増設を?それにこのケースだとロープロファイル対応のカードじゃないとサイズ的に装着できないのではないかと思うのですが。WGPFX-16/PCIは無理でしょう。
マザー・CPU・HDD・FDD・CD-RWで後はオンボード利用っていうのが、この手のベアボーン電源の許容量と思います。
書込番号:894078
0点


2002/08/17 12:48(1年以上前)
>>GA-6VEMLってLAN・サウンド・VGA内蔵じゃないんですか?
その党利です!
VGAはオンボードのは余りよくないので増設しました。
サウンドは5.1対応のやつを増設しました。
書込番号:894823
0点

性能にこだわるんでしたら、こういう小さいケースは排熱も悪いし、取り付けカードも選びそうだし、ミニタワーとかの方がよさそうですけど。ブードゥーバンシーのVGAって発熱スゴイでしょ?
まあ電源容量に関しては大丈夫そうに思えるけど。
書込番号:895088
0点


2002/08/17 19:32(1年以上前)
>>ブードゥーバンシーのVGAって発熱スゴイでしょ?
ブードゥーバンシーのVGAって何ですか?
書込番号:895406
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





