PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65001件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

いつもお世話になっております。
この度、zorin osをインストールしようと思い、YuMiでusbを作り、パソコンに挿入しました。
1回目はパソコンの名前とパスワード設定後に「インストーラーがクラッシュした」と表示されました。(その後のエラーコードを撮り忘れました。)
2回目と3回目は、それより前のモード選択(Normalなどを選ぶところ)の後に画面が真っ暗になり、先に進みませんでした。
現在4回目なのですが、インストールまで行き、60%に達したところでインストールが停滞しています。(30分以上くらい)
1-3回目は電源を落としてbios画面(振り出し)に戻ってきました。ただ今回はインストール中のため、無理矢理電源を落とすのは少し不安があるのですが、何か対処法はありますでしょうか。また、osインストールとは一般的にこんなに手間のかかるものなのでしょうか。

書込番号:26310941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11187件Goodアンサー獲得:1900件

2025/10/08 11:53

インストール対象のPCのスペックは?
それまでは、正常動作していましたか?
どんなOSを使用していましたか?

インストールUSBを別のもので作成し直す。
Zorin OSにLive版があるなら動作するか確認する。
PCのストレージを初期化してからインストールする。
USBストレージにインストールできるなら試してみる。
別のPCにインストールしてみる。
別のLinuxをインストールしてみる。

書込番号:26310966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/10/08 12:30

Zorin OSはLinux系のディストリビューションですよね?
取り敢えず、メジャーなubuntuなどがインストールできるかあたりから確認してみて下さい。

この辺りはwindowsと違って、サポートがOSベンダー次第なので構成とかで、インストールできたか?とか確認が必要ですかね?

書込番号:26310985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/08 12:50

初自作のパソコンにzorinを入れようと思っているため、動作自体これが初です。ただ、biosには入ることができています。9700Xと5070tiの組み合わせで、ssdも1tbくらいあったはずなので大丈夫だと思っています。
自分もUbuntuなど有名どころを入れたいと思ってはいます。しかし、インストールが終わったりエラーになったりすることもないため、強制終了して良いのかわからない状態です。
加えて、少し触ったらプログラムが見れた(掲載した写真)のですが、そこを見る限り動いてはいる(何が書かれているか分からない)のでより一層、強制終了すべきか悩んでいます。

書込番号:26310997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/08 12:52

17.2を仮想マシン(Oracle Virtualbox)で試用しています。
.isoファイルからインストールしましたが、特に苦労した点はありませんでした。

書込番号:26310998

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/08 13:06

死神様さん
よろしければ時間はどの程度かかったか教えていただけないでしょうか。

一応まだ動いていることは写真よりわかりました。しかし、10時30分くらいから滞っているため、2時間30分経過していることになるわけですが、OSのインストールはパソコンにどれくらい負荷をかけるのでしょうか。時間がかかっても壊れずにインストールされるなら良いですが、長時間にわたるインストール負荷でパソコンが壊れないかが少し心配です。

書込番号:26311010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


死神様さん
クチコミ投稿数:1685件Goodアンサー獲得:283件

2025/10/08 13:08

Linux系は最新ハードへの対応は速くないので、最新のハードでは動かない可能性があります。
1〜2世代前の構成を使用するのが無難です。

書込番号:26311012

ナイスクチコミ!0


スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/08 15:56

思い切って電源を落とし、代わりにUbuntuを入れたところすんなりと入りました。
何故かキーボードが日本語にならなかったり所々難しさは感じたりしますが一旦落ち着くことができてよかったです。
ありがとうございました。

書込番号:26311099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

Asusのマザボ(TUF GAMING B650EM-PLUS WIFI)です。
開封するとM.2 SSD 用ネジパッケージと2 x SATA 6Gb/s cablesが付属されていました。
しかし、マザボには固定ネジ付きのヒートシンクが既に付いていました。また、スペーサーについてもssdを挿す際も動画で見るような、スペーサーを取り付ける場所が見当たりませんでした。そのため、この付属されているM.2 SSD 用ネジパッケージは全く使っていないのですが、大丈夫でしょうか。
次に、2 x SATA 6Gb/s cablesなのですが、どこで使えばよいのかわかりません。わかる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

書込番号:26309034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4482件Goodアンサー獲得:714件

2025/10/06 07:42

>tsssotskさん
>この付属されているM.2 SSD 用ネジパッケージは全く使っていないのですが、大丈夫でしょうか。

●M.2 SSD をすでに固定出来ているのなら、写真のは使用しなくても大丈夫です。

●ケーブルは 2.5インチSSD や HDDを接続する為に使用します。ストレージがM..2 SSD だけなら、ケーブルは使用しません

書込番号:26309047

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/10/06 07:45

>tsssotskさん
M.2用のスペーサーやネジはM2_3スロット用で、一組は予備ではないかと。
SATAケーブルはSATA接続のHDDやSSD,DVDドライブ等を接続する際に使用します。

書込番号:26309050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28094件Goodアンサー獲得:2468件

2025/10/06 07:46

ネジは、不要なら 予備用です。

>2 x SATA 6Gb/s cablesなのですが、どこで使えばよいのかわかりません。

2.5吋 SSD 或いは HDD を 利用する場合等に使用します。


何れも、必要になル場合を考慮して、確り保存しておきましょう。

書込番号:26309051

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2025/10/06 09:35

レビューからです。

>3つ目のM.2 スロットを使用するときに使うほか、1セット分の予備もある。
https://gamepc-navi.jp/tuf-b650-wifi/

2本のSATAケーブルは、皆さん言われるとおり、HDDや2.5インチSSD、光学ドライブを接続するときに使用します。

書込番号:26309117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/06 09:49

M.2用のスペーサー、1個は2280以外の2260や2242サイズのSSD用では?

書込番号:26309127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/10/06 10:07

現在付いてるもので固定できるなら、写真のものは無くても固定できます。
M2のスタッドの固定は、ペンチなどでもできますが、付属品に固定アダプタなどがあればそれで締め込みます。
M2のSSDを付けたらネジで固定します。、
M2のSSDにSATAケーブルは不要です。

書込番号:26309133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/06 11:10

PCパーツは得てして、多めに部品がついてきます。
良品のPCケースなどだとこれでもかっていうくらいネジの山がついてきます。そういうところは専用のネジケースまで用意されてます。

つまり構成は千差万別、人それぞれで色々異なるので、使う使わないも人それぞれなんで余ったものは気にしないでいいです。
100均とかで売ってる小物ケースにでもいれて、保管しておけば次回また組むときに利用可能です。

電源のケーブルなんかは基本的にその電源専用なんで他で流用はしないほうがいいですけどね。

書込番号:26309184

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/06 19:18

返信が遅れてしまい申し訳ございません。
皆様ありがとうございます。
皆様のおかげで安心することができました。
ありがとうございました。

書込番号:26309526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/10/06 19:40

>tsssotskさん
解決されたようで良かったです。
解決済みにするときにグッドアンサーを3人選べるので、次からこのコメントが役に立ったと思った人を選んであげてください。

書込番号:26309546

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

ssdを購入したところ熱伝導シートが予め付いていました。マザーボードのヒートシンクにも熱伝導シートが予め付いています。
この場合は二枚重ねをしてもよろしいのでしょうか。

書込番号:26308861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/05 23:07

熱伝導シート?
ラベルのことかな???

書込番号:26308863

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/10/05 23:23

よくついてる、グラフェンシートのことだろうか?
それなら、その上から貼って大丈夫だし、ラベルはアルミシートなどが多いけどあれも上から貼って大丈夫ですよ。

書込番号:26308872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/05 23:29

こちらです。
このままヒートシンクの方のフィルムを剥がして上から付けてよろしいのでしょうか。

書込番号:26308876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/05 23:55

写真に見えるSSDに貼られているのものは剥がさずにマザーに付いてる方のASUSの文字がある方は
ビニールを剥がしてしまって使っていいと思いますよ。

しかし、全然関係ないけど読み方違うかもしれないけどファンシャンとビウィンのSSDはAmazonでは定
番ですね。私も両方とも使ってます笑

書込番号:26308890

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2025/10/05 23:57

M.2 SSD上のグラフェン熱伝導パッドは無理に剥がさず、マザーボードの熱伝導シートに貼って良いです。

もちろんビニールのフィルムは剥がして下さい。

書込番号:26308892

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/06 00:02

皆様ありがとうございます。
(ssdはレビューと値段で決めちゃいました笑)

書込番号:26308895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/06 00:06

>sakki-noさん
fanxiang(ファンシャン)の読み方は合ってますが
ビウィンではなくBiwin(バイウィン)が正しい読み方です

fanxiangのSSD評判を調べてみた!性能や信頼性は?
https://pcparts-lab.com/fanxiang-ssd/

Biwinはどこの国のメーカー?SSDやメモリの評判を調査!
https://note.com/sawai100/n/nec568f1e4833

書込番号:26308902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsssotskさん
クチコミ投稿数:15件

2025/10/06 00:12

ちなみに自分はファンシャングとビヴィンだと思ってました()
細かなところまでありがとうございます。

書込番号:26308904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/06 00:12

BIWIN NV7400 2TB

fanxiang S880E 2TB

fanxiangもBIWINもとあるYotubeでSSDばかりレビューしてる方からも高評価を得てましたね。
あとAmazonでしょっちゅうセールなりクーポンなりやってるので個人的にはコスパモデルとし
てはおすすめです。まあ当たり前のようにdramレスですが発熱は低いです。

環境にもよりますけど参考までにCrystalDiskMarkのSS貼っておきますね。

組み上がったら是非ご自身でもやられてみて一喜一憂してください笑

書込番号:26308905

ナイスクチコミ!1


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4430件Goodアンサー獲得:254件

2025/10/06 00:18

>ニコイクスさん

バイウィンでしたか笑

BIWINの方でしたっけ、元々どこかのメーカーのものを製造していて近年?自社ブランドで出す
ようになったようですね。

>tsssotskさん

すいません、スレ汚ししてしまって。そろそろ退散します笑

書込番号:26308908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/06 01:06

BiwinはHPなどのSSDをOEM生産していて近年自社ブランドも展開しているようですね

Biwinのホームページで調べてきましたら2020年から2021年の間に
BIWIN初の国産SSD 「CK001シリーズ」が正式に量産に入り、市場に投入されました。BIWIN CK001シリーズは、NANDチップ、コントローラー、ファームウェアアルゴリズム、パッケージング、テストなど、プロセス全体の現地化を実現し、国産ストレージエコシステムに新たな強みをもたらします。
と書かれているので2020年から2021年あたりに完全自社生産のSSDを作り始めたみたいですね
原文の中国語のスクショも貼っておきます

Biwin会社概要(注 中国語です)
https://www.biwin.com.cn/about/company

書込番号:26308932

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

安い!?方かも?

2025/10/05 12:01


PCケース > NZXT > H9 Flow RGB CM-H92F

スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:683件

\14,480-(税込)
でした。(*´ω`*)

重ーい(^_^;)

RGB 付きのモデルとしては、安い!?方かも?

書込番号:26308253

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12968件Goodアンサー獲得:754件

2025/10/05 12:04

>cokoさん

買ったの?買うの?今ですよ(笑)

まぁ買った店くらい書きましょう。


私も下記のケースが大特価の1万円以下だったんで飛びつきましたが、まだ組む予定がありません。
https://kakaku.com/item/J0000044965/

ポイントはグラボの前面配置機能っすかね。

書込番号:26308258

ナイスクチコミ!0


スレ主 cokoさん
クチコミ投稿数:683件

2025/10/05 12:21

どうも(^o^)/

>KIMONOSTEREOさん

組む予定はありませんが、
前から気になっていたので、
衝動買いしてしまいました。Σ(゚∀゚ノ)ノ

あれ!?
特価スレッドなら店鋪記載
それ以外は、ご自由に
と、昔、複数の常連さんに言われましたが(´・ω・`)

コメント、ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:26308281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > DEEPCOOL > CH270 DIGITAL

クチコミ投稿数:6件

公式の製品ページにはラジエーターサポートに280mmの記載が無い

でも、価格ドットコムには280mmの記載がある

購入を検討しているのですが、このPCケースは280mmのラジエーターは入りますか?
価格ドットコムには搭載可能ラジエーターに280mmのサイズが記載されています。しかし、公式のDeepcoolのサイトの製品ページのラジエーターサポートには280mmの記載が無いように思います。
搭載しようと思っているラジエーターはNZXT Kraken Elite 280 RGB v2です。どうか有識者の方ご意見お願いします

書込番号:26307389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:105件

2025/10/04 15:07

説明書にはラジエーターサイズに280mmあります

https://jp.deepcool.com/products/Cases/CH270-Digital-WH-High-Airflow-Vertical-M-ATX-Compact-Case-with-Data-Screen/2025/20102.shtml

書込番号:26307402 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60660件Goodアンサー獲得:16185件

2025/10/04 15:29

AKIBA PC Hotlineによれば、

>接地面積が小さいmicroATXケース「CH270 DIGITAL」がTSUKUMOで展示スタート

>対応ラジエーターサイズはサイド:120/140/240/280/360mm、ボトム:120mm。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/2021930.html

書込番号:26307420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/10/04 15:51

返信ありがとうございます。
280mmラジエーターは対応しているのですね!良かったです!
返信の早かったお二方をGoodアンサーにしようと思います。ありがとうございました。
>キハ65さん
>ニコイクスさん

書込番号:26307439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

暇つぶし?雑談ですが…

この記事、
ゲーミングPCの自作で起こりがちなこと
らしいですが…

https://ascii.jp/elem/000/004/323/4323358/

ネジ余らないほうがおかしいと思うし…
組み直しならともかく…

自分この中で同感出来るのは3位だけかな?
(運良く逆の時もありますが…)

これ以外とかでも共感できそうな起こりがちなこととかって、
ありますかね?

共感できたレスにグッドアンサー付けます。(笑)

書込番号:26304745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/10/01 12:35

>アテゴン乗りさん
全部共感しないですね。

電源入れて1発で画面が映らなかった時は、原因特定するか…って若干テンション下がります。

あとはメモリ設定とか手動で入れて良い感じにスコアが出たら嬉しいですね

書込番号:26304749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/01 12:40

zemclipさん、レスどうもです。

>電源入れて1発で画面が映らなかった時は、原因特定するか…って若干テンション下がります。

自分Mなのか逆です…(笑)
せっかくお金出したんだし、
少し悩めたほうがとくしたきか?(^_^;)
余り共感されないとは思いますが…

あまりにもうまく行かないと下がりますが…

設定と言えば、
OC系は余りいじりませんが…
組み替える度に、
ファンカーブ設定は悩んで楽しみ?ますね。

書込番号:26304753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9206件Goodアンサー獲得:1137件

2025/10/01 13:08

記事を読んだけど・・・・・・最近はPCをずっといじってないのでなににも共感できないのがなんか悲しい

そりゃ以前は「なににそんなに高性能なPCが必要なのかって?そりゃTwitter(現X)だよ!」とかバ◯まる出しな事を言ってたけど、最近はそんなこともないし(^_^;)

静電気?バチッとなったことはない
ネジ?そもそもケース付属のネジで組もうとしてない、インチネジかミリネジだけ見てあとは適当なネジ使ってる
買った翌日の値段?そんなのしばらくは見ないから変わってても気づかん
最新GPU?あの値段じゃ見る気すら失せるので在庫ありかどうかも見てない
友人?もうPCうんぬんでああだこうだ言う友人はいなくなった、PCなんてただの道具でロマンの欠片も感じなくなったのだよ

PC系の記事としては書いちゃいけないことだろうが、「ゲーミングPCなんかに興味を持たなければ今ごろは貯金残高が○○万円だったかも」だな

書込番号:26304777

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40478件Goodアンサー獲得:5696件

2025/10/01 13:49

>ランキングを発表!
どうやってそのランキングを決めたのか?の説明が無い。まるでアンケート取るなりして調べた結果の発表みたいな体裁を取っているけど。自作の話が〜以前の問題として。自作経験者からすれば、記者が本当に自作PCを組んだことがあるのか?というレベルから疑惑を抱く内容なので。せいぜい内輪での雑談ネタ拾っただけでしょう。
要は「嘘」記事。コラムニストであっても記者では無い。

>貝塚/TECH.ASCII.jp
他にも読んだけど。
注目引くタイトルは使うけど。たいして内容は無いなぁ。

>銀行を騙るフィッシングメールに、引っかかってしまった実体験
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8a32a21ee9cf883e336066b66889794725e0c88
馬鹿だろ。

書込番号:26304803

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/01 13:49

クールシルバーメタリックさん、お久です。

ネジネタとしては、
ネジのストックがどんどん増えて行く…

あとバチッは無いですけど、大昔腿の上にマザー置いて通電して感電はあります。(笑)

壊れなかったけど、
軽く火傷した。(^_^;)

ゲーム用のゲーミングPCなら?
ゲームちゃんと満喫出来てれば損とは感じないかも…

ゲーミングの文字が一人歩きしている感はあるかも?

書込番号:26304805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Relisaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:8件

2025/10/01 14:31

これMSNのコメントで書いちゃったけど
・素人が価格で玄人志向を買う
・ろくに調べず価格と名前?でASRockマザー買って苦労沼にハマる
・結局のところほとんどの場合において1台組むならBTOのほうが安い

自作あるあるというよりは自作界隈あるある。

書込番号:26304824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/01 15:07

>KAZU0002さん
まいどです。
アスキーももうそう言うレベルなんですかね?
スマホでAiに自作パソコンでありがちなことは?と聞いた方がそれっぽい回答返ってきましたね。

Relisaさん、レスどうもです。
起こりがちと言うか、
それは自作初心者が嵌るあるある無ような気はします…

玄人志向は昔は素人志向何て仲間内で呼んでた時代もありましたが…
理解してなくて選んでは駄目ですけど…

書込番号:26304857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zemclipさん
クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:126件

2025/10/01 17:37

>アテゴン乗りさん
自作自体が好きな人は組み立て作業のトラブルも楽しく乗り切れそうですね。

私は元々ゲーミングPCを少しでも安く買いたくて自作PCを始めたんですが、どちらかというとPCでゲームをするのが目的で組み立てはそのための作業なんですよね。
だからスムーズに終わってくれたほうが嬉しいですね。
パーツ選びとか好きなんでなんだかんだ自作は続けてますけど、本来は向いてないのかも?

書込番号:26304952 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41549件Goodアンサー獲得:7753件

2025/10/01 19:07

自分も価格をあとから見てしまったら3番は僅かにありますね。

あとはなし、自作後、ちゃんと動かないのはご褒美です。
2−3時間は悩みたい。

Core ULTRA7が合格だった。24H2を入れようとしたら、動作不良したので23H2を急遽ダウンロードした入れて、BIOSが上げて、割とブルスク出たりで大変だった。
それを乗り越えて安定したら、よかったってなる。

そこから、どうしたらベンチのスコアが上がるかいろいろ試す。
大抵はFF14ベンチだけど。。。

それが終わったら、そこそこ安定してきたら、ゲーム祭りでいろいろゲームをやる。
ここまでがセットかな?

書込番号:26305011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/01 20:25

いつの間にやら溜まるネジたち(これでも何度か捨てている)

パーツ選びから、
組み立て終わってベンチ一通り回して、
ゲームが満喫できるようになるまでが自作の一連かなと自分も思います。

でもパーツ選びからやらないなら自作でなくてもいいじゃんとは思います。
楽しみの半分以上は買うまででしょ?(;^_^A


まあ使っていてもセッティングとかあれこれいじるのとかドライバーやらなにやらのアップデートの変化楽しむのもありませけど…
こっちはまあ自作でなくてもある程度出来るだろうし。

自分も最初は安く上げるためにで始めた人間なんで、
最初はPC9821ばらして、極力流用
パーツはバルク使いまくって安くって感じででした。

でも細かくは計算していませんが、
最近はまたある程度以上のグレードなら自作の方が少し安く上がるんではないですかね?

道具としてはひとまずノートでもなんとかなるしで、
デスクトップはゲーム含め玩具というか趣味用の位置決めですから・・・(;^_^A

書込番号:26305059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/02 10:11

締めてしまいましたが、
後から思い出した、
起こりがちな事…

前のパーツを予備とか、サブ機とか言って
取っておくが結局どうせ使わないし、
ジサカーなら必要な時は新しいパーツを喜んで選定して買う。

書込番号:26305454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/02 11:14

締めた後にごめんなさい。

第5位から第1位まで、どれもあまり共感しませんが、やっぱり特に
> 第4位:完成目前で余ったネジを見つけて絶望する
が違和感が大きいですね。
35年くらい自作していますが、予備のネジが一個だけ付いたPCケースというのは一度もお目に掛かっていません。過剰に付いてきて溜まっていく一方です。
PCケース以外の機械や家具の組み立てでならあるかもしれませんが。
自作経験が編集部にあるパーツを使って組んだことしかなく、自分で買っていない筆者が想像で書いた感じがします。

そして私も何の問題もなく動作してしまうと結構物足りないと感じてしまいます。
最近はパーツの相性も滅多にないですし。

自分的あるあるネタとしては、ほとんど組みあがったPCケースの中にネジを落としてしまって、しかもフルタワーケースだったりすると傾けたりするのも一苦労で、取り出すのが大変、とかですね。

書込番号:26305500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/02 12:11

Toccata 7さん、こんにちは

いえいえ、レス有難うございます。

すんなり動いて物足りない
ってのは経験者あるあるなのかもですね。

手順省いて増設とかで
ネジケース内にポロリは経験あります。

カラカラ言うけどどこだ?!
流石にそのまま電源いれるのは嫌なんで逆さましたり…
出てこなくて最悪マザーまで取り外しとか…(笑)

共感します。

書込番号:26305559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/10/02 17:43

自分もねじは結構落としますね(^^;

これ使ってますが結構便利ですよ・・・

https://amzn.asia/d/gg2TTHN

確かに最近のパーツって動くだけなら問題なく動きますが、結構細かいトラブルというか設定がむつかしいので、解決するのにまあまあ時間かかることが自分は多いですけどね。

今はRyzenのメモリー6000以上で設定するとメモリー2枚でサブタイミングが変わるのをどう同じにするかという設定探しの旅してます(笑)

書込番号:26305788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/02 18:46

上からヘッドライト・マグネットキャッチ・ロングドライバー&マグネット

Solareさん、どうもです。

自分は自作でケース内ガサゴソすると最近老眼になったなと強く感じます。(;^_^A
少し暗いと細かいの見えない…
今のケースは白で天板がメッシュなので光が入るのでかなりやりやすかったですが、
作業時ヘッドライトも結構重要かなと。(;^_^A

マグネットキャッチは便利ですね。
時々お世話になりますね。

落とすの対策ではドライバーに付けるマグネット(100均)併用したりしてます。(磁気帯びているドライバーでも追加で強化)


メモリー詰めるのは時間溶けそうですね...(;^_^A

書込番号:26305853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/02 18:49

そういえば、欲しいアイテム(工具)としては
ファンの4Pinコネクターマザーに差すとき、
狭く遠くてもコネクターをしっかり保持して狙いを定めて差し込める工具が有ったらいいなと…
(伝わるかな?)

ラジペンとかだとちょっと傷つけそうで...

書込番号:26305856

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/10/02 18:58

ヘッドライト・・?便利そうですね(笑)

まあ誰も興味ないと思うけど、一応何が違うか貼っておきます。

これが違うとPrime95で結構エラー出るらしく、海外では盛り上がってましたね。

しかしマザーによってBIOS設定設定が違うので、なかなか治ったり治らなかったり・・・。

書込番号:26305865

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9773件Goodアンサー獲得:948件

2025/10/02 18:59

>狭く遠くてもコネクターをしっかり保持して狙いを定めて差し込める工具が有ったらいいなと…

伝わりますね(笑)

ついでにARGBも・・・(^^;

書込番号:26305868

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:906件Goodアンサー獲得:143件

2025/10/02 23:03

私は譜面台用のライトを持っていたので使っていますが、なかなか便利です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0094B4XZY/


ファンやARGBのヘッダーに挿すのに手ではやり難い時、この小さくて先の曲がったラジオペンチでやっています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B002RDDLYU/
手よりはマシという程度ですけど。^^;

丁度良い大きさの工具が欲しいですね。

書込番号:26306087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11829件 私のモノサシ 

2025/10/03 07:17

>Toccata 7さん

鏡面代用ですか…
光源が二つで影ができにくそうでよさげですね。

ペンチ長さとか握り具合丁度良いのがあると良いんですけどね。
ちょっと考えつつ探索してみましたが…

こんなもの見つけたのですが…
あtら便利かな?注文しようか悩み中です(;^_^A
https://amzn.asia/d/7h6G7wN

書込番号:26306244

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング