PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64857件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9955スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属FANについて

2025/04/11 17:04(5ヶ月以上前)


PCケース > NZXT > H9 Flow CM-H91F

クチコミ投稿数:25件

購入を検討しており、実際に購入された方に質問です。
メーカーのwebページを見ると、Eliteにはファンが4つ付属しているような記載があるのですが、FlowにはFANは付属しているのでしょうか?
また、付属している場合、LEDつきのFANになるでしょうか?

何とぞご教示お願いいたします。

書込番号:26142737

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60415件Goodアンサー獲得:16116件

2025/04/11 17:34(5ヶ月以上前)

実際の購入者ではないですが、下記ブログから。

>>メーカーのwebページを見ると、Eliteにはファンが4つ付属しているような記載があるのですが、FlowにはFANは付属しているのでしょうか?
>>また、付属している場合、LEDつきのFANになるでしょうか?

>NZXT H9 Flowをレビュー【シームレスガラス採用で、ばえるPCケース】

>ファンが4基付属しますが、全てLED非搭載の単なる白いファンです。
https://itdtm.com/nzxt-h9/

書込番号:26142759

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件

2025/04/11 17:44(5ヶ月以上前)

今時LEDないのですか(*^◯^*)

書込番号:26142765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2025/04/11 17:55(5ヶ月以上前)

キハ65さん

ご教示ありがとうございます。それではLED三点セットを追加購入いたします。

書込番号:26142774

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

電源ボタンの取り外し

2025/04/10 11:39(5ヶ月以上前)


PCケース > ZALMAN > Z9 Plus

クチコミ投稿数:292件

電源ボタンの取り外し方を教えてください

書込番号:26141349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/04/10 11:47(5ヶ月以上前)

>近畿の星さん

●写真の電源ボタンだけを取り外す事は出来ないのでは? (破壊になる)

書込番号:26141352

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/10 11:56(5ヶ月以上前)

これをみる限りは基板はネジを外せば外せるみたいです。

https://www.gdm.or.jp/review/2012/0927/4702/2

その上で、このスイッチ部分の爪からスイッチが外せるかを見てみないとなんとも言えないと思います。
また、電源スイッチを交換するなら、代替えのスイッチをどうつけるかを考えないとダメかな?って思います。

書込番号:26141366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/10 12:15(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん
>揚げないかつパンさん

爪がどうしても外せないんですよね
力ずくでやろうとすると破壊しそうです。。。
もう少し試して駄目なら
延長スイッチの購入を検討します

ありがとうございました

書込番号:26141390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/10 13:29(5ヶ月以上前)

ちょっとばらしてみました
横のねじを2本外し、ホットボンドを切って、ボタンを押しながら、ケース後ろ方向に滑らすと、抜けました
押すところ自体はそこまで強く入ってる感じではなかったです(個体差による?)
参考になれば

書込番号:26141475

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4378件Goodアンサー獲得:697件

2025/04/10 13:36(5ヶ月以上前)

>近畿の星さん

●見た目、気にしなければ、ケーブルの途中で分岐(半田か下記のやつ)させても良いですし・・・。
押しボタン式のスイッチ売ってるはず(オートバックスとかでもあると思います)
スイッチ自体の故障ですか? マシンと席が距離があるからとか?

エーモン(amon) 配線コネクター 赤 AV(S)0.5~0.85sq 8個入 3336

書込番号:26141478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/10 13:39(5ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

ホットボンドで接着してあるのですね
ドライヤーで温めて試してみます
凄く参考になりました
ありがとうございます!

書込番号:26141482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/10 13:46(5ヶ月以上前)

追記
もう少しばらせました。
スイッチにはHONYONE と書かれています

書込番号:26141488

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2025/04/11 13:39(5ヶ月以上前)

電線4本なのはLEDも入っているからかな?
探すのが大変そうです。

書込番号:26142590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/11 21:23(5ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

本体と席が少し離れてましてこれが取れて配線を回したら丁度いいんですよね

ドラレコ等で配線処理は慣れてますのでこのままはずれなかったら考えてみます

ありがとうございました


>テキトーが一番さん

私のはホットボンドを使っている感じではなくそこはクリアなんですが
爪を内側に寄せて押す所を押し出そうとするのですが外せませんでした
これ以上やると壊れそうです


書込番号:26142997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2025/04/11 22:15(5ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん

ダメ元で思いっきり押したらボタンが外れました
割れるかとヒヤヒヤしましたが

皆様ありがとうございました!

書込番号:26143045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2025/04/14 16:07(5ヶ月以上前)

外れてよかったですね!
LED付きタクトスイッチも色々あり変えてみたいところですが、基盤タイプじゃないので難しそうですね・・・

お疲れさまでした

書込番号:26146315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンがうるさいとお困りの方に。。。

2025/04/07 18:25(5ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE

スレ主 TAKEH2さん
クチコミ投稿数:2件

このケースの駄目なところは、いろいろ書かれている通りファンがうるさい。
で、何とかならないかと思い、少し手を加えれば使えたので、
参考になればと思い書いておきます。
あくまでも自己責任で。

【写真左】の4ピン大(ペリフェラルコネクタ)→3ピン小に変換するものがあります。
\300もしないかと。
これの真ん中の黒線を短絡(つなぎ合わせショート)させると、ファンとLEDが動作します。
一つがファン側のアース、一つがLED側のアースで
たぶんLEDのONーOFFのために別々にアースをとっているのかと思います。

黒線を短絡するには、カーショップで売られている、線を分岐させるコネクターを使って短絡することができ簡単です。
【写真右が装着したも】ペンチで抑え込むだけ。

4ピン大(ペリフェラルコネクタ)にファンを接続し、3ピン小からの電源供給を7Vとかマザー制御にすればLEDは暗くなりますが静かに使えます。
私はボリューム式のファンコントローラーを持っていたので、それで回転を落としています。
そもそもうるさいのは、内部の逆回転タイプ?のファンがうるさく、これは制御してもうるさいので使い物になりません。
(逆回転タイプはAMAZONでサーマルライトがお勧めかと思います)
天面2個と背面1個はLEDの照度をあまり落とさず回転を下げて静かに使うことができました。

電気関連にはあまり知識がないためこの使い方に問題あるかはわかりませんが、
変換コネクターやファンコントローラーが市販されているのでいるので大丈夫かと思います。
とりあえずこうすれば「使えるよ」というのを書き込んでおきます。参考になれば。。。

書込番号:26138463

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40377件Goodアンサー獲得:5686件

2025/04/07 19:17(5ヶ月以上前)

GNDをショートとな?

書込番号:26138513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PCケース > IN WIN > IW-PE052B/WOPS-U3 [ブラック]

返信する
クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2025/04/06 22:04(5ヶ月以上前)

ちなみに、幾星霜を経て

ベイ・マックス、Walt Disney作品の、CVは....キムタクで、中居くんじゃって....
間違っていました。すみません。
https://www.animatetimes.com/tag/details.php?id=9720

※AIの回答
幾星霜(いくせいそう)」は、非常に長い年月が経過したことを表す表現で、何十年、何百年といった長い歳月を指します。

書込番号:26137506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件 絵師降臨?藁 

2025/04/14 17:54(5ヶ月以上前)

覚書:4月14日確認 品切れ っした。

対抗機種はずばり解決ゾロ。いやいやsolo!
https://kakaku.com/item/J0000001989/auction/#tab

書込番号:26146437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Fractal Design > Pop XL Air RGB TG

こんにちは。
この度、ちょっとだけ大きめの筐体を購入しようと検討しております。
現在は、ガレリアを使っているのですが、15,000円程度でもうちょっと大きめがいいな、、、と。

アマゾンで探していたところ、筐体がホワイトでファンのカッコよさが目を引いて第1候補となっております。

使用用途は筐体選びという事で省きますが、普段使いやゲームなど、現在の延長での使用となります。従いましてものすごいスペックは必要としておりません。

こちらのコメントを参考に見ていると、あまり良い意見がなく、むしろ駄作的な筐体な感じの印象を受けました。まだ候補であることは変わりませんが、本筐体の良い点や他にも、15,000円程度でより良い筐体があったら教えて頂きたく存じます。

以上です。長文になり失礼しました。

書込番号:26135332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:925件

2025/04/05 08:48(5ヶ月以上前)

個人的にはこのケースは自分のようにBDドライブとかつけたい人には今や数少ないケースなのでそういう意味での価値はあるとは思います。

それが必要なければ好きか嫌いかで決めれば良いとは思いますが、自分なら今は水冷するにも使いやすいデュアルチャンバーのケースお勧めですかね・・・ちょっと横幅は広くはなりますけど。

https://kakaku.com/item/J0000043992/

こんなものです。

書込番号:26135339

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27889件Goodアンサー獲得:2467件

2025/04/05 08:49(5ヶ月以上前)

これ辺りが、参考になるかも ・・・・

[これで全てが分かる。Fractal Design「Pop Air RGB TG」徹底解説]
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0806/448564/2

書込番号:26135340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41101件Goodアンサー獲得:7675件

2025/04/05 08:51(5ヶ月以上前)

レビュー読みましたが、フロントのプラが落ちるという意見が多くそれ以外での問題は記載が無いですね。
前からこのケースはそれが問題という意見ですので、気に入らないならCorsair Antec辺りで選択しても良いとは思います。
まあ、移動のたびに脱落するのは自分も嫌なので、Lianliでも幅が気にならないならDynamicにするとかですかね?

書込番号:26135344 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 08:59(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
わたしもBDは必要になりますので安心しました。

書込番号:26135353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 09:01(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
すごく細かく解説されていますね。じっくり目を通そうと思います。

書込番号:26135357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/04/05 09:08(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。
確かにパネルが落ちるなんて、あまり聞いた事は無いですね、、、。ストレスになりそうな感じですね。わたしが見落としたのか、それくらいの意見があったのですね。見落とし失礼しました。

書込番号:26135361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:38件

2025/04/05 21:18(5ヶ月以上前)

>りんごちゃん@八王子さん
すでに閉じているようですが、追伸で。

同じシリーズで、ミドルタワータイプのPop Air RGB TGを使っています。

下段の5インチベイ隠し蓋ですが、磁力で止まっているようです。
適度な吸引力で付いているので、不用意に当たったり、取り外そうとしない限り脱落はしないですよ。
しっかりしています。

私も最近BD-DRIVE付けましたけど、普段はトレーを隠せるのもおしゃれだと思います。

書込番号:26136161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

寸法を教えてください

2025/04/04 09:59(5ヶ月以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

当方、写真データがメインPCのストレージから溢れてきた為NASの自作を考えているのですが、専用のケースや3.5インチベイの多いケースは割と高価なのでいっそこのケースの余ってる空間にAmazonやアリエクで売ってるストレージブラケットを加工して取り付けようと考えています。

このケースの前面ファンからマザボの右端(メモリスロットがある方)までの距離と奥行き、電源を覆うカバーからケースの天井までの高さを教えてください。
大体の寸法でいいのでお願いします。
もしくは実際に3.5インチHDDが入るか試していただけると嬉しいです。

書込番号:26134240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:37件

2025/04/04 10:31(5ヶ月以上前)

3.5 OK のようですよ。

>もしくは実際に3.5インチHDDが入るか
https://www.thermaltake.com/versa-h17.html

書込番号:26134278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2025/04/04 10:42(5ヶ月以上前)

ケースサイズ:幅x高さx奥行 205x400x423 mm

・ケース左側面カバーを外した写真
https://kakaku.com/item/K0001030756/images/page=ka_11/
ケースサイズが分かっているので、比率計算で求まります。

書込番号:26134292

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/04 10:55(5ヶ月以上前)

最初の方には「NASの自作」と書いてありますが、内部増設に方針変更するということですよね?

増設ドライブはどの程度の容量を想定されていますか?
このケースには3.5インチドライブのマウントポイントが2つあるようですが、それは既に使用していて、それ以外に増設したいということでしょうか?

このケースは元々エアフローがあまり良くないので、HDDを本来の仕様以上に増設すると更に悪くなる可能性があります。
USB接続の外部ドライブも視野に入れられてはいかがでしょう?

書込番号:26134301

ナイスクチコミ!1


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/04 16:21(5ヶ月以上前)

>AIに訊いたほうが早いさん
3.5インチがケースに対して垂直に入るのは分かるんですが、できればマザボがある空間に水平で入れたいんですよね。

>猫猫にゃーごさん
できれば実測値をお願いしたいです。

>Toccata 7さん
余りRAIDの技術に詳しくないためシンプルなミラーリング組む予定なので最低2+2の4ベイは欲しいですね。プラス将来的なアップデートに備えて+2ベイ程度の計6ベイは欲しいです。なので+4ベイですね。
エアフローに関してですが、他の口コミや見た目からエアフローが悪いのは何となく想像が付いてたので、前面に余ってる140ミリファンを2つ付けた上でパネルを剥ぎ取ってエアフローを改善する改造を考えているのでおそらく大丈夫だと思います。
まぁそれでもダメそうなら考えますが……

書込番号:26134584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:140件

2025/04/04 17:53(5ヶ月以上前)

RAID 1で4ドライブ、将来的に6ドライブですか。
ドライブ数が増えればそれだけ故障確率は上がるので、2ドライブにしてその代わりに大容量のHDDを使うという手もあると思います。
追加ベイも付けなくて済みますし。

4ドライブ以上に挑戦されるのでしたら電源容量も考慮されることをお勧めします。

寸法について情報を提供できずごめんなさい。

書込番号:26134684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/04/04 20:17(5ヶ月以上前)

Versa H18寸法確認

>@kentoさん

多分ですが代理店さんのVersa H17のサイズ表示は誤りです。
メーカーの製品サイトの仕様の方が正しいと思います。

メーカー仕様より 外形寸法(高さ * 幅 * 奥行き) 398(H) x 205(W ) x 438(D)
https://jp.thermaltake.com/versa-h17.html

兄弟機のVersa H18を使用しています。
メーカーサイトのH17の画像と比較してみましたがシャーシは全く同じものです。
https://jp.thermaltake.com/versa-h18.html

このケースもサイズ表示がメーカー情報・代理店さん共に間違っていましたが、こっそり修正されています。
(元の情報はレビューに画像を貼っています)

H18のケース内の寸法を測ってみました。
電源シュラウドから天面内側まで約17cm

12cm 25mm厚のファンを取り付けています。
ファンの端からマザーボードまで約12cm

取り付けてあるマザーボードはMicroATXのフルサイズ(24.4cm)のものです。
メモリースロット2本仕様のものは幅が17.4cmのものが多いので、その場合は7cmプラスになります。

書込番号:26134857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2025/04/04 21:43(5ヶ月以上前)

お邪魔します。組み込んだだけで稼働してないのですがこのケースを持ってるので
測ってみました。ついでにスレ主様の言われたHDDを水平に、というリクエストの
参考になるかと思いHDDを置いた状態の写真をアップします。

期待されてるデータと一致してれば良いのですが、
電源シュラウドから天面取付部までは約26cmでした。
キャッシュは増やせないさんが言われるようにH18と同じサイズのようです。

また私は前面ファンは外していますが、ファン取付部からM-ATXの
マザー端までは約18cmでした。

書込番号:26134991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:808件

2025/04/04 22:35(5ヶ月以上前)

>@kentoさん

ごめんなさい、書き間違いが有りました。

誤) 電源シュラウドから天面内側まで約17cm

正) 電源シュラウドから天面内側まで約27cm

書込番号:26135055

ナイスクチコミ!0


スレ主 @kentoさん
クチコミ投稿数:31件

2025/04/05 12:29(5ヶ月以上前)

>キャッシュは増やせないさん
ありがとうございます!!
私が使用する予定のマザーは半年程前に3000円位で購入したメモリスロットが2つの激安マザーなのでおそらくケースに対して水平に入りそうですね。

>おらおら555さん
実際に入れていただきありがとうございます!
割とぴったり入ってますね。
安価な品物ですし取り敢えず購入してみようと思います。

書込番号:26135540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング