このページのスレッド一覧(全9977スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2025年2月28日 23:19 | |
| 4 | 0 | 2025年2月28日 17:42 | |
| 1 | 1 | 2025年2月26日 22:33 | |
| 1 | 3 | 2025年2月26日 20:19 | |
| 0 | 2 | 2025年2月26日 05:53 | |
| 3 | 4 | 2025年2月22日 15:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ケースつぶやきです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000651595_K0000744827_K0001167494&pd_ctg=0580
https://review.kakaku.com/review/05802711512/ReviewCD=1321195/#tab
でお世話になったものですが、いかんせんフロントのデザインが今風ではありません。
EMシャーシがとても好きなので、パソコン工房さんのデスクトップ
https://www.pc-koubou.jp/pc/style_infinity_m.php?pre=bct1872_desk
のガワが欲しいのです。
3点
PCケース > Thermaltake > The Tower 300
自作はいつもPCケースから決めています。
複数の欠点がありそうなPCケースですが、見た目で選んでしまいました。
恐らく人生で最後の自作になると思います。
(当初は本体黄色を買うはずでしたが、最終的に黒を選択)
このPCケース以外、何も買っていませんし、中身を何にするかさえ、殆ど決めていないのですが
・リビングに置くインテリア用PC(これだけは確定)
・CPUは9800X3Dが9万円前半で買えないかな(今はたぶん10万円台中頃ですかね)
・GPUは5070Tiが欲しいけれど、物理的に無理そうだからどうしよう
(低級AMDを仮に入れておこうかな)
MBとかメモリーとか電源、CPUファン・ケースファンとか、色々見ているのですが、
CPUやGPUが買えていないので、さすがに決められません。
決まりかけているのが、ディスプレイ。(リビング用TVの入れ替えですが)
・ハイセンス65型TV(65E7N)
75型・85型も視野に入っているのですが、お値段が・・・
更にサブディスプレイも置くと思うのですが、これは全く未定
ところで、このケースの印象です。
構造上の欠点はさておき、作りは悪くなさそうです。
お値段相応(今のところ「以上」とはいいません)のものはあるようにに思います。
後は実際に作ってみてからということになりますね。
久しぶりですので、ゆっくり楽しみたいと思います。
というか、この投稿自体が、口コミには不適でしたかね???
4点
PCケース > ANTEC > Performance 1 FT
先程、組み立て終わって起動はしたのですが、こちらのケース上部のパネルにCPUとGPUの温度が表示されるはずが何も表示されていない状態です。
解決法はありますでしょうか?
何か間違った配線をしているとかでしょうか?
書込番号:26090936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パソコンにWindowsを入れてから、管理ソフトを入れて設定みたいです。
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0503/484770/3
当然ですが、こう言うものの制御はUSBからになるので、それも忘れずに
書込番号:26090950 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
PCケース > Thermaltake > The Tower 600
初めてPCの自作に挑戦しようとしている者です。
現在、こちらのPCケースにASRock B850 Pro RS WiFiを組み込もうと考えているのですが、ケースの特性上WiFiアンテナが直接刺せない、または刺せても背面のUSBポートが一部利用できなくなるのではないかと危惧していますが問題ないでしょうか?
仮に刺せないのであれば、延長コード等を別途購入して利用する事は可能でしょうか?
インターネットには有線で接続するつもりなのでアンテナは完全にBluetooth接続用です。
アンテナ接続を諦めてUSBでBluetoothを有効化することも視野に入れています(ついでにおすすめを教えて下さると助かります)。
よろしくお願いします。
書込番号:26090633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンテナごと、他社の分離型に変えれば良いと思います。
今、ASRockのマザーでCPUが壊れる騒ぎが有りますが大丈夫ですか?
少し待った方が良くないですか?
自分なら他社に分離型アンテナの製品があるので今ならそちらにします。
メモリーが安定しやすいGIGABYTEにするとか、目立ったトラブルが少ないASUSにするとか。。。
書込番号:26090674 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
そんな騒ぎがあるんですね。知りませんでした。
ならASRockは控えたほうが良さそうですね。
比較的安価で見た目が好みだったので候補にしたのですが残念…
やはり素直に分離型を選ぶべきですかね。
なんにせよ他の物を検討してみます。ありがとう御座います。
書込番号:26090737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
asrockならずmsiにも不具合が!
正常に稼働しているマザーはそのまま
調子悪いかなと思ったらbiosアップ
最近はcpu gpu共に不具合だらけですね!
性能頭打ちなので偽装工作に必死なのでしょう
書込番号:26090802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > ANTEC > Performance 1 FT
使ってるマザボはASUS TUF GAMING Z790-PLUS WiFi なんですけど、このUSBと書かれたケース配線はこちらに刺しても大丈夫だったのでしょうか?
となりと何か違いがあるのでしょうか?
書込番号:26089752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このマザーには内部USB2.0が2つ付いてますから普通はどちら使っても問題ありません。
書込番号:26089773
0点
基本的に違いは無いのでどちらでも大丈夫です。
書込番号:26089821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCケース > LIAN LI > O11 VISION COMPACT
ギガバイトのX870E AORUS PROとケースのf_panelコネクタの形状が違っていて困っています。
画像のようにマザボ側の右側(スピーカー、パワーLED)を刺さないのかと思ったのですが
リセットスイッチの+-が逆でどうしたものかと悩んでいます。
このケースでX870E AORUS PROは使えないのでしょうか?
1点
ピンが抜けて位置で合わせてみてください。
ピンの配列は合ってます。
なんか1番ピンの位置がケースとマザーが違ってるだけです。
そのまま挿せばOKですよ。
書込番号:26084670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







