このページのスレッド一覧(全9977スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2025年2月21日 03:38 | |
| 6 | 1 | 2025年2月19日 00:12 | |
| 11 | 10 | 2025年2月19日 00:11 | |
| 0 | 0 | 2025年2月15日 22:22 | |
| 2 | 8 | 2025年2月14日 16:20 | |
| 0 | 0 | 2025年2月13日 17:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PCケース > ZALMAN > ZALMAN P10
報告遅れてしまいました。
黒ネジ買いました。
下穴の位置がずれてて、ファン3つ、つけれなかったけど満足してます!
ありがとうございました!
書込番号:26082619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000044778/SortID=26060099/#tab
に、「返信」の形で 投稿するのが 分かりやすいです・・・
「解決済」処理をしておきましょう
爺のお節介でした!
書込番号:26083012
0点
PCケース > Thermaltake > S200 TG ARGB
メーカー公式ページより
付属ファン前面:120mm アドレサブルRGBファン×3(1000rpm, 22.3dBA)
これは回転数がほぼ固定されていることを意味します。
ARGBで色の調整はできますが、最近主流の4ピンPWM制御ではありません。
そういった場合DC制御の3ピンが多いですが、稀にペリフェラル接続のものもあります。
パーツの温度をターゲットにケースファンの回転数を細かく調整したい人は別のPWM制御ファンを購入する必要があります。
お気に入りの大手PC関連メディアでBTO製品のPCケースとしてS200 TG ARGBが紹介されていましたが、予想通りファンの性質は無視されていたので指摘しておきます。
1万円以下のPCケース中心に、付属ファンが旧型の安いファンを採用してコストカットしていることが結構あります。
初心者がまず引っかかりやすい罠として放置されるのではなく、初心者でも最初からPWM制御の有無を把握したうえで性能を理解しつつ購入できる健全な業界に変わっていくといいなと思います。
この文章に間違いがありましたらご指摘お願いします。
書込番号:26080362 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
安いケースだからファンが付いているだけマシでは?
1000回転とか静かでしょうしね。
PCケースに拘るようになれば、初心者卒業の第一歩です。そうなると1万円以下のケースとかなかなか手を出しません。最低でも2万円前後でしょうか?しかもフルタワーがいいですね。
まぁ、サーマルテイクは作りは面白い部分が多いんだけど、品質は最低限ですね。1回組んだら組みなおしは困難っていうくらい、ペラペラ。
書込番号:26080671
2点
PCケース > Fractal Design > North
【質問内容】
久しぶりに組むのですが、デザインが気に入りNorthを選びました。
フロントパネル USB3.1 Gen2 10Gbps からの配線なのですが、マザーボード側のポートは
USB 20Gbpsコネクター(最大30W出力、USB PD/PPS 対応) PD: 5V/9V 最大3A、12V 最大2.5A、15V 最大2A
の仕様となっています。(TUF GAMING Z890-PRO WIFI)
これを繋ぐとケース側の仕様として問題無く使えるものでしょうか。
ケーブル交換でUSB 20Gbpsとして使えるようになるのでしょうか。
1点
ケースの写真見るにケース側には、Type-Ax2とType-Cx1となっているようですので。それぞれマザーのコネクタに繋ぐだけですが。
質問文では、ケースのType-AをマザーのType-Cに繋ごうとしている…ように読めます。
まず、ケース側のケーブルコネクタの確認を。
ケースの仕様より
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/north/north-xl/Charcoal%20Black/
>1x USB 3.2 Gen 2x2 Type-C (20 Gbps)
>2x USB 3.0、
仕様でもそのようになっていますね。
USB3.1 Gen2 10Gbpsというのはどこから?
書込番号:26077755
2点
Product Sheet PDF5ページには、
>1xUSB 3.1 Gen 2 Type-C
と書いてあります。
https://www.fractal-design.com/app/uploads/2022/12/North_Product-Sheet_JP.pdf
書込番号:26077769
2点
KAZU0002さん、キハ65さん、早速にありがとうございました。
ケースの仕様には USB 3.2 Gen 2x2 Type-C (20 Gbps)、Product Sheet PDF5ページには USB 3.1 Gen 2 Type-Cと書き方が異なっていて混乱してしまいました。私の理解ではUSB 3.1 Gen2 は10Gbpsだと思っておりました。
書込番号:26078091
0点
製品HPとProduct Sheetのスペック表に相違があるので、メーカーへスレ主さんから問い合た方が良いでしょう。
お問い合わせのURL
https://www.fractal-design.com/ja/contact-us/
書込番号:26078241
![]()
1点
このケースは使ったことないですが、FractalのDefine7使ってましたが、そのころには珍しくフロントのType-CはGen 2x2で繋ぐと速度出てましたね。
なので出そうな気はしますが新しいケースですし、メーカーに聞いてみた方が良いと思います。
書込番号:26078262
![]()
1点
>Solareさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
皆様アドバイス有難うございました。
サポートに問い合わせしてみました。
グラボが買えなくて組むのは少し先になるかもですが、結果はご報告致しますね。
書込番号:26078275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USB 3.1 Gen2という規格は10Gbpsの速度で間違いありません。
おそらくプロダクトシートは以前にUSB 3.1時代に書かれた機種のものを使いまわしているために記述が古いまま残っているのだと思います。
私もNorthは使っていませんが、Fractal Designのケースは今現在Torrent, Pop Mini Air, Ridgeの3台を使っていまて、少なくともTorrentとRidgeではType-CのフロントコネクタでUSB 3.2 Gen2x2の20Gbps相当の速度が出ています。
SolareさんのDefine 7情報もありますし、多分Northも普通にType-Cのヘッダーにつなぐだけで20Gbps出そうです。
Pop Mini Airは試していませんが、Type-CがオプションのUSB-C 10Gbps Cable - Model Dというものを使うので10Gbpsしか出ないかもしれません。(実は出るかも)
書込番号:26078701
![]()
1点
>Toccata 7さん
返信有難うございました。
Fractal Design 3台! 凄いですね〜
どれも良いデザインでFractal ファンになってしまいました。北欧デザインは素晴らしいと思います。
時差もあるし、まだサポートからの返事は来ていませんが、仰る通りプロダクトシートが古いのでしょうね。
有難うございました。
書込番号:26078736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Toccata 7さん
>Solareさん
>キハ65さん
>KAZU0002さん
皆さまお世話になりました。
Fractal Design Support World から回答がありました。
やはりご指摘の通りプロダクトシートのアップデートが遅れているとの事。
正しくは1x USB 3.2 Gen 2x2 Type-C (20 Gbps) だそうです。
有難うございました。
書込番号:26080561
2点
色々なケース使ってきましたけど、最近のケースでもなかなかこのフロントのType-CでGen2×2の速度でるケースは珍しいので、Fractalはそこはかなり優秀かなと思います。
多分自分が使ってたDefine7のころは、やっとマザーボードにType-Cの内部端子が付けられてくるようになったころなので、そのころから速度出るのはびっくりしたくらいです。
書込番号:26080670
1点
ふらりと入ったハードオフで玄人志向の400ワット電源とマザーボード込み(ただしCPUソケットピン曲がりあり)
とセットで2205円で売られてたこのケース。
あちこち掃除し、マザーボードを買い直し、CPUやメモリーを買って一発組んでみました
ただ付属していたファンは心もとないので、ファンは買い直し。
スリム光学ドライブはまだ買ってません。
正直言ってこのケースは最近のマザーやCPUでも使えそうですね。リアファンを撤去して簡易水冷をつければいけそうですし
0点
PCケース > Fractal Design > Pop Silent Solid FD-C-POS1A-01
5インチベイは2つあるので、そこに光学ドライブで、ドライブケージに1台とオプションベイじゃ無いところに1台の2台までは出来そうですが
書込番号:26074694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.fractal-design.com/app/uploads/2022/06/Pop-Silent_Product-Sheet_JP.pdf
・専用2.5"ドライブマウント:4 (2つが同梱)
・3.5/2.5"混合ドライブマウント: 3 (2つが同梱)
・5.25"ドライブマウント:2
書込番号:26074704
0点
5インチドライブベイを2つ使うなら無理ですね。
まあ、3.5インチドライブはケース底面に何かで固定でもいいですが、そこまではしないでしょう。
5インチドライブベイの使用が1台ならOKです。
ケール裏面とドライブベイが使えます。
書込番号:26074723
0点
>sssssssssssssssssssssさん
3.5/2.5"混合ドライブマウント 3 (2つが同梱)
非常に汎用性の高い3.5"と2.5”のドライブが同時に収納できるストレージトレイが2台付属
なので、ストレージトレイを1つ買えば3台設置可能ですね。
書込番号:26074783
0点
F 3.5”/ 2.5”トレイが2つあるので。3.5インチHDDは2つ取付出来ます。
https://www.fractal-design.com/app/uploads/2023/02/Pop-Manual-V2.pdf
書込番号:26074823
0点
そこにも付けられるのかと思ったけど
裏配線が滅茶苦茶大変そうとは思った。
付けられるけど、それだけ入れるにはケースが小さい感じがする。
昔みたいに前面に付けるなら配線も楽だけど、パネル内だから大変な気しかしない。
説明を見る限りは付けられなくは無いかな?
自分は大物が多いなら大きなケースとは思うけど
書込番号:26074831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとか 5インチベイ✕1 と3.5インチHDD✕2 はいけそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:26074932
0点
PCケース > ANTEC > Constellation C8
AT-RCVB-W200-PCIE4
VERTICAL BRACKET PCIE4.0 CABLE KIT White
これを買ったのですがケーブルが硬いですね。
ネジがきちんと締まってないし
色は白で綺麗なのに勿体無いですね。
取り敢えず使えましたけどー
このC8の場合、グラボの立て置きようにもっとケース手前側に取り付ける場所が欲しいですね。
その点はコルセアケースが優れていると思いました。
このパーツを探しましたが無いのでここに書かせて頂きました。(*^◯^*)
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)









