PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フロントファンのRGBについて

2024/11/21 22:05(10ヶ月以上前)


PCケース > NZXT > H7 Elite CM-H71E

スレ主 SSS77SSさん
クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
フロントファンが周りはするのですが、RGBライトが付いてくれません。

【質問内容、その他コメント】
マザーボードは、「TUF GAMING B650-PLUS WIFI」を使用し
RGBコントローラーから出ている端子をUSB2.0ヘッダーへ接続しています。
SATAケーブルは接続なし

接続場所がおかしいのか、何か別の制御等必要なのかご教授して頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25969501

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:156件

2024/11/21 22:10(10ヶ月以上前)

コントローラーから出てるSATAを電源と接続して下さい

書込番号:25969510 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/21 22:11(10ヶ月以上前)

単にSATA電源ケーブルをつないでいないからだと思いますが。
USBはコントロール用で電源供給のためではないのでしょう。

書込番号:25969511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 SSS77SSさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/21 22:29(10ヶ月以上前)

ご回答有難う御座います!
動作確認出来ました!

書込番号:25969529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初めての自作PC

2024/11/20 21:16(10ヶ月以上前)


PCケース > ZALMAN > T3 PLUS [ブラック]

初めての自作PC用のケースに使う予定です。
パソコンの構成は
CPU「Ryzen 5 5600」
グラフィックボード「RTX4060」
マザーボード「B550M PRO-VDH」
メモリ「32GB(16GB×2)」
ストレージ「M,2SSD2個(1TBと2TB)とHDD4TB」
電源「CORSAIR CX550」
この構成でこのケースは使えますか。

書込番号:25968298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/20 21:26(10ヶ月以上前)

問題は無いと思うけど初自作なら大きなケースに大きなマザー(ATX)がいいと思いますけどね。

理由は作業スペースが狭いからです。
オンボードグラフィックならまだしもSSD2枚つけてなおかつグラボも積むんだよね〜。
狭いスペースに小さいマザー。取付パーツも多い、手先が器用ならいいけどね〜。
CPUクーラーも空冷ってことだよね〜?さらに狭いな。

書込番号:25968315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13734件Goodアンサー獲得:2871件

2024/11/20 21:30(10ヶ月以上前)

>ぴーらくはんかるさん

ビデオカードは、長さ290mm以下のものしか入りません。
それ以外は大丈夫でしょう。

書込番号:25968319

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4384件Goodアンサー獲得:697件

2024/11/20 21:31(10ヶ月以上前)

>ぴーらくはんかるさん
>この構成でこのケースは使えますか。

●MicroATXで このPCケースで、このマザーボード行けますけど、ZALMAN・・・。造りは悪いです。
ANTEC だと、ファンがいっぱいついてて8000円前後のもあるのでファン1個1000円と見れば、お安いです。
造りも良いですので、お勧めです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001533918_J0000044935_K0001539202_K0001476510&pd_ctg=0580

書込番号:25968320

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/20 22:14(10ヶ月以上前)

>JAZZ-01さん

まぁ、自作PC初心者のありがちなパターンだよね〜
安価なケースを選ぶってのは、個人的には自作PCで1番大事なのはケースと思うんだけどね〜。

良いものを選べば何世代のCPUに渡って使えますからね〜。もう少し出せばもっといいものがあるんだけど、初心者はわかんないから、価格だけで決めちゃいがちだね〜。


>ぴーらくはんかるさん

というわけで、スレ主さん、私の経験で強くお勧めするメーカーとお勧めしないメーカー紹介しておきます。

超お勧めメーカー
LianLi
ここならどの製品買っても高品質が期待できる。

お勧めしないメーカー
Thermaltake
作りは面白いが材質がショボい。すぐに壊れる。超器用な人むけ(笑)

で、サイズはATXが使えるミドルタワー以上ですね。グラボ積むならなおさら。

書込番号:25968377

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2024/11/20 22:32(10ヶ月以上前)

高いケースが良い物なら良いんだけど。何をいくつ入れるのか?あたりから必要十分の境界をキチンと理解していないと、高いケース買っても後悔することになります。
私は、入れる物(主にマザーサイズと、3.5インチ/5インチベイ数)から逆検索して探しています。あと、軽いケースが好きなので、必然的に高くて重厚感があるだけのケースは除外。

安いケースは精度が〜という話はよく出ますが。構造的に取り付けに無理があるという経験はありますが。ネジ穴がずれているとかいう類いの"精度"にはお目にかかったことはないです。…単に薄い鉄板で歪んだだけじゃないですかね?

本ケース。値段はともかくとして。
前後の奥行きサイズが小さいのがいいですね。卓上にモニターと並べて置くのなら、奥行きは短い方が良いです。間を持たせるために透明化して中を見せるなんて方向性もありますが。まぁ本ケースのアクリル板の取り付けは安っぽいですね。四角く切った板をネジ止めしているだけ。
ファンの数は十分でしょう。水冷には向かないケースですけど。24cmラジエーターくらいはフロントには入れそうですけど。仕様には12cmとしか有りませんね。
ビデオカードが29cmまで、CPUクーラーの高さが15cmまでなのは、頭に入れておきたいところ。
3.5インチベイx1、2.5インチベイx1マニュアル見ると3.5x2行けそうです。
スイッチ類は、最近流行の天板前方。USB端子が上向いているのは、ほこりが入ったりと忌避されると思うんですけど。なんてこんなケースばかりなんでしょうね?

うーん。アクリル板でなければ悪くないんだけど…

書込番号:25968401

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/11/21 00:00(10ヶ月以上前)

個人的にはMicroATXくらいまでならさして作りにくいとかはないとは思います。

予算の関係もあるんでしょうけど、一番長く使うパーツはケースだったりします。
といってもZALMANのケースはぺらいのがいまいちなのとケースの強度がやや足りない気がします。

自分的には圧倒的に嫌なのがPCI-Eブラケットが切り取りなのが嫌ですかね?
とは言ってもこのくらいの値段のケースだとそればかりですが(ケースの再利用がむつかしくなる理由)

RTX4060なら、よほどでかいケースじゃないならグラボは290mmもあれば入ると思います。
※ 3連ファンとかだと無理かも。。。

一応、組めるか組めないかでいえば組めます。

書込番号:25968472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:127件

2024/11/21 01:05(10ヶ月以上前)

>ぴーらくはんかるさん

MACUBE 110、T3 PLUSから比べると高いということになるのでしょうが5000〜6000円クラスのケースとしては作りもよくオススメですよ

サイドのガラスパネルもマグネットですしメンテナンスもしやすいと思います

https://kakaku.com/item/J0000034999/
https://jp.deepcool.com/products/Cases/Macube-110-Micro-ATX-Case/2021/11501.shtml

書込番号:25968510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 08:48(10ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
検討したのですがケースはAntec NX292 ARGBにしようと思います。
それとケースではないですがCPUクーラーをAK400にしようと思います。

書込番号:25968709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/21 18:33(10ヶ月以上前)

>ぴーらくはんかるさん

それはいいと思います。最初は大きいケースのほうが楽と思いますよ。慣れてから好きなものにすればいいです。

CPUクーラーは簡易水冷がトレンドだけど、初めてなら空冷を使ってみるのもいいかもね。そのCPUなら問題無いでしょう。
でも純正クーラーも結構良いんで、それ使ってもいいとも思いますけどね。


ただ最初に戻って言えば、やはり今から組むならソケットAM5がいいと思うのですけどね。
たしかにソケットAM5のCPUは安価なのはありません。1番安いのでRyzen 5 8500Gになりますが、これでも最安値2万ちょいです。
でも、5600よりは高性能です。価格差分の価値はあると思います。
数年後に今のPCを更新したあとに、その余ったパーツでサブPCとか組みやすいです。というのも5600は内蔵GPUがありませんが、8500Gは結構高性能な内蔵GPUが搭載されてますから、サブPCはグラボ不要で結構なことが出来ると思います。
そして、ソケットAM5で組んで置けば将来的にアップグレードする際にCPUだけの交換で済む可能性があります。

今ソケットAM4で組むと先の伸びしろがありません。

まぁ、次回も一から全部組むって手もありますから、お好きなように。

書込番号:25969252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/21 19:03(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
ソケットAM5対応でM.2SSDを2個取付可能なマザーボードを教えてください。
できればM.2スロット2個ともヒートシンク付きのののがいいです。

書込番号:25969276

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/11/21 19:14(10ヶ月以上前)

個人的には8500Gはおすすめしない。

内臓はそこそこでもグラボをつけるとGen4 x4だし、SSDを2つつけるなら特に制限を受けそうだと思う。
個人的には8600Gにした方がいいと思う。

マザーはB650M GAMING PLUS WIFIあたりが無難だと思う。

書込番号:25969290

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/21 22:06(10ヶ月以上前)

>ぴーらくはんかるさん
まぁ、まずは自分で探してみましょう。
それが自作の面白さです。

私は逆にソケットAM4環境を延命させるか思案中です。今が5700Gなので、5950あたりにしようかなと。モニターが4kなんでX3D関係無さそうですしね。グラボはRTX4070TIです。

まぁ、現状困ってないんですけどね。

書込番号:25969502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/23 21:22(10ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました。
自分で考えて自作PCを作ります。

書込番号:25971718

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2024/11/27 12:26(9ヶ月以上前)

丸投げは良くないということです。

最初みたいな質問なら問題ないです。
ただビデオカードは具体的な型番にしてください。
同じGPUを積んでいてもサイズが結構違うものもあります。(特にRTX 4060辺りは)
それから付属以外のCPUクーラーを搭載するならそれも書いてください。

書込番号:25975987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/27 14:49(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
ビデオカードはこれです。
https://kakaku.com/item/K0001562582/
CPUクーラーはこれにします。
https://kakaku.com/item/K0001434274/

書込番号:25976125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/27 21:40(9ヶ月以上前)

>ぴーらくはんかるさん

メモリもちゃんと吟味したがいいですよ。

私はここ10年くらいずっとGskillです。外れたことないですね。まぁ、どのメーカーがいいとかってのはある程度基準があったりしますけどね。良くある間違いは、マザーと同じブランドのメモリとかグラボ選んだりすることです。あまりそういうのは関係ないです。

それよりもそれぞれのジャンルで安定したブランドってのがありますので、そういうのを色々調べることですね。他人にいちいち聞かずにWebサイトや価格コムの過去ログ見ればわかると思います。価格コムの売れ筋ってのは話半分に思ったがいいです。

私は自分の経験値でブランドを選びますが、実際には私が使ったことがないブランドで良いものもあると思います。
しかし使い慣れたものからはなかなか抜け出せないってのもあります。

スレ主さんもきっと使い慣れたブランドってのが出てくると思いますよ。

私が1番使い慣れているブランドはマザーメーカーのAsRockとCPUのAMDですね。両者はセットみたいなもんですけどね。
私の自作の初期、おそらく3回目くらいの自作からほとんどこの組み合わせです。10回くらいはこのコンビで組んでいるでしょう。
とかいいながら、今はギガバイトとAMDですけどね(笑)
AsRockは昔は安くて高性能高機能ってブランドでしたが、最近はちょっと高めになってきてるんですよね〜。

もちろん失敗は成功の母と言いますから、まずは自分で調べて自分で組んでみてください。
失敗はきっと次回に活きます。チャレンジ頑張ってください。

参考になれば幸いです。

書込番号:25976658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/11/28 19:00(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
メモリはこれにします。
https://kakaku.com/item/K0001465661/

書込番号:25977650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 10980円 CA-1Y2-00M6WN-00

2024/11/19 19:01(10ヶ月以上前)


PCケース > Thermaltake > Ceres 300 TG ARGB

クチコミ投稿数:10694件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】ツクモ
【価格】表題の通り
【確認日時】20241109
【その他・コメント】
期間限定ツクモの日キャンペーン価格。
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0409170038019/

書込番号:25966900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

もうAntecのケースなんて買わない(笑)

2024/11/18 13:14(10ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > P10 FLUX

スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件 P10 FLUXのオーナーP10 FLUXの満足度4

久しぶりにAntecのケースを買って使っていたけど、ANTECのケースの質が良かったのは過去の話ですね。
前のケースに戻しましたが、はっきり評価するとこのケースは使い物にならないケースです。

P180、P280を使っていたけど、今後はこのメーカーのケースは二度と買わないつもり。

その際にマザーボードを取り外す時にスペーサーがマザーボードから取れずに
ネジが刺さった状態でした。

書込番号:25965557

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/18 15:54(10ヶ月以上前)

SOLOとP280を持っていますが、ケースを今風に改造しながら使い続けています。

SOLO 3.5インチベイを除去して、長いビデオカードが収まるように
P280 側板を切断してアクリル板を装着、中身が見えるケースに

両方とも名器だと思いますが、最近のAntecのケースは興味が沸かないですね。

書込番号:25965690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 12:28(10ヶ月以上前)

Antecが良かったのはP180まででしょう。

書込番号:25966604

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件 P10 FLUXのオーナーP10 FLUXの満足度4

2024/11/19 13:07(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>プロヘッショナルさん

そうですね。P180は名ケースでしたね。
P280も悪くはなかったですね。

今は省スペースケースのほうが好きなので前使っていた
「LIAN LI O11 AIR MINI」に戻しました。

書込番号:25966643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12847件Goodアンサー獲得:748件

2024/11/19 15:04(10ヶ月以上前)

>聖639さん

LianLiは昔からいいっすね。P180の頃はLianLiはサーバーケースばっかだった印象だけど、今は色々良いの出してますね。

私も少し買うタイミングが遅かったらO11 Dynamic EVO XLを買ってたと思いますが、E-ATXサイズのケースが好きなもんですから、ODYSSEY X使っています。サブPC用にSUP01を狙ってますが、まずはメインPC更新しないとダメなんでまだまだ先の話ですね。

書込番号:25966720

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖639さん
クチコミ投稿数:1724件 P10 FLUXのオーナーP10 FLUXの満足度4

2024/11/22 03:15(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
P180は確実に名ケースですね。
P280も使っていました。

好みがミニケース派になってからは、ミニケースを使ってます。
そのため、前のケースに戻しました。

後は光学ドライブを使わない方向性になってますからね。
大型のケースは減ってる気もします(笑)。

書込番号:25969718

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33801件Goodアンサー獲得:5777件

2024/11/27 11:59(9ヶ月以上前)

多分PCケースは格安の7千円以下と2万円以上みたいに二分化されるんじゃないかなと考えています。

書込番号:25975952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フロントパネルフレーム

2024/11/16 00:16(10ヶ月以上前)


PCケース > Thermaltake > CTE E600 MX

クチコミ投稿数:2件

このケースのフロントパネルフレーム(ガラスorメッシュ部ではなくその内側の外せるフレーム)って別売りしてたりするでしょうか?カスタム水冷で使用したいと思っているんですが。。
有識者の方、なにかアドバイスがあればお教えいただけると嬉しいです。

書込番号:25962622

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41146件Goodアンサー獲得:7681件

2024/11/16 06:09(10ヶ月以上前)

販売代理店や販売店に確認して見た方が良いと思います。

書込番号:25962720 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/16 06:58(10ヶ月以上前)

>chikumaru25さん

>別売りしてたりするでしょうか

販売代理店に相談を

https://www.ask-corp.jp/inquiry/

書込番号:25962741

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/11/16 09:29(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
>揚げないかつパンさん
やはりそうですね。販売代理店に相談してみます。
しょうもない質問にお付き合いくださりありがとうございます!

書込番号:25962851

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

リア側ファンの大きさに注意

2024/11/10 14:17(10ヶ月以上前)


PCケース > ANTEC > Constellation C8

スレ主 bellreinさん
クチコミ投稿数:2件

リア側のケースファン取り付け箇所の幅に全然余裕がなく、140mmファンを取り付ける場合は140mmピッタリじゃないとダメです。
ケース仕様にリア側140mmと記載があったのでLIAN LIの「UNI FAN SL-INFINITY」140mmファンを用意したのですが、このファン幅が実測142mmあるため横の縁に引っかかって取り付けができませんでした。
(ファンの仕様には140mm x 142mmと記載があるが、短い方が連結・コネクタ接続部になるのでこちらを横向きに合わせることはできません)

同じようにリア側に140mmファンを取り付けようと思っている方は大きさに気をつけてください。

書込番号:25956369

ナイスクチコミ!2


返信する
code00さん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:10件

2024/11/12 23:25(10ヶ月以上前)

142x140mmと書いてあっても連結側もフラットではないので実際には140じゃない規格外品。
手元に122mmの12cmLEDファンがありますが、本格水冷のラジに付かないですね。(3個付けようとするとネジ穴が合わなくなる)
リアならシュラウドか適当な白いファンの中身くりぬけば行けると思います。
ついでに二重反転やれば風量も増えて良いのでは?

書込番号:25959143

ナイスクチコミ!0


スレ主 bellreinさん
クチコミ投稿数:2件

2024/11/13 00:10(10ヶ月以上前)

>code00さん
ちゃんと確認してないのが悪いんですけど、まさか140mmファンなのに140mmじゃないものがあるとは考えが及んでいませんでした。
できれば他の部位と同じファンで統一したかったんですがちゃんとリアに取り付けできる140mmの白いRGBファンは持ってるので、とりあえず他のパーツ揃ったらこれで試してみようと思います。

見た目とか微妙そうなら120mmのを購入検討

書込番号:25959168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3269件Goodアンサー獲得:45件 Constellation C8のオーナーConstellation C8の満足度5

2025/01/14 12:02(8ヶ月以上前)

>bellreinさん
14センチファンを付けました。
普通につきました(*^◯^*)

書込番号:26036555

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング