PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(65052件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9977スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

天板の外し方とはめ方について

2024/10/13 12:46(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01

スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

このケースでPCを立てました後に、付属の平らな天板がある事に気づきました。
説明書を見ましても外し方、はめ方は記載されていませんでした、
天板の外し方とはめ方を教えてください。

書込番号:25924154

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/13 13:18(1年以上前)

Pop SilentやPop Mini SilentのトップパネルはIOパネル以外は何もないのですが、XLはAirシリーズと同様に通気口があるのですね。

私が使っているのはPop Mini Airなので違うかもしれませんが、外側から見る限りではリベット止めに見え、トップパネルが外せるようにはなっていないように思います。
うちのは設置場所的に外して出して来ないと中が見えないのですが、内側から外せるようにはなっていませんか?

書込番号:25924179

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/13 13:23(1年以上前)

>そよ風~さん
>天板の外し方とはめ方を教えてください。

メーカー下記サイトのYouTube 部分を見ても、ちょっと分かり難いです

https://www.fractal-design.com/app/uploads/2023/02/Pop-XL-Manual-V1.pdf

140mm×2個は行ける様ですね。

書込番号:25924182

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/13 13:24(1年以上前)

天板はホームページに写真が有りますが、普通に裏向きにずらすと外れて、前向きにずらすとロックに見えますが

書込番号:25924184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/13 14:04(1年以上前)

天板全体ではなく、通気口の部分を塞ぐ板のことでしたか?
それならフィルターを外して、方向を合わせて乗せてはめ込むだけだと思います。

書込番号:25924216

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/13 16:38(1年以上前)

>Toccata 7さん
通気口の部分を塞ぐ板だと思います。はめたいのは同じ大きさのふたのようなものです。
(ケース上部の真ん中辺りから後ろのまで)

ケースの中から外すのか、ケース上部から外すのか分かりません。

書込番号:25924368

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/13 16:50(1年以上前)

マグネットで載ってるだけみたいですが

https://jisakuhibi.jp/review/fractal-design-pop-xl-air-rgb-black-tg-clear-tint

書込番号:25924377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/10/13 18:02(1年以上前)

元々付いてる物はそのまま静音仕様にしたい場合この蓋をかぶせるということですね。

逆にファンを使う場合は外して使うで、付属の蓋はマグネットみたいですけどね。

付けてみたらわかると思いますよ。

書込番号:25924452

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/14 09:55(1年以上前)

>Solareさん
>揚げないかつパンさん
>Toccata 7さん
>JAZZ-01さん

メッシュの天板外れました、仰います様にマグネットでした。
メッシュの天板を外し、平らな天板を付けましたがメッシュの天板の様に
ケース上部が平らになりません。こういう仕様なのかな、、。

ケースとしては久々の良い作りでした、ただリセットスィッチが無いのですよね〜

書込番号:25925158

ナイスクチコミ!1


スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/14 09:57(1年以上前)

こんな感じです。

書込番号:25925160

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/14 10:14(1年以上前)

>そよ風~さん
>ケース上部が平らになりません。こういう仕様なのかな、、。

●違うと思います。
蓋側に出っ張った部分が無いですか?
その出っ張った部分をPCケースにハメる(場合によっては、ハメて前後方向のどちらかにロックする)のだと思います。

書込番号:25925179

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/14 10:34(1年以上前)

向きを合わせスライドさせるようにしてもはまりませんか?

書込番号:25925207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/14 12:26(1年以上前)

実際の構造が分からないのでなんとも言えないです。
ホームページの画像では嵌るになってますが、実物がどうか次第な気がします。

書込番号:25925348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/14 13:48(1年以上前)

昨日、たまたま秋葉に行ったので無いかと思って探してみたのですが、Pop XLはAirしか見つかりませんでした。


ケースを沢山展示しているお店は秋葉でももうあまり無くなってしまいました。
ツクモさんなんてケース専門の店舗をやっていたのに。

書込番号:25925450

ナイスクチコミ!2


スレ主 そよ風~さん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/25 21:17(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
メーカーへメールで尋ねたところ、映像をいただきました。
皆さんの言う通り、押し込んで嵌めるだけでした。(ケース前面のパネルを嵌める様な感じです)
でもどう見ましても、天板の凸とケースの凹が合う様に見えませんでした。

・付属のメッシュはマグネット
・付属のメッシュの無いのは、メッシュを外して嵌めるでした

書込番号:25938354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

LEDの制御(コントローラー)について

2024/10/11 02:25(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > MasterBox TD500 Mesh V2

スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

自作PC初心者です。
こちらのケースを使用して自作をしました。

トップに340mmの簡易水冷、リアに120mのファンを取り付けてケース付属のコントローラーに繋げているのですが、
ケースに元々付属しているファンの色は変わるのに、トップとリアのファンの色のコントロールがうまくいきません。

状況としては、毎回PCを起動するたびにトップのファン3つのうちいずか1つのみ色が変わったり、2つは変わるのに1つだけ変わらなかったり、リアファンの色も変わったり変わらなかったりします。

制御ソフトのスキャン機能を行うと「No ARGB Gen2 LED strip devices detected.」と表示され、ファンの色が指定したカラーに変わることがありますが、毎回起動時に指定した色に変わったり変わらなかったりするので、ケースのコントローラーの不良なのか原因がわからず困っています。
(ちなみにコントローラーを介さず直接マザーボードにARGBケーブルを取り付ければ制御ができたので簡易水冷の不良ではないと思っています。)

ケース付属のコントローラーに挿して制御している方がいらっしゃれば、配線の状況などを教えていただきたいです。

CPU:AMD Ryzen9 7950X3D
マザーボード:B650E AORUS PRO X USB4
メモリ:Acer Predator Pallas U DDR5-6000 32GB×2
GPU:GeForce RTX 4070 Ti SUPER JetStream OC 16GB
CPUクーラー:Cooler Master Master Liquid 360 Atmos
SSD:MSI SPATIUM M480 PRO PCIe 4.0 NVMe M.2 2TB
電源:Thermaltake TOUGHPOWER PF3 1050W 80PLUS Platinum
ケース:Cooler Master MasterBox TD500 Mesh V2
OS:Windows11 Pro

書込番号:25921753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/11 14:35(1年以上前)

普段からここを見ている人はそれほど多くないので、同じケースを使っている人がいるとは限りません。
とりあえず、付属コントローラーのどの端子に何をつないでいるか書いてみると何かわかる人もいるかもしれません。

書込番号:25922114

ナイスクチコミ!1


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/11 21:53(1年以上前)

簡易水冷の説明書

ケースのLEDハブ(コントローラーの)説明

ケースのLEDハブ(コントローラー)の配線

マザーボードの配線

>Toccata 7さん
ご返信ありがとうございます。
たしかにそうですよね、、教えてくださってありがとうございます。

簡易水冷は水枕側のARGBのケーブルと3連ファン側のARGBのケーブルを、簡易水冷に付属していた一つにまとめるケーブルに繋ぎ、それをPCケースの背面についているLEDハブ(コントローラー)のARGBの3ピンヘッダー(LED5)に繋げています。
画像1枚目のPと書かれたケーブルをマザーボードではなくケースのハブに繋げている状態です。(3枚目の状態です)

リアファンのARGBケーブルもケースのLEDハブのARGBの3ピンヘッダー(LED2)に繋げています。
そして、ケースのコントローラーは画像2枚目と4枚目(デバッグコードの上のコードです)のようにマザーボードのARGB_V2_2という3ピンヘッダーに繋いでいます。

配線が間違っていたら色は変わらないと思うのですが、変わったり変わらなかったりする状態なのはコントローラーの不良かなと思っています…

書込番号:25922529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/11 23:12(1年以上前)

コントローラーにSATA電源はつないでいますか?

書込番号:25922599

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/10/11 23:12(1年以上前)

そういう場合はケーブルを順番に1個づつ繋いでいって個別に動作確認していく方が良いと思います。

マザーには配線せずにハブだけで個別に確認後順番に数を増やしていってコントローラー自体なのかケーブルなのかを追い込むしかないかなと思います。

書込番号:25922601

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/12 13:20(1年以上前)

>Toccata 7さん
お返事ありがとうございます。
SATAケーブルは繋いでいます。

>Solareさん
こちらでもお返事ありがとうございます。
マザーボードの際はお世話になりました。

ハブだけで個別に確認ということですが、3連ファンを1つにまとめているケーブルから外し、1つずつハブにARGB3ピンコネクタを接続して指定した色に光るかどうか確認する…ということでよいのでしょうか?
確認する際は1つずつ増やしていくのと、単独で1つ目、2つ目、3つ目…と確認したほうがよいでしょうか?

また、確認の際ですが、ファンのコネクタはマザボに繋げているのでARGBコネクタを繋げていないものは光らずにファンだけ回る…のでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません…

書込番号:25923022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/10/12 15:38(1年以上前)

>3連ファンを1つにまとめているケーブルから外し、1つずつハブにARGB3ピンコネクタを接続して指定した色に光るかどうか確認する…ということでよいのでしょうか?

そういうことです。

>ファンのコネクタはマザボに繋げているのでARGBコネクタを繋げていないものは光らずにファンだけ回る…のでしょうか?

ファンの4ピンの方はどこに挿してても関係ないので抜いたりしないでそのままでいいです。

別にファンは普通に回ってるんですよね?

今回はARGBの光り方が問題なのであくまでARGBをテストするということです。

書込番号:25923129

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 14:00(1年以上前)

>Solareさん

>Solareさん
昨日試してみました。

ケースのフロントにあるリセットボタンがLEDハブに接続されていて、リセットボタンでいくつかのパターンの色に変えることができるようになっているのですが…
ケースのLEDハブに1つずつ接続した場合もまとめて接続した場合も、いずれもLEDハブで変更ができました。
どれかだけ変わらなかったりなどはありませんでした。

ただやはりマザーボードに接続するとうまくいかなくなるようで、マザーボードに接続したハブに1つずつ接続する形でも試しましたが、どのファンのARGBコネクタを繋げてもやはり指定した色には変わりませんでした。

このケースでLEDハブを使用しながらマザーボードから色を制御している人がいるので(https://nantikanaru.com/cooler-master-mastebox-td500-mesh-v2-led/)できるはずなのですなのですが、、

書込番号:25924211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/13 14:12(1年以上前)

実機で試していないので確かなことは言えなくて申し訳ありませんが、マザーボードから制御する時はリセットスイッチにつながっているケーブルをはずしてみるというのは如何でしょう?

書込番号:25924219

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/13 15:02(1年以上前)

>Toccata 7さん
お返事ありがとうございます。

それは試してませんでした…!
帰宅したら試してみようと思います、ありがとうございます。

書込番号:25924262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 jaga85さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/14 13:11(1年以上前)

>Toccata 7さん
昨日試してみましたが、状況は変わらずでした…

CoolerMasterのサポートに問い合わせをしていたのですが、本日返信があり、トラブルシューティングの提案を受けました。

1.接続を確認→済
2.ソフトウェアの更新→済
3.ファームウェア アップデート
4.ソフトウェアで再構成する(制御ソフトウェアからデバイスを削除して再度追加する。
5.別のソフトウェアでテストする。
6.直接接続: (コントローラーに問題が続く場合は、この設定の使用を検討するようにと)

まずは3~5を試してみて、その結果をこちらに報告しようと思います。
Solareさん、Toccataさん、ご回答と解決策のご提案ありがとうございました。

書込番号:25925405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RTX4070 Ti Super 取り付け

2024/10/10 19:00(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > MACUBE 110

スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

初めまして
私はこのPCケースを使用しているのですがビデオカードを現在RTX3060を取り付けています。
今回、RTX4070 Ti Super(NED47TS019T2-1020Q)に付け替えようと思っているのですがこの、ケースに取り付けできるでしょうか?
寸法的には取り付け出来そうな感じなんですが微妙です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25921420

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/10 19:53(1年以上前)

一応、ケースの最大グラボ長は320mmでグラボの長さが330mm
ファンを取れば入らない事は無いとは思うけど、相当入れにくいと思う。
自分ならパス

書込番号:25921476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rjoo2020さん
クチコミ投稿数:39件

2024/10/10 20:02(1年以上前)

ありがとうございます。
ケースを買い替えたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25921496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:816件

2024/10/10 20:44(1年以上前)

>rjoo2020さん

MACUBE 110をご使用でしたら現在使用されているマザーボードはMicroATXだと思いますが、交換予定のグラボは厚さが71.5mm(3.5スロット)有ります。

ケースのPCI-Eスロットの最上段にPCI-Ex16スロットが有るマザーボードでしたら何とか使えると思いますが、2段目にPCI-Ex16スロットが有るマザーボードでしたら、マザーボード下部に接続してある各種ケーブルと干渉する可能性が有ります。

MicroATXケースでこのグラボを使用されるつもりでしたら、最下段のスロットの下側にある程度スペースが無ければ冷えた空気の流入が制限されますので、グラボのファンが高速回転になりグラボが冷えない可能性も高いです。
このグラボを使用されるつもりでしたらケースはATX仕様のものが無難だと思います。

書込番号:25921544

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:144件

2024/10/10 23:44(1年以上前)

4070 Ti Superでもファンが2個のタイプもあり、厚さも少ないのでこのケースにも入ると思います。
https://kakaku.com/item/K0001601177/
冷却のためにファンの回転数が上がってしまうことはあるとは思いますが。

書込番号:25921692

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

これなんですか?

2024/10/10 12:30(1年以上前)


PCケース > ZALMAN > i3 NEO TG

クチコミ投稿数:8件

ケース付属のLEDコントローラー?から伸びているのですが何に使うのでしょうか?
コントローラーにはケースフロントとリアの計4つのファンが繋がっています。
マザーボードのADDR LEDのところにささりそうだったので挿してみましたが、特にソフトで制御できるようになるわけでもなく、用途不明です。

書込番号:25921110

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4498件Goodアンサー獲得:716件

2024/10/10 13:38(1年以上前)

>プリロゼさん
>マザーボードのADDR LEDのところにささりそうだったので挿してみましたが、

●マザーボードに挿しても、ファン光りませんでしたか?

書込番号:25921188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/10/10 15:32(1年以上前)

>JAZZ-01さん
ケースファンのLEDはこれをマザーに挿さなくてもコントローラーとSATAケーブルを繋いだ段階で光るようになっていました。
これだけ使わずに宙ぶらりんになっているので何のためにあるのかなぁと。

書込番号:25921266

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/10 15:41(1年以上前)

マザー制御にしたい場合はLEDボタンを3秒押すと、LEDが白色のフラッシュをすると書いてあるが。。。

書込番号:25921275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/10/10 16:22(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
仰る通りLEDボタン長押しで制御ソフトで調整できるようになりました。
取説にも書いてなかったのにどこに書いてあったのでしょう…とにかくありがとうございました!

書込番号:25921307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/10 18:16(1年以上前)

製品紹介のページに英語で書いてあります。

書込番号:25921385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Corsair > 5000D Airflow Tempered Glass

クチコミ投稿数:89件

何度もお世話になります。

こちらのケースのフロントIOのUSB Type-Cは仕様を見ますとUSB 3.2 Gen 2 Type-Cとありますが、
https://www.corsair.com/jp/ja/p/pc-cases/cc-9011210-ww/5000d-airflow-tempered-glass-mid-tower-atx-pc-case-black-cc-9011210-ww#tab-techspecs

マザーボードにASUS ROG STRIX Z790-F GAMING WIFIを検討しております。
このマザーボードのフロントへのUSB Type-Cは、USB 3.2 Gen 2x2 connector (supports USB Type-C with up to 30W PD Fast-charge)とあるのですが、
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-z790-f-gaming-wifi-model/spec/
ケースのフロントIOのUSB Type-Cに接続することは可能でしょうか?

Gen 2x2の速度に対応できないだけで下位互換でGen 2の速度が出て、接続する機器に悪影響がなければそれで良いと思っているのですが、そもそもコネクタの形状が違ったり、30W PD Fast-chargeの電力供給が接続する機器を壊してしまうなどあるのでしょうか?

ご教授頂けると助かります。

書込番号:25914953

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/05 08:29(1年以上前)

マザー側のコネクタは USB Type-Eというコネクタですが、互換性があるので繋がりますし、下位互換があるので×2動作しなくてもGen2では動作します。
PDに付いてはそれを対応と記載のあるケースは存じませんが30Wとかくらいなら大した電流でも無いので問題ないと思います。

書込番号:25915038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2024/10/05 17:37(1年以上前)

下位互換で接続できるんですね!
ありがとうございました!

書込番号:25915621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 PCのケースを買ったのですが

2024/10/04 20:09(1年以上前)


PCケース > ASUS > ROG Hyperion GR701 BTF Edition

スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

皆様に質問があります。

先日PCのケースを買ったのですが傷が

あり交換してもらいました。

次に来た交換品も傷があり在庫がないと言うことでほかの店で同じケースを買ったら

また傷がありました。
そこも在庫がないと言うことで返金してもらいました。

最後にamazonしか商品がないのでamazonで注文をしました。



今度は注文したPCケースの入った箱を目の前で落とされてしまいました。



中身を確認すると皮肉なことに傷などない

完璧な状態でした。



箱の底にも厚みのあるウレタンスポンジがしいてあり衝撃には強いと思います。



しかし目の前で商品を落とされたことが

頭から離れずモヤモヤします。



だからといって交換してもらうとこの外観が完璧な状態ではなくまた傷がある物に

なる可能性があります。



皆様なら交換しますか?

中身が問題ないなら落としたことは

忘れて受け取りますか?



一人で考えているとまとまらないので

皆様の場合どうするか聞かせていた

だけないでしょうか?



よろしくお願いします。

書込番号:25914587

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41676件Goodアンサー獲得:7778件

2024/10/04 20:16(1年以上前)

まあ、個人的には、見えてないところで落とすとかはありそうとは思いますし、コンテナの船便なら、まあ、あるあるとは思います。
目の前で落とされたと言うはやはり気にはなりますが、数がない商品で、今までの経緯を考えるなら受け取ってしまうかも知しれないですね。

全部きちんと見て、完璧なら仕方が無いので受け取るかはします。

書込番号:25914598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11869件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2024/10/04 20:28(1年以上前)

メーカーが造った後箱に詰める前に落としてたら分かりませんよね?
組み立ての途中で滑って落ちたの分かりませんよね?
すべてロボット作業とは限りませんし。

実製品を見て気が付かないレベルかつ使用に問題がない物を気にしても仕方がない気はします。

個人的意見です。

書込番号:25914611

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9819件Goodアンサー獲得:952件

2024/10/04 22:53(1年以上前)

個人的意見ですが、そんな大きなケースを返品するのもまた受け取るのも面倒なので、自分ならケース自体傷がないならそのまま使います。

ただまあ安いケースではないし、気分の問題もあるだろうから、自分がこれから気持ちよく使える方を選べばいいと思いますよ。

自分は結構ガラス以外塗装はげたら塗ったり削ったりする方なので小傷くらいはあまり気にしません。

ガラスに傷がないかは厳重にチェックはしますね。

書込番号:25914784

ナイスクチコミ!2


スレ主 ytl123さん
クチコミ投稿数:12件

2024/10/05 20:40(1年以上前)

>Solareさん
>アテゴン乗りさん
>揚げないかつパンさん
皆さんご意見ありがとうございました。

何とか気持ちの整理をしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25915809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング