PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

靴型PC

2024/08/28 07:34(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:11742件 私のモノサシ 

PCケースかと思ったけど、
セット品(BTO)みたいです。

https://www.oliospec.com/shopdetail/000000014461

好きな人には刺さる?
見た目重視なので値段の割にはスペックが…
でもグラボ刺さるみたい。

写真で思うよりだいぶ大きい様…

書込番号:25867988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/08/28 10:44(1年以上前)

なにゆえ今さらこんなことを………
だいぶ前からあったのに…………

書込番号:25868190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/28 10:50(1年以上前)

日本人はスペースパフォーマンスも気にする人多そうだけどなぁ。
うちはそもそも3面モニター+液タブだから。卓上にPC本体置く場所が無い。

アイアンマン?と思ったけど、微妙に違う。というよりアイアンマンバリエーション多過ぎ。
むしろ、白赤反対の彩色なら、買っていく人どんと増えた気がするw

書込番号:25868195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件 私のモノサシ 

2024/08/28 12:17(1年以上前)

https://news.mynavi.jp/article/20230615-2705162/
こんな机ケースがある意味合理的だと思う。

これなら同じぐらいの価格でも欲しくはなるかも。

昔の型はハードオフで一度見つけてかなり悩んだ。
ハンコン付かないんだよな…(笑)

書込番号:25868306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/28 17:04(1年以上前)

机ケースは高すぎるね。

そして机としてもPCケースとしても中途半端

書込番号:25868643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件 私のモノサシ 

2024/08/29 10:16(1年以上前)

妄想してたら、
そもそもPCのケースって何のため?
て疑問が今更。

占有容積確保?
ストレージのケース?
ファンマウント?
基板やパーツの目隠し?
配線の目隠し?
子ども等が基板や危険な場所に触れない様にするため?

そんな事考えていたら、

なんと無しに未経験のオープンフレームを試しくなってきた…(笑)

書込番号:25869428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/29 10:59(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

まぁ、たまーに変わり種のケース出てきますが、、、(古くはLianLiのエスカルゴ型とか)

個人的にはやはり組みやすく、冷えやすいものがいいかなぁ、、、、今どきはほぼ無いけど、マザーボードベース引き出し式とかもよかったですね。今は水冷が多いからちょっと難しいかな?私も昔持ってましたけど、大型の空冷クーラーつけたままマザーボードベースが引き出せるのは便利でしたね〜。フルアルミのフルタワーケースなのに10kg以上ある分厚い筐体なのもよかったですね。

質感と剛性の高いケースはなかなか無いですね〜。しかも、この辺は実際見ないとわからないってのもありますしね。
せいぜい同じメーカーのケースでイメージ掴むくらいですかね。

都心部だと展示品も多いのでしょうが、地方だと、、、なかなか。もう賭けですね〜。

書込番号:25869475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28875件Goodアンサー獲得:254件

2024/10/02 22:32(11ヶ月以上前)

あはははは〜<("0")>

面白いもの発見しましたね。
昔ゴミ箱型のもあったような。

ちょっと徘徊してみようかと思っとります。

書込番号:25912410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11742件 私のモノサシ 

2024/10/02 23:15(11ヶ月以上前)

形が面白いのって最近はあまり見ないですね。

芸大でのオリさんにはお絵かきケースお一ついかが?
https://dirac.co.jp/dk210_graffiti/

自分はケースというか、
冷却関係バッチリ決まって不満なくなったら、
逆に?ケース周りいじることなくなって暇なこのごろ。(笑)

書込番号:25912452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

標準

PCケースでなにをしてるのかって

2024/08/26 07:29(1年以上前)


PCケース

強力電動ブロアーを買ったので
サイドパネル外してPCケース内をブロアーした。

ついでにキーボードもしておいた。

思い切りきれいになりました。
しかし庫内温度は何ほども変化なし(笑)

爆熱の7950Xは相変わらずでございました。なんだかな〜(^^;
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25865332

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/08/26 10:23(1年以上前)

>オリエントブルーさん
ども

似たような電動クリーナーホームセンターで安かったので買いましたが、
吹くのは弱くて結局吸うのでも使えるので、
そっちメインで使ってる。(笑)

因みにフロントパンチングメッシュがだいぶお汚れのように見えます…(^_^;)

吸気口は大事ですよ。
何家に窒息気味かもですよ。
自分のところは面積も小さいんでパンチングメッシュ全廃止。

まあケース内の掃除はやり甲斐が増えますが。(笑)

何気にこれが効果絶大、
ケース内温度気になるようでしたら、
騙されたと思って一先ずフロントパネル外して変化見てみると良いかも…

書込番号:25865509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2024/08/26 13:16(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
最近流行りのピラーレスのケースで、前面パネルとサイドパネルを外して運用(サーキュレーターで風を当てながらとかよくないっすか?)なら、なんかいい感じだと思いませんか???


ということでおっちゃん、ピラーレスケースに乗り換えよう
今使ってるケースは息子さんにあげればいいわけだし・・・・・・中身つけてあげて、自分は新規に自作もいいね♪

書込番号:25865713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/26 13:47(1年以上前)

うちのケースは相変わらずデスク下に置きっぱなしだから気にしないかなぁ、、そもそもガラスに貼られた保護フィルムすら貼ったまま使ってるしなぁ、、、

書込番号:25865750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28875件

2024/08/26 14:20(1年以上前)

こんにちワン! お2方

これRAIJINTEK製コンパクトで気に入ってるのよ。
フィギアも排除しました。

Windows12に予算のけてるのよ (^_^) ねっ

書込番号:25865787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12862件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/27 23:10(1年以上前)

私はどうもフィギュアコレクターの気持ちがわかりかねます。

変形ロボットとかなら可動させて楽しむってのもわからないのでも無いのですが、、、まぁ、ポージングさせて楽しむってことなんですかね〜。
我が家で美少女フィギュアなんか買おうものなら、奥さんの目が突き刺さると思います。
ましてや飾るなんて、、、

オリエントブルーさんの奥様は寛大ですね〜

書込番号:25867793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/08/28 01:14(1年以上前)

好きなキャラクターを、見える場所に置きたいってだけじゃないかね。
オッチャンの場合、その置き場所がPCケースだったって事でしょう。


自宅の引き込み配線見直しが先なのに、マイ電柱を立てるオーディオマニアの心境よりはマシじゃないかな?
オーディオ機器で聴いてる音を、生音と書いてしまう失笑レベルの連中もお察しだけど。

書込番号:25867881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:1217件 私のモノサシ 

2024/08/28 06:40(1年以上前)

それ言い出したら、
このスレを立てた意味とか意図がもっと分からない…

確信犯的板汚し?

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007

書込番号:25867952

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

この構成でも熱は大丈夫ですか?

2024/08/21 09:30(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop Silent TG

こちらのケースを購入検討しています。
下記の構成でも熱処理は問題なさそうでしょうか?
主な使用目的は動画編集、ゲームライブ配信でフルHD、デュアルモニター環境です。

CPU: Ryzen7 7700
CPUクーラー: DEEPCOOL AS500 PLUS WHITE
GPU: MSI RTX 4070 VENTUS 2X E 12G OC
M/B: MSI B650M GAMING PLUS WIFI
メモリ: ドスパラセレクト DDR5 PC5-38400 16GB 2枚

ケースファンはそのまま使おうと思っています。
オーバークロックはしません。
どうかお知恵をお貸しください。

書込番号:25859195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/21 09:34(1年以上前)

これのM-ATX版を使ってましたが、酷い窒息ケースでして処分しましたよ。

65W CPUじゃないなら使わないことです。
Silentじゃない仕様のものなら少しは良いかもです。

書込番号:25859203

ナイスクチコミ!1


lululu34さん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/21 09:37(1年以上前)

エア取り入れ口は、ここのスリットしかありません。

書込番号:25859208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:23件

2024/08/21 09:46(1年以上前)

>悠久の家電ビギナーさん
熱処理については酷いケースなのでやめた方がいいです。
結果的にファンが高回転になり、ファンノイズが酷くSilentもなにもないです。
Airの方にして高性能なファンを低回転で回した方がよっぽど静かです。

書込番号:25859223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:11件

2024/08/21 09:49(1年以上前)

このシリーズのpop air選んだ方が賢明ですね

書込番号:25859227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/08/21 10:00(1年以上前)

結局のところ、前面はすかすかの方が冷えます。
吸気口が少ないケースは冷えないです。
また、ファンが回るので静かでもないです。

書込番号:25859250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2024/08/21 10:53(1年以上前)

皆様、迅速なご回答ありがとうございます。
7700はTDP65Wだし、RTX4070も3000番台よりも高温にならなそうだったので、こちらのケースを候補にしていましたが、やはり前面メッシュのモデルに変更したほうがよさそうですね。
CPUクーラーが高さ164mmなので、165mm以上の高さが入るケース(ギリギリだけど)を再検討します。

書込番号:25859328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

付属のファン

2024/08/15 08:47(1年以上前)


PCケース > MSI > MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件 MPG GUNGNIR 300R AIRFLOWのオーナーMPG GUNGNIR 300R AIRFLOWの満足度5

付属の12cmファンの製品名は何でしょうか?

書込番号:25851096

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40392件Goodアンサー獲得:5686件

2024/08/15 09:26(1年以上前)

>これで全てが分かる。MSI「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0925/503329/4

形からして、「MSI MPG F120」でよろしいかと。

書込番号:25851144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/08/15 09:38(1年以上前)

MSI MPG F120で合ってるとは思うのだけど。。。

https://www.msi.com/PC-Component/MPG-F120-ARGB/Specification

型番はどちらも12025Lですが、電流値が0.17A以下と0.28A以下の画像がある。
最大回転数が違うんだろうか?

書込番号:25851160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件 MPG GUNGNIR 300R AIRFLOWのオーナーMPG GUNGNIR 300R AIRFLOWの満足度5

2024/08/15 13:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>KAZU0002さん
ありがとうございました!

書込番号:25851476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンのRGB接続について

2024/08/14 16:13(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop Air RGB TG

スレ主 1001yenさん
クチコミ投稿数:3件

説明書を見ると「RGBバージョンに付属」とありますが、ケーブル等が付属しているのでしょうか?
それとも、単に「赤いゴムキャップを外してケーブルを用意して接続したら点灯する」の意味でしょうか?
先日、試しにケーブルを購入して接続して電源も接続してみたのですが、他のファンと連携した光り方にはなりませんでした。接続方法もご教示お願いします。

書込番号:25850296

ナイスクチコミ!0


返信する
kiyo55さん
クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:156件

2024/08/14 16:39(1年以上前)

ケーブル等の付属はないと思います、ファンから出てる5V 3ピンのARGBケーブルをせのまま挿すだけで届かないなら延長ケーブル買って使うとかだと思います
ケース付属のAspect 12 RGBからの3ピンケーブルを数珠繋ぎしてそこに挿し、ボタンで光り方変更って感じです
他のファンと連携しないとありますが、他のファンはどのように接続してますか?

書込番号:25850327 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/08/14 17:05(1年以上前)

マニュアルP21に記載の通りだと思います。
コントロール基板からARGBで繋いで、後はファン同士を数珠繋ぎすると言う感じだと思います。

書込番号:25850359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:140件

2024/08/14 18:06(1年以上前)

私もRGBバージョン以外は見たことがないのですが、多分、コントロール基盤のARGB端子が「RGBバージョンに付属」なのだと思います。

書込番号:25850453

ナイスクチコミ!1


スレ主 1001yenさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/14 18:36(1年以上前)

RGB端子について
CPUは簡易水冷を前部に設置で2個のファン分を一つでマザボに挿して、上部に2個のファン分で一つにしてマザボに挿して、後部は一つでマザボに挿していました。
マザボ(MSI)のMSI センター(ソフト)で連携させていました。
電源スイッチは分からなかったので電源にのみ挿していました。

書込番号:25850480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/08/14 18:44(1年以上前)

ケースでライティングコントロールしないならそれで良いと思いますが

書込番号:25850487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/08/14 18:58(1年以上前)

分岐ケーブル買えばコントローラーとマザー両方につなげられなくはないですが、どちらかに決めて使う方が良いと思います。

このケース自体には光るところがないならマザー制御で良いかなと思います。

ケース自体に光るストリップが付いてる場合はそれに合わすならケーススイッチと連動の方が良いとは思いますけどね。

書込番号:25850509

ナイスクチコミ!1


スレ主 1001yenさん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/14 19:09(1年以上前)

解決です。
仰るとおりに分岐コードを使って数珠つなぎにしたらファンと電源の光り方が連携するようになったようです。
皆さん本当に有難うございました。

書込番号:25850517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > CTE C750 Air

スレ主 Melkiさん
クチコミ投稿数:7件

簡易水冷ラジエーターの配置について教えて下さい。

前面:420mmラジエーターを内側、ファン3枚を外側にしてブラケットを挟む
底面:140mmファン3枚
背面:140mmファン3枚

それぞれを干渉させず、上記のように構成することは可能でしょうか?

できる場合でもラジエーターの厚みに制約が生まれることも考えられるので、
その点もご教示いただけると幸いです。

書込番号:25844104

ナイスクチコミ!0


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1725件Goodアンサー獲得:164件

2024/08/09 23:36(1年以上前)

>Melkiさん
できるとは思いますが、誰も保証できません。

自分はこの製品の持ち主ではないのでこの製品を
持っている人が回答してくれることを期待してください。

後、簡易水冷を使うような人ならそれぐらいは
製品を店頭で見て動作確認してください。

簡易水冷は自分にとっては、好みじゃないので
失敗するなら失敗すればいいと思います。

ちなみに上位的な空冷クーラーを使っているので、
水冷なんて興味が起こりません。

自分はnoctuaの「NH-U12A」を使っているので、
簡易水冷程度じゃ気になりませんし、性能も
そこまで差異がないですね。

書込番号:25844322

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9592件Goodアンサー獲得:927件

2024/08/10 00:56(1年以上前)

今携帯でしか見れて無いので、多分ですが…

https://file.thermaltake.com/file/qig/CTE_C750_Air_Manual.pdf

これ見るとフロントなら簡易水冷の30mmくらいのラジエターくらいまでなら入りそうには思いますね。

YouTube等じっくり見て確認はして見て下さい。

書込番号:25844375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41158件Goodアンサー獲得:7684件

2024/08/10 01:50(1年以上前)

画像を見た感じでは25mm厚角ファンで2個分くらいまでかな?とは思います。
ファン外で設置出来るなら付くとは思います。

ステイとかも必要なさそうですし、他に懸念材料はなさそうですが

書込番号:25844393 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/10 04:39(1年以上前)

>Melkiさん

>ラジエーターとファンの干渉について

ラジエーターとファンは多分干渉はしないと思います。
他の部品との干渉については、判りません。

書込番号:25844417

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング