PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64859件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9956スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

FD-C-POS1A-01との違いについて

2024/03/26 05:56(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01

クチコミ投稿数:14件

・FD-C-POS1A-01との違いについてですが、サイズの違いくらいで、
静音性や基本スペックは変わらないでしょうか?

・次に、サイドパネルがガラスやアクリルの透明なものと、通常の黒い蓋のものとでは、
どちらが静音性が高いでしょうか?
あまり変わらない場合は、透明なものにしようと思いっています。

・Popシリーズですが、もしかして、ガラスパネルや、ファンの有無、フロントパネルのデサインの違いだけで、
どの製品も、ケースの作り自体は一緒なのでしょうか?
例えば、ファンが大量についているケースでも、ファンを取り外せば、 静音性はFD-C-POS1X-01と変わりなかったり?

書込番号:25674893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/26 09:45(1年以上前)

このケースではありませんが、Pop Mini Silent TG FD-C-POS1M-02を使用してました。
M-ATXのケースで、サイドガラスなららサイレント仕様のものです。
フロントは確かに吸音シート貼られてて、そういう仕様にはなっていますが、
逆に大いにエアの取り込み口が狭められて、極端にエアフローが悪いPCケースでした。

i5 13600K + 240mmで簡易水冷で使ってましたが、フロントのカバーを開けた時と閉めた時では、
CPUの負荷時最大温度も10度くらい違ってました。
それで静音なのかというと、結局ファンは全開近くで回りますから、とても静音ケースとは思えなくて
そのPCケースは手放しました。

もしサイレントじゃない、 Pop Mini Air RGB TGを買ってたならと、私は失敗したと思っています。
サイレント仕様のものなら、インテルK付きCPUはやめたほうがよいかと思います。

書込番号:25675076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/26 09:50(1年以上前)

エアの取り込み口は図のメッシュ部分だけです。(右側のみ)

書込番号:25675080

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エアフローについて

2024/03/24 23:11(1年以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CH780

スレ主 lowtimeさん
クチコミ投稿数:33件

こちらの製品はリアにファンが取り付けられないようですがエアフローに悩んでいます。
トップにプリインストールされている420mmファン(排気)
サイドに簡易水冷ラジエーター360mm(吸気)
ボトムに別途購入の140mmファン*3(吸気)
このように考えておりますが最適なエアフローはありますか?

書込番号:25673516

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/03/24 23:39(1年以上前)

多分大丈夫かと思います。

自分はLianliのO11ROGという似たようなガラスケース使ってますが、色々YouTubeで見てると同じように下にファン付けて前面背面とトップのファンがあれば背面つけなくてもそう各温度は変わらないみたいです。

その配置だとグラボやM.2も冷えそうで良いかなと思います。

書込番号:25673558

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/03/25 00:17(1年以上前)

トップに大型ファンがある場合、リアはなくてもそれほど問題にならない場合が多いです。

というかサイドフローの空冷を付けるなら裏へのエアーの流れができますが簡易水冷ならリア方向にエアーの流れはできないので問題ないかと思います。

サイドのラジエターは吸気が良いのか排気が良いのかで悩む程度で、それ以外については特にスレ主さん提示の方法が無難な気はします。

書込番号:25673594

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

改めて見比べてみた。

2024/03/24 12:01(1年以上前)


PCケース

光りまくる旧ケースに
シックでコンパクトな新ケース好みが分かれるところでありますよ。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25672594

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8546件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/03/24 12:54(1年以上前)

光まくる右の方が好きですね。
デコトラみたいなPCケースってないのかな?w

書込番号:25672665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6935件Goodアンサー獲得:536件

2024/03/24 13:40(1年以上前)

光もの云々の話だったら、単純に光らないパーツに変えるだけでいいのでは?



光ものを極限まで使い倒したかったら、床置きキャスター移動前提、大型ケースの一択じゃないでしょうかね?
過去にやってみた感想ですが('A`)y-゜゜゜

書込番号:25672722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2024/03/24 14:12(1年以上前)

∠(^_^) お〜す! お2方

>ビンボー怒りさん
AMAZONさんにはたくさん有るよ。


>ガリ狩りくん
>単純に光らないパーツに変えるだけでいいのでは?
あんなでかいケースはもういりまへん。

書込番号:25672762

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お手数ですが教えてください。

2024/03/23 19:43(1年以上前)


PCケース > COOLER MASTER > Silencio S600 MCS-S600-KN5N-S00

スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

使いたいグラボのサイズが、35.7 x 16.3 x 7.5 cmなのですが、色々調べても、長さのクリアランス(398mm)の情報しかなく、16.3cmが入るかどうか教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:25671726

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2024/03/23 19:48(1年以上前)

CPUクーラーの高さが166mmだから同じからの高さまではいけるとは思いますが。。。

書込番号:25671735 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/23 19:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こんなに早くレスをいただき感動です。なるほど!と思いました。数ミリしかクリアランスがないので、補助電源コネクタ部分を90度変えられるコネクタを使えば入りそうですね。アドバイスありがとうございます。

書込番号:25671751

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/23 21:44(1年以上前)

実際に4090か4080の大型のタイプを入れておられる方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

書込番号:25671894

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/03/23 22:22(1年以上前)

自分はCPUクーラーの高さ制限が167mmというケースにスペック上の横幅153mmの4090入れてますがぎりぎりですね。

ケーブル位置とかにもよると思いますが、もう少し余裕のあるケースにするか、横幅狭めのグラボの方が良いかもしれません。

書込番号:25671950

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 04:00(1年以上前)

>Solareさん
実例ありがとうございます。CPUクーラーの高さ制限の値は、幾分かのクリアランスをとっての設定していると思うのですが、167mmのケースに横幅153mmのグラボだと、実際にはケースのサイドパネルまで35mm位の隙間で補助電源コードを収めているという感じでしょうか?もし可能であれば教えてください。

書込番号:25672152

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2024/03/24 05:11(1年以上前)

ケースの横幅の実測ではなくて自分のケースのスペックがクーラーの高さが167mmまで行けますよという物に横幅153mmのグラボを入れた場合です。

実測してみると自分のケースではスタンドオフに乗ってるマザーボードの基板からケースのガラスまでちょうどそれくらいありました。

自分のグラボの場合横幅ってPCIEスロットの長さは入ってないので、12VHPWRは直角使ってます。

具体的にどんなグラボかわからないので何とも言えませんが、4090の場合自分の知り合いもグラボ立てたりケース買いなおしたりしてるので、今後のことも考えると大き目のケースの方が良さそうには思いますけどね。

書込番号:25672158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 05:53(1年以上前)

>Solareさん
なるほどです。ありがとうございました。


書込番号:25672171

ナイスクチコミ!0


スレ主 mirapapaさん
クチコミ投稿数:15件

2024/03/24 05:56(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん
お二人の回答に感謝いたします。ありがとうございました。

書込番号:25672174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

US AmazonにLian Li 011 DYNAMIC XL ROG CERTIFIED (BLACK)が有ったので、即ポチ。

$199+輸送関税で$164の計$363訳55000円。到着したらなんと違う品物。ガーン即返品手配。

時々、発売から時間経過しているとマーケットプレイスで国外配送NGなことも。

個人輸入に付き物の話。別の処から発見して購入手配したので、どうなることやら。UKなので価格はちょっと高いかな。

書込番号:25670868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

タワー内にいつも通りMSIステッカーを

2024/03/19 14:40(1年以上前)


PCケース

さて
いつも通りケース内部にMSIのドラゴンステッカーを貼っておいた。 自己満足ね(*^_^*)

書込番号:25666234

ナイスクチコミ!5


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/19 14:51(1年以上前)

これは、1970年代のクルマのステッカーと同じ趣味。
オリエントブルーさんの実年齢は、高めなのかと。
"いつも通り" というから成長停滞が見えるような。

書込番号:25666245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件

2024/03/19 14:54(1年以上前)

あはははは〜<("0")> 昭和の発想よね。

書込番号:25666247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2024/03/19 15:15(1年以上前)

RyzenのPCにセレロン貼る辺り…

思うに、車で言うと?昔時々見た、
トヨタの車にRALLIARTのステッカー貼ってある感じに似てる…(笑)

昭和の頃の話…

書込番号:25666263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング