PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64870件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9958スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

HDD2台搭載時の温度を改善

2024/03/11 13:43(1年以上前)


PCケース > LIAN LI > O11 Dynamic EVO

スレ主 alphant9さん
クチコミ投稿数:5件 O11 Dynamic EVOのオーナーO11 Dynamic EVOの満足度5

アイドル時の温度比較

ファンシュラウドにファン取付

ケース取付して運用

HDDケージに外部から直接吸気できるファンシュラウドを作成してみました。
作成時間は3Dプリンター(FlashForge Creator 3)で約1時間。最新のモデルではもっと速く作成できると思います。

効果はHDDケージに60mmファンを1基取付したときと比べ、約-10℃といったところでしょうか。無風状態のHDD温度が非常に高く(夏場は50℃に到達)、冷却用に60mmファンを設置するも、思ったより効果が出なかったので本結果には満足です。あとは埃をダイレクトに吸われると困るのでフィルターをつけようと思います。


余談)
最近デュアルチャンバー型ケースが増えてきましたが、HDDケージに標準でファンを取付できるのはO11D EVOシリーズならではですね。中には完全に塞がれてしまい、DIYで外部から風を当てるのも困難なケースもありますし。流石はずっとデュアルチャンバー型ケースを作ってきただけあるなと思いました。

書込番号:25656221

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 alphant9さん
クチコミ投稿数:5件 O11 Dynamic EVOのオーナーO11 Dynamic EVOの満足度5

2024/03/13 15:46(1年以上前)

一応、モデルデータを置いておきます。3Dプリンタをお持ちの方はどうぞ。
差し込み口の部分が空中印刷となり、サポート材なしだと少々汚くなってしまうかもしれません。

https://www.thingiverse.com/thing:6526988

ファンについてはThermalrightのTL-B8が固定用のねじ・ナットが付属して1000円以下で買えますので、新たに購入される場合はこちらをオススメします。静音性・風量ともに十分です。

https://amzn.asia/d/aVZv6Am

書込番号:25658975

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCケース > Fractal Design > Define 7 Solid FD-C-DEF7A

Define 7 Solid FD-C-DEF7A-04 ブラック/ホワイトだけ、どこの店でも取り扱って折れず、
ずっと在庫がない状態ですが、もしかして生産終了した商品でしょうか?

書込番号:25653665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/03/09 16:05(1年以上前)

メーカーサイトを見てみましたが、Define 7 Solid FD-C-DEF7A-04 ブラック/ホワイトのラインナップは消えてるみたいです。

現在はFD-C-DEF7A-05の方のみになってるので、販売を終了した可能性はあります。

大手販売店などで聞いてみた方が確実だと思いますが。。。

書込番号:25653690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:53件

2024/03/09 19:20(1年以上前)

こんばんは。

こちら↓で確認すると、
https://www.ask-corp.jp/products/fractal-design/middle-pccase/define-7-solid.html

『Define 7 Black/White Solid』と『Define 7 Gray Solid』は「販売終了製品」となっていました。
価格コムでは2022年05月までは値段が登録されていました。

海外ではわずかに在庫があるみたいですが、国内ではもう手に入らないみたいですね。

書込番号:25653914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/03/12 11:45(1年以上前)

>ベーたんmkUSR以降さん
>揚げないかつパンさん
ありがとうございました。

書込番号:25657401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2024/03/12 11:49(1年以上前)

もう一つお伺いしたいのですが、サイドが強化ガラスの製品は、普通のモデルと比べて、
静音性は変わりますでしょうか?

書込番号:25657407

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/03/12 12:27(1年以上前)

個人的には静穏性はあんまり変わらない気はします。
温度は少し高くなる気はしますが

書込番号:25657462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応マザーボード

2024/03/09 15:43(1年以上前)


PCケース > ASUS > TUF Gaming GT301 Case

クチコミ投稿数:22件

こちらの製品の対応マザーボードがATX表記のみとなっておりますがmicroATX等は未対応なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:25653659

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/03/09 15:53(1年以上前)

ASUSからのNewsでは対応マザーにMicro ATXは含まれます。

https://www.asus.com/jp/news/7d9mffvl1pzwxavr/

まあ、穴位置もATXとMicroではほぼ一緒なので普通は大丈夫です。

書込番号:25653672

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/03/09 16:19(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
Newsまでは目が届きませんでした
教えていただきありがとうございます。

書込番号:25653705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

トップファンの交換

2024/03/07 15:05(1年以上前)


PCケース > ANTEC > Skeleton

スレ主 h1deak1さん
クチコミ投稿数:327件 SkeletonのオーナーSkeletonの満足度5

ニッパーで切り落とした四隅の角の部分

交換後に上から見るとこんな感じです

交換後に下から見るとこんな感じです

2024年にもなってまだこのSkeletonを使っている人はもう私くらいですかね?
ということで備忘録としてトップファンを交換したメモを残しておきます。

COOLER MASTERのSICKLEFLOW 200 ARGBを少し加工して使っています。
https://kakaku.com/item/K0001458152/

加工部分はファン四隅のラバー部外側、ABS樹脂のリブ?シャシー?部分を表裏ともにニッパーでカット(削り落と)します。
するとトップファンの入っていた場所に押し込んで、しかもトップファン四隅の穴のHEXネジの位置もそのままに、そのネジもそのまま使え当ファンを固定することが出来ます。

Skeleton純正のファンはPWMに対応していませんが、本ファンはPWMに対応した4pinファンで、しかもARGBまでついています。
もともとスイッチで風量と光り方を切り替えていましたが、マザーボードからコントロールできるのは非常に便利です。

書込番号:25650750

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

このケースにもお世話になりました。

2024/03/06 10:58(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00

クチコミ投稿数:28877件 VIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00のオーナーVIEW 31 TG CA-1H8-00M1WN-00の満足度5

いや〜このタワーにも永くお世話になりました。
光物が大好きで永く使っておりました。

時代とともに指向も変わり
現在ケースもメジャーメーカー品のこいつと違い

現在はコンパクトなマイナーメーカー品になりました。
机上は広くなり作業も大助かりであります。

これオリエントブルー記念館に展示しておきます。永い間ありがとう。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:25649100

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

pcケース交換時の問題

2024/03/05 18:56(1年以上前)


PCケース > ANTEC > CX200M RGB ELITE

クチコミ投稿数:16件

pcケースをこれに交換しようと思っているのですが、交換の際cpuやgpuなども全部マザーボードから取り外して交換するのかそれともつけた状態などからでも交換を行ってもよいのでしょうか?

書込番号:25648388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/05 19:12(1年以上前)

マザーを外す際に障害にならなければいいけど、だいたいCPU以外は障害になりやすいので外したが無難ですね。
空冷のCPUクーラーの場合は、特にクーラーの下にマザーの固定ネジがあることも多いですしね(GPUも同様)。

外して軽く掃除するくらいの気持ちでやったがいいですよ。
現在どういうケースか知りませんが、ミドルタワーくらいだと内部も狭いので、外す際に勢い余ってパーツを破損しかねません。

面倒だけど、私なら全部外して移設します。

書込番号:25648395

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/05 19:13(1年以上前)

現実に取り付け可能であれば・・・・・
CPUは取り付けたままで可能ですが、グラフィックボードやCPUクーラーは無理でしょう。

まあ作業が出来るなら ・・・

書込番号:25648398

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/05 19:36(1年以上前)

PCIEスロットに刺さってる物は外した方が良いです。

CPUとかメモリーは付けたままでも大丈夫です。

書込番号:25648445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/03/05 19:49(1年以上前)

空冷なら、CPUクーラーは外さなくてもOKかな?メモリーも大丈夫、電源などは外さないと無理だし、グラボをつけたままは物理的に難しいですよね?
もしかしてだけど、ケースのネジを外して、そのままって事?かなりアクロバティックだし、何かに当たったらスロットがもげるとか有るかもだし、グラボが重い場合は端子が壊れるかも知れないですね。
グラボは外した方が簡単だと思います。
クーラーは付けたまま付けられるので、特に問題ないです。

書込番号:25648462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12872件Goodアンサー獲得:748件

2024/03/05 21:21(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

空冷こそ外さないといけなくないですか?クーラーの下にマザー固定ネジがある気がするんですが、、、
うちのマザー覗いてみましたが、CPUソケットの右下にネジ穴がありますね。SSDソケットの横辺り。
うちのは水冷ヘッドなんで穴にアクセスできますけど、空冷クーラーだと難しいものもあるんじゃないですかね?

書込番号:25648588

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/03/05 21:23(1年以上前)

状況は色々でしょう。
水冷クーラーをそのままで、とはいかない。
空冷でも、大型クーラーなら移動はしんどい。

書込番号:25648593

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41190件Goodアンサー獲得:7690件

2024/03/05 21:27(1年以上前)

無いのもあるしあるのもあるんじゃないかと?
大型空冷とも記載がないし。
そもそも、ネジがクーラーの下ならクーラー取らないとマザーは取れないわけで、まあ、付けられる空冷もたくさんあるし。。。
ただ、まあ、自分はクーラー付けてからマザーを固定する事も多いからどっちもあるよね?

書込番号:25648600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9612件Goodアンサー獲得:929件

2024/03/05 22:48(1年以上前)

クーラーとかは自分の好きにで良いと思います。

自分は水冷ですが、外すときもつける時も付けたままです。

PCIE接続機器はケースのネジ外したら支えがスロットだけなので移動中に壊れる可能性高いのでこれはやめた方が良いと思います。

書込番号:25648710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/03/11 19:53(1年以上前)

自分は AK400 付けてて  CPUとCPUFANの土台以外は 外しました

下部のSSD部分は 外さないとネジがつけれないのでそれも外しました

ケースファンは 外さなくてもつけれましたが 配線が差しにくいので 結局外して作業しないと めっちゃやりにくいです
あと 電源スイッチが横なんで 別途外部に延長してスイッチを付けましたが コネクター分岐のやつが SSDのヒートシンクと接触するのでヒートシンクなしでつけています(ADATALegend800とかの ヒートシンクで ギリギリつけれるかなと思いますが ほんとぎりなんで やめました

付属のファンはペリフェラルなんで その電源もいるので注意です 

書込番号:25656581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング