
このページのスレッド一覧(全9959スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2024年1月10日 06:40 |
![]() |
6 | 5 | 2024年2月2日 15:27 |
![]() |
0 | 3 | 2023年12月25日 11:54 |
![]() |
2 | 1 | 2023年12月23日 15:42 |
![]() |
0 | 1 | 2023年12月22日 23:01 |
![]() |
0 | 5 | 2023年12月16日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
安全を見るなら高さが155mmまでのクーラーでお考え下さい。
書込番号:25570609
1点

ケースの高さで155mmまでと記載があるので、それで選んだ方が良いと思います。
世間ではあまりDEEPCOOLの悪評は出ませんが、割と工作精度が低く、クレームも多いそうです。
個人的にはこの辺りで選ぶといいと思うのですが。。。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001513256_K0001367327_K0001592175_K0001404003_K0001548568&pd_ctg=0512
虎徹MK3ではダメですかね?
書込番号:25570640
1点

もう少しお金出して良いケース買って下さい
このケースだとエァーフロー悪いです
書込番号:25570945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>レン0713さん
はい、AK400は155mmなので取り付け可能です。
実際のこのケースは余裕があって、157mmぐらいまではいける感じです。
160mmは入らないです。
高さ155mm以下で、安くて冷えるヒートシンクならほかにもありますよ。
自分はAmazon限定販売中のThermalright PA120SE(高さ155mm)を使っています。
▽Thermalright Peerless Assassin 120 SE
https://www.amazon.co.jp/dp/B09NZB9Z9Z/
ヒートパイプ6本で大型ツインタワーで冷えるのに、4000円以下で買える隠れた高コスパヒートシンクなので、個人的にAK400よりおススメ。
こちらは400円アップですが、ヒートパイプ7本になったPS120SE(高さ155mm)もあります。
▽Thermalright Phantom Spirit 120SE
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5LHH2ZN/
お金がないときはAK400でも全然問題ないのでスルーしてくださいね。
書込番号:25578716
6点



タッチディスプレイの明るさが100なら問題ないですが少しでも下げるとビーっというそこそこ大きな異音がします。
恐らくコイル鳴き?
販売元によると仕様とのこと。
個人的に明るさ100は眩しいので下げたいところですが異音の方が不快なので仕方なく100で使用してます。
0点

まあ、ぶっちゃけ不具合ですよねえ。。。
何かしらフィルム(透明でないやつ)を張るというのは?
書込番号:25561373
2点

値段が値段なだけに残念です。。
おっしゃる通りフィルムで対応しようと思います。
ご助言ありがとうございますm(_ _"m)
書込番号:25561415
0点

異音がするだけでは深刻さが伝わっていなかった可能性もあります。
音の大きさとかその感じ方を伝えて、使用に問題があるという点を納得させられれば交換出来たかも知れません。
本気で仕様と言い張るレベルでどれも鳴るかもしれませんが...
実際の対策としてはパネルの固定を確認するとか裏側に補強材を貼るとかでしょうか。
その部分が緩んでいたりしたら振動が大きくなるので固定する、裏側に補強材を入れるのは振動を減らすことを期待してのことです。
書込番号:25562396
1点

確かにそうですね。一応輝度100以外では音が気になって使えない旨は伝えましたが
音の感じ方は個人差もあるのでなかなか伝わり切れなかったかも知れません。
対策の助言ありがとうございますm(_ _"m)
書込番号:25564877
0点




PCケース > サイズ > SCY-CFS3-BK
BTOのケースから交換しました。以前は空気の取り込みがほとんど出来ず窒息していましたが、交換後は目に見えてPC全体の温度が下がりました。黒一色で中がほとんど見えないのは人によって賛否あると思いますが、光らせるつもりが無ければ気にならないです。値段が安いのもあって良い買い物をしたと思います。
以下気になった事など
・ケースファンを取り付け可能な位置について、Scytheのホームページでは『フロント2、リア1、トップ2、サイド2』と記載されていますが、底面にも一つ取り付け可能です。
・リベットで取り付けられたシャドウベイがフロントのケースファンからの風を阻害しています。そのままでも十分運用できますが、リベットをドリルとペンチで撤去するだけでも取り込める風量は大幅に大きくなると思います。
・大型グラボ用の支柱は、3スロット分以上の厚さがあるグラボじゃないと利用できないみたいです。
・超天などの背の高いクーラーを使用するとサイドパネルから直接空気を吸ってくれます。
・フロントと底面には防塵フィルターが付いてますが、サイドパネルとトップにはついてないので他社のサプライ品の取り付け推奨です。
書込番号:25559561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主様
YAZAWA_CAROL です。
現在、2023年11月、自作組み上げて運用中です。
換気が、よいと感じます。
天板に1個ファン追加で、すうーすうーーです。
虎徹MARK2をINSTALLしようと計画中、ギリで入ります。多分^^;。
ファン方向をリア方向ではなく天板方向も可能ですね。
確かに、
リベット邪魔で自分外そうとするも、
固定されており、
不器用だし無理そうで、諦めました。
■価格・換気は、良いですね。
お気に入りです。現在、
;
書込番号:25559649
0点

スリムケース(厚みが4cmと薄い)の電源を交換した際、電源ユニットが前面にありMBの電源コネクタのハーネスがACインレットと反対(前面)なので取り出し方向を後方に変更しました(電源ユニットの封は外しました、むろん自己責任)
SFX電源の容量アップ目的です、以前は上面からハーネスを回してました、下側はHDDのスペース。
書込番号:25559677
0点

>SFX電源の容量アップ目的です、以前は上面からハーネスを回してました、下側はHDDのスペース。
>
すごいです、
写真みたいです。可能でしたら、、、
失礼しました。
書込番号:25559692
0点



PCケース > Corsair > 4000D Airflow Tempered Glass
4000D Airflow ですがGPU倒立式マウントの部分のネジの間隔が微妙で一度安いものを買ったのですが合いませんでした
この穴は純正じゃないと合わないのでしょうか?
もし安い製品あれば教えてくださいませ
1点

垂直GPUマウンタの話ですかね?
こういうオプションパーツは製品ごとに設計されてるので本当に合わせるなら純正品ですかね?
じゃないなら両面テープで固定してもいいと思いますが
書込番号:25557279
1点



箱から出した瞬間に思ったのは,「軽い」。
できるだけ軽くて,小型のATXケースが欲しかったので,この点は満足。
組み上げていくと,先輩方の書き込みのように,ファンの取り付けねじを一度緩めないとマザーのパネルが入りづらい(入らないことはない)。
それ以外は,何の苦も無く,写真のように組み上がりました。
Core i5 14600KF BOXにクーラーがついてなかったので,慌てて,AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1を取り寄せましたが,専用設計か?と思うほど,ぴったり収まりました。
0点



PCケース > Fractal Design > Pop XL Silent Solid FD-C-POS1X-01

スペック から考えると、140mm ×3 ラジエーターは入りそうには思えませんが・・・・
書込番号:25547762
0点

マニュアルにもあるけれど、公式には対応してない。
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/pop/pop-xl-silent/black-solid/
マニュアルにも記載はない。
前面は入りそうな感じに見えるけど、下側がファンを付けられる構造ではないので。。。
後は140mmファンがあれば当ててみればわかるけど
書込番号:25547770
0点

フロント下部の5.25インチベイ撤去なら行ける可能性あります。
書込番号:25547800
0点

あ、そういえばこれは静音タイプケースやね。
自分もM-ATXのSilent買って使ったが、エア給入口が狭すぎて、ケース内温度が高くなりますよ。
Silent買うのならCPUは65W、グラボも200W未満のにしておいたほうが良いです。
書込番号:25547821
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





