PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64879件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9960スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファンのLEDライトを消す方法

2025/07/02 01:46(3ヶ月以上前)


PCケース > GIGABYTE > C301 GLASS WHITE V2 C301GW V2 [White]

スレ主 sayonakiさん
クチコミ投稿数:8件

購入時にファンのLEDは消したり点けたりできるかと思っていたのですが、天面のLEDというボタンを押してみても変化がなく、消すことができず困っております。
どなたか消す方法をご存じの方がありましたらご教示願えないでしょうか。

書込番号:26226394

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/07/02 02:32(3ヶ月以上前)

まずケーブル類の接続は全部されてますよね。

SATA電源・ファン端子・ARGBみたいですが。

その上で説明書には電源ボタンを3〜6秒おせば一度白くなって消灯と書かれいますが、試されてますか?

書込番号:26226402

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 sayonakiさん
クチコミ投稿数:8件

2025/07/02 03:25(3ヶ月以上前)

まずはご返答をありがとうございました。
知り合いにカスタマイズしてもらったものですから、ひょっとしてと思いケーブルを辿りましたらコネクタの先が接続されておらず、「場所がわからなくてマザーボードに接続しなかった」という顛末でした。
お恥ずかしい限りです。
マザーボードは「TUF z370-plus」という型番でしたので、そちらの掲示板でも質問させてもらったところです。
コネクトする場所がわかればなんとかしたいのですが・・
お時間いただき書き込みいただき、感謝しております、ありがとうございました。

書込番号:26226409

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2025/07/02 06:52(3ヶ月以上前)

ARGBコネクタハブ に接続では・・・???

書込番号:26226472

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

Lamborghini Edition

2025/07/01 02:39(3ヶ月以上前)


PCケース > LIAN LI > O11D EVO RGB

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件

再生するモニター起動時

作例
モニター起動時

カーボンラッピング

モニターのメーター画像

昨年この・・・

https://lian-li.com/ja/BOX/%E3%82%AA%E3%83%BC11%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%AB/

ケース見て前から今2個あるケースの1個を小さくしたくて物色してた時にコンセプトは良いなと思ってました。

ただ自分はここ最近白が好きというのと、この限定ランボルギーニはガラスもハーフミラーで中が見難いので白があればと思ってましたが、出なかったので・・・ならば作ってみようとやってみました。

まずは限定版とEVO RGBの違いですがガラス以外にフロントガラスにランボルギーニのステッカーがありフロントパネル及び天面とスタンドがカーボンラッピングされてて、背面にファンが付けれない代わりに5インチモニター付いておりそこにランボルギーニと一応共同開発したというメーターパネルにCPUやGPUの温度やクロックが表示されます。

まずはモニターですが色々調べてTurzx Screenというモニターとほぼ同じだとわかりました、

アリエクで6000円で買えました。

あとリアルカーボンのラッピングはやってみました(笑)

ステッカーはLamborghiniの公式の物を購入しました。

Lamborghiniのステッカーよりエンボス加工もしてあり高級感があります(笑)

モニターはリアーパネルにはめ込み両面テープで固定しUSBをマザーに。

Lianliからこのメーターのソフトをダウンロードしてインストールすれば簡単に使えました。

購入時ケースが自分は21000円でステッカー5000円 カーボンシートが5000円でかなり余って(笑)モニター6000円なのでトータル37000円・・・ちなみにミニカーは2000円ほどでライトとテールランプ点灯でドアとリアカウルも開くしスイッチ入れたらエンジン音もなります(笑)

O11D EVO RGB オートモビリ ランボルギーニ エディションのケースは当時5万円半ば〜6万円台後半くらいだったので、かなりお手軽にできます。

オリジナルには裏に物理スイッチでメーターの色とか表示を切り替えれますが、それはソフトで行うのと裏にシリアルナンバーの入ったプレートがオリジナルのは付いてます。

細かいところでは裏の手で回すねじも黒と黄色のオリジナルですがそこはどうにもなりません(^^;


ケース買ってからモニターの事調べたり、パーツの調達にかなり時間がかかり完成まで7か月ほどかかりました(^^;

当時9800X3DとRTX4090だったのがその間に9950X3DとRTX5090に変わりました(笑)

モニターはホント簡単なので気分を変えたいときはやってみても良いんじゃないでしょうか。

書込番号:26225448

ナイスクチコミ!6


返信する
スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件

2025/07/01 02:48(3ヶ月以上前)

フロントステッカー

写真の追加です。

あと撮影用に冷却水はEKのミスティックホグという薄い白で光が当たると蛍光色になるというものです。

しばらくしたら多分透明に戻すと思います。

今回は真っ白を目指すのではなく、白とシルバーにまとめてみました。

ラジエターを最後までシルバーにするか白にするか悩みましたが、シルバーを選択しました。

こんなマニアックな話を読んでくれた方・・・ありがとうございます。

書込番号:26225449

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/07/01 19:59(3ヶ月以上前)

∠(^_^) ナウいケースかっこよろしゅうございます。

大切にしてやって下さいませ。

書込番号:26226162

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件

2025/07/01 20:32(3ヶ月以上前)

>オリエントブルーさん

ありがとうございます(^-^)v

書込番号:26226204

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

ATX電源の長さについて

2025/06/30 09:30(3ヶ月以上前)


PCケース > DEEPCOOL > CH160

スレ主 nana7chanさん
クチコミ投稿数:4件

公式ではATX電源(140mmまで)の場合はグラボ長230mmまでと記載されています。
そこでご相談なのですが、短いATX電源(125mm)を採用した場合、グラボ長280mmは使えるでしょうか。
写真を見る感じだとケーブルが固くなければイケそうな気がするのですが、経験者の方にご意見お伺いできればと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

書込番号:26224749

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/30 10:04(3ヶ月以上前)

HPの画像から、Photoshopあたりで寸法を調べてみては?
https://jp.deepcool.com/products/Cases/CH160-Portable-High-Airflow-M-ITX-Case/2024/18125.shtml

ATX電源からのケーブルが出てくる位置で使えるビデオカードの差がさも変わってくるし。そもそも長い(消費電力の大きい)ビデオカードに、短い(電源容量の小さい)電源で符合するのか?という根本的なところも心配なので。素直に普通のケースを買った方が良いと思います。

…電源ユニットの排気、まともに外に出てくれるのかしら?

レビューもクチコミもない製品に経験者求めるよりは、Amazonあたりのレビューなり、Youtubeで検索した方が早いかと。

書込番号:26224767

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/06/30 10:10(3ヶ月以上前)

NR200PやQUBE500で同じ様なことをしましたが、配線が苦しいのは同じだけど125mmならSFXとそんなに違わないかな?と思います。

書込番号:26224775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/06/30 10:14(3ヶ月以上前)

SFX電源買う方がいいのでは?
奥行きの極端に短いATX電源に、今どきのシステム向けの電源ってあったっけ?と思ったので、素直にイイ感じのSFX電源にする方が、と思いました

書込番号:26224779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/06/30 12:26(3ヶ月以上前)

短い電源でまあまあならSuperFlower LEADEX Vとかその辺りかな?とか

書込番号:26224890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/06/30 12:55(3ヶ月以上前)

YouTube見る限りでは厚みの入るグラボなら140mm以下の電源で行けそうには思いますね。

作例も見るとSFXでも良いけどATXでも140mmで白もあるし1000Wくらいまではあるので、このケースなら見た目も重視して電源選んだ方が良いと思います。

書込番号:26224917

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 abyss1081さん
クチコミ投稿数:36件

HDを10台以上搭載出来て冷やせる現状最優PCケースは、フラクタルデザインのMeshify 2 XLですか?
同じフラクタルデザインのDefineも同程度HDDを搭載出来ますが、全面メッシュのMeshifyと比べて冷却性能を犠牲にして、やや静音性重視ですよね?
Meshify 2 XLのように、フロントに14台以上のHDDを搭載できて冷やせるPCケースがあれば教えてください
Meshify 3 XLが発売されて期待していたのですが、冷却性能は優れていてもHDDを多段積みできるケースではないようでガッカリしました

書込番号:26220451

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/06/25 22:38(3ヶ月以上前)

同じFracでDefine7 XLも積めると思う。

https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7-xl/black/

書込番号:26220459

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2025/06/25 22:42(3ヶ月以上前)

無茶をしたいのなら、無ければ作れば良い。

大きなケースに自分でHDDフレームを作って取り付けるなり。
ラックマウントサーバーのHDDマウントを移植するなり。
http://www.ctsolution.co.jp/products/file-server/diablo_5248/

>ハードディスク60台用シャーシ開発
https://lab.firews.com/2017/09/28/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF60%E5%8F%B0%E7%94%A8%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B7%E9%96%8B%E7%99%BA/

まぁ私なら。4台くらいで済ませられるように、データと運用の整理をしますが。電気の無駄ですしね。

書込番号:26220461

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/06/26 05:21(3ヶ月以上前)

ラックマウントのサーバーラックはそれ自体の冷却能力は低いです。

普通はサーバールーム自体を冷やして使う設計ですからね。

Meshify 2 XLも10台以上電源の横に並べてどれほど冷えるか分かりませんが、搭載できてしまえば小さいファンを入れ込むとかは出来るでしょう。

書込番号:26220602

ナイスクチコミ!3


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:880件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/26 09:21(3ヶ月以上前)

Define 7シリーズとMeshify 2シリーズは同じフレームを使用してフロントだけ変えたものなので、本体寸法やドライブの搭載能力は同じです。
abyss1081さんのご認識通り、Define 7の方がフロントが開いていない分、静音重視ですし、両サイドパネルに吸音材を装備した静音特化モデルもあります。Meshify 2もサイドパネルが両方ともスチールのものはありますが、スペック表を見る限り吸音材がないようです。
他にもドライブを沢山搭載できるケースはありますが、冷却を重視するならやはりMeshify 2だと思います。

私もMeshify 3に期待していたのですが、abyss1081さんとは別の理由、デザイン重視になったせいかフロントに420mmラジエーターが付けられなくなったので、次期ケース候補から外れました。

書込番号:26220770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2025/06/27 00:32(3ヶ月以上前)

用途にもよりますが、結局のところHDD固定して常時稼働する前提であればNode804が入手性と金額を含めて現実的かと思いますよ。

これで全てが分かる。Fractal Design「Node 804」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2014/0528/69914

書込番号:26221598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

サイズ

2025/06/26 16:01(3ヶ月以上前)


PCケース > LIAN LI > O11 DYNAMIC MINI

クチコミ投稿数:194件

幅269.5ってどういう数値ですか?

書込番号:26221168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2025/06/26 16:11(3ヶ月以上前)

幅が269.5mmということでは?

書込番号:26221178

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/06/26 16:29(3ヶ月以上前)

幅が約27cmあると言う話ですよね。

書込番号:26221193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/06/26 17:35(3ヶ月以上前)

アップした画像のとおり、幅が269.5mmと言うことです。

書込番号:26221227

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/06/26 17:39(3ヶ月以上前)

ミニと言っても横幅はデュアルチャンバーなのでそこそこあるということです。

気を付けなければいけないのはこちらの方が前面ガラスで綺麗ですが電源がSFXとかでATXは入りません。

O11 AIR MINIの方ならATX電源が入りますが、横幅はさらに288mmになります。

書込番号:26221231

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

クレイジー 配色で組上げ。

2025/03/27 22:24(6ヶ月以上前)


PCケース > COOLER MASTER > QUBE 500 Flatpack

クチコミ投稿数:25476件

Macaronのパーツを流用して、クレイジーカラーにしました。

2台分の出費ですが、漸く組立てました。
以前のケースよりは少し大きく、密閉度合いが少なくなってしまいましたが、内部のエアーフローは良くなり、内部温度の上昇は抑えられそうです。

書込番号:26125775

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:25476件

2025/06/05 13:25(3ヶ月以上前)

RX7600XTは余裕ありでしたが,RX9070XTはチト厳しい。

ボード寸法340mmのRX9070XTグラフィックボードを入れてみました。
肉厚25mmのファンでは干渉してしまうので,スリムファンに変更しての取付けです。

書込番号:26200942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25476件

2025/06/19 22:22(3ヶ月以上前)

残ったMacaronケースを,オープンフレームPCケースにしてみました。
オープン型として,意外と使えそうな感じがします。

書込番号:26214942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2025/06/21 19:55(3ヶ月以上前)

旧式システムと仮CPUクーラですが,オープンフレーム型ケースに一式収めてみました。

クラッシックゲームのグラディウスをやる為だけに,組み上げた様なものですね。

書込番号:26216545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25476件

2025/06/22 18:25(3ヶ月以上前)

CPUクーラをNH?P1に変更してみました。
NH−P1の取付けは,前回取付けと同じく90度ズラしております。

書込番号:26217432

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング