PCケースすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

PCケース のクチコミ掲示板

(64886件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9960スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースの電源スイッチについて

2025/06/01 15:40(4ヶ月以上前)


PCケース > HYTE > HYTE Y70

タッチパネルのモデルが青軸スイッチだと聞きました。
こちらのほうは一般的な青軸を使ってないふつうのスイッチでしょうか?
もしお持ちの方でわかる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:26197084

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/06/01 16:02(4ヶ月以上前)

マニュアルには、Low Profile Blue Mechanical Switch Power 。

https://gzhls.at/blob/ldb/8/7/c/4/2e39f97453628bdfa36f3f400d415777ed01.pdf

書込番号:26197108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件 ピアノアレンジやってま〜す 

2025/06/03 08:56(3ヶ月以上前)

どうやらこちらのケースもブルースイッチのようですね。
教えていただきありがとうございました。

書込番号:26198793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

簡易水冷280ミリはどこに?

2025/06/01 15:42(4ヶ月以上前)


PCケース > NZXT > H3 Flow CC-H31F

スレ主 dasein100さん
クチコミ投稿数:2件

大きさやデザインが自分が考えていた理想に近いと思い購入を検討しています。

メーカーのHPを見ると、文字による説明ではフロントには280ミリラジエーター、トップには240ミリラジエーターが搭載可能となっている一方、動画ではトップに280ミリを搭載しているように見えます(動画内の文字説明もトップに280ミリ搭載可能と受け取れる)。
実際のところどうなんでしょう?

また、仮にフロント、トップのどちらにでも280ミリが搭載可能だった場合、どちらに取り付けるのがいいのでしょうか?

新製品なのでまだ情報が少ないと思いますが、ご存じの方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

書込番号:26197087

ナイスクチコミ!0


返信する
Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9620件Goodアンサー獲得:930件

2025/06/01 15:53(4ヶ月以上前)

自分が見た範囲では280mm簡易水冷はフロントにしか付けられない様には思いますが、水冷やってるとよくありますが、ラジエターによっては規格外のラジエターやファンが入る場合はあります。

ただCPUを冷やしたいという性能を考えるとフロントにつけて外気導入する方が良いとは思います。

ただしそうするとこのケースグラボの最大長が結構短くなるので、注意が必要ですね。

書込番号:26197099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/06/01 18:21(4ヶ月以上前)

HPの説明ではトップ240mm フロント280mmですね。

https://nzxt.com/ja-intl/products/h3-flow?srsltid=AfmBOor3NB7OosP012VqTipiL7Ex_7YIbJSpcGfOcvrwmYSR_Y19o8AK

後はSolareさんと同じ意見で付くものも付かないものもあるなら付かないと表示は一応しますね。

CPU優先ならフロント吸気の方がCPUは冷えます。

書込番号:26197204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dasein100さん
クチコミ投稿数:2件

2025/06/01 20:02(4ヶ月以上前)

>揚げないかつパンさん
>Solareさん

回答ありがとうございます。

私も揚げないかつパンさんに張っていただいたリンクと同じページを見ていたのですが、そこにある動画の25秒前後のところでトップに280ミリをつけてるようなので、ここで質問した次第です。

CPUを冷やすならフロントということで、お2人の意見は一致しているので、フロントにつける方向で他のパーツを検討しようと思います。

書込番号:26197317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

3/4ピンケーブル

2025/05/25 15:56(4ヶ月以上前)


PCケース > MSI > MPG GUNGNIR 110R WHITE

スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

ケース背面のPGINと書かれているとこから伸びている3つの穴が空いたケーブルはなんのためでどこに挿すのでしょうか。
説明書に書いておらず不明です。

書込番号:26189921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 16:16(4ヶ月以上前)

この3ピンはアドレッサブルRGBと言うファンのイルミネーションをマザーボードでコントロールするためのケーブルで写真のものはアドレッサブルRGBを分岐されるためのハブですね

書込番号:26189932 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 16:22(4ヶ月以上前)

マザーボードのここに挿します

書込番号:26189934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 16:37(4ヶ月以上前)

マザーボードでコントロールするんじゃなくてケースの上部のボタンを押して色をコントロールするようです

レビューサイトから写真が載ってました
https://ascii.jp/elem/000/004/104/4104062/

書込番号:26189947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 16:39(4ヶ月以上前)

マザボの右上に線が届かなくて、右下にJARGB_V2
-1というコネクタがあるのですがそちらでも大丈夫でしょうか?

書込番号:26189951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 16:40(4ヶ月以上前)

写真のここを押して色を変えるようです

書込番号:26189952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 16:41(4ヶ月以上前)

マザーボードの3ピンは挿さなくていいです

書込番号:26189954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 16:52(4ヶ月以上前)

マザボの3ピンを挿すことによってマザボからも変更出来たりしますか?

書込番号:26189961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 16:58(4ヶ月以上前)

マザーボードからコントロールするにはこう言った分岐ケーブルが必要です

サムコス ARGBファン用電源ケーブル 5V3ピン 4分岐ケーブル 30cm LED用延長ケーブル アドレサブル ARGBヘッダーコネクタ RGBファンやLEDテープ増設用半田レス (5つオスオスアダプタ付き)
https://amzn.asia/d/hj27ANA

書込番号:26189972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 17:05(4ヶ月以上前)

あとイルミネーションコントロールはケースかマザーボードのどちらかしか出来ません

書込番号:26189979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 18:02(4ヶ月以上前)

各ケースファンから伸びている白いケーブルがRGBケーブルなんですね。
ファンのケーブルが集まっているハブからARGBケーブルが伸びています。
光り方や色など詳細に変えれるのはケースとマザボどちらかわかりますか?

書込番号:26190043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 18:07(4ヶ月以上前)

この動画の14秒あたりを見ると分かります

https://www.youtube.com/watch?v=922QGxmZjXo&t=14s

書込番号:26190047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 18:32(4ヶ月以上前)

マザーボードからコントロールする場合 それぞれのファンを別の色に変更することも可能です

書込番号:26190074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 18:54(4ヶ月以上前)

連動させたければケースからの方がいいんですね。
ありがとうございます。

書込番号:26190109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/25 18:57(4ヶ月以上前)

そのハブから出てる黒いARGB 3ピンケーブルをマザーのJRGB端子に挿せばいいよ
ケースLEDボタンで光りかた変えるだけでいいならハブコントローラーモードでケースボタンで弄るだけだし
もしマザーソフトで制御する場合はケースLED制御ボタンを3秒長押しすればマザー制御モードになってマザー制御出来るようになる

書込番号:26190117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 19:29(4ヶ月以上前)

ARGBケーブル挿してもどちらからも変更出来るんですね。
良いこと聞けました、ありがとうございます!

書込番号:26190164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンの優先度

2025/05/25 16:58(4ヶ月以上前)


PCケース > MSI > MPG GUNGNIR 110R WHITE

スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

このケースにはファンが背面一つと前面3段あり、
上段がメモリやCPUの高さ(背面と同じ高さ)、中段がグラボの高さ、下段がHDDや電源の高さにあるのですが、使用しているマザボにsysfanコネクタが2つしかありません。
そのため4つのファンの優先度が知りたいです。

書込番号:26189970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15178件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/05/25 17:07(4ヶ月以上前)

分岐ケーブル買ってでもぜんぶ回さないとだめだと思うが。

書込番号:26189983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 17:08(4ヶ月以上前)

使用しているマザーボードはB760M GAMING PLUS WIFIですか?

書込番号:26189985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 17:12(4ヶ月以上前)

ファンの分岐ケーブルってケースに付属してるのでそれで分岐して付けられるはずです

書込番号:26189991 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 17:15(4ヶ月以上前)

写真の様なケーブルがあるはずです

書込番号:26189998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 17:36(4ヶ月以上前)

マザボ B760 GAMING PLUS WIFI です!
分岐ケーブル発見しました。
ファンの電源ケーブルがメス3ピンで分岐ケーブル3コネクタのうち2つが「・ ・・」となっていて2ピンしか入らないのですが大丈夫でしょうか?
また、分岐ケーブルのうち1コネクタが1ピンだけ高さが合っていないのですが破損しているわけではないですか?
画像すごく見づらいですが

書込番号:26190020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 17:45(4ヶ月以上前)

付属の分岐ケーブルがだめなら新しい分岐ケーブルを買わないとだめですね

アイネックス(AINEX) AINEX PWMファン用電源3分岐デイジーチェーンケーブル 34cm ブラック CA-100A
https://amzn.asia/d/0ZexTR4

書込番号:26190028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 18:06(4ヶ月以上前)

貼って頂いてるリンクのケーブルのピンも
「・ ・・」となっているように見えるのですが、
2ピンしか入らないのが正常なのでしょうか?

書込番号:26190046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/05/25 18:12(4ヶ月以上前)

それはARGBの端子ですね。
ファンコネクタとは別です。

書込番号:26190054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:156件

2025/05/25 18:36(4ヶ月以上前)

2ピンしか挿さらなくて正常、2ピンでも問題なく回る
もう1ピンは回転数検知のピンだから、分岐ケーブルの場合最初のコネクタだけ全部のピン有って2、3個目のコネクタは検知ピン無いから

書込番号:26190084 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 18:42(4ヶ月以上前)

1.2ピンが電源、3.4ピンが回転検知と制御で2ピンだけで動作は問題ないんですね。
ありがとうございます。

書込番号:26190093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/05/25 18:44(4ヶ月以上前)

回転検出ピンがないメスコネクタは分岐ではあるけど、マザーのファンヘッダにはないと思う。
分岐ケーブルのファンコネクタは回転検出ピンがない場合もある。
分岐の場合、回転検出できるピンは一つにしないと、回転検知がおかしくなる、ほかのファンの回転検知をもとに回転制御のPWM信号を出すので回転検知ピンはない場合がある。
分岐ケーブルならその通りですね。

書込番号:26190097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 18:47(4ヶ月以上前)

ファンの4ピンの結線は写真の通りです

書込番号:26190100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 19:13(4ヶ月以上前)

3分岐のうち2つが回転数検知のパルスだけないです

書込番号:26190140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

mATXマザボの取り付け

2025/05/25 11:46(4ヶ月以上前)


PCケース > MSI > MPG GUNGNIR 110R WHITE

スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

ケースに付いているスペーサーがATXの位置に付いていて外せないのですが、mATXマザボを付ける場合どうしたら良いでしょうか。

書込番号:26189727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 11:58(4ヶ月以上前)

mATXマザボの上段、中段しかスペーサーがなく、下段にネジが付けれない状態です。

書込番号:26189736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2025/05/25 12:01(4ヶ月以上前)

mATX用のマザーボードに余ったスペーサーは、無理に取る必要がないので放置、

書込番号:26189741

ナイスクチコミ!1


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 12:08(4ヶ月以上前)

赤丸の部分にスペーサーがなくネジで固定できないのですが、ほか6箇所の固定だけで大丈夫なのでしょうか。

書込番号:26189752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 12:09(4ヶ月以上前)

すみません、画像付いていませんでした。

書込番号:26189754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:89件

2025/05/25 12:19(4ヶ月以上前)

スペンサーを外すにはラジオペンチかソケットドライバーが必要です

ベッセル(VESSEL) パワー ソケットドライバー 対辺5 六角ボルト・ナット締め 付け用 4100
https://amzn.asia/d/ah3UNzJ

書込番号:26189766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2025/05/25 12:19(4ヶ月以上前)

したのスペーサーをボックスレンチなどで取って付け替えればOKです。
※ ボックスドライバーなどでも良いですしラジペンで取れればそれでも良いです。

書込番号:26189768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 RabiF3497さん
クチコミ投稿数:23件

2025/05/25 14:46(4ヶ月以上前)

ケースやスペーサーに傷や汚れが付いてしまいましたが、なんとか手持ちのペンチで取り付けすることが出来ました!!
ありがとうございました!

書込番号:26189881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDドライブ取り付け可能?

2022/07/15 20:50(1年以上前)


PCケース > Fractal Design > Pop Silent TG

クチコミ投稿数:3件

フロント下部にDVDドライブがつけられそうだったのでウキウキで注文しちゃったんですが、ホントにそうなのか不安になってきました。
どうなんでしょう?
DVDドライブも発注済みなんですがw

書込番号:24835922

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/07/15 21:05(1年以上前)

マニュアル19ページ。
https://www.fractal-design.com/wp-content/uploads/2022/06/Pop-Manual-V1.pdf

書込番号:24835940

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3件

2022/07/15 21:11(1年以上前)

うおおおおおおお!見落としてました!!ありがとうございます!!!
やったー−−−−!!!!

書込番号:24835948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/15 21:15(1年以上前)

最初に取り付いてる3.5/2.5インチトレイを取り外してからになります。

そうしないとDVDドライブ奥行を賄えません。

書込番号:24835953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/07/15 21:27(1年以上前)

>あずたろうさん
ホントだ!わざわざありがとうございます!!
HDD使わないので、いつもデッドスペースになってたトコがようやく活かせそうです!
やったー−−−−!!!!

書込番号:24835968

ナイスクチコミ!4


地主さん
クチコミ投稿数:98件

2025/05/25 10:12(4ヶ月以上前)

うまく取り付けられましたか?
マニュアル通りにしましたが、光学ドライブの取り付けで、2.の図のネジ頭が邪魔になって本体の枠を通過できず、取り付けられません。

書込番号:26189628

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケース」のクチコミ掲示板に
PCケースを新規書き込みPCケースをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング