PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース買い替え

2017/05/11 11:39(1年以上前)


PCケース

スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

現在現在クーラーマスターのHAF-Xを使っております。
このケースを使い始めて約6年くらい経ちます。
心機一転としてケースを買い換えようと検討中なのですが例えばフルタワーからミドルタワーにすると
物足りなさみたいなの感じますでしょうか?
検討中のケースはCooler Master Maker 5tです。
http://www.coolermaster.com/case/mid-tower/mastercase-maker-5t/

マザーボードを取り付ける時ネジ締めの際、隙間など
余裕無くてクーラー外さないといけないとかなりそうでそれが心配です。

用途主にゲームです。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20883747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/12 02:23(1年以上前)

極端な話・・・
ビデオカード1枚でSSDが1つHDDが1つくらいなら、マイクロATXマザーにミニタワーでも十分にゲームできるかと思います。

マザーボードを取り付ける時にCPUクーラーを外すとは無いですよ。
私は、ミニタワーにビデオカード1枚、拡張ボード1枚、SSDが2つHDDが4つ詰め込んでますが、CPUクーラーを外さなくても取り付けに問題ないですよ。

書込番号:20885552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2017/05/12 06:17(1年以上前)

ありがとうございます。
いっぱい詰め込んでるようですが、ケースの冷却や
排気など温度的に問題ないのでしょうか?

関係ないない内容になってしまいますが網になってる
メッシュはどのように掃除されてしますでしょうか?

書込番号:20885662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/12 11:47(1年以上前)

メッシュは掃除機かハンディの紙モップですね。
空冷は前面と背面に120mmファンを付けています。
蚊取り線香の煙を前面から吸わせるとビデオカードとCPUの周りを通って綺麗に背面に抜けていくので通気性は良いのでしょう。
CPUが高負荷時は120mmファンがフル回転するように設定しているので、排気もそれほどは熱はありません。

Cooler Master Maker 5tはビデオカードを2枚搭載するくらいなら冷却性も十分なケースです。
このくらいの大きさのPCケースならマザーボードの取り付けやメンテナンス性は問題はないです。

書込番号:20886107

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/05/12 13:22(1年以上前)

物足りなさを感じるかどうかは、貴方の心情なので察することは出来ません。
小さくなれば机がすっきりして気持ちいいと感じる人もいるでしょう。

大きいから冷えるのではなく、大きければ多少熱が外へ出なくても温度上昇が抑えられるというだけです。
それから温度が上がりきってしまえば大きくても変わりません。

きちんと外気を取り込み内部の熱を逃がせば大きくなくても問題ありません。

書込番号:20886269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2017/05/16 08:03(1年以上前)

遅れまして申し訳ありません。
もう一つのケースが気になりまして、In Win 509の
冷却性能は良いのでしょうか?
ファンも140mと120m対応してるみたいですが
取り付けるならどちらが良いかもアドバイスいただきたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:20895770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/16 09:56(1年以上前)

これで全てが分かる。In Win「509」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0905/174247

↑レビュー記事のように冷却性能は高いです。
ただ、大量にファンを付けると騒音が気になるでしょう。
そんなに大量にファンを付けたからと言ってCPUはビデオカードが劇的に冷えると言う事はありません。
ほどほどに付ければ問題ありません。
140mmで固定の低回転(750rpm)のファンを付けても良いですし、PWMのファンを付けても良いかと思います。

ENERMAX
T.B.Silence UCTB14B(750rpm) \1,344
http://kakaku.com/item/K0000399744/

ENERMAX
T.B.Silence PWM UCTB14P(600〜1200rpm)(PWM) \1,752
http://kakaku.com/item/K0000399743/

書込番号:20895949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/17 07:19(1年以上前)

>Toshi-D-Sさん

昔ね〜デカイケースで、フロントに30cmオーバーのファンが純正でついてるってケースが出たこと有るんですよ。
全く効果がなくて・・すぐに廃れた。

見かけはね=凄く冷えそう・・・実は意味がない・・って奴です。

真夏に温度気になったら ケースのサイズ云々じゃなくて、サイドパネル外してサーキュレーター全開でしょ。
私の馴染みのPC店の古株店員さん 曰く

時々 サイドパネル外して サーキュレーターで全開で吹き込めば 中の埃も飛び散って掃除もできる!
だそうですよ。

ブロワーなんぞで セコセコ吹き飛ばすより お金要らないで早いって言ってましたよ(大笑い)

書込番号:20897941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/17 17:54(1年以上前)

ベンチ中のモニターソフト付き

ベンチ結果

>Toshi-D-Sさん

ちなみに ミニタワーからフルタワーまで5種類のケースで自作組んで5台のPC 現状使ってます。

普段使い用は 今 ミニタワーで Ryzen5 1600+RX480+SSD+2.5インチ HDD(1T)の構成

ちなみに何故2.5かっていうと、静かだからです、3.5インチ HDDだと 唸りとか雑音出るので付けてない。
普段使いは静かなのが一番、ちなみに現状 リアに9cmのファン付けてるけど 回してない。

Ryzen1600 付属のファンで非常に静かで 発熱も少ないのでミニタワーに組んでみました。
小さいので デスクの上に ちょんと乗ってます。
ケースファン回ってないので普段使いは、ほぼ無音。

ゲームは別にゲーム用PC有るので、これでやらないのですが〜
やろうと思えば そこそこ出来る編成のはず。

室温25℃で FF14の最新ベンチかけて CPUは最高で37℃程度。
グラボも最高で54℃程度。
個人的にケースは・・ファン無しで熱が篭りにくい用に多少の工夫はしてますけど。

ベンチかけると・・RX480が必死になるので・まぁ 煩いですけどね。

ケースファンなんぞ この時期はゲーム用のフルタワーでも一切回しません(必要ない)
小さいケースでも編成によっては・・熱問題はどうにでもなります。

Ryzen1600ですが、少しOCしただけで、ベンチかけると65℃オーバーになったので
そこまで温度上げて 10%程度のスペックアップは無意味と考えて定格で少し電圧絞ってる状況ですね。
まぁ ミニタワーでCPU OCなんてのは無謀ですよ。

まぁ ミニタワーのは 組み込んでしまうと・・ギチギチで指も入らない・・
増設とか 一切考えられませんけどね〜

フルタワーのメリットは、とにかく広い、増設が楽、HDDもたくさん積める。
ファンコン(手動)でユルユルと音を最小限で抑えて まぁ 比較的静かにゲームなど出来る。
(万能型のPCに出来ますね。)

しかし・・

お前は冷蔵庫か! ってくらいでかい。

>kokonoe_hさんのカキコにもありますが、工夫次第でミニタワーでも静かで温度も気にしなくてもよく
ゲームも十分やれるってPCは組めますよ。

一応 FFベンチ中のCPU温度見えるようにSS貼っておきます。




書込番号:20898987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2017/05/19 17:53(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
もう一つ気になってるケースありまして、また
CoolerMasterです。
http://www.coolermaster.com/case/mid-tower/mastercase-pro-6/

デザインは気に入ってるのですが、拡張スロットが
少ないので悩んでいます。
サウンドカードとネットワークカード?とグラフィックカードを指しているので、上記のPCケースで三種類刺す上に将来的にSLIもやるとなるとサウンドカードとネットワークカード外さないといけないかなと悩んり・・・。

自分みたいなのはやっぱりフルタワーがオススメでしょうか?(>人<;)

書込番号:20903560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2017/05/19 18:28(1年以上前)

>Toshi-D-Sさん

複数のPCを用途によって使い分けないで、一台で何もかもって欲張るのなら。
フルタワーしか無いと思いますけどね。

上に私がカキコしてますよ、万能型でやるならフルタワーだって。

書込番号:20903637

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/05/19 18:33(1年以上前)

MasterCase Pro 6ですよね?
それなら7スロットある通常のATXケースなので十分だと思います。

Virtical Graphics Card Holder装着状態なのでしょうか?
そうなると2スロットしかないのでビデオカードくらいしか取り付けられません。
ビデオカードの裏側はスロットが邪魔で、3スロット以上もないので取り付け不可です。

書込番号:20903648

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2017/05/20 16:08(1年以上前)

皆さんご親切にありがとうございます><
もう一つだけご相談があるのですが、ケースを変えると同時にCPUクーラーを
空冷から簡易水冷にしようと思ってるのですが、タイプで240と140だとどちらがベスト
なのでしょうか?
Cooler master maker 5tですと240で合わない物があるそうで悩んでいます。
少しPCの中を光らせたいってのもあって光物の水冷クーラーが良いのですが
どこのメーカーがおすすめでしょうか?
現時点で目に付いてるのはNZXTです。

アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:20905704

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2017/05/20 17:41(1年以上前)

周囲が光ると目立たないでしょうから、周囲を光らせる方を頑張るというのはどうでしょうか?
そうすれば簡易水冷が光らないことは気にならなくなり、選択の自由度が上がるのではないでしょうか。
ファンなら光るものに交換すればいいですし...

むしろホースが透明なものを選んで光に映える様にするとか...

書込番号:20905870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Toshi-D-Sさん
クチコミ投稿数:380件

2017/05/21 11:04(1年以上前)

ご親切にありがとうございました^^

書込番号:20907415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Genome ROG Certified Editionについて

2017/01/22 10:53(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

Genome ROG Certified Editionについて質問させて下さい。
現在このケースは日本で購入できる所はありますか?
探したのですが見つからなくて…

このケースを使っている方がいましたら、使用感を教えていただけませんか?

書込番号:20591860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/22 10:59(1年以上前)

ドスパラ通販 2万3695円(税抜) 
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=441989&ft=Genome+ROG&lf=2

Deepcool「Genome ROG Certified Edition」
ASUS ROGコラボの水冷標準搭載ケース「Genome ROG」が発売
http://ascii.jp/elem/000/001/409/1409470/
価格はドスパラ パーツ館で2万3695円(税抜)となっている。

書込番号:20591876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/22 15:25(1年以上前)

ありがとうございます!

これで購入できます!

書込番号:20592592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PCケース

クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

今使っているZ9Plusは使用から4年たち、イヤホンジャックが壊れるなどしてきたためそろそろ買い替えかな、と思います。

昔のiMac G5のようなすっきりとしたケースにしたいのですが、なかなか見つからないですね・・・
材質はアルミじゃないと嫌、とかそういうのはないんですが。

・予算 1万前後
・5インチベイ1つ必須(BDドライブ用)
・MBがMicroATX
・ATX電源

この条件ではなかなか無いですよね?

今ツクモで見て、Silencio425とA100はまぁまぁすっきりしているとは思いましたが、ITXケースのようなすっきりさとは程遠いように感じます・・・。

書込番号:20464845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:81件

2016/12/08 12:28(1年以上前)

SILVERSTONEの横置きシリーズくらいしか思い浮かびませんね。
http://kakaku.com/item/K0000651593/

大型光学ドライブ・MicroATXマザー・ATX電源を使って、iMac G5のようなVESA規格クラスの超小型PCを組むのは物理的に不可能だと思う・・・

書込番号:20464955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2016/12/08 14:04(1年以上前)

>昔のiMac G5のようなすっきりとしたケース

・iMac G5の修理
http://eccentriclegend.ina-ka.com/mac_imacg5_fix.html
本当にこんなのが希望なんですか?
Power Mac G5とかの間違いでは?

>Silencio425とA100

検索の仕方が悪いのかヒットしません。
該当製品のURLを貼ってください。

書込番号:20465201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1044件 あそぶログ! 

2016/12/08 17:17(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
>猫猫にゃーごさん

ありがとうございます。
ご指摘の通りPowerMac G5の間違いです。


Silencio452、こっちも間違えてました。
http://apac.coolermaster.com/jp/case/mid-tower-silent-series/silencio452/

もうひとつは正しくはAntec P100です。


もう何もかも間違えていて、最近自分だめだな・・・

書込番号:20465549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/12/08 17:43(1年以上前)

自分はこれを狙っていましたが、ディスコンみたいですね。後継モデルは光学ドライブが搭載できなくなりました。
http://www.gdm.or.jp/review/2015/0803/123950

書込番号:20465603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2016/12/08 19:34(1年以上前)

>ご指摘の通りPowerMac G5の間違いです。

・Power Mac - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/Power_Mac
こちらの写真のイメージでいいですか?

・PRODIGY-M NVIDIA Edition BFC-PRM-300
http://kakaku.com/item/J0000013052/
条件満たしてるかな?

書込番号:20465885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8557件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/12/08 21:39(1年以上前)

Power Mac G5のケースを加工して使うじゃダメですかw
http://7.pro.tok2.com/~medias/mfvo/html/windowsinmacg5.htm

書込番号:20466351

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/12/09 10:47(1年以上前)

5インチベイは2つ以上あってもいいみたいですね。
取り敢えずSilverStoneの兄弟達を...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008270_K0000593508_K0000817809_K0000755129_K0000603550_J0000002156_J0000002124_K0000602877&pd_ctg=0580

書込番号:20467626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2017/01/26 17:35(1年以上前)

jONSBOとかどうですかね。
http://www.jonsbo.com/en/products.html

書込番号:20604623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースのおすすめを聞きたいです

2016/12/06 21:21(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:24件

以下の条件をなるべく満たすケースのおすすめをお願いしますm(__)m
・静音性高め
・ATX、拡張性高め、裏配線可
・フロントに14cmファン搭載可
・サイドパネルに大きめの窓付き
・初の自作なのでなるべく扱いやすいもの

自分で少し調べた感じだとR5 windowやs340 eliteがいい感じかな?とは思いましたが、前者は静音性は良さげだけどデザイン(窓のサイズ)が、後者はその逆が惜しいかな〜と…
よろしくお願いします。

書込番号:20460269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/06 21:40(1年以上前)

5インチベイがなくてよいなら、CORSAIR 400Cはどうでしょう。
5インチベイが必要ならかなり大きいですが600Cがあります。

書込番号:20460355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/12/06 22:27(1年以上前)

> | さん
ありがとうございます。大きい窓付きで魅力的ではあるんですが、やはりこれも静音性が不安です
Qモデルのサイドをそのままアクリルにしたようなものなら決まりだったのですが…

書込番号:20460562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2016/12/06 22:46(1年以上前)

静音性は中身が何かによりますが、ハイエンドのグラボを積まなければそれなりに静かになります。
ファンがむきだしになっていないことが大事で、吸音シートはそこまで関係ありません。
吸音・制振シート自体は売っているので自分で貼ればいいですし。
それよりも重量をよく見た方がいいです。鉄板が厚いほど静音性に有利ですので。

書込番号:20460655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:819件Goodアンサー獲得:122件

2016/12/07 04:46(1年以上前)

>らいず121さん

静かなPCってなると、ケースより構成ですよ。

CPUクーラーも大型の低回転タイプにして、HDDは低回転型。
出来ればSSD。

最近のケースはHDDネジ止めじゃなくてはめ込みタイプみたいな感じが多くて
複数のHDD付けると、共振みたいになって唸り音出たりしますよ。
私はHDDの固定ソケット?HDDの周りに、スポンジ引いて音を消してますよ。

ファンは、できればファンコンで手動で制御、気温に合わせて最低限の回転数で行く。
今の時期はゲームしない時はファン完全停止で穴だらけのゲーム用ケースでも、ほぼ無音ですよ。

当然グラボもオリファンモデルで、静かなのを選ぶ。

窒息系の静音ケースでも中の音を遮断って訳には行きません。


書込番号:20461232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/12/07 05:40(1年以上前)

> | さん
なるほど、吸音シートは自分で貼る手がありましたか!
400Cは上面がメッシュっぽいので600Cを候補に入れとこうと思います。ありがとうございました

>キンチャン123さん
構成にはできるだけ気を使いますが、CPUのOCをする予定なのでケースの力を頼らずに静音化するのは厳しいかと思いまして…無音とはいかなくてもできるだけ静かなマシンにしたいんです

書込番号:20461256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/12/07 23:16(1年以上前)

>CPUのOCをする予定なので

 使用目的が不明ですが。
 PC初心者の方で、性能確認のためにやるOCなら直ぐにOCに飽きるでしょうし、遅かれ早かれ日常使用のほうがメインになっていくでしょう。
少々OCしていても日常使用においては殆ど気になることも無いのでどのケースでも気にしなくてもいいかも。



 逆にハードなゲームを長時間楽しむためのOCなら、窓付きは窓なしに比べて騒音が大きいのは覚悟しましょう。
主にグラボからの音に悩まされると思います。

 エンコード目的のOCなら、なるべくハイエンドのCPUクーラー(1万円前後)を導入することです。
 ハイエンドCPUクーラーは大きな14センチファンを使うこともの多いので、まずCPUクーラーの高さを調べて、【CPUクーラーが入るケースを選ぶ】ほうがいい失敗が少ないです。
 全てのケースにあらゆるCPUクーラーが使えるわけではない。ココポイント。

※(簡易水冷を使う手もありますが、やはり合うケースと合わないケースがあります。
 ハイエンドCPUクーラー並みの値段がするし、負荷がかかればファンがうるさいので同じです。)


 組み込み上の難しさに関して。
 PC自作動画がネット上にたくさんあります。いろんな自作動画を繰り返し見て学習することで、組み込み難易度は下がります。
なのでケースは好みのものを選べばいいです。
(買いたいケースの自作動画が見つかると最高ですね。)
 よほど特殊な仕様のケースでもなければ、多少の疑問はクチコミで訊けば解決できるでしょう。
(訊くのは自力努力の後でね!)

書込番号:20463847

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

300mmサイズのGPUを搭載するPCケース

2016/09/24 06:26(1年以上前)


PCケース

スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

現在使用しているGPUからGTX 1070への積み替えを検討していました。
しかし、私が検討していたGPUは寸法が298mmもあるため、使用中のPCケース(CM 690 II Plus)ではギリギリ・・・。
(GPUの取付け位置の許容寸法が約300mm)
余裕がなさ過ぎるのでもう少し小さいサイズのGPUへの変更を考えていますが、
参考までにこの幅(約300mm)のGPUを積んでいる方はどんなPCケースを使用しているのか教えていただけないでしょうか?
場合によってはPCケースの買換えも検討しようかと思っています。

できれば、GPUを積んだ状態のケース内部の写真とかも一緒に見せていただけるとうれしいかなぁ・・・と。

書込番号:20232106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/09/24 09:16(1年以上前)

>Magic_iさん
http://www.phanteks.com/Enthoo-Evolv-ITX.html
自分はEnthoo Evolv ITX(330mmまで)↑にEVGAの980Ti Hybrid(旧型の方)を積んでます。

GPUの長さは267mmで、300mmには全く届いていませんが、一応張ります。

書込番号:20232420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2016/09/24 10:03(1年以上前)

マザーボードサイズと光学ドライブやHDDの数を書くと貴方の構成に近いものが得られると思いますよ。
どんなに素晴らしいケースでもマザーボードが入らなかったり、光学ドライブベイの数が足りなかったりすれば魅力は半減です。

書込番号:20232537

ナイスクチコミ!1


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2016/09/24 12:21(1年以上前)

>wrongwrongさん
写真ありがとうございます。
330mmまで積めるケースならば、今後よほどの幅まで対応できそうですね。
あと、いまのねだんを考えればGTX980Tiも選択肢に入れても良いのかもしれませんね。

>uPD70116さん
そうですね、確かに情報があったほうが意見をいただけるかもしれません。

ということで、現状の構成です。

CPU    Core i7 4790K
M/B    ASUS H97-PRO
メモリー 16GB
GPU   ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
SSD    500GBx2(システム用、ゲーム用)
HDD    3.5インチx2
その他  BDドライブx1
電源   Corsair RM850x
(PCケース CM 690 II Plus)

買換えを検討していたGPUはこちらです。
ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING

書込番号:20232941

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/09/24 13:23(1年以上前)

P100+GTX1060

http://kakaku.com/item/K0000616351/
Antec P100などはどうでしょうか。317mmのカードまで入ります。今使ってるカードは277mmですがこんな感じです。

書込番号:20233090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2016/09/24 14:17(1年以上前)

光学ドライブなしでも良ければ
Corsair(コルセア) Carbide 400C
http://kakaku.com/item/J0000019771/

大きくなっても良ければ
Corsair(コルセア) Obsidian 750D CC-9011035-WW
http://kakaku.com/item/K0000579464/

書込番号:20233235

ナイスクチコミ!0


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2016/09/24 15:41(1年以上前)

>パイルさん
写真ありがとうございます。
価格やサイズから考えれば現実的な選択肢かな?と思います。
ところでこのケースのように前面がフラットパネルの状態になっている場合、
前面ファンの吸気ってどうなっているんでしょう?
このケースはドアのように開くことができるみたいですが、
吸気効率を求める場合は開けっ放しにするのでしょうか?
前面パネルとケースの間に吸気穴とかがあるのかな?

>パーシモン1wさん
Obsidian 750D CC-9011035-WW の広さは魅力的ですね。
この外形サイズだと置き場所を考えないといけないですけど、
ケースは永く使うものですし、大は小を兼ねるのは間違いないですしね・・・。
このケースも前面がフラットパネル状態ですが、
パネル周囲にある隙間(?)が吸気口なんでしょうか?

書込番号:20233460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/24 16:03(1年以上前)

GTX 960が1枚

GTX 960が2枚

私は、Fractal DesignのDefine R5に
http://kakaku.com/item/K0000719060/

GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDを搭載している。
http://kakaku.com/item/K0000736709/
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5372#sp
Card size H=39 L=298 W=115 mmの様です。

Define R5
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/9
HDDケージを外すと440mmのグラフィックスカード搭載も可能らしい。

書込番号:20233510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/09/24 20:50(1年以上前)

Magic_iさん
 全面パネルと本体の間は、左右と下の部分に7mm〜10mmくらいの隙間があり。そこから吸気されるようになってます。過度なOC等をしなければ、問題なく冷えるレベルです。

書込番号:20234391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2016/09/26 10:12(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
写真ありがとうございます。
Define R5は売上ランキングでも1位のケースですね。
今回の件でPCケースを色々見ていた際に、実はちょっと気になっていました。

>パイルさん
再び返信有難うございます。
基本的に過剰なOCはしないので問題なさそうですね。

Goodアンサーは写真を添付していただいた御三方にさせていただきました。
GPU+ケース買い換えだと予算オーバーになってしまいますので、
価格の変動を様子見つつもう少し考えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:20239115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/28 18:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000316118/

これとかいいかなと思います。値段が微妙ですが。

書込番号:20246477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 kasa###さん
クチコミ投稿数:12件

Suppressor F31のWindowサイドパネルのみの販売はありますか?
もしあればURLもはっていただけると幸いです。

書込番号:20110708

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/08/13 08:27(1年以上前)

手に入るとしても、取り寄せですよ。
代理店や取扱店に問い合わせてください。
http://jp.thermaltake.com/wheretobuy.aspx

書込番号:20111137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング