
このページのスレッド一覧(全578スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2013年8月9日 20:20 |
![]() |
1 | 4 | 2013年8月10日 08:33 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2013年8月3日 21:12 |
![]() |
0 | 7 | 2013年6月15日 11:31 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2013年6月3日 19:31 |
![]() |
0 | 4 | 2013年5月11日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


【CPU】Core i3 3225 BOX
【マザーボード】GA-H77M-D3H/A [Rev.1.0](GIGABYTE)
【メモリ】AX3U1600W4G11-DRH [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組](ADATA)
【HDD】WD10EZEX [1TB SATA600 7200](WESTERN DIGITAL)
【SSD】PX-128M5S(PLEXTOR)
【光学ドライブ】GH24NS72 バルク(LGエレクトロニクス)
【電源】KRPW-G2-550W/90+(玄人志向)
今回、自作PCを検討中ですが、過去に自作経験(約6年前くらい)に
ありますが、そのときのケースが記憶にないので、どのような
PCケースにしたらいいか、迷っています。
上記の構成に合うようなケースは、どのようなものがありますか?
・値段的には、1万円弱くらい。
・組み立てがしやすいもの
0点


SILVERSTONE
SST-PS07
http://kakaku.com/item/J0000002156/
\7,880
とかどうですか?
レビューでも悪くなさそうです。
書込番号:16452777
0点

http://kakaku.com/item/K0000309008/
マザーがmicroATXなのでSST-PS07Bなどはどうでしょうか。
作りは、割としっかりしていて、エアフローもいい感じです。それと、わりと静音です。
書込番号:16452788
0点

すみません。
kokonoe_hさんと、かぶりました。
書込番号:16452798
0点

>そのときのケースが記憶にないので、
もう処分して無いのでしょうか?
メーカー名や型番忘れただけで、PCケース自体はまだ残っているというのであれば、写真で出してもらえばわかるかと。
また、冷却重視か静音重視、お勧めであがってるSST-PS07のようなシンプルなモデルが良いのか、色は?と。
あまり書き過ぎても該当するものは難しくなりますが、考えてみるのも良いですy
静音向けで、長いビデオカードも入り。
クーラーマスターSilencio 550 RC-550-KKN1-JP
http://kakaku.com/item/K0000270554/
冷却重視
これから売れてきそうなケース
Corsair Carbide 400R CC9011011-WW
http://kakaku.com/item/K0000281964/
少し大きいが手は入りやすい
Corsair Carbide 500R
http://kakaku.com/item/J0000003883/
1万円を少し超えるが安定の定番品。裏配線もしやすいサイズ。
クーラーマスター CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP
http://kakaku.com/item/K0000311421/
ミドルクラスばかりですが、コンパクトにMicroATXサイズでという要望も有りかな
書込番号:16452981
0点

>バーシモン1wさん
早速のアドバイス、ありがとうございました。
前のケースは、残念ながら、ないのです。
クリーム色でした。w
いろいろな案件、参考にしたいと思います。
書込番号:16453414
0点



今使っているケースがもう10年以上使い回しているので、そろそろ買い換えを検討しているのですが、
今売っているケースってマザーボードベース(マザーボードを固定するケース側の板)がケースに固定されて
いるものばかりなんですよね。
今使っているケースが売っていた10年くらい前には外せるケースが多かったと記憶しているのですが、
どこかに外せるケースって売ってないでしょうか。
まぁなければないで固定されているケースを買うか、今のケースを使い続けるしかないかな、と思っています。
1点

Lian Liのケース使ってますが、マザーボード取り付けパネルが外せるモデルがいくつかあったと思います。
たとえばこれとか。
http://www.lian-li.com/en/dt_portfolio/pc-v1020/
書込番号:16450940
0点


マザーボードトレイ(ベース)がスライド式や着脱式の物が有るメーカーなら、
ラインナップ上、大概ほかにも有るので小まめに探せばけっこう見付かる筈。
PC-V353 Series | Lian Li
http://www.dirac.co.jp/pc-v353/
SST-PS07 Series | Silverstone
http://www.dirac.co.jp/sst-ps07-%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba
SST-RV04B-W | Silverstone
http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rv04b-w.html
AS Enclosure M5 LE | abee
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/M5LE/spec.html
あとケース購入での質問なら、サイズだとか予算も書いた方が良いかと。
書込番号:16451218
0点

皆様、いろいろありがとうございます。
なるほど、探せば色々あるのですね。自分の情報収集能力のなさに情けなくなります。
今、使っているのが標準的ATXタワー型で高さも45cmくらいのもので、同じくらいのものがあればいいかな
と思っていましたので、これらの情報は大変参考になります。皆さんありがとうです。
書込番号:16455048
0点



PCゲーム(AVA、マイクラ、FF、スカイリム、MHF)を
快適にやりたく、PCの自作に挑戦しようとパーツを集めております。
構成これでいいのかアドバイスお願いします。
CPU (インテル) Core i7 3770
M/B (ASUS) P8H77-V
MEM (CFD) W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
ビデオカード (MSI) N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB] ←で十分ですかね?
SSD (サムスン) 840 Series MZ-7TD250B/IT ←OSなどのソフトをいれるんですが多いですかね?
HDD (SEAGATE) ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
光学ドライブ (LITEON) iHAS324-07 [ブラック]
電源 (SILVERSTONE) SST-ST75F-P
OS Windows8か7を迷っています。
CPUクーラー (ENERMAX) ELC240
ビデオキャプチャー (SKNET) Monster X3 SK-MVX3 ←上記のマザーボードに合いますか?
ケース この上記の構成が入ってコスパ重視のをお願いします。
初心者なのでアドバイスなどを重点にして
考えていきたいと思っています。よろしくお願いします。
0点

ケースはこれ、どうでしょう。
予算をお書きでないのでミドルクラスで選んでみました。
あまりにも安価な製品は内部の仕上げとか精度の点でお勧めしません。
指を怪我しても困りますし。
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6744
書込番号:16424331
1点

Haswellを頭の隅に置いた選択なら宜しいかと思います。
>SSD (サムスン) 840 Series MZ-7TD250B/IT ←OSなどのソフトをいれるんですが多いですかね?
最低でも,この程度は欲しいところです。
書込番号:16424348
1点

CPUは配信とかエンコでもするのですかね。
それならCore i7でもよいのかな。
そうでないならCore i5でOK。
第4世代のCPUでないのは意図的なんですかね。
ビデオカードはスカイリムのMOD次第。
メモリが足りなくなることもある。
SSDはむしろ12GBよりは大きい容量の方がいい。
電源はHX 650がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000426671/
OSはWin7でなければ駄目って人じゃなければWin8でいい。
CPUクーラーはOCしないなら過剰すぎです。
Hyper 212 EVOなどの空冷で十分冷やせますし静かです。
OCするような構成にするのであればいいですが。
>上記のマザーボードに合いますか?
大丈夫です。
ケースに関しては簡易水冷はケース選択の幅が狭いです。
同社のケースの方が確実ではありますね。
Fulmo ST
http://kakaku.com/item/J0000006236/
書込番号:16424404
1点

FFは14ですよね。
> CPU (インテル) Core i7 3770
3570Kをお勧め。
HTはゲームには効かないし、性能が足りない場合はOCするしかない。
> M/B (ASUS) P8H77-V
> MEM (CFD) W3U1600HQ-8GC11 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]
> ビデオカード (MSI) N760GTX Twin Frozr 4S OC [PCIExp 2GB] ←で十分ですかね?
でいいと思います。十分ではないが必要は満たすでしょう。
> SSD (サムスン) 840 Series MZ-7TD250B/IT ←OSなどのソフトをいれるんですが多いですかね?
840はTLCを使ってるので寿命が短め。M5Sとかの方がいいでしょう。
256GBは別に多くはないです。128GBだとHDDの助けが必要。
> HDD (SEAGATE) ST2000DM001 [2TB SATA600 7200]
大量のデータを入れる予定がないなら後でも。
> 光学ドライブ (LITEON) iHAS324-07 [ブラック]
> 電源 (SILVERSTONE) SST-ST75F-P
HDDガン積みしないなら、550Wくらいでもまだ拡張性有ります。
ただしシングルレールの場合ですが。
上記構成のみならシングルレールなら450Wでもいけます。
2レールなら650W〜
> OS Windows8か7を迷っています。
特に問題なければ8で。
> CPUクーラー (ENERMAX) ELC240
OCしないなら過剰性能だけど、、、
H80iくらいにしておいた方が静音
> ビデオキャプチャー (SKNET) Monster X3 SK-MVX3 ←上記のマザーボードに合いますか?
> ケース この上記の構成が入ってコスパ重視のをお願いします。
グラボ入れる場合は、サイドパネルから排熱できることが条件になります。
一番安いのはこれ。
http://kakaku.com/item/J0000002183/
Z9は定番。
http://kakaku.com/item/K0000232423/
なんだけどELC240が条件なら、Define XLか
http://kakaku.com/item/J0000004993/
Flumo GTくらいしか選択肢はないです。
http://kakaku.com/item/K0000320145/
書込番号:16424509
1点

早速の返信ありがとうございます(^^)
あ、やっぱりクーラーマスターは定番なんですね!!性能的にもとてもよさそうです!
書込番号:16424553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!!
Haswellを頭の隅においておりますw
やはり大は小を兼ねますね(^^)
書込番号:16424557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい!!そうです!
配信とエンコもしたいと思っています!
が、しかし3570kでOCをしても
そういった配信やエンコがしっかりとできますでしょうか?
下の方がこちらのほうがゲームに
向いてると教えてくださっているんですが、
エンコなどをするのであればCore i 7の方が
やはりいいですかね??
SSDは容量多いのにします(^^)
電源は大きすぎましたかね?w
GOLD認証だとやはり性能がいいのでしょうか?
OSはwin8にしようかと思います。
もし、3570kにするならクーラーはこのまんまで、i7なら、Hyper 212 EVOという捉え方でよろしいでしょうか?
同社だと確実ですね(^^)
ありがとうございます!!!!
書込番号:16424799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FFは14ですね(^^)
やはり3570kで十分ですか!
しかし、エンコなどをするのならば
i7のほうがいいのでしょうか?
OCすれば間に合いますかね?
ビデオカードで新しく見つけたのですが、
GTX670-DC2OG-2GD5 [PCIExp 2GB]
こちらは値段的にあまりかわらないんですがもし、他の予算を削ってこっちに投資できるのであればこちらのほうがいいでしょうか?
SSDはPX-256M5Sにします!!
意見を参考にさせていただきました!
HDDも予算的にキツければ、
1TBにしようかと思います。
あんまり電源が小さいと不安な物でww
2レールなら650w〜ですね!わかりました!
win8にします!!
CPUクーラーは3570kならOCしたいのでなるべく冷えるやつがいいですよね?
あと、3770ならHyper 212 EVOでいいでしょうか?
あと、ケースについてですが
グラボが大きいと思うんですけど
今あげているグラボがすんなり入るやつならば、
Fulsmo ST ECA3270A-BL
CM690などでもいいのでしょうか?
グラボやCPUクーラーなどが干渉をおこすことが心配なので…
またアドバイスをよろしくお願いします!!!!
書込番号:16424896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>が、しかし3570kでOCをしても
>そういった配信やエンコがしっかりとできますでしょうか?
ゲームのみならHTはいきませんが配信だといきてくると思います。
この辺は実際に配信されている方に聞いてみるとよいでしょう。
OCすることが前提で、Core i7 3770Kが無理ならCore i7 3770より
Core i5 3570Kの方がよいと思います。
OCでCPUを壊した場合、保証対象外ですんでその辺は理解の上で。
エンコードに関しては自分が許容できるかどうか(Core i5でも十分早いです)なので
出来るかという問いにはYESという答えになります。
それと一応書いておきますがOCするならZシリーズのマザーボードに変更する必要があります。
>GOLD認証だとやはり性能がいいのでしょうか?
性能は容量が同じであれば差はありません。
差が出るのは安定性と信頼性、効率ですね。
>もし、3570kにするならクーラーはこのまんまで、i7なら、Hyper 212 EVOという捉え方でよろしいでしょうか?
OCするならここまま。
OCしないならHyper 212 EVOという感じでよいです。
ケースに関してですがFulsmo ST限定の回答をすると
ELC240の搭載も可能ですしグラボは最大412mmOKです。
ただし静音性には期待できませんのであしからず。
静音性も考慮するとDefine XLがよいと思います(ただでかい!)。
書込番号:16425946
0点

配信もしたいので3770にします!
3770Kだとまたマザーボードも
かえないといけないと言うことなので、
しかもコスト的にもきついのでw
CPUクーラーは
Hyper 212 EVOで決まりですね(^^)
あとはケースなんですがHyper 212 EVO
ではなくなったため低コストで、
ある程度の大きさのあるZ9 Plusにしようかと思います。
アドバイスなどほんとうにありがとうございます!!とても参考になります!
書込番号:16426917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それか、クーラーマスター
CM 690 II Plus rev2 RC-692P-KKN5-JP
にしようかと思います!!
どちらがいいと思いますか?
書込番号:16426995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

置き場所に余裕があるなら
ENERMAX Fulmo-GT ECA1092AG-BL
http://kakaku.com/item/K0000320145/
なんて如何でしょう?
デカさにたまげると思いますが・・・
何故か製造終了でもないのに急に安くなりました。今ならお買い得w
スレ主さんの候補ならクーラーマスターをお薦めしますが。
書込番号:16429852
0点

あ、しまった、もう既にムアディブさんが紹介していましたね。
書込番号:16430364
0点

置き場所に余裕があるなら、大型のほうが配線などの取り回しは楽ですし、内部温度上昇は抑えられます。。
書込番号:16430470
0点

安いのがいいならFulsmo STでいいと思うよ。
後々簡易水冷にしてみたいとなっても対応できますし。
ちょっとデブなのが難点ですけどね。
書込番号:16430729
0点

大きさ的にも今後の水冷クーラーに対してもいいと思うのでFulsmo STにします!ありがとうございました。ほんとうに助かりました。
書込番号:16433258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



CM 690 II Plus を純正のまま(140mm前面x1、120mm上面x1、120mm背面x1)使っています。
これから夏になるので冷却効果を上げたいと思っております。
水冷にする腕はないので、ファンの追加を考えております。
左側面に140mmx2もしくは120mmx2が追加できるみたいです。
パソコンは素人なので教えていただきたいのですが、140mmx2にする場合、ファン以外に何が必要か教えていただきたいです。MBと繋ぐケーブルが必要なのでしょうか?
ちなみにMBは ASRock FM2A85X Extreme4です。
http://kakaku.com/item/K0000432513/
ケース CM 690 II Plus
http://kakaku.com/item/K0000311421/?lid=ksearch_kakakuitem_image
CPUはAMD A10-5800kです。
CPUクーラーもケースのメーカーと同じクーラーマスターのHyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1を購入しようと思います。
その他、アドバイスや豆知識などありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

クーラは普通に12cmクラスが使えるから、小さいのにする必要はないでしょう。
あと、ファンをやたらつけても意味が無いので、とこがボトルネックになってるか調べないと。
A10ってことはグラボは挿してないだろうから、サイドパネルから排熱しても意味が無いと思うけど。水冷がダメでも簡易水冷という手がありますよ。
それと、グリスを選ぶと結構効果あります。
書込番号:16250013
0点

そんなにファンを付けても・・・
現在のファン3つでも十分に排熱されているかと思います。
AntecのSoloですが私などは 120mmのPWMファンx1 90mmのPWMファンx2 を超低回転で回してますが、ちゃんとエアフローが出来ていれば問題ないです。
一応・・・ファンを2つ増やしたいようなので・・・
120mmのファンは普通の回転数固定のものであれば、下記の画像のような変換でファンの電源を増やすことが出来ます。
WA-864A(3ピンタイプのファンを4台まで配線できます)
http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm
まあ、そんなにファンを増やしても無駄に五月蠅くなるだけですよ。
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1とCPUを密着する熱伝導グリスとかにお金をかけた方が冷えるかと思います。
熱伝導グリス MX-4
http://www.zaward.co.jp/mx-4.html
書込番号:16250021
0点

選択されてるCPUクーラーからしても大きなOCはしないのだと思うので
ファンはそのままか、私なら底のフロント寄りに1基追加かな
まあエアフローはやってみなければわからないし・・・
ケース内の何を冷やしたいの?
書込番号:16250150
0点

マザーボード上にFanヘッダーピンがCPU用2ヶ所、ケース用が4ヶ所ありそうなので
追加するにしても後一個位かな。
このケースは穴だらけなので、ファンをたくさん付けてぶん回しても
あまり効果は出ないので、吸気はフロント1、残りは排気で自分なら天井にもう一つ追加して
熱を早めに排出し易いようにするかな。
サイドパネルにファンを付けるのはトップフロータイプのCPUクーラーへの吸気とか排気方向に使うとか
グラフィックボードへの吸気に使うなど。
サイドフローのCPUファンを選択したようなので不要だと思うな。
書込番号:16250626
0点

皆様ありがとうございます。
CPUクーラーとグリスに手をかけて見たいと思います。
書込番号:16251021 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところで、何を冷やすの?
書込番号:16252146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上面のファンをフロントに廻すとかしてみると? 120mmの穴があればだけど。
書込番号:16255090
0点



フルタワーケースの置場所についてお聞きしたいです。
フルタワーケースは巨大なためほとんどの方は床に置くと思います。
しかし、私の家はカーペットなので、埃がすごそうです…。
解決策として考えたのは以下の2つです。
@ すのことか板をひく
A ローテーブルか何か台のようなものを買う
それで、お聞きしたいのは
@でも大丈夫か?
Aだとしたら、その場合床からどれくらいの高さが必要でしょうか?
他になにかいい方法があるのか?
です。よろしくお願いいたします。
1点

うちもカーペットだけど直おきだよ。
まあこまめに掃除するかファンにフィルターでもつけときゃ大丈夫。
書込番号:16210812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

掃除もしやすくというなら、
・キャスター付の台を買う。
・ケース自体の足にキャスター付ける。
くらい?
ケース自体にキャスター付もたしか売ってるはず。
書込番号:16210817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホームセンター で,適当な大きさの板とキャスター等を購入して,
自作しましょう,或いは,既製品で適当な台が有るかも知れません。
書込番号:16210820
1点

こんなのはどうかな?
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-CP-031-SANWA-SUPPLY-CPU%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B000BGQ7PK/ref=pd_sim_sbs_computers_1
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/CP-031?ga=acp
http://www.amazon.co.jp/Smile-CS-7XK-%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%ABCPU%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BB%98/dp/B0013IK3MS/ref=pd_cp_computers_2
私はこれを使っています
書込番号:16210835
1点

PC電源が下部にあり外部吸気してるなら、カーペットで直置きは考えるけど、そうでなければ別段問題は無いかと。
私のは3つあります。
直置き。
板を買ってきて底部に滑るシート張り、メンテ時に移動しやすく。上部には耐震ジェルマット置いてからPC設置。
CPUスタンド、よく掃除で移動させるなら便利。
書込番号:16210861
1点

ケースの足とスチールの針金?の相性が悪いとガタガタするかもしれませんが、上部に物が落ち難いので。スチールラックを使っています。
原因なのかどうかは不明ですが、物を落とした後ハードディスクが壊れたことがあるのでそうしています。
棚の高さを調整できるので、掃除機で下の埃を吸い込めます。
書込番号:16210927
1点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
底から吸気しているので直置きはどうなのかと思い質問させて頂きました。
みなさんの意見の多くにキャスターという言葉があったため
それを参考に、平台車にしようかと考えています。
オジーンさんのご提案のPCラックも素晴らしかったのですが
カーペットの埃も巻き上げそうなので、平台車にしようと思いました。
誤った選択でしたらご指摘お願いします。
書込番号:16211455
0点



ただいまオーディオPCを作ろうと思いまして、肉厚のアルミケースを探しています。
HTPC系にしたいのですが、高くなりそうなので縦置きのタワー型でもいいかなと思っています。
個人的にはZENOのNT-TX2000が良いのですが、今は販売終了になって買えないのでこの商品に似ているものがほしいです。
予算は3万円までです。
サイズ問いません。
オススメのケースありましたらよろしくお願いします。
0点

肉厚のアルミダイキャストフレームのHTPCケース
http://www.casemaniac.co.jp/365_4089.html
http://www.casemaniac.co.jp/365.html
サイズが気にならないなら買ってもいいかもね。
在庫に限りがあるのでお早めに。
書込番号:16121995
0点



同じメーカーだけど。
こっちもかっこいいかな。
http://www.origenae.co.kr/en/htpc_m10.htm
というか一応、全部みてくだしあ。
http://www.origenae.co.kr/en/index.htm
S21Tの弩級っぷりがぱねぇw、これちょっとした、ビデオサーバにいいじゃね?。
書込番号:16122135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





