PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

7+1の拡張スロット

2012/12/12 16:39(1年以上前)


PCケース

スレ主 鴉間さん
クチコミ投稿数:14件

クラマスのCM690やシルバーストーンのSST-GD07Bのような背面にある拡張スロットが7以上に向きの違う物が1以上配置されたケースって他にありますかね?

ONKYOのSE300がどうしても2スロット目に干渉してしまうのでいっそのことマザーに直接付けずに設置しようと気になったのですが

書込番号:15468983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/12/12 17:06(1年以上前)

> マザーに直接付けずに設置しようと気になったのですが
どうやって延長するの? PCI-Eオスメスが両端についたケーブルなんてない。
あの独立スロットで使えるのはUSBブラケットのようにケーブル接続できるものに限られる。

書込番号:15469056

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴉間さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/12 17:13(1年以上前)

Hippo-cratesさん
>>PCI-Eオスメスが両端についたケーブルなんてない。

残念ながらございます。http://www.aitendo.com/product/2715

また既に持っていますし、他に使用されている方もいます。
単純にCM690のような7+1といった形態のケースを探しているだけですので。

書込番号:15469092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/12 19:40(1年以上前)

クーラーマスターには割と多い。
HAFシリーズとかにあったような。

書込番号:15469603

ナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2012/12/12 20:21(1年以上前)

例えばDefine R4が当てはまります。

書込番号:15469811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/12/12 21:18(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000414809_K0000412222_K0000316118_K0000256908_K0000183506

全て遠き理想郷さんおっしゃるようにクラマスの大型ケースには良くある仕様ですね。

書込番号:15470113

Goodアンサーナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/12/13 07:07(1年以上前)

環境を変えればいいと思います。

環境に付いて詳しい詳細は分かりませんが、
一、 ケースを変える
一、 マザーボードを変える
一、 サウンドカードを変える
など・・・。

書込番号:15471670

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴉間さん
クチコミ投稿数:14件

2012/12/13 09:51(1年以上前)

全て遠き理想郷さん
ぴぴぴぴぴーさんさん

クラマスには多いですね。個人的にはゴテゴテしたところがあまり好きではありませんが、1スロット分余分にあると便利ですね。
HAFなんかも目をつけてたんですが、どうにも。


| さん
北欧のメーカーさんの製品なんですね。がっしりとした印象を持ちました。
AntecのP180などのケースに似たものを感じます。
なかなかこういった感じのケースを見かけないので気に入りました。

書込番号:15472098

ナイスクチコミ!0


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2012/12/13 11:19(1年以上前)

Fractal Designは確かにAntecのPシリーズと同じコンセプトなんですが、それでもPシリーズの方ががっしりしてます。
そのPシリーズもP280はP183よりやわくなった感じが…かなり残念です。

書込番号:15472361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/12/13 19:00(1年以上前)

XL-ATXで8スロット以上並んでいるものもあります。
それから無理にPCI-Express x1に接続せず、PCI-Express x4以上のスロットに取り付けるという方法もあります。

書込番号:15473887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:84件

ISK 300-150
http://kakaku.com/item/K0000095370/

こんばんわ。
上記ケースの付属電源に下記構成で組んだとして電力は充分足りますでしょうか?
エンコード作業等の高負荷時に電源が落ちたりしないでしょうか?
あと通常サイズのUSBインターフェースカードはこのケースに取り付け可能でしょうか?
どうかご返答お願いします。

CPU Core i3-3220
M/B H77M-ITX
メモリ W3U1600HQ-4G (PC3-12800-4GBX2)
SSD SSDSC2CT060A3K5
HDD WD10JPVT
BD UJ-240
ケースファン UCTB8 X2(ケース付属ファンは取り外してこちらを2個)

書込番号:15441656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件

2012/12/06 18:35(1年以上前)

追記です。
もし上記のパーツより別のパーツの方がいいのでは?というものがあれば、
教えていただければ幸いです。

書込番号:15441665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/06 18:58(1年以上前)

もうちょっと追加で。
CPUクーラーをBIG Shuriken SCBSK-1000に変更しようと思うのですが、
ISK300-150だとサイズ的に無理でしょうか?
i3のリテールCPUファンが煩くなければそのまま使う予定です。

書込番号:15441748

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/06 19:01(1年以上前)

>>上記ケースの付属電源に下記構成で組んだとして電力は充分足りますでしょうか?
>>エンコード作業等の高負荷時に電源が落ちたりしないでしょうか?

電源容量は問題ないです。
足ります。
エンコード時も100Wも食わないです。

>>あと通常サイズのUSBインターフェースカードはこのケースに取り付け可能でしょうか?

通常サイズではなく、ロープロファイル対応のインターフェースカードをご購入下さい。
USB3.0カードならロープロファイル対応のものが多いです。

バッファロー
IFC-PCIE2U3S2 [USB3.0](ロープロファイル対応)
http://kakaku.com/item/K0000331185/
\2,345

書込番号:15441762

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/12/06 19:05(1年以上前)

http://hardforum.com/showthread.php?t=1636235

↑のレビューでは手裏剣が入るようです。

書込番号:15441780

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2012/12/06 19:26(1年以上前)

詳しくありがとうございました!
これで安心して新しいパソコンが作れます。

書込番号:15441850

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

コルセアのCWCH100がつけれるフルタワーケースを探してます

第一候補は シルバーストーンのSST-TJ07B-W-USB3.0
第2候補は NZXT SWITCH 810
第3候補は Thermaltake Level 10 GT Battle Edition VN10008W2N
第4候補は クーラーマスター HAF X NVIDIA EDITION NV-942-KKN1-JP
この辺で吟味してますが 他にあれば教えていただけると幸いです
COSMOSUは 今のところ候補には挙げていませんが
できたら H100のラジエーターをファンでサンドイッチできるやつがいいですね


今のPC構成を大まかに書きますと

CPU 現在 i7-3820  後に 3970Xか 4900番台が搭載可能であれば乗せ変えです
CPUクーラー ENERMAX ETS-T40-TB よく冷えるらしいのでひとまずこれを使ってます

マザー アスロック X79EX9
グラボ GeforceGTX680 SLI
メモリ Patriot Memory PX538G2000ELK 合計16G
電源  銀石 1200W 80PLUS GOLD
SSD 520シリーズ 120G
HDD 2TB
DVDドライブ
ブルーレイドライブ

よろしくお願いします

書込番号:15249486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/25 12:49(1年以上前)

Fulmo-GT

書込番号:15249632

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/10/25 15:37(1年以上前)

がんこなオークさん ご返信ありがとうございます
いつもいろんな方の回答などしておられてるので
なにかと、ご参考にさせてもらってもいます

エナーマックスのFulmo-GTですか このケースもチョット気になるケースですね
今のところサイドの18センチファンを2つ増設の場合ファン1個
おいくらなのかメーカーに問い合わせしてるところです

かなり大きなケースですし、電源が2つ搭載も出来ることに魅力を感じました
これだと 電源2つ搭載だとDUAL PSU ADAPTERとかついてるのかなあ
質問に問い合わせ後に思い出した

また他にもあればお勧めを教えてください

書込番号:15250086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/25 17:19(1年以上前)

ThermaltakeのSpedoの後継機種でも出てれば大きくて良いケースになってたと思ってますが
残念ながら後継ケースは出ないまま終焉でした
Fulmo-GTは難点もあるけど大きなことが最大の魅力ですね。

書込番号:15250366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

この映像に出てくるPCケースが知りたい

2012/09/30 14:19(1年以上前)


PCケース

スレ主 EBIGONさん
クチコミ投稿数:8件


良さそうなPCケースを見つけたものの、何という商品かわからないので質問させていただきました。

下記URLに乗っている映像に登場するPCケースが知りたいです。
---
Small Business Server: Flower Shop
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/small-business/small-business-server-flower-shop-video.html
(※音声が流れるので注意してください)
---


よろしくお願いします。

書込番号:15141850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/09/30 15:35(1年以上前)


スレ主 EBIGONさん
クチコミ投稿数:8件

2012/09/30 15:47(1年以上前)

>>誰やねんさん

ありがとうございます!!!!
やはり、サーバー向けでしたか…

日本でも売ってるのかな...

とにかく、分かってよかったです。
ありがとうございました(^^)

書込番号:15142201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 フルタワーケースで

2012/09/11 16:55(1年以上前)


PCケース

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
PCケースの購入を検討しているのですが、スペック情報を見ていて疑問だったのがよくフルタワーケースでHDD10個搭載可能とか12個搭載可能等、大量のHDDを搭載できるケースがありますが、マザーボードのスペックを見ると10個以上のSATAポートを搭載するマザーボードが見当たりません。
これは例えば8つSATAポートを搭載できるマザーボードにSATAポートを増設して、最大12台まで搭載できるよということなのでしょうか?
それとも私の探し方が悪いのかマザーボード自体に10個以上搭載可能な製品が存在するのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:15051154

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/09/11 17:06(1年以上前)

普通はマザーのRAID機能なんて無視して強力なRAIDカードを搭載するんけど。

書込番号:15051185

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/09/11 17:09(1年以上前)

http://www.asrock.com/mb/overview.jp.asp?Model=P67%20Extreme6

こういうのは10個ついてますし増設カードで対応する人もよくいます。
フルタワーを買ったからといって全部のベイを埋める必要もありません。

書込番号:15051193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/09/11 17:10(1年以上前)

SATAが12ポートだとか、SASが16ポートだとかのRAIDカード使って、一般人からしたらお化けのようなPCを作る人も中にはいる。

書込番号:15051196

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/09/11 17:16(1年以上前)

ATX規格だけ見ればそうでしょうが、フルタワーに乗っかるマザーボードの規格は?
ExtendedならSATA9個とかあるし、ワークステーション系なら普通かも。

個人用途では無用です。

書込番号:15051217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/09/11 18:47(1年以上前)

24ポートのRAIDカード使ってますがお金が無くて
SSD15個しか用意出来ませんでした。

ってな人も中には居ます。
お金の使い道を激しく間違ってる馬鹿もここに居る訳ですが
綺麗に配置したくなると10個以上格納出来るPCケースは非常に魅力的に見えてきます。
実際私のような馬鹿はあまり居らず多数ストレージを積むケースの需要は
サーバーやワークステーションを組む場合が殆どになるかと思います。
(業務用、又は趣味)

ストレージ数が膨れ上がる趣味としては動画保存、動画編集、動画配信、と
動画に関する趣味が主になります。
1分4GBとかでキャプチャしたりするとストレージなんぞいくらあっても足りません。

書込番号:15051503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/09/11 19:01(1年以上前)

追記
一応真面目な話書くのを忘れてました。
一般的な市販マザーには無いですが先の専用RAIDカードやサーバー向けマザーにはスカジー規格(現行規格の名前は度忘れしましたが)という種類の
SATA上位になるコネクターがあります。
これはマザー側(又は拡張カード側)一つのコネクターから
ケーブルが4つに分岐して4台ストレージ(SATAの)を繋げられます。

多分これで疑問は氷解するかと。

書込番号:15051563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/11 22:05(1年以上前)

>一般的な市販マザーには無いですが先の専用RAIDカードやサーバー向けマザーにはスカジー規格(現行規格の名前は度忘れしましたが)という種類のSATA上位になるコネクターがあります。

SASIですね。
・・・・・・と、ぼけても適切なツッコミが入らないと馬鹿者に認定されますから(とっくに認定済み、とか言われそうでもあるけど)「SASですね」と自分で訂正w

http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_2011/Z9PED8_WS/#specifications
ワークステーション向けだとかサーバー向けだとか、そういうマザーだとあっさり10個以上のコネクタありのものが見つかる。


>24ポートのRAIDカード使ってますがお金が無くて
>SSD15個しか用意出来ませんでした。

>お金の使い道を激しく間違ってる馬鹿もここに居る訳ですが

24ポートのRAIDカードを使っているからといって」SSDを15個しか用意できないことはお金の使い方を間違っている、とまでは言わないと思う。
そりゃあ16ポートでも足りたのになんで24ポート?といえなくもないけど。
Yone−g@♪さんの場合間違っているのは買ったSSDの使い道(ええっと、おいしい出汁をとるんでしたっけ?)。

書込番号:15052394

ナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2012/09/12 18:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
なるほど、RAIDカードでポート数を増やすんですね。

私も10個も必要は無いと思いますが、6個から8個くらいは積みたいです。
RAIDカードでSATA3に対応していてポート数が多いカードのおすすめを教えてもらえないでしょうか?

書込番号:15055559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/09/12 18:19(1年以上前)

>RAIDカードでSATA3に対応していてポート数が多いカードのおすすめを教えてもらえないでしょうか?

それはRAIDで使うの?
ポート数が多いカードを使う必要があるの?

いやね、ちょっと多めの台数でRAID5なんかをやろうとしたら、へたなPCより高いRAIDカードがお勧めってことになってしまうから。
チップセットが持っているSATAのほかにいくらポートが要るのか、6ポートすべて使い切るとしてさらにいくつのドライブを積むのか、とかいろいろ条件を出した方が。

4ポートくらいでSATA3対応でハードウェアのRAIDなんて望まない、っていうのか、
某パーツ寝かせの達人さんのごとくちょー速いSSDを10台だとかそういうレベルでRAID5とか6とか、そういう構成にしたいのかでどれがいいのかが変わってきますね。

まあ、普通の人は後者のカードは選びませんが。

書込番号:15055599

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/09/12 23:39(1年以上前)

LSI Logic MegaRAID SAS 9260-8i
メーカー → http://www.lsi.com/products/storagecomponents/Pages/MegaRAIDSAS9260-8i.aspx
価格.com → http://kakaku.com/item/K0000090283/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:15057193

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/09/12 23:39(1年以上前)

本気で性能のあるカードは数万とか数十万とか軽くしますよ。
軽い気持ちで薦められるものではありません。

価格.comのインターフェイスカードで、高いものは殆どSATA/SAS RAIDカードです。
他の条件を一切指定しないで、価格の高い順に並べると大体SATA/SAS RAIDカードが並んでいます。
1万円以上の9割以上が、SATA/SASカードです。

書込番号:15057196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/09/13 10:59(1年以上前)

高くても買う気があるならばですが。
ARECA LSI ADAPTECの3社から選べばハズレは無いです。
当然ながらスレ主さん自身未知のパーツを使う事になり
経験者からすれば「何を馬鹿な質問を?」みたいな
悩みを持つ事はほぼ確実にあるはずなんで
最初は数万高くてもサポート技術のある店から買う事を強くオススメします。

私も最初は価格最優先で価格コムだけじゃお店が足りなくて
ベストゲートさんだったかな?とかコネコさんを
調べ、一番安い店から買いましたが後から追加パーツが欲しいとか
ケーブルが…等々トラブル時に一番頼りになったのが
オリオスペックさんでした。
ですんでもし、挑戦するならば、お店と買うべきメーカー3社の二点推薦しときます。

スレ主さんの妄想実現にかかる予算はざっくり15万から30万
カードのオプションバッテリーとメモリ追加で5万前後追加の予算が必要になります
(8ポートくらいのカードで)

書込番号:15058657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/13 20:38(1年以上前)

今日、HDD 12個搭載可能のPCケースが発表になりましたよ

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201209/13_02.html

書込番号:15060799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 静かなPCケース

2012/08/14 15:27(1年以上前)


PCケース

スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

自作初心者です。

静かなPCが欲しいと密閉型のmicroATX用のケースを買い、グラボはファンなしの物を選びケース内部にスポンジを貼ったりして作ってみたのですが、意外と音がします。
さらに静かにさせるためにHDをHDケースに入れる事や、ゴムシートの使用、ファンの交換などいろいろ考えてみたのですが、そうしてもどの程度消音になるか不明です。
また良く考えてみるとPCケースを最初から消音的な物に買い変えてしまった方が安上がりな気がしてきました。

そこでCC-9011015とDefine R3とSilencio 550とantec soloで値段的な物を含めて悩んでいます。
アドバイスを頂けますでしょうか。

なお一番音がするのがCPUクーラー(水冷CWCH60)でファンも煩いですが、本体のモーターが動いているような微細な持続音が不快に感じます。
机下に置くと意外と大きくても邪魔にならなさそうな事と、空冷を検討するならミドルタワーの方が良いかと思ってこの3つを候補にあげました。

よろしくお願いします。

書込番号:14934004

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/08/14 15:37(1年以上前)

3つを候補に、と書いてあるけど4つあるよね(^_^;

とりあえず水冷のクーラーを変更するところから始めて、ケースはその後でもいいかな、と。
なんかポンプの音が気になってるようだし、それがなくなっただけでもだいぶ違うかもしれないから。

書込番号:14934030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/14 16:03(1年以上前)

自分とPCの間に屏風を立てて屏風に毛布を賭ければ、
音はほとんど聞こえなくなりますよ。
もしくは、ヘッドホン、イヤホンを装着しても効果
有りです。
自作初心者に無音PCは難し過ぎます。金とスキルが
相当必要です。

書込番号:14934110

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/08/14 16:17(1年以上前)

求める静音レベルをもっと具体的に説明出来れば、提案があるかもしれません。
基本的に処理能力が高いとそれだけ発熱するので冷却を多くする事になり
比例して騒音が発生します。

静音重視なケースは音が外に漏れないよう開口部を出来るだけ少なくしたり
ケース自体が共振しない工夫がなされてたりしますが
ケース内で音が響いてれば無音とはいきませんし、冷却が追いつかなくなりがち。

簡易水冷のポンプ音が気になる騒音レベルだとファンはほぼアウトかなw
かなり高レベルな構成が必要な気はします。
ケースは大きく、鉄板の厚みがあるもの(2mm以上)、ケースファンは口径ができる限り大きく最大回転数が低く、騒音レベルが小さいもの。CPUクーラーも右に同じ。簡易水冷は静音パーツでは無く煩い方ですよ。
共振しやすそうな部位には遮音材や鉛シートなど。
工夫は限り在りませんが、どの雑音まで我慢出来るかですよ。

書込番号:14934163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/08/14 17:00(1年以上前)

みなさん早々にありがとうございます。

ツノが付いてる赤いヤツさん
すいません4つです(^^;
空冷は大きくてケースに入る物もあったんですが、入れるとCPUクーラーしか見えず説明書見ながらやると何か一つ変えるだけでクーラーを取る事になりそうで、作業しやすそうな水冷にしたんですが、やっぱり空冷にすれば良かったと思ってます。

vvvHELLOvvvさん
屏風が無いので難しそうですw
いろいろなレビューを見て今の煩いPCにイライラしてたので、無音までいかなくても静かなPCが欲しいと挑戦したんですが、やっぱり難しんですね。

Re=UL/νさん
検討している4つはでは無理でしょうか?

ファンが静かに回る程度なら大丈夫みたいなんで出力の小さいファンを増やせば良いのかと思ったんですが、今の小さいケースだとファンの増設が出来なくて行き詰まりました。

書込番号:14934278

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2012/08/14 17:32(1年以上前)

簡易水冷クーラーのモーターの音、気になる人には気になりますね  (^_^;
空冷ファンの方が静かと言えば静かです。

これからケースを購入されるのであれば、絶対にフロント USB 3.0 端子が付いている物がいいと思い、
それら PC ケースの詳細調べてみました。
全部の機種付いているようですが、
Define R3 の古いモデルは USB 2.0 ポートのようなので、
新しい Define R3 USB3.0 (FD-CA-DEF-R3-USB3-BL) を選択された方が良いでしょう。
それと Antec Solo もずいぶんとロングセラーですので、
超古い Solo で叩き売りしている商品だったらフロント USB 2.0 だと思いますからご注意ください。


『静か』 と言いましても色々方向性があり、
nannsiiさんがおっしゃるように HD ケースに閉じ込めてしまう、シリコンゴムを付ける・・・  などやり方もございますが、
遮音性の高いケースを選ぶ、
または大口径の風量のあるファンをたくさん取り付けられるケースを選び、
それらをゆったり回すというやり方もあります。
最近のトレンドは 「大口径のファンをたくさん取り付けられるケース」 ではないかと思います。


以下、それぞれのケースの使い勝手と申しますか特徴を、
実機を持っていないので予想の範囲で解説いたします。


● Antec Solo  \10,980
風の入り口と出口が少ないので、冷却しようとするとファンの音が目立ちますから、
あまり発熱の大きい CPU には向いていないと思います。
Core i シリーズを定格で回すとか、AMD の APU などで使われるのでしたら静かなまま使えるでしょう。


● Cooler Master Silencio 550 RC-550-KKN1-JP  \8,368
Antec Solo をデカくした感じだと思います。
風の出口が小さいので、背面ファンを最大に回せば風切り音が気になると思います。
しかしサイドパネルの消音材の出来は良いので、
これはまた発熱量の少ない CPU を入れる分には静かなパソコンを作ること出来るでしょう。


● Corsair CC-9011015-WW  \13,790
Socket 2011 ハイエンドの Core i7-3960X や、
オーバークロックするのが目的のような人が使うのに最適かと思います。
大口径のファンがたくさん取り付けられるのですが、
逆にファンを取り付けないで穴に目貼りをしない場合、
ケース内部に暖かい空気が残る場所が出来てしまう可能性あります。
しかし発熱量の少ない CPU を中に入れるのであれば関係無いので、
ファンは標準装備のままゆっくりと回すことによって静音パソコンが作れるでしょう。
掃除も楽そうです。


● Fractal Design Define R3 USB3.0  \8,980
メーカーホームページを見ると重さ 12.5kg もありますので、
ハードディスクや光学ドライブをしっかりねじ止めすれば、
吸音材など無くとも静かなパソコンに仕上がるのではないかと予測します。
ファンコントローラが標準で付いていますから、
発熱量の少ない CPU を取り付けてファンをゆっくす回す・・・から、
ファンをたくさん取り付けてハイエンドで使う・・・まで、幅広く使えそうです。
しかしダストフィルターが付いて無さそうなのでメンテナンス性は Corsair CC-9011015-WW に劣るでしょう。

書込番号:14934373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/08/14 18:37(1年以上前)

越後犬さん
ありがとうございます。
自分でもCPUのモーター音が気になるとは思ってなかったんですが、やっぱり気になる人はいるんですね。

CPUはi5-3550なので、書いていただいた内容だとどれでも行けそうです。
ファンが気になりごくゆっくり回して熱がこもっても、ファンを増やせそうなCorsair CC-9011015かFractal DesignDefine R3にしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14934596

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2012/08/14 19:28(1年以上前)

>検討している4つはでは無理でしょうか?
>nannsiiさん

自分は静音より冷却を重視してきたので候補のケースを使用した事が
ないので正しい判断が出来ません。スミマセン。

簡易水冷でインテル純正のRTS2011LCを使用してますが
ポンプ音はほぼ聞こえず静かな方かと思います。(ケースファンの音で
かき消されてるだけかもw)
http://kakaku.com/item/K0000317643/

現状のケースが爆音なので参考になりませんねw
http://kakaku.com/item/K0000257153/

吸排気がメッシュとか大きな開口部だとエアーフローが良く空気の流れが良いですが
内部のファンが煩いとモロに外に響きます。
まずはCPUクーラー含むファンを静音化すると良いかなと思います。
あまり静音なケース選択は内部温度が高くなりファンの回転数が上がるので
本末転倒になりかねません。
程好い加減が難しいのですが、この辺は経験と努力となりますね。
頑張って静かで冷える環境を模索してみて下さい。では。。。

書込番号:14934773

ナイスクチコミ!0


スレ主 nannsiiさん
クチコミ投稿数:15件

2012/08/14 21:35(1年以上前)

Re=UL/νさん
自分の環境だとそれ程熱くはならないと思うので、かなり消音化出来ると思っていたので、思いのほか音がするのでがっかりしてしまって。
教えていただいた事を前提によく考えます。
ありがとうございました。

書込番号:14935283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング