PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5000円までで静音性の良いケース

2012/03/15 17:10(1年以上前)


PCケース

スレ主 kid1107さん
クチコミ投稿数:146件

非常に我がままなんですが5000円くらいまでで
静音性の良いケースってありませんか?

現在、KEIAN KT-MH803を使用しているんですが
オープンエア型のヘッドフォンのせいなんですがPCの音が凄い気になります
静かな音楽を聞くときに邪魔なんで…

妥協しちゃいけませんでしたら無難にSOLO辺りを買ってみようと思っています
PCのスペックは
CPU:セルロンG530
M/B:GA-H61M-DS2 Rev.1.0
HDD:3.5インチが1台
電源は付属を現在使用していますが多分これが1番問題だと思ってるので
ついでに買い換える予定です

今後、大型のグラボを乗せる予定はありません
ただAMDのAPU乗せてみたいくらいかなぁ…

書込番号:14292869

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/03/15 18:09(1年以上前)

予算をオーバーしてしまうのですが、そのマザーボードがマイクロATXですので、あまり大きな筐体もどうかと思いまして。
SOLOは鉄板が分厚く防音材も貼ってありますが、そもそも音を出すファン類が静かになればそんなに大きな筐体でなくても大丈夫かと思います。

・PCケース
IN WIN(ミニタワー)
IW-EM002/WOPS
http://kakaku.com/item/05802711512/
\3,580

・電源
サイズ
剛力3 GOURIKI3-500A
http://kakaku.com/item/K0000157693/
\5,750

・CPUクーラー
サイズ
KABUTO SCKBT-1000
http://kakaku.com/item/K0000024799/
\2,769

ケースはミニタワーで、内部に12cmファンが前後にあります、このファンは結構な回転で五月蠅いのですが、電源に搭載されている「ケースファン専用独立インテリジェントファンコントローラー」に接続して制御します。常温ではファンコントロールのために非常に静かです。
消費電力から電源のファンも非常に静かに回ります。
CPUファンもリテールでは高負荷では少し五月蠅いので、大きなCPUクーラーに変えます。アイドル時は200回転/分と超低回転のため音を感じません。

上記の内容だと、HDDの音が一番大きく感じるでしょう。(うちのPCも上記の構成でHDDの駆動音しかしません)

予算をオーバーしてしまうので、参考までに・・・

書込番号:14293070

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/15 19:08(1年以上前)

>電源は付属を現在使用していますが多分これが1番問題だと思ってるので
たぶんというか、これ以外に大騒音を出すものがほぼないですね。CPUもそこまでの物ではないのでファンがフル回転するとかはないでしょうし。


http://kakaku.com/item/05800511186/なんかは静音性高めてるケースです。
価格も電源つきで8000円ほどなので。
静音性についてはレビューを参考にするとなかなかのようですし、オススメです。

書込番号:14293325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kid1107さん
クチコミ投稿数:146件

2012/03/15 20:50(1年以上前)

返信ありがとうございます
やっぱり5000円くらいだとちょっと厳しい感じですね〜

sonataVはなんか見た感じいい感じです!
電源も付属で80Plus認定されてるみたいだし安心できそうです
今後、ATXサイズのM/Bを買う予定なので
今回はsonataVを候補にしていきたいと思います!

書込番号:14293794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/03/15 22:27(1年以上前)

ちなみに後続品(と思われる)のsonataIVも出てますが、なぜか販売店舗が0です笑
実売してるとこあったら比べてみるといいかも知れません♪

書込番号:14294476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2012/03/16 11:33(1年以上前)

sonataVってレビュー動画見る限り、防音ケースに見えないんだけどな、、、、

sonata Eliteは防音材はってあるようだけど。

それと、SoloよりはP183の方が良さそう。

書込番号:14296609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/04/15 21:09(1年以上前)

大きいですしファンもついてますがあえてZALMANのZ9 Plusをすすめます。

ファンはすべて取り外しができますし将来的にもファンを増設することもできます。
5000円以下でコスパも高いですよ。


ご参考まで。

書込番号:14441391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:7件

新しくPCを自作しようと思い、なるべく安めのパーツで選んでみたのですが...
OS Windows 7 Home Premium SP1
PCケース NZXT Phantom
CPU Core i7 2600K BOX
CPUクーラー サイズ APSALUS 120
マザーボード ASUS P8Z68-M PRO
ビデオカード ASUS ENGTX560 Ti DCII TOP/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB]
メモリ Corsair CMZ8GX3M1A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB]
電源 ANTEC EarthWatts EA-650 Green
DVDドライブ 東芝サムスン SH-S243D+S
HDD WESTERN DIGITAL WD25EZRX [2.5TB SATA600]
これでちゃんと動作するでしょうか、またPCケースにちゃんと収まるでしょうか?
どうか教えてください(。-_-)ノ

書込番号:14274093

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/11 19:24(1年以上前)

各パーツは無難な選択だと思いますし、普通に組んで不良品が含まれていなければきちんと作動はすると思います。
ケースにも収まりますよ、特に心配無しです。

アドバイスとして…。
OS用HDDとデータ用は別にしたほうがいいです。
OS用にSSDを使うのはどうですか?
電源がちと古いタイプですけど…
それくらいかな。

書込番号:14274132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/11 19:52(1年以上前)

その構成で組めますy
ただ、HDDはもう少し早い方が良いかと。WD青とか黒とか。

書込番号:14274263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/11 21:51(1年以上前)

SSDと電源かぁ

ありがとうございます!
とても参考になりました

書込番号:14274975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/11 21:55(1年以上前)

あとHDDのことなんですが
WD青とか黒とはなんなんでしょう?w
たびたびすいません 全然分からなくて(-o-;)

書込番号:14275008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2012/03/11 22:32(1年以上前)

ライネットさん、こんばんは。

WD青、WD黒というのは、Western Digital社製HDDのシリーズ名です。

WD青=Caviar Blue
WD黒=Caviar Black

WD25EZRXはCaviar Greenになります。

性能:Black>Blue>Green
同一容量あたりの単価:Black>Blue>Green(Blackは割高のかわりに高性能です)

上記のような感じで、違いはプラッタ数、回転数、キャッシュ容量です。
詳しくはこちらを。

http://wdc.com/jp/products/internal/desktop/

書込番号:14275314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/11 23:22(1年以上前)

おぉそんな種類があったとは〜

WD20EARS (2TB SATA300)
↑のやつで大丈夫ですかね?

それと電源もサイズ SoLID PoWER SP-BZ-650A
にしてみたんですがどうでしょう?
回答よろしくお願いいたします

書込番号:14275680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/11 23:35(1年以上前)

電源ユニット、いいと思いますよ。

それからSSDはちょっとお金がかかりますけど、起動(だけではないですが)の速さを体験するともう、HDDには戻れませんね(笑)。
ご予算の関係でそれが無理でしたら、それでもOS用とデータ用は別にされたほうがいいと思います。
OS用には2TBも要りませんから、500GBでもいいです。

書込番号:14275765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/12 01:17(1年以上前)

こんばんは ライネットさん

ビデオカードも使用される様なので後々の拡張性を考えますと、ATXマザーボードが良いかと思います。ケースもデカイ事だし!

しかし本音は、来月まで待ってIvyBridgeにした方が...

書込番号:14276266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/12 01:34(1年以上前)

>WD20EARS (2TB SATA300)
元のWD25EZRXの方が良いです。同じWD緑ですけどね。
2TBに抑えるために、WD20EARXというならわかりますが、WD20EARSは今更選ぶ利点がないです。Win7 64bitだと2TBにする必要もないですが。

書込番号:14276310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/03/12 14:58(1年以上前)

ん〜難しいwですがみなさんのおかげで
無事どのパーツにするか解決しそうです!
ありがとうございました〜(*´∀`*)

書込番号:14278042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/12 15:22(1年以上前)

とその前に、SSDの場合は容量が64GB
でも平気ですかね? すいません

書込番号:14278116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/12 16:30(1年以上前)

必要な容量は、人により違いますからね。大雑把に、OSやセキュリティソフトなどいれて20GBほどで済みます。
ゲームソフトとなると1本5〜15GBほどと幅があるので、モノによっては2本が限度で心もとなくなると。
そのあたりは、自分で使うソフトを書きだすなりして考えてみてください。

書込番号:14278307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/12 17:01(1年以上前)

>OSやセキュリティソフトなどいれて20GBほどで済みます
但し、OSをインストール直後は多分、40GB近くは占有していると思います。
メモリーが8GBですので休止用フォルダー、ページファイリング用、そして復元用バックアップファイルなど等。
それらをすべて無効にしての話なので。

書込番号:14278377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/12 22:38(1年以上前)

ありがとうです!!
64GBでいいかなと思いました
ほんと助かりました〜

書込番号:14280151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/03/13 00:04(1年以上前)

あ、それから…。
大容量を要するゲームソフトなどはSSDでなく、データ用の大容量HDDにインストールするという手もありますので、ひと言申し添えておきますね。

書込番号:14280817

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作初心者 ケース選び

2012/03/07 09:21(1年以上前)


PCケース

夏に自作PCを組んでみようと思うのですが、その際自作初心者なので大きめのPCケースを購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、一概には言えないと言うのは承知の上でですが、NZXTのPhantomとANTECのP193 V3では、どちらの方がおすすめ、というか組みやすいでしょうか? 上記のケースを比べたときの長所・短所もあれば教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

書込番号:14252946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/07 10:24(1年以上前)

ケースなんざ入れば良いのだ、という人なんで
アレですが参考程度に。
作るPCの方向性で選ぶのも宜しいかと。
静音方向で組むならP193
ゲーム用途なら廃熱の楽なファントム。

もっといえば使うビデオカードで分けて考えてみるってのも良いかもです。

ハイエンドVGAならファントム、もっと言えばHAFシリーズ
か煙突(ゴミ箱)の異名の03若しくは同じく02
(レイブンでしたかね)
あとなんだろ?
簡易水冷化するとか、よていしてるならP193かな?

書込番号:14253151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/07 10:26(1年以上前)

>NZXTのPhantomとANTECのP193 V3では、どちらの方がおすすめ、というか組みやすいでしょうか?
組みやすさであれば、Phantomになるかと。
上下の仕切りが無いこと、P193より軽いこと、外す部位が少ないことですね。
ただ、上部20cmファンをつけると、CPUクーラーを別途買うならサイズに注意とか、サイドパネルが少し薄いなどありますが、そういった利点欠点はどのPCケースにもあることですから。

メンテや掃除、静音には、P193 V3の方が良いかな。

書込番号:14253158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/07 10:31(1年以上前)

横からの吸排気が出来る前者、電源は別部屋に入れる構造と音を抑えるようになっている外板の後者という違いかな。
後者を非メッシュケースとする人が多いけど、前面扉で視覚的に遮蔽しただけでメッシュケースであることには違いない。

書込番号:14253180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/03/08 21:58(1年以上前)

Yone−g@♪様 パーシモン1w様 きこり様 回答ありがとうございます。 皆さんの回答から、組みやすい方らしいNZXTのPhantomにします。 スカイリムとかもしたいですし。

書込番号:14260514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3797件Goodアンサー獲得:537件

2012/03/08 23:15(1年以上前)

まだ夏まで時間があるので、なるべくいろんな
PCケースを見て回って下さい。

個人的な好みならアルミケースとかも軽くて
質感が良いので好きですね。

書込番号:14260973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 自作初心者です。

2012/03/01 23:12(1年以上前)


PCケース

スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

はじめまして。自作noobと申します。
現在、ATC-100という10年ほど前のケースにLEDファンを付けて楽しんでいます(笑)
写真を見てもらえれば分かりますが、まだまだ暗いです。それでもっと明るくしたいわけなんですがどうしたらカッコヨクなりますかね?

書込番号:14226363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/03/01 23:19(1年以上前)

ネオン管でもつけてみたら?

書込番号:14226401

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/01 23:19(1年以上前)

かっこいいとは、どういう状態を言うの?
明るさがかっこいいの尺度なら、照明器具を組み込めば良いだろう。

書込番号:14226406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作noobさん
クチコミ投稿数:189件

2012/03/01 23:27(1年以上前)

レスありがとうございます。
なるほど、ネオン管ですか ちょっと調べてみます。

書込番号:14226461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2012/03/02 13:46(1年以上前)

ネオン管やLEDテープしかないでしょうね。

http://www.scythe.co.jp/products/otheraccessory/led-iluminacion.html

↑結構光量あるし、光のパターン変更も可能でお勧めです。

書込番号:14228463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

埃の入りにくいケース知りませんか?

2012/02/14 20:43(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:3件

題名のとうり埃の入りにくいケースを探しています。
予算は最大で2万円くらいと考えています。(安いほうがいいですが…)

現在SST-RV01Bを使っているのですがケース内に
埃が入らなので気に入っています。
2台目に使うケースも埃が入りにくほうが掃除が楽なので、
何かおすすめのケースがあれば教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします

書込番号:14154018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/14 20:55(1年以上前)

今お使いのケースが大変気に入っておられるようですね。
オレンジポットさんご自身の中でこのケースへの信頼感が築かれているようですから、同じのをお買いになったらいかがですか。
他のケースを買われて期待外れとか、そんなことにならなければいいですが。
今のような良い物を手にされるとつい比べてしまって、アラだけが気になるかもしれません。
私も追加で買う時も今と同じケースにしますね(笑)
ただ、セカンドPC的に使うなら話は別ですが。

書込番号:14154088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/14 20:56(1年以上前)

密閉性が高くなったり、少し狭くなりますけど、大丈夫?
机の上だとか、床から離して置くのも良い。

書込番号:14154092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 20:59(1年以上前)

単純に「埃」のみでしたら、最近のはフィルター付が多いので大丈夫かと。
私はAntecのDFシリーズを好んで使ってます。
フィルターの取り外しが簡単で掃除するのに楽なので。

SST-RV01B を御使いの様ですからデザインも気になるとは思いますが。

書込番号:14154120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/14 21:22(1年以上前)

早い返信有難うございます。

>ピンクモンキーさん
今のケースに不満はないので最終的にめぼしいものが
見つからなければ同じものにと思います。
ですが…
折角の機会なので新しいものに手を出してみたい気持ちもあります!

>パーシモン1wさん
すみません
机の上にはすでにモニタが2台あるのでこれ以上物は置けないです。

>痴れ・戯け者さん
DFシリーズですか
いくつかサイトで見てみましたが正面結構ごついですね
明日あたり帰りに現物見てきます。

--
他にも使っていていいケースがあれば教えていただければ助かります

書込番号:14154252

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33830件Goodアンサー獲得:5781件

2012/02/15 21:23(1年以上前)

直系のSST-RV02-Eや、廉価版のSST-RV03を検討してもいいかと思います。
どちらもフィルターが付いているので、埃は入り難いでしょう。

書込番号:14158740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/16 00:50(1年以上前)

>uPD70116さん
レスありがとうございます。

RV02-EとRV03ですね。
実はすでに確認済みです。
特にRV03は手頃な値段でよく作ってくれたと思います。
ただ5インチベイにドライブを入れると
凹んで見えてしまうのが残念でした。

-
みなさんのレスのお陰でやはり私は1RV01を気に入っている事を最確認できました
まさにピンクモンキーさんの指摘道理でした(笑)

みなさま基調な意見をありがとうございました。

書込番号:14159997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースはいるもの物がわかりません

2012/02/05 01:44(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:18件

マザーボードがはりるものがわかりません
 X8DAH+-F 入るのを探してます。

書込番号:14109440

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/05 02:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000028758/

裏配線を諦めれば入るかと。

http://kakaku.com/item/K0000012742/

安いところだとこういうところとか。

書込番号:14109485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/05 02:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/05 02:37(1年以上前)

「リンクス」
仕様書には書いていませんが、製品紹介では…
http://www.links.co.jp/items/antec-case/p193v3.html

書込番号:14109540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/05 13:06(1年以上前)

P193でも裏配線ができそうな気はしません。
入るかどうかならどうにかならないこともない(天井のファンが干渉しないかは不明)ですが。

書込番号:14110885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/05 13:17(1年以上前)

P193 V3
ま、こんなイメージでしょうか。

書込番号:14110915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/05 17:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます!!

書込番号:14111854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/06 00:57(1年以上前)

やってみるのは止めないけど、ピンクモンキーさんのイメージ道理にならないことは確実なのでそこだけは気を付けてね。
甜さんがGS1000 SEですら裏配線をあきらめて、と書いたほどのマザーなので。

意味が分からないようだったら、ピンクモンキーさんのイメージは拡張スロットの位置関係だとかPS/2ポートの位置がおかしい、ということから想像してみてね。

書込番号:14113946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/06 01:47(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん 

実は、今日になって改めて自分はやったことを見つめなおし、位置関係が間違っていることに気づきました。
奥行はギリギリセーフのようですけど、高さは347oだったのですね、このマザボ。
右端と上部のネジに位置だけを見てしまっていました。
確かに天板ファンとは干渉すると思います。
スレ主さん、もうご覧にはなっていないかな〜(涙)
販売店で現物を合わせたりするのが一番確実なのですが、大変申し訳ございません。

ツノが付いてる赤いヤツさん 
ご指摘を有難うございました。

書込番号:14114042

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング