
このページのスレッド一覧(全576スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年8月31日 19:41 |
![]() |
1 | 18 | 2006年7月11日 20:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月4日 19:30 |
![]() |
0 | 6 | 2006年3月23日 09:36 |
![]() |
0 | 13 | 2006年3月13日 02:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月12日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


超初心者な質問で恐縮なのですがヨロシクお願い致します。
この度自作PCに初チャレンジしているのですが
肝心のケース・電源についての知識がカラッキシ(笑)。
現在予定の構成は…
マザーボード:A8N-VM CSM(ASUSTeK)
CPU:Athlon64 3200+ Socket939(AMD)
メモリ:DDR400 512MB×2(Micron)
で
前面のベイ(オープンベイ)にDVDとFDともう1個で計3個分。
内部のベイ(シャドウベイ)にHDを2個。
ぐらいのケースが欲しいと思っています。
(タイプとしてはミドルタワーの部類に入るのでしょうか?)
この構成でおススメのケース&電源などありましたら
教えていただきたく思います。
なんとも自主性の無い質問でメイニァな方々には少し不愉快な質問かもしれませんが
とりあえず最初の自作PCなので賢者の意見にスガろうと言う訳です。
一度自作PCが完成させて、そこから自作PCの枝葉を学習しようかと思っています。
以上、よろしくお願い致します。
0点

自分で選ぶのが一番楽しいのに、それを人任せにしない方がいいですよ。
パソコン雑誌買ったり、自作の本買ったりして、調べましょう。
デザインがすごく気に入ったケースがあれば、それに合うパーツを選んで自作してもいい。
選び方なんて人それぞれなんだから、自分で好きなように選べばいいです。
あまりにヘンテコな組み合わせか心配なら、一通り選んでみてから、構成を書き込んだ上で賢者に聞いてみれば、あれこれ教えてくれるでしょう。
そもそも予算も分からないのに、選ぶのは無理。
最初から良いものを、というならケース+電源で予算3万円位あるといいかな。
書込番号:5342815
0点

デザインはどーでも良くてちゃんと動いてくれればOK。
値段はなるべく安くちゅー感じです。
最初のPCはコストパフォーマンス重視で行きたいなと。
ヨロシクお願い致します。
書込番号:5342891
0点

私の経験からいうと、シャドウベイが取り外せて、奥行があるものがいい
とおもいます。あとドライブ等の取り付けにガイドレールなどつかうもの
は、ファンコン等つける際に以外と不便かも。
書込番号:5342913
0点

安くっていうなら、予算書きましょうね。
個人的にはケースに最低7000円くらい、電源にも6000円くらいの予算が欲しいかな?(400W電源の場合)
書込番号:5342987
0点

色々調べてみて大体自分で見当が付きました。
(中古品やヤフオクを使って1万円以下で何とか行けそう♪)
回答下さった方々どうもありがとうございました(例)。
書込番号:5343098
0点

【余談】
まず「A8N-VM CSM(ASUSTeK)は『MicroATX』です」と教えて頂きたかった(笑)。
初心者なので、まずそう言うところが一番分からないモノなのですです(爆)。
書込番号:5343249
0点

ご希望のベイの数から、その辺はわかってるものとばかり思ってましたが(きっとみんなそうだと思う)。
何がいいかな〜、とか思ってるうちにある程度決まったようで。とりあえずがんばってねー。
ろーあいあす
書込番号:5343369
0点

今日は書くまいと思っていましたが、あまりにもスレ主さんの『初心者』発言と『自己中心的な』発言が目に付きましたので、、、、
これ、どうぞ。よく読んでね。
http://glossary.tank.jp/t004C.html
2番目は特に当てはまると思うよ。
書込番号:5343431
0点

価格COMで選ぶのは止めた方が良いですね。
何せここはアルミケースのみでスチールケースは大人の事情で排除されてますから。
ASUS製のマザーボードは電源と光学ドライブとの相性が出ることがあるので事前に調べておいた方が良いですよ。
恐らくこのままだとヤフオクで、
Antecかサイズの電源でも買って相性出て動かないってオチでしょう。
ASUSのマザーボードのクチコミ掲示板に色々と書かれているので参考にすると良いと思います。
書込番号:5394926
0点



いつも見させてもらっている初心者の魔王猫です。
さっそく本題にはいりますが、今現在窒息ケースと思われる物を使っています。HDD増設のため現在のケースでは限界と感じ変えようと思っています。
今使っているケースはV-TECHのV700の旧型です。
http://www.vtech-japan.co.jp/vtech_v770s.htm
http://www.vspec-bto.com/case/v770cag.htm
↑
外からの見た目はこのVSPECにのっているものでフロント・リアに8cmファンがそれぞれ2台ずつ(計4台)です。前面端子に1394もあります。
このケースにCD/DVDドライブx2・ファンコン・FDD・HDDx4という状態できつきつです。
http://www.ask-corp.jp/3r/r900.html
↑
このケースがベイが多く良いと思いましたがエアフローがイマイチそうで迷っています。
みなさんのお勧めがありましたら教えてください、よろしくお願いします。
0点

使用しているお勧めなら・・・ANTEC系ですかね。
P-180で下段にそれなりに余裕を持って、HDD4台
上段5インチx4・3.5インチx2、フロント用3.5x1です。
去年、人気トップ3ケースは伊達じゃない!
17,000円程度〜ですね。
予算に妥協しないなら、Abeeがお勧めですけど。
書込番号:5189931
0点

TAILTAIL3さんどうもです。
HDD4台
上段5インチx4・3.5インチx2フロント用3.5x1
4x5.25", 1x3.5"
6x3.5"
P-180は良いケースですが小さいと思い却下しました。
ANTECではあまり大きい物を扱っていないようです。
大きい物っていったらthermaltakeのVA8000・9000くらいしか思いつきませんがかなり高価なので手がだせそうにないです。
http://www.thermaltake.com/japan/products_n/case/Armor_VA8000BWS/Armor_VA8000BWS.htm
書込番号:5189975
0点

HDDを沢山積みたいのであれば,
LianLiのケースがお勧めですよ。
私が使用しているPC-V2000Bは3.5インチシャドウベイが12個あり,前面の5インチベイを利用すればさらに積めます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/vwp?.dir=/a1b9&.src=ph&.dnm=8e97.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/lst%3f%26.dir=/a1b9%26.src=ph%26.view=t
あとCOOLERMASTERのCM-STACKERも前面5インチベイが12個あり(実質は10個),工夫次第でHDDを沢山積めます。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/vwp?.dir=/a1b9&.src=ph&.dnm=29ff.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/urofighter007/lst%3f%26.dir=/a1b9%26.src=ph%26.view=t
書込番号:5190239
0点

善管注意義務違反さんどうもです。
なかなか良いケースですね。
しかし良いケースだけあってかなり値がはりますね。
ケースを買うのがもう少し遅くなりそうです。
書込番号:5191594
0点

これはどうかな?
仕様的には破格な値段だけど。
http://www3.soldam.co.jp/sale/cheer/20060623_altium_super_x10/index.html
書込番号:5195257
0点

LEPRIXさんどうもです。
エアフローもよさそうな安いケースですが星野金属(ソルダム)の信頼感が・・・という問題もありそうで買うのが怖いですね。注文してからいつ届くのか・・・。
書込番号:5196159
0点

まあ、ソルダムの通常価格なんてあってないようなものなので。
でもこの手の大型ケースでこのような値段のはあんまりないです。
以前だったらテンバイヤーが押し寄せて即完売という処でしょうけど、
一注文一点限りというのが効いてるみたいでまだありますね。
まあ納期やサポートについては確かに覚悟はいりますが、
品質そのものは昔と変わらず良いと私は思いますよ。
特にソルダムの昔の窒息型大型ケースと違って
X10は比べ物にならないくらい良いと思うし、
この値段なら十分魅力的かと思います。
書込番号:5196271
0点

HDD増設ならばケースの変更よりもe-SATAの方が良いんじゃないですかね??
書込番号:5196336
0点

LEPRIXさん、最近毛が抜けてきた!!!さんどうもです。
少し足をのばして店にケースをみてこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5196357
0点

みなさんどうもです。
ALTIUM SUPER X10 S-Silver/Eを注文しました。
ついこの前まで完売御礼になってたのに在庫数が増えてる・・・なんか心配になってきました(^^;
書込番号:5208106
0点

早くくるといいですねぇ。
(因みに私の納期最長記録は34日です。)
7月5日ぐらいに恐怖(?)の納期遅延メールが
こないことを祈ります。
書込番号:5209687
0点

私も良き時代(?)のソルダムのケースを2体ほど所持していますが
最近のソルダムはネット上で叩き売りしたり
在庫数表示の意図的操作をしたり
胡散臭い会社に成り下がってしまいましたね。
安価版としてスチールケースを出している商品もありますよね。
アルミニウムにこだわっていたpolicyは何処に逝ったのでしょうか?
分離独立した経営者のご乱心でしょうかね。
書込番号:5210863
0点

>善管注意義務違反さん
確かに昔の星野を知る人なら、ブランドイメージとしては
地に落ちたと感じるでしょうね。
ただ誤解して欲しくないのはシャーシがスチールのHybridモデルは
ただの廉価版ではないというところです。
どうしたって同じ肉厚なら強度の面でアルミは鉄にかないませんし、
古くはこんな時代から作ってましたから。
http://www3.soldam.co.jp/case/1300/hyb/index.html
重量無視してアルミと同じ肉厚で作ったりする辺りは
星野ならではの拘りだと私は思いますけどね。
書込番号:5211198
0点

善管注意義務違反さん、LEPRIXさんどうもです。
26日に注文し、29日(今日)請求書が届きました。
明日支払いしていつ届くのか楽しみです。
書込番号:5212372
0点

脇道にそれてしまって申し訳ないのですが、LEPRIXさんの挙げていた星野のスチールケースを持っていますが、買った当初、側板が薄いと思った記憶があります(少なくともその前に買ったINWINのケースより確実に薄かった)。
今更ながら、同じ厚さでアルミだと共振とかどうなのかなと思ってしまいました。
書込番号:5216625
0点

善管注意義務違反さんどうもです。
僕は7月7日に発送メールが届き、8日にきました。
(別スレ5234969をたててしまいました)
書込番号:5245785
1点



金額抜きにして一番と思えるアルミケースを教えて頂きたいです。
個人的にはデザインを一番に重視したいのですが、メンテナンス性は品質、静音性などもしっかり抑えた欲張りケースってあるんですかね。
皆様の豊富な知識をぜひご披露願います。
出来ればなぜその製品なのか?など特徴なども書いて頂けますと幸いです。
それでは宜しくお願いします。
0点

「究極のアルミPCケース」ですか...
デザインはともかく、使用したい構成次第によって変わると思うので
1つのケースを薦めるというのは難しいですね。
でもまあ、私が使い勝手の点で究極と思えるのはやっぱりこれかな!?
(知らない間に販売終了になっている)
http://www3.soldam.co.jp/case/prism3/
書込番号:4970466
0点

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/10/24/646539-000.html
http://www.jjv.co.jp/artistmaster/
個人的にはこの辺りが面白そうです。
書込番号:4970924
0点

LEPRIXさん、口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
そうですよね・・・。いろんな場面が想定できるので絞りきるのは確かに難しいですね。
しかし・・・
Zalman Tech製の完全ファンレスPCケース「TNN500A(型番:ZM350-HSC1)」
ありえない金額!ですね。こんなの初めてみました。
でも色々と参考になります。
また機会があれば宜しくお願いします。
書込番号:4972126
0点



ATXマザーが入る比較的小型のケースでお勧めありませんか?
グラボはロープロでないけど、大きくも無い(具体的にはGF4Ti4200)をいれます。電源は無くてもいいです。
ミドルタワータイプが希望です。
予算は5000円以内でお願いします。
0点

高速電脳、ASUS 「TA-250」、4980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4529327816799
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202510000000000&jan_code=4525585022880
ツクモで値段順で並び替えれば、いくつかでるぞ
書込番号:4934426
0点


高いけど Abee AS Enclosure S1やS2
書込番号:4936755
0点

>高いけど Abee AS Enclosure S1やS2
ご要望の額の6倍以上・・・無理ですy
書込番号:4936947
0点

皆さん、情報ありがとうございました。
参考にさせてもらいます。
5000円以下といったのは、嫁のWeb閲覧用のベアボーンPCが故障したためにありあわせのパーツで作ろうと思ったからです。
Web・メール閲覧メインで短時間しか使いませんので、5000円も出せば充分かと思っています。
3万も出すと、自分のメインPCのケースより高くなっちゃいますので、遠慮しておきます(^^;
書込番号:4937083
0点

すいません・・・NS-300TNはどうでしょうか。
スリムケースにATXが収まります。
リンクスインターナショナルのホームページ
http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.html
書込番号:4937230
0点



それぞれサイズの合うものとしか・・
あなたの言うケースがどのような商品を示しているか、わかりません。
また、ドライブやHDDの数やマザボのサイズによっても変わってきます。
書込番号:4893086
0点

5インチベイや3.5シャドウベイなどはっきり言って意味がわかりません。
5インチベイには何が入るのかなどです。
自分の欲しいと思っているケースは
5.25" x ( 4 / 0 )、3.5" x ( 2 / 5 ) ( 外部 / 内部 )
となっています。
このような場合どこに何が入るんですか?
書込番号:4893153
0点

一般的には5インチに光学ドライブ、3.5インチにHDDですね。
シャドウベイとは外からアクセス出来ず、ケースの中から出し入れするベイです。
書込番号:4893187
0点

お考えの構成と、ケースを書いて、入るのかどうか聞いた方が早いかと・・
書込番号:4893209
0点

ケースはAOPENのKA50B-400BK02
HDDはMaxtorの 6L160P0
ドライブはLGの GSA-4167BB
です。これでどういう感じになるんでしょうか?
書込番号:4893268
0点

四段の5インチベイのどこかにGSA-4167BB、6L160P0を内部ベイのどこか。
FDDを付けるのなら、前面の3.5インチベイのどこか。
ケーブルさえとどけば、好きな所で良いです。
前面ファンを付けるのなら、HDDはファンの後ろが良いかも。
書込番号:4893370
0点

ありがとうございます!
やっとどこにやっていいかわかりました。
ファンはつける気ないですね・・・
書込番号:4893494
0点

>ファンはつける気ないですね・・・
つけないと、いまどきのPCはマトモに動きませんよ。
あなたの部屋が年中エアコンなどで低温になっているなら別ですけどね。
まぁ、PCの詳細もわからないのでハッキリはいえないけどね。
自分でやってみればわかるでしょう。
書込番号:4893564
0点

SempronとかTurion64とかPentiumMとかならケースファンなしでいけそう。
書込番号:4904126
0点

CPU、マザボ、VGA、何にするんだ?
SempronでFANレス出来る?
SocketAでなら、出来そうだけど・・他のSocketだとどうだろう?
書込番号:4904160
0点

いちおうSocket754 Sempron3000+ Cool'n'Quietなし ケースファンを止めて、リテールファンと電源ファンのみで1日運用したことがあるのですが大丈夫でした。
排熱は、ぜんぜん暖かくありませんでした。
だたエンコードなどCPU使用率100%が、長時間つづくのソフトは使用していません。
あとスリムケースの場合は、条件がもっと限られてくるかもしれませんね。
書込番号:4905859
0点

一応FANなしでやってみてあまりにも熱いようであれば取り付けたいと思います。
色々ありがとうございました!
書込番号:4907704
0点



@
http://icecubezone.com/english/english.asp
か
A
PRISM U
http://www3.soldam.co.jp/case/prism2/std/index.html
にしようと思っていますが良きアドバイスがあれば教えてください。
今の所@が有力候補です。
スケルトンかっこいいですよね
0点

良いと思ったのを買うべし。
その内、何が良いか分かるはず。
私はケースにお金をかけないが、そこそこの物を選びます。
最近スチールも見直されてますけど。
書込番号:4813939
0点

出来れば実物を見て買ったほうが良いですよ。
かっこいいで選ぶのもアリですけど初心者と言うならばなるべく自分の感性で「組みやすい」と思うものを選んだ方が後々後悔しないと思います。
書込番号:4813950
0点

最近ケースを買ったのですが、候補は4つありました。
P-150を買ったけどまだ組立てていません。
下記ホームページを参照してください。
<Antec> P-150 \22,785 静音性がいい?
<OWLTECH> OWL-612-SLT/430 \16,800 作りがいい?
<In-Win> IW-C588W/400V2 \11,340 組立て安い?
<CELSUS> FP-402 \9,870 価格が安い?
CaseManiacのホームページ
http://www.casemaniac.com/
書込番号:4817031
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





