PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7761件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源ユニットによる不安定?

2005/05/11 11:59(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:137件

ケース
http://www.century.co.jp/products/pccase/csi_2209.html
付属電源
http://www.owltech.co.jp/products/power/Delta/GPS/GPS.html

先日自作PCをこのケースを使って作ったのですがGAMEやAVIファイルを開こうとするとPCがフリーズもしくは緑のモザイク状態みたいな画面になってそのあとPCを放置する(3分くらい)と画面が黒い画面(落ちてる?)になってGAMEやAVIが再生されます。また半分くらいの確立でPCがフリーズもしくは緑のモザイク状態みたいな画面の直後にPCが勝手に落ちてしまいます。
これはグラボに電源がうまく流れていないのでしょうか?ほかのサイトで相談させていただいたところ電源ユニットのA(電圧?)が足りてないんじゃないか?と教えていただきました。
やっぱり電源を変えると改善される可能性が高いのでしょうか?
電源を変えるにも1万前後するようなので変えるかどうかで悩んでいます。
電源ユニット交換で問題が改善される確立が高いのであれば交換しようとは思っているのですが・・・
またもし電源ユニットが原因である場合どのくらいのW及びアンペアのあるものがよいのでしょうか?
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

自作PCスペック
OS Windows2000 SP4
CPU Athlon64 3500+ socket939 クロック2.2GHz ウィンチェスター
マザボ MSI K8N Neo4 Platinum
グラボ AOpen GeForce 6600GT DDR3 128MB PCI-EXPRESS16
メモリ 512MB×2 デュアルチャンネルで使用
HDD Maxtar SerialATA 160GB
ドライブ SONY DRU-700A DVD+-R/RW DVD+RDL
ケース&電源ユニットは上記リンクを参照のことお願いいたします。

※ 上記に加え外付けHDをUSB2.0で2台接続&カードリーダ/ライタをつなげています。(これをはずしても画面の不具合は起きました)

書込番号:4231358

ナイスクチコミ!0


返信する
kunioさん
クチコミ投稿数:1339件Goodアンサー獲得:51件

2005/05/11 12:30(1年以上前)

電源電卓

http://takaman.jp/psu_calc.html

これでチェックされたらどうでしょうか

書込番号:4231418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/05/11 13:02(1年以上前)

まず店に持ち込め。自分でやってておそらく訳が分からないんだろうからそっちの方がいい。

書込番号:4231493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/11 13:35(1年以上前)

電源電卓なんですがいまいち使い方がわからなくて・・・
とりあえず日本橋で店員に聞きつつ電源を選ぼうとは思っているのですが目安としてどれくらいの電源がいいのかをおしえていただけたら思いまして

書込番号:4231540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/05/11 13:41(1年以上前)

だーかーら、保証期間内くさいんだからその辺検証してもらって動作不良で返品交換すればいいのではないかと。

書込番号:4231548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/11 16:34(1年以上前)

すべてのパーツをはずしてケースごと持っていくのはかなり大変なんで電源ユニットだけはずしてもっていってみます(__)

書込番号:4231771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2005/05/11 17:07(1年以上前)

それでは意味ないです。
全体に対して電力不足かどうか検証してもらわないといけないのですから。

書込番号:4231836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/11 18:35(1年以上前)

そうなんですか!Σ( ̄□ ̄;
まあでもパーツ構成を店員さんに言えばだいたいの電源の目安は教えてくれると思うのでそれを頼りに買ってみます。
今使っている電源とパーツの相性が悪いのかもしれませんし…

書込番号:4231981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/05/11 21:39(1年以上前)

電源ユニットが原因では無いと思いますよ。
構成を見たところ十分余裕がありそうですので。
今の段階で買い換えるのは早計過ぎるかと。

青筆のグラボか、メモリーに問題があるんじゃないですか?

書込番号:4232412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2005/05/12 09:22(1年以上前)

元縁故職人さん>
レスありがとうございます(_ _)
グラボ側の問題ですかね?グラボが原因かどうかはやっぱり別のグラボのせて正常に動くかどうか見るしか方法ないですよね?

メモリはmemtest86+(って名前でしたっけ?)で何回かループさせましたがデュアル状態で2枚ともノーエラーだったので大丈夫だと思うんですよ。

書込番号:4233397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件

2005/05/13 18:06(1年以上前)

>グラボ側の問題ですかね?グラボが原因かどうかはやっぱり別のグラボのせて正常に動くかどうか見るしか方法ないですよね?

そうだね。
別のグラボ挿してみるか、
若しくは今挿さってる青筆が別のシステムで正常に動くかどうかだね。
両方ビンゴなら間違いなくグラボ側の問題。

書込番号:4236546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/01/06 10:09(1年以上前)

かなりレスが遅れて申し訳ありませんでした。

結局グラボの初期不良でした。
メーカーに送って新しいものと交換してもらったところ同じ6600GTのボードは不具合が多いらしく同メーカーのワンランク上のボードになって帰ってきました。
その後数ヶ月使用していますが無問題で動作しています。

返信くださった皆様ありがとうございました。

書込番号:4710723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源付ケースの品質

2005/03/16 22:58(1年以上前)


PCケース

スレ主 かっぴさん

今、ケース、電源の交換を考えています。

候補は、AOpen KA50B-400BK02、OWLTECH OWL-PCR7、OWLTECH OWL-611-SLT/400などを考えています。

皆さんの書き込みを拝見すると、電源付ケースはあまり評判が良くないようですが、お勧めの電源、ケースがありましたら教えてください。よろしくお願いします。
予算は1万円前後(がんばれば2万円くらい…)

それ以外のパーツは以下の通りです。
【CPU】 Pentium4 3.06GHz FSB 533MHz
【MB】 ASUS P4P800 SE
【メモリ】 PC2100 DDR 1GB 266MHz (512MBx2)
【HDD】 Maxtor 6L040L2 40GB 7200rpm U-ATA/133
【ビデオ】 Quadro4 980XGL AGP 128MB DDR(先輩からQuadroFX1000を譲ってもらえるかも…)
【CD-RW】 LITEON LTR-40125S/RTL 40xR/12xRW/48xCD

書込番号:4081639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2005/03/16 23:47(1年以上前)

OWLTECHのケースは、それなりに良い電源を積んでますね。
だから容量的に足りていればどれを買っても問題無いと思いますが、中でもSeaSonicの電源がのってるものは一押しです。

書込番号:4081968

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぴさん

2005/03/17 18:06(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

ケースはOWLTECHのものにしようと思います。
そこで、メーカーのHPを調べてみたのですが、電源の種類で"12V v2.0"と、そうでないものがあるのですが、何が違うのでしょうか?

性能的にあまり違いがないのであれば、安い方を考えてしまいます…。

書込番号:4084634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 トナミ3さん

HDDアクセスランプ(LED)が点灯しっぱなし。

リムーバルディスクを接続して(5"内蔵 玄人志向製)、余ったHDDを装着したら
ケース本体のHDDアクセスランプが点灯しっぱなしになりました。
リムーバルディスクをはずしても状態は変わらず、点灯しっぱなしです。
(リムーバルディスクへ接続した電源ケーブル、ATAコードをはずした状態)

ベンチソフト everest homeを見たら
sensor:
Taux  69-c となっているのが気になります。
Tsystem 28-C
Tcpu 28-C

どなたか原因がわかる方、いませんか?

M/B:AX4GER-N Aopen
Case: HX48A-P4 Aopen

書込番号:4022644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

開かぁ〜ん!!(フタがぁ〜〜 硬い!)

2005/02/07 17:14(1年以上前)


PCケース

スレ主 乙汰喰さん

うげっ!? …今日は、劣化した『メモリ−』と『HDD』を外しておこうかと思ったのですが……ケ−スの開け方が、解りません……

ケ−スは、[Opti Plex 110GX]のケ−スですっ!!!

どなたか、同じ※DELLメ−カ−の…同じケ−スを仕様しているPCユ−ザ−の方が、いましたら……開け方を教えて下さいませ!!

よろすく…お願い…致しますですっ!!!

でわでわ〜〜

書込番号:3896957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

秋葉原でのケース選びについて

2005/02/07 15:45(1年以上前)


PCケース

スレ主 ケース買い初心者さん

この度初めてPCケースを買おうと思っているのですが
秋葉原で買う場合、どの店を回るのがいいでしょうか?
ケースを売ってるところというと、ツクモくらいしか思いつきませんTT
秋葉原の販売店に詳しい方、どうか教えていただけないでしょうか・・?
できればフルタワーを買いたいと思っています。
予算は25000前後までなら・・orz

書込番号:3896714

ナイスクチコミ!0


返信する
乙汰喰さん

2005/02/07 17:23(1年以上前)

オススメは…ズバリっ!?……フリ−ジアの『icute 0408 XL−BS』が、最高ですっ!!!

書込番号:3896996

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2005/02/07 20:27(1年以上前)

どこがってのも微妙だけど、個人的には5,6階建のお店より
外神田3丁目あたりのお店をまわるほうが楽しい。

某angelaのお兄さんもそのへんでラックマウントケースを
購入されたみたいですし。(某店の店舗フロアでない二階に
店員と登って行く姿と、後日の購入談からの類推)

好きなアーティストのプライベートを目撃するのは運命と感じるが
場所が外神田三丁目なのは、きっと宿業なのだろう orz

P.S.ラックマウントは男のロマンなのだと思った。

書込番号:3897722

ナイスクチコミ!0


Bioethicsさん
クチコミ投稿数:3538件

2005/02/11 02:35(1年以上前)

私がいつも回るコースです。
高速電脳→ツクモケース王国→T-Zone→two top→ユーザーズサイド
このコースが無駄がないです。
すべてチェックして、一番安いところで買う!

書込番号:3913285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フロントポートについて

2005/01/27 16:29(1年以上前)


PCケース

スレ主 ウルズ6さん

質問よろしくお願いします。

ミドルタワーもしくはミニタワーで、ケース前面(フロントポート)に
光デジタル出力(オプティカル アウト)がついたタイプはないでしょうか?

背面につけると使い勝手が悪いので。

書込番号:3842727

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング