PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7733件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ここじゃないかもしれないけど

2003/09/15 11:00(1年以上前)


PCケース

IDEの光学ドライブをUSB2.0に変換し使用できる外付けケースですが、USB2.0にさすだけで動作するのでしょうか?不安が募ってなかなか購買できません…

書込番号:1944673

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2003/09/15 11:58(1年以上前)

OSがXPでUSB端子がUSB2.0対応ならばさすだけでUSB2.0で動作します。
98系の場合はドライバーをインストールする必要があり、ものによってはUSB1.1の動作になります。

書込番号:1944815

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonixさん

2003/09/15 13:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。うちはwindows2000ですからドライバが必要だと思うのですが、そのケースドライバを入れれば動作可能になるのでしょうか?

書込番号:1944935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/09/15 13:04(1年以上前)

2000であればSP3以降で対応。
USBコントローラ側がUSB1.1という落ちはなしで。

書込番号:1944945

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonixさん

2003/09/15 14:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。MAINもi850Eですし、usb2.0関係のものもしっかり動いてるのでUSBが1.1だということはまずないと思われます。

書込番号:1945090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ALTIUMの新作

2003/09/02 00:33(1年以上前)


PCケース

スレ主 たけちぃさん

液晶モニタのことでネットをあさっていたらALTIUMの新作でたんですね。
早速、そのアルミメッシュタイプを買った人いませんかね?あれってホコリが入りそうで心配やけど・・・。使用感想等ないですか〜?

書込番号:1906267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ケースのメーカー

2003/08/25 22:43(1年以上前)


PCケース

スレ主 ケース初心者さん

はじめて自作するんですが、ケースの選択で迷ってます。
取り敢えずミドルタワーにする事に決めましたが、とにかく色々あって何がいいのかわかりません。
それで各メーカーの特色を知りたいと思います。
例えばモニターなら、一番性能がいいのはナナオですが、それだけ値も張ります。
そこまで性能にこだわらないと言うならソニーや三菱がいいでしょう。
コストパフォーマンスが高いのは飯山です。
というふうに、ケースのメーカーもそれそれ特色があると思いますが、それがどんなふうなのか教えて戴けないでしょうか?
実は初めはネオン管が付いたような電飾系のケースが面白いと思っていたのですが、工作精度が悪いとか光り物は飽きるのも早いとか反対されたもので。

書込番号:1885905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/08/26 19:30(1年以上前)

↓ここは、なかなか為になりますよ。σ(^^;)
http://www.casemaniac.com/

書込番号:1887995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケース初心者さん

2003/08/27 18:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
本当に為になりますね。

書込番号:1890647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

塗装

2003/08/13 17:55(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

オウルテックのアルミケースを使っています。
ドライブとの色が違うので塗りたいと思っています。
確か取れますよね??ドライブのカバー???
周りのフチは取れますが押すボタンのところとドライブが出てくるところが取れません。はずし方を知っている方教えていただけないでしょか?
確か、かなり前のWIN PCの雑誌にはずす方などが記載されていたんですよね。
ドライブの色を塗った方アドバイスをいただけたらありがたいです。

書込番号:1852026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/08/13 18:07(1年以上前)

ウギャ−!折れたー!!

手元に転がってたCD-ROMはずしてみたら、最初にドライブが出てくるところのスライドを上にはずしてから、周りのフチをはずすようになってた
強引に回りのふち取ったら、でてくるところの引っ掛かりが折れた(泣)

ということで機種ごとに違うってことですね・・・
パナのj521とかはでてくるところがシャッターになってるだけだしね。

書込番号:1852050

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/08/13 18:57(1年以上前)

よく観察すると外し方が解る。
ベゼルが売ってればそれに交換した方がよいかも。

書込番号:1852174

ナイスクチコミ!0


白銀 武さん

2003/08/13 22:57(1年以上前)

>確か、かなり前のWIN PCの雑誌にはずす方などが記載されていたんですよね。

バックナンバーを探すのであれば、参考にして下さい。
2001年8月号と2002年5月号です。

TEAC製ドライブ用にはフロントマスク用のシールを星野金属(ソルダム)が出していたような・・・(うろ覚えなので無視していただいてけっこうです)

書込番号:1852810

ナイスクチコミ!0


オクタさん

2003/08/14 01:37(1年以上前)

外すのは割と問題ないですよ。(トレーのカバーの仕様に注意して、スイッチとランプ部分のクリアーパーツも出来れば外すと良いと思います)
むしろベゼルの材質の問題で直接塗装は禁物なので注意が必要かと思います。
まずサフェーサーで表面に皮膜を作ってから色を塗れば綺麗に塗れると思いますよ。

書込番号:1853315

ナイスクチコミ!0


オクタさん

2003/08/14 02:11(1年以上前)

PS: 多くのベゼルに使われてるABS樹脂は塗料に侵される事が多いです。  表面がチリチリに収縮したようになったり、最悪亀裂が入ったようになります。
出来れば事前に要らなくなったベイのカバー等同じ材質の物に塗って確かめましょ。   
エナメルは一見表面を侵さないように見えますが、材質を劣化させる事もありますし、何より手で直接触る部分もあって塗装がハゲ易いので、DIYショップで安く売ってる缶スプレーのサフェーサーで下地を作ってからラッカー塗料吹き付けるのが塗料の喰い付きや皮膜が強くて良いかも・・・
塗装は単に色を統一するだけじゃなくて紫外線対策(成型色の変色や素材の劣化)にも効果ありますヨ。

書込番号:1853370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インテリアなケースw

2003/08/10 23:05(1年以上前)


PCケース

スレ主 ライムグリンさん

ケースを探してます。
おしゃれとかかっこいいとか
おきにいりのケースを教えてください^^;

書込番号:1844185

ナイスクチコミ!0


返信する
。(▽≦)◯さん

2003/08/10 23:08(1年以上前)

星野 のアルミミドルタワーのリストを見てみるのが、個人的にはオススメです
あとは
オウルテックのアルミとCOOLERMASTERのアルミもカッコイイのがありますよ

書込番号:1844194

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/08/10 23:17(1年以上前)

おぉ、たしかにかっこいい><b
でもアルミてCDケースとかいれると色違うからどうなんだろ(・_・?)
塗ったりするのかな…

書込番号:1844221

ナイスクチコミ!0


。(▽≦)◯さん

2003/08/10 23:22(1年以上前)

うーん、確かに違和感あります
フロントベゼルの色が銀か黒のモノを撰ぶか(もしくは塗るか)、アクリルのドアが付いたケース(COOLERMASTERに多いです)にすれば解決しますよ

書込番号:1844245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/08/10 23:50(1年以上前)

ほうほうCOOLERMASTERですかw
愛橋があるやつがほしいなぁ(ぇ

書込番号:1844364

ナイスクチコミ!0


。(▽≦)◯さん

2003/08/11 00:05(1年以上前)

愛嬌……うーん
昔はピカ○ュウ型とかあったんですけどねぇ(笑
そういえばオーダーメイドのアルミケースを作ってくれるところがありますよ確か(メーカーは忘れましたが)

書込番号:1844422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ライムグリンさん

2003/08/11 00:17(1年以上前)

最終兵器ですなw
ケース一つをとってもむずかしいなぁ><;

書込番号:1844466

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/08/12 18:51(1年以上前)

>オーダーメイドのアルミケースを作ってくれるところがありますよ

長尾製作所のこと?
http://www.nagao-ss.co.jp/frame1.htm
注文・問合せは「高速電脳」

書込番号:1849237

ナイスクチコミ!0


かさかささん

2003/08/12 21:56(1年以上前)

レゴ

書込番号:1849698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

キューブ型ケース

2003/07/24 12:23(1年以上前)


PCケース

スレ主 アマギリさん

はじめまして。
今自作で、キューブ型PCを作ろうと思ってるのですが、どうしても合ったものが見つかりません。具体的に、MicroATXが使えて、AGPのグラボが使えようなケースを探しています。
Shuttleのベアボーンも見ましたけど、今のPCのパーツを流用できないので、MicroATXマザーを使えるケースを探すことにしました。
だけど、なかなか見つかりません・・

どなたか、MicroATXマザーとAGPグラボを使えるPCケースを知っていませんか?
知っていたら教えてください><
お願いします><、

書込番号:1792328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/07/24 12:29(1年以上前)

普通のMicro-ATXマザーは高さ(長さ?)が24cm超です。
これが入るケースはキューブ型と言うには少々大きいでしょう。

というか何が言いたいのかいまいち把握できないので
使いたいパーツを羅列してもらったほうがほしいレスが付きやすいと思います。

書込番号:1792342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/07/24 13:23(1年以上前)

予算があれば星野金属の電源外付けタイプとかはM−ATXだけど形はキューブだね
http://www3.soldam.co.jp/ex_case/ex710c/std/index.html

書込番号:1792472

ナイスクチコミ!0


マイソフさん

2003/07/27 01:25(1年以上前)

世上「キューブ型」と呼ばれるケースはたいてい、MATXより小さいFlexATXか、それくらいの大きさのメーカー独自規格M/Bをつけて、ベアボーンとして売られています。MATXで一番小さいのは薄いブック型だと思います。AGPカードの付く物もありますが、ケースが小さく放熱性能に限界があります。ショップやメーカーの表示を見ていると2.2〜2.4GHzが動作が安定するCPUクロックの限界としているケースが目につきます。AGPグラボも熱い物は熱いので、現有パーツのスペックと併せてお考えになることをおすすめします。

書込番号:1800399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング