PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのPCケースを教えてください!

2024/05/18 19:55(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:36件

pcケースを変えようと考えております。皆様のおすすめを教えてください!
【マザボ】ASRock AB350 Gaming-ITX/ac
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+
【GPU】rx6600xt

主に配信やゲームなので、冷却が大事かなと思っております。
ファンが元々付いているものだったりするとありがたいです(素人なので)
お値段は5千円ー1.3万くらいだと助かります。

書込番号:25739873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2024/05/18 19:58(1年以上前)

追加ですが、ミニタイプではなく、ミドルタイプだと助かります。

書込番号:25739876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/05/18 20:17(1年以上前)

やや、小さめのMicro-ATXでうまく纏まってるなら、ASUS AP-201かな?
CoolerMaster NR200と迷ったけどITXで小さめが良かったからNR200にしたけど

書込番号:25739896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2024/05/18 20:25(1年以上前)

長尾製作所のオープンフレームならファンなくても冷却いい感じでは?

書込番号:25739902

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:716件

2024/05/18 20:28(1年以上前)

>Kerenn202020さん
>お値段は5千円ー1.3万くらいだと助かります。

個別でのお勧めは、主の好みも有るのでお勧めしにくいですが、メーカー的に下記のメーカーのケースは出来の良い物が多いと思います。

・CoolerMaster
・ANTEC
・LIAN LI(リアンリー)コスト的にギリギリ?

他にも良いメーカーも有るでしょうが、私の経験上は上記3メーカーが頭いくつかリードしてるイメージです。

と言いつつ、自分のマシンは Corsair のケースなの(笑)

書込番号:25739907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/05/18 20:39(1年以上前)

現在
NZXT H210 Black ITX CASE  を使っており、ぎちぎちの窒息状態なので、小さめというよりかは大きめの方が個人的に良いです!

書込番号:25739925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/05/18 20:49(1年以上前)

それなら、普通にATXのミドルケースで良いんじゃない?
FractalDesignのPOPシリーズとか?

書込番号:25739936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/05/18 22:00(1年以上前)

FractalDesignのPOPシリーズ見てきました!
素敵でした!他にもあったりしますか?
それとも値段の中だったらFractalDesignのPOPシリーズが良い方なのでしょうか

書込番号:25740037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/05/18 22:07(1年以上前)

個人的には、品質でまあまあ押せるメーカーでというと、FractalDesign LianLiなどが品質が良いと思ってるので、その中でというとPOPは割と良いと思います。
LianLiは値段的に無理なお値段な気がします。

CoolerMasterは、まあ、良いのと悪いのがいろいろなので、これと言いにくいですね。

後は、まあまあなのがAntecかな?
NZXTは悪くはないと思いますが、いうほどよくもないと思ってます。
Corsairもまあまあだけど、良いのと悪いのが混在してますね。

書込番号:25740049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/05/18 22:57(1年以上前)


>揚げないかつパンさん

ありがとうございます!
FractalDesignのPOPシリーズを買おうと思います!!

書込番号:25740095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 pcケースの買い換えについて

2024/04/02 12:06(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:18件

ケースはドスパラのmagnate im
cpu i5 14500
gpu rtx 4070
cpuクーラーak400
ファンはリア・フロント1つずつです。

画像はff15のベンチマークを回した時のものなのですが、このケースだと通気とファンの数がこれで限界なので心配です。

新しいケースを購入したほうが良いのかこれで十分なのか判断していただけたら幸いです




書込番号:25683921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/04/02 12:17(1年以上前)

保証残っているうちはいじらないほうが良いと思うけど…

ケースファン800rpmのやつなんかな?
まだ100%で回ってはいないのでは?

その構成で、全開が800rpmのケースファンでは、
自分の経験だと厳しいとは思う。

書込番号:25683929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/02 12:23(1年以上前)

保証はもう切れていますのでひとまず気にしなくて大丈夫です。

リア・フロントファンはmax1200まで回ります

書込番号:25683931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60769件Goodアンサー獲得:16218件

2024/04/02 12:26(1年以上前)

CPUの温度は異常に上がっていません。

これが90℃を超えると問題ですが…

弄らないほうが良いです。

書込番号:25683936

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/04/02 12:29(1年以上前)

フロントに障害物が多めな感じはしますね。
個人的にはやや空調に難ありな感じは時ますがグラボの電力次第かな?
200Wくらいまでならワンチャンあり

書込番号:25683941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/04/02 12:32(1年以上前)

グラボの電力は200wのものです。

後、電源は750wです

書込番号:25683942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/04/02 12:37(1年以上前)

ケースファンをもっと回せばもう少し安く温度は下がると思います。

全開で試して煩いとか、
全開より蓋開けている方が明らかに冷える、
というならケースを替えてみるのはありだと思う。

ただそのままでも特別問題になるようなことはないと思う。

自分はゲーム時の消費電力あまり変わらないと思う、
RX7800XTの5800Xですが、
ケースファン120mm一つで賄えてる。
最大1400rpmのですけど。

書込番号:25683945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/04/02 12:42(1年以上前)

全開でというか実際使ってて煩いなら替えてみても良いと思う。

因みに、これドスパラが組んだままですかね?

もしそうなら、クーラー逆さまっすよね。
(性能にはかかわらないとは思うけど)

書込番号:25683946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/04/02 12:49(1年以上前)

自分ももっと狭いケースです。
ITXですが、ファンは天井に2つつけてますが、そこまでうるさくも無いし、温度もそこまででは無いです。
CPUはRyzen5 8600GとARC750ですね。
ケースはCoolerMaster NR200Pです。
16Lですが特に問題は無いです。

書込番号:25683956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/04/02 12:59(1年以上前)

フロントのもう一つくらいファン欲しいなとは思いますが。

ケースファンは、冷却というよりは換気のためですので。空気の流れが確保されているかが問題。
サイドカバーを開けた状態でどれだけ温度が下がりますか?大きく変わるようなら、高回転ファンへの変更(というより、マザー側でファンコントロールの調節)をしてみましょう。

サイドカバーに穴空けて12cmファン付けられるようにするとか、5インチベイにファン付けるとか、いろいろやり用はありそうですが。かなり古いケースにも見受けられるので買い換えるのは物欲としてアリかなと。

書込番号:25683963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/04/02 13:45(1年以上前)

いっそのことサイドカバーを開けたままに使用されるとかw

おそらく開けたままだとCPUもグラボも-10℃行くかもですよ。

書込番号:25683994

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2024/04/02 14:55(1年以上前)

HWMが返す値は
i5 14500 Top=76℃ (Tjmax=100℃)
RTX 4070 Top=79℃ (Tmax=90℃)

まだいけるよという温度だから、このままで大丈夫でしょう。
スロットカバー2枚を穴あきタイプに代えれば温度は心持ち下がりそう。

書込番号:25684059

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2024/04/02 16:46(1年以上前)

グラボの温度がやばいですね。

付けれるならフロントの下にファン付けた方が良いですね。

書込番号:25684156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/04/02 18:48(1年以上前)

よくあるマザー制御でケースファンを制御すると、
グラボの温度は関係なく制御されてしまいますからね、
そういう意味でもファンを全開でまずは試すべきだと思う。

書込番号:25684276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCケースについて

2024/03/31 13:57(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:18件

初自作です。
PCケースで悩んでいるのでアドバイスを頂けないでしょうか?
CPU:7800X3D
マザボ:MSI B650 TOMAHAWK
GPU:4080S
CPUファン:AK620
電源、SSD、メモリ、OS、その他備品など、ケースとケースファン以外は全て購入済みです。

PCケースがいつまで経っても決まりませんでした。
GT502とかかっこいいなぁとも思ったのですが、
サイドスチールのANTECのP20CEにしようかなと思っています。
そこで2つほど質問なのですが、

1,ゲーム目的でPCを組みます。
グラボをフルに使用する重ためのゲームもやる予定です。
このケースでフロント、リア、トップにファンをフル装備した場合、
上記の構成は問題なく冷えるでしょうか?
それとももっと大きめのケース、ボトムにもファンを設置できるケースなどの方が良いでしょうか?

2,P20CEはCPUクーラーの高さ制限170mmとなっていますが、
これはトップファンを付けた状態で170mmの余裕があると言うことで良いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25681475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2024/03/31 14:27(1年以上前)

品質でお勧めしたいのはLianLiです。老舗のPCケース専業メーカーです。私の知る限り最も高品質だと思います。

以前は地味なサーバーケースなどで高価なものばかりでしたが、最近は安価なものも多く、最近のトレンドに合った製品を多く出してます。その中でも価格と内容的にお勧めはコレですかね。

https://kakaku.com/item/J0000043337/

O11シリーズはいろいろバリエーションがあるので、他にも見てみるといいかと思います。
ちなみに私が使ってるのはコレですが、かなりの変態ケースなので特にお勧めしません。気に入ったならどうぞ。
https://kakaku.com/item/J0000036440/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1340542.html

なお通常価格は5万円前後ですが、たまにセールで3万円台とかあります。私もそのタイミングで買いました。
現在3年目です。

書込番号:25681514

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/03/31 14:47(1年以上前)

>これはトップファンを付けた状態で170mmの余裕があると言うことで良いでしょうか?
マザーボードの上(正面から見て左方向)に170mmの余裕があるという意味です。天井ファンは関係ありません。関係あるとしたらサイドファンですね(取り付けられませんが)。

>このケースでフロント、リア、トップにファンをフル装備した場合、
フロント12cmx2。リア12cmx1が標準で。実際に動かしてみて不足そうなら(サイドパネルを開けたときとの温度差が大きいのなら)天井にも追加という感じで。
基本的に。ケースファンは「冷却」ではなく「換気」が目的です。ケース内の暖まった空気を適時交換できることだけが重要ですので。換気が追いつくかを考えてファンの設置を。

書込番号:25681539

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/31 15:06(1年以上前)

PCケースは私が使用のこちらもお勧めですよ。
CH510 MESH DIGITAL  https://kakaku.com/item/K0001507854/
幅はAntecのより、10mm長いので背の高いCPUクーラーでも、サイドパネルまで余裕あります。

トップのファン関係なく、クーラー高さが170mmのもの取り付けても、サイドカバーには接触しないという意味です。
私のPCケースのほうは、175mmのクーラーまで仕様的に大丈夫です。

書込番号:25681557

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/03/31 15:41(1年以上前)

170mmなら問題なく入るのは他の方がおっしゃる通りです。
また、7800X3Dは最大で回しても80Wくらいなので換気ファンはそこそこ付けて置けば良いとは思います。
それよりもCurveOptimizerを使った電圧制御などの方が温度を基本下げられます。
Alpha330にSE-227XT SLIMで100W制限したRyzen9 7900X3DはCO制限とPPT100W制限でぎりぎりだったのでそこまで難しくは無いと思います。
トップファンは必要に応じてで良いと思います。

書込番号:25681607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/03/31 17:42(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
他の候補を挙げていただきありがとうございます。
特にODYSSEY Xすごいですね。
自分もいつかはこういう変態ケースに手を出してみたいです。

>KAZU0002さん
>lulululu34さん
>揚げないかつパンさん
すいません。理解できました。
対応CPUクーラーの数値ってマザーボードから左のパネルまでの距離なんですね。
よく考えたらマザーボードに取り付けたCPUファンはケースに取り付ける時90度回転しますもんね。
理解できました。
空気の流れを考えながら、まずはフロントとリアのファンで様子を見てみようと思います。

>lulululu34さん
CH510面白いケースですね。CPUとグラボの温度がわかるのですね。
今回サイドがガラスのものは、候補から外す覚悟をしたのですが迷ってしまいますね。

>揚げないかつパンさん
情報ありがとうございます。
自作が完成しましたら電圧制御をやってみようと思います。

書込番号:25681772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ70

返信16

お気に入りに追加

標準

条件に合うPCケースを探しています

2024/03/13 18:57(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:14件

こんにちは、PCケースを探しています。

条件は、
・ATXのマザーボードが入るケース
・5.25インチベイが一つ付いていること
・即面にUSB目盛りがあること(ホコリが入らないようにするため)
・なるべく静音性があるもの(ファンは殆ど付けません)
・なるべく、新しく発売されたケース

になります。SSDはM.2を使うので、3.5インチベイはまずなくてもいいです。

その条件に当てはまるものだと、現在調べたところだと
SST-FA513-B-C
SST-PS14B-EG
の2つしかありませんでしたが、これ以外はありますでしょうか?

書込番号:25659176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/13 19:47(1年以上前)

安いので良ければ・・
https://kakaku.com/item/K0001524759/

これのM-ATXサイズのは使ったことあります。



値段気にしないなら・・
https://kakaku.com/item/K0001585342/

https://kakaku.com/item/K0001275215/

書込番号:25659251

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/13 20:07(1年以上前)

私としては、POP AIR RGB辺りのPCケースを選んで、上面にある端子部にはお好みの布を置いて、
必要な時だけUSBなり使用で良いのでは?と思います。
布上には、またお好きなマスコットも飾れます。
https://review.kakaku.com/review/K0001454864/ReviewCD=1760754/ImageID=712563/

POPシリーズが良いところは、頻繁に毎日使うことも無い5.25インチベイは、カバーで隠せからです。

書込番号:25659279

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/13 20:12(1年以上前)

グラボもそうだけど、使用しないときのUSB端子カバーもありますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00076YMFG/

書込番号:25659283

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/03/13 20:14(1年以上前)

こういうのもある。

Elite 500 ODD E500-KN5N-S01

https://www.amazon.co.jp/dp/B09QRJ61G6/

書込番号:25659286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/03/13 20:28(1年以上前)

BTOでしたが、PS14-Eを利用しています。
https://www.silverstonetek.com/jp/product/info/computer-chassis/PS14-E/

書込番号:25659310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/13 21:11(1年以上前)

皆さん紹介ありがとうございます、値段は気にしません。

むしろ、ファンとかは自前で用意して、付属品は使わないんで付属パーツは無駄なものがないほうが良いです。

書込番号:25659373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/16 03:39(1年以上前)

こんにちは、他にはなにかありませんでしょうか?

書込番号:25662053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 11:26(1年以上前)

USB端子類は格納

アクセサリで5.25インチベイ取り付け

値段気にしないと書かれてたので・・
https://www.phanteks.com/Enthoo-Elite.html



とりあえずの国内販売の様子
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9OKX5U?th=1


Neweggでの販売
https://www.newegg.com/black-phanteks-enthoo-elite-atx-super-tower/p/N82E16811854055

書込番号:25662379

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 11:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/03/16 14:52(1年以上前)

130ドルの製品を4.6万円で買う意味が分からないし、レビュー数2件のマケプレとかリスク高すぎです。
https://www.amazon.com/dp/B078K32G27

4.6万円の6割は、輸送費と中間マージンです。

書込番号:25662576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 15:16(1年以上前)

4年近く前に送料倍で買いました。

>ありりん00615さん
国内で一般的に未販売なら、大きな商品は送料だけでも商品価格の倍以上することもあります。
それを踏まえても欲しい商品なら、購入する利は本人にはありますよ。

書込番号:25662600

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/03/16 16:12(1年以上前)

米国内だと、ポイントサイト経由でNeweggで買えば100ドルで買える商品で買える商品です。

日本からだと、Neweggからは\39,342、US Amazonからは約4万円で買えます。わざわざ、代行業者を利用する必要はありません。

書込番号:25662646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:76件

2024/03/16 16:37(1年以上前)

私はどうしてもP600Sのケースが欲しくて2.4万円のを送料込みで5.3万くらいで当時買いました。
もちろんポチるときには悩みましたが、相当仕上がりの良さのPCケースで、到着後は一切の後悔も無かったです。
価値観なんて本人さえ良ければそれで十分なことなので、他人がもっと最上な方法ありますよと、
細かく指示できるのなら やってあげたらよいかと思います。

書込番号:25662668

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2024/03/18 14:41(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。

値段は気にしないと言いましたが、PCケースで5万を超えるのは流石にオーバースペックなので断念しました。

また、海外から買うのもちょっと問題ありそうなので、なしにしました。

やはり、SST-FA513-B-Cが一番いいと思い、これを買うことにしました。

書込番号:25665071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29887件Goodアンサー獲得:4584件

2024/03/18 15:46(1年以上前)

FA513は前面メッシュなので、静音性よりも通気性重視だと思います。

AmazonではPS14Bが静音性があるような売り文句で売られていますが、上面メッシュなので微妙に音が漏れます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0843JLJLW

書込番号:25665149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/03/18 17:13(1年以上前)

>ありりん00615さん

ミてみればメッシュっぽいですね
ただ、SSDはM.2でマザーボードに取り付けますし、ビデオカードには元々ファンが付いてますし、
冷やすのがCPUしか無いので、ファンはCPUクーラーに2つ取り付けるくらいで十分かなと思います。
あと、後ろの部分に、空気を排出するためのファン一つ設置ですかね。

ファンの風量をコントロールすれば、音はあまりしないんじゃないでしょうか

書込番号:25665230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 20011020さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
買ってから4、5年はゲームをしたい。

【重視するポイント】
コスパ重視

【比較している製品型番やサービス】
BTOカスタムURL

https://s.kakaku.com/item/K0001580200/

【質問内容、その他コメント】
ケース内容を見てみると既にリアに1枚ファンがついているらしいのですが、カスタムで背面ケースファンとして’ ASUS TUF GAMING TF120 ARGB’をつけることができるらしいです。熱のことを考えてつけたほうがいいのでしょうか?コスパからの点で教えていただきたいです。

書込番号:25582520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2024/01/13 16:59(1年以上前)

アークさんで2520円で売ってるファンをつけてもらって+4070円、取り付け料に1550円払うのが適切と思うかどうか・・・・・・1550円も払う価値はわたしにはないけれど、スレ主さんも同じように思うのかは知らない

書込番号:25582554

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/01/13 17:03(1年以上前)

ファンはつけた方が良いとは思いますが、別にこれくらいなら簡単に取り付けは可能です。

価格的にファン1個の価格としては個人的にはなしかな?とは思うけど、つけて納品したいならどちらでも良いかな?とは思う。

書込番号:25582564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiyo55さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:157件

2024/01/13 17:05(1年以上前)

その追加のファンカスタマイズがファン数個で背面だけではなくトップにも追加って意味ならやってもいいかもですが…
最初から付いてる背面ファンをARGB LED対応の光るファンに交換ってだけたなら意味ないかも…

書込番号:25582565 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 20011020さん
クチコミ投稿数:2件

2024/01/13 17:10(1年以上前)

なるほど!コスパ的にはあまり良くなさそうですね。今回はカスタムせずにスルーしようと思います。ファンの取り付け方などYouTubeで調べたりすることはできそうだったので、気が向いたらまた考えます。
初心者のおぼつかない質問に回答していただきありがとうございました。
今回は一番早く回答してくださった方をベストアンサーにさせていただきます。

書込番号:25582568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けPCを作りたい

2024/01/11 06:34(1年以上前)


PCケース

PCケース無しで、画像のようにPC部品を網に取り付けて壁掛けのPCを作りたいのですが、

網に何を使って落ちないように取り付けているのでしょうか?

また、壁掛けに必要な道具を教えてほしいです。

書込番号:25579802

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/01/11 06:39(1年以上前)

タイロックとかではないでしょうか?

書込番号:25579806

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/11 07:13(1年以上前)

MBより大きいパンチングメタル(穴の開いた板)一枚では無理かも。

であればMBを固定するスペーサーを取り付けできるでしょう。

でもIO側を下にしないと大変です。

書込番号:25579826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2024/01/11 07:18(1年以上前)

・Katigan 鉱業フレーム鉱業ETHマザーボードブラケット 厚みのあるビットコインマイニングリグケース ITX/ni ATXをサポート 8 GPU用(ATX)
https://amzn.asia/d/0F8neiM

こんなフレームで組んで壁掛けにしたほうが見栄えが良いと思いますよ。
※2,000円程度で買えるのも良いです。

見栄えをよくするなら、できるだけ配線が表に出ないようにするのと、
外部接続するケーブル類を最小限にすることかな。
電源スイッチ、キーボード・マウスはワイヤレス。

書込番号:25579830

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2024/01/11 07:19(1年以上前)

網の材質は何ですかね?
金属ならプラスティックの方がよろしいですね。
樹脂コーティングでも擦れたり、経年劣化を起こすと危険ですからね。

>揚げないかつパンさん の提案のように、樹脂製のモノで一つの機材に3カ所以上止めれば良いのではないでしょうか。

私なら壁掛け・むき出しなら木の板に絶縁シートを貼って、その上に機材を配置していくかな。
(^o^)

書込番号:25579832

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/01/11 07:31(1年以上前)

地震とかで落ちそうだからボルトなどで固定した方が良いと思う。
大きく揺れたら落ちそうなんだけど
個人的には重量次第かな?
ちゃんとフレームで固定した方が良いと思うのだけど

書込番号:25579843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/11 07:42(1年以上前)

その画像はYoutuber のUEDAXさんのですね?
コメントで直接に聞かれたらよいと思いますけどね。



当方のBlog仲間さんには、画像のように立派にDIYされた方も居ますよ。

書込番号:25579854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/11 09:14(1年以上前)

メッシュパネルっていうんですかね?
こういう画像を見ると、結束バンドさえあれば、十分なんでしょうか?

書込番号:25579938

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2024/01/11 10:05(1年以上前)

結束バントは劣化するし、大丈夫とは言えないと思います。
ネタだから、ちゃんと運用する気が有るのか無いのか?

書込番号:25579970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/01/11 10:30(1年以上前)

大昔シンプルな構成ではやったことあるけど…

コネクターは下向きだと、
ラッチがないのは自重で抜けてくることあるから、
ケーブルを吊っておいたほうが良いです。

この手の網ならマザーの裏はコンパネなど、
絶縁の板一枚入れたほうが良いかと。

タイラップと、
付けれるカゴを何種類か用意すればできると思う。
耐候タイプにしておくのが無難です。(黒い物が多い)

因みにケースがないとホコリ溜まるの意外と早いですよ。

一時的に使うのでなければ、
個人的にはあまりオススメしないです。


本当にやりたいなら、
聞かないで自分で知恵出すべきかとは思う。
無理なら止めたほうが無難。

書込番号:25579993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/11 11:37(1年以上前)

100均じゃない? 100円ではなさそうだけど。
家庭用品で良くある。

結束バンドは強度も寿命もあるから大丈夫 (30年前のモノでも使えてる) でしょう。
グラボのファンが劣化したときの修理にもオススメ。

それより、パネルの中身が金属なので被覆の経年劣化でショートの可能性はある。取り付け状態次第、、、とはいえ、ヤバイのはMBくらいだけど。

まぁ、老婆心も発揮するなら耐震対策ですな。別に落っこちてきてもたいしたことは起きないと思うけど。

書込番号:25580047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2024/01/11 11:38(1年以上前)

ちなみに、剥き出しはエアフロー無くなって放熱悪いんで、ケースに組むよりシビアになります。
ケースでもヘタクソな事をすればいくらでも熱が籠るけど。

書込番号:25580049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/11 12:30(1年以上前)

タイラップ・結束バンドはモノによる。
安価なもの使うと切れやすかったり、経年劣化で簡単に切れる。
作業はラクで良いけど、ケチり過ぎないよう。。

書込番号:25580096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2024/01/11 20:48(1年以上前)

とりあえず、メッシュパネルと、タイラップ・結束バンドを用意すれば良いのですね?

>アテゴン乗りさん
付けれるカゴというのはどういうものでしょうか?

書込番号:25580549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2024/01/11 23:25(1年以上前)

「ワイヤーネット用 カゴ」
で検索すれば出ると思う。

最初に上げられた写真の電源が入っているようなかごで、ワイヤーメッシュに引っ掛けられるようになっている奴です。

100均でもサイズが合うかは分からないがあるとは思います。

書込番号:25580706

ナイスクチコミ!0


Gankunさん
クチコミ投稿数:949件Goodアンサー獲得:41件

2024/01/12 19:20(1年以上前)

樹脂の結束バンド(タイラップとかインシュロックとか言う奴)で重量物を留めるのは、止めた方がいいと思います。
勘違いしやすいのは、取り付けた当初は、引っ張ったりしてもしっかりしているようですが、経年劣化で突然切れる。壁掛けPCなら、部品ごと落下と目も当てられない状況になりますね。

金属でも振動などの疲労で割れる可能性は残りますが、確実かと思います。

ネタですぐ外すなら、気にせずやってみられては。

書込番号:25581519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2024/01/12 19:23(1年以上前)

>網に何を使って落ちないように取り付けているのでしょうか?
>また、壁掛けに必要な道具を教えてほしいです。
それを自分で思いつけない工作スキルなら、止めた方が良いです。

書込番号:25581523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2024/01/17 20:34(1年以上前)

>KAZU0002さん
単なる揚げ足取りの落書きはご遠慮ください。

書込番号:25587616

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2024/01/17 22:17(1年以上前)

穴あきの金具を裏側に挟んで、ネジ止めという方法もあるでしょう。
ホームセンターとかでよく見掛ける板状の金具です。
縦長の穴が空いているものか奇数個の穴が空いているものがいいですね。
3ミリのネジには穴が大きいと思うのでワッシャーで調整しないといけないと思います。

スタンドオフに関しては2枚の金具で挟んでネジを通してスタンドオフを固定するという方法がいいでしょう。

書込番号:25587770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング