PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7768件)
RSS

このページのスレッド一覧(全576スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作初心者のケース選び

2008/02/09 23:46(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:33件

初めて自作PCを作ろうと思い、HPや雑誌で調べつつパーツを決めたのですがPCケース選びに悩んでおります。

CPU:Athlon64 X2 DualCore6000+(AMD)
マザーボード:A770M-A(ECS)
グラボ:GV-NX86T256H-ZL(GIGABYTE)
メモリ:W2U800CQ-1GLZJ(CFD販売)
DVDドライブ:DRW-2014L1 B Bulk(ASUSTeK)
HDD:ST3320620AS(Seagate)
FDD:D353(MITSUMI)

OSはFDDと同時購入のDSP版XPです。
PCケース候補にSonataVをと考えてるのですがご意見をお聞かせください。

書込番号:7366979

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/10 01:00(1年以上前)

よっぺい。さんこんばんわ

初めての自作でAMDと言うのも中々面白いですけど、最近のマザーボードはアルミ固体コンデンサを使っているマザーボードが多い中、まだ電解コンデンサを使っているので、耐久性を考えると、その辺りがボトルネックのマザーボードだと思います。

以前ECSのマザーボードでPCを作った時、割と素直ですから悪い訳では有りませんけど、できればアルミ固体コンデンサを使ったマザーボードが良いのでは?と、思います。

固体コンデンサのマザーボードの一例です。(あくまで一例で、このマザーボードを勧めているわけではありません)
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ClassValue=Motherboard&ProductID=2641&ProductName=GA-MA790X-DS4

PCケースに関しては、特に問題ないですし、良い選択だと思います。

書込番号:7367410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/02/10 03:50(1年以上前)

回答ありがとうございます!
固定コンデンサがいいのですか・・・。
CPUのメーカーHPで相互性を確認できてるマザーボードの中から選んだだけなのでそこまで気づきませんでした。
次の候補としてはTA770 A2+(BIOSTAR)をと考えております。
メーカHPも見たのですが英語表記だったため如何せんわからないのですがこれも固定コンデンサじゃないのでしょうか?
予算的にマザーボードは1万円前後と考えてるのですがお勧めがあればご教授願いたいです。

書込番号:7367878

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/02/10 04:35(1年以上前)

初めての自作でBIOSTARだと殆どが英語表記になります。
値段的に安いモデルはアルミ固体コンデンサを使っていない場合が多いと思います。
アルミ固体コンデンサのマザーボードとしてはこちらなどになります。

MSI K9A2 CF-F
http://www.msi-computer.co.jp/products/MB/K9A2_CF-F.html
GIGABYTE GA-MA770-DS3 (rev. 1.0)
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Overview.aspx?ProductID=2647

書込番号:7367913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/10 04:58(1年以上前)

コンデンサの質も大切だと思うが、BIOSやドライバの更新頻度や日本語対応等のサポートも考慮した方が良いかもね。
そうゆう意味では、悪くない構成だと思う。

書込番号:7367934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

HDDをたくさん積みたい

2008/02/06 02:47(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:86件

HDDをたくさん積めるケースを探してます。
LIAN LIあたりが今のところ候補なんですが他にお勧めのある方教えてください。

P35-DS4のICH9RにHDD6台、GIGAの方に光学とHDD1台の予定なので7台乗っけます。
今はP182でHDDクーラーつけたりなんかで4台積んでますが、もっとでかいケース
というのが最低条件で、HDDの冷却にも気を使いたいって感じです。

書込番号:7349307

ナイスクチコミ!1


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/06 04:14(1年以上前)

ネタ 一応LIAN LIですw
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/10/18/665263-000.html

書込番号:7349410

ナイスクチコミ!1


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/06 08:56(1年以上前)

個人的にはCoolerMaster製のCOSMOSを使用してます。
内蔵でHDD6台と5インチベイにシルバーストーンの増設ユニットつけて
10台内蔵させてます。
しかしながら大量に内蔵させても常に使うわけではないと思うので
ラトックシステム製のリムバーブルケースを利用してますよ。
大量にHDD積むと電源も食うし、熱処理が大変なので考え物だとは思いますがね^^;

書込番号:7349748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/02/06 12:14(1年以上前)

http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-a71.html

これなら側版ペラペラで安っぽいらしいよ

書込番号:7350319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2008/02/06 18:18(1年以上前)

http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/XaserVI/vg4000sna.asp

HDDが7台積めるケースというならこんなのがありますよ。
ただ、総アルミケースなので値が張ります。
色違いで、フロントドアだけアルミのモデルもあります。
ほんの少し安いだけですが……
http://www.thermaltake.co.jp/product/Chassis/fulltower/XaserVI/vg4000bns.asp

書込番号:7351436

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/06 18:36(1年以上前)

http://www.casemaniac.com/41_381.html
とか
CoolermasterのCM Stacker83xシリーズが4Hidden x 4-in-3 Device Moduleで計7台なのかな?

書込番号:7351497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/03/05 20:50(1年以上前)

結局LIAN LI買いました。皆さんどうもです。

書込番号:7489609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

静音にこだわるならどのケース?

2008/02/03 21:48(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:8件

新しく自作PCを作ろうと計画しています。
現在のPCはスペックは満足しているのですが
騒音に悩まされる結果になりました。

ANTEC社のケースが静音の評価が高いようですが
HPを見てもどのケースがより静音にすぐれているのか
判断がつきません。
予算は敢えて計算にいれてません。

これが一番静かなんではないか?というケースがありましたら
教えていただければ幸いです。

書込番号:7338262

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/02/04 14:36(1年以上前)

現在のスペックを書かないと、レスのしようがないですよ。
例えばSOLOは静音ですけど、8800GTXは入りませんし、HDDをたくさんとかにも対応しづらいですから。

書込番号:7341242

ナイスクチコミ!0


研究中さん
クチコミ投稿数:2137件Goodアンサー獲得:71件

2008/02/04 21:39(1年以上前)

静かでさえあれば、そのほかの性能は無視していいのか
っていう問題がありますからね、絶対これってのは無いと思いますよ。
ネット、メールするだけとか
HTPCにしたいとか
ゲームもしたいとか
動画のエンコードもしたいとか
OCして遊びたいとか
人それぞれですからね。。。

書込番号:7342898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/04 23:50(1年以上前)

レスありがとうございます。
スペックをかかず、申し訳ありません。

ただ、他パーツをどうするかほとんど決めておりませんが
OS XP PRO
CPU Q6600
MEM 2G
POW 450W
HDD 250GB

こんな感じの数値で組みたいです。
用途はオンラインゲーム・インターネット・動画および音楽鑑賞です。

PC音を気にすることなく
ゲームや動画に・・・という思いから静音PC作成を考え、
最初のパーツとしてケースを探しています。

グラボ・サウンドカードはまだ決めておりませんし、HDDは1〜2台の予定です。

書込番号:7343839

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/02/06 04:40(1年以上前)

SOLO使ってますが内部のPCパーツの静音化していくと
どんなケース使っても大差がなくなってきます。


私の場合すべてのファンを800rpmくらいに統一して
がんばって静穏化していくと一番気になってくるのはHDDのシーク音です。
HDDケースに閉じ込めるのか、2.5インチHDDにするのか、SSDにするのか、iRAM的なものにするのか・・・
どこかを静音化すると一番の騒音源が変わりまたその騒音源を改善すると(ry
無音になるまで悩まさせられる静音スパイラル・・・

書込番号:7349434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/02/06 07:11(1年以上前)

なるほど。

確かにどれも静音のパーツを選びそうな予感です。(笑)
無音にはならない構成を組むと思うので、
ある程度割り切るしかないのですね。


となると、完璧の璧を「壁」って書いたのさんの言うように
「あなたの載せたいものが載るケース」
ということになりそうですね。
デザインとかも意識してよさそうですね。

ここで書き込みしてちょっとケースへの見方が変わった気がします。
後は自分で探してみます。
困ったときはまたお世話になるかもしれませんが
そのときはよろしくお願いします。


完璧の璧を「壁」って書いたのさん、
研究中さん、
香坂さん
どうもありがとうございました。

書込番号:7349570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源のファンは・・・

2008/01/30 20:22(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:48件

自作初心者です。本日電源付きのpcケースが届いたので
早速ケースにコンセントを挿して背面の電源のスイッチをonにしてみたんですが
電源のファンが動きません。まだマザーボード他が届いてないんですが、
電源だけではなく全部組んでから出ないと電源のファンって動きませんか?
初めての自作なので全く解りません。

書込番号:7317535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/01/30 20:41(1年以上前)

回りません。

書込番号:7317636

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/01/30 21:17(1年以上前)

動かせる事は出来るのでは?

詳しくはBRDさんのHPに書いていた筈・・・

書込番号:7317824

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/30 21:45(1年以上前)

やれば動く
でも何もしなければ動くはずがない

起動信号が電源に届いて初めて動く
コレは組んでからも一緒
あとは調べれば分かるから割愛

書込番号:7318029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/01/30 22:20(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
不良品かと思ってました。
明後日残りの部品が届くので頑張ってみます。

書込番号:7318290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PCケース探しています。

2008/01/26 16:39(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:57件

【CPU】intel core 2 duo E8500 3.16GHz、L2 6MB、36,800円(OC予定
【クーラー】リテール。後々、購入予定。
【メモリ】 1G*4(DDR2 PC2-8000)
【M/B】P5K-E
【VGA】8800GTの1Gモデルか、512オリジナルファンモデル。
【Sound】 オンボード予定
【HDD】Deskstar P7K500 フォームファクタ 3.5型 毎分7,200回転 毎秒3.0ギガビットSATA ATA–133 12,470円
【光学ドライブ】IO-DATA DVR-SH20SDB
【FDD】MITSUMI D353M3 3.5インチ 2Mode対応FDD
【OS】Microsoft Windows(r) XP Home Edition SP2 正規版(DSP)
【ケース】未定
【電源】 未定

電源は付いていなくて、HDDを最終的に4台ほど積めるPCケース探しています。
あと、上記の構成で物理的干渉があるかも分かる範囲で教えてほしいです><


静音もほしいところですが、やっぱり冷却面第一でいきたいです。
予算として1万前後しかだせません。。。


よろしくお願いします。

書込番号:7296635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/26 17:03(1年以上前)

スペック検索とかはやってみた?

おいらなら、せんちゅりおんシリーズ辺り買う、かな?


実際には900買ってるわけですが。

書込番号:7296717

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/26 17:30(1年以上前)

>予算として1万前後しかだせません。。。

ちょっとオーバー気味ですが、無難にAntec NineHundredかなぁ〜

もう少し安くて小型なら、以下もありかと
http://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html

書込番号:7296838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/01/26 17:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。


では、無難にNine Hundredにしておきます。
上記を搭載可能という事だと思うのでほっとしています。

せんちゅりおんですが、検索できなかったため、どれかわかりませんでした><

書込番号:7296928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/01/26 17:55(1年以上前)

初歩的な質問にかもしれませんが、


上記のNine Hundredケースで、VGAやM/Bの出力端子や入力端子などは
使えなくなってしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:7296960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/26 17:59(1年以上前)

付いてるのは、

USB2.0が2つ
IEEE1394が1つ
マイクとヘッドホン

です。

書込番号:7296978

ナイスクチコミ!0


is430さん
クチコミ投稿数:3336件Goodアンサー獲得:4件

2008/01/26 19:58(1年以上前)

>上記のNine Hundredケースで、VGAやM/Bの出力端子や入力端子などは
使えなくなってしまうのでしょうか?

特に問題なく使えますよ、というか、逆に使えないとまずいのでは?
当方NineHundredとP35-DS4ですが、特に問題はありません

書込番号:7297493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドFANについて

2008/01/24 16:20(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:7件

i-CURVEの購入を検討中です。
このケース、サイドFANをオプションで追加できるんですが
サイドFANって吸気、排気のどちらにしたら効率よく冷やせるんでしょうか?

書込番号:7287456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/01/24 17:03(1年以上前)

他のファンがどんな向きかによる、に一票。

書込番号:7287605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/01/24 17:38(1年以上前)

店で見た感じではフロントは吸気、リアは排気と思われるのですが・・・

書込番号:7287744

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/24 23:44(1年以上前)

空気の流れを考えれば自ずと分かる
もしも自分が空気ならどういう風に流れていくかをイメージするしかない
誰もコレが完璧なんていう方法は知らないし分からない
排気を強くして強制的に空気を入れ込むか、吸気を強くして強制的に排出するか
その辺は自由だし個人の勝手
俺なら吸気にするかもしれないし、完璧の璧を「壁」って書いたのさんなら排気にするかもしれない
自作は自己責任の名の下で自分で何でも出来るんだから、経験が無いなら試行錯誤するしかない

それを繰り返せば経験が積めるから、次第にケース見て直感でこうすればいいんじゃね?ってのが分かってくる
自作における全ての物は一種のパターンで出来てると俺は思ってる

書込番号:7289634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件

2008/01/30 16:38(1年以上前)

一回二つとも試してみて温度が低かったりして気に入ったほうを選ぶに一票。

書込番号:7316584

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング