
このページのスレッド一覧(全574スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月5日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月26日 19:35 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月22日 12:31 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月7日 15:42 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月4日 19:07 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月13日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、いただきもののケースの電源を350Wか400Wに変更しようと思いますが、取り付けが可能か否か、規格等での判断はできますでしょうか?教えてください。現在ケースは ソンチャー TQ-MK2(250W)です。
また、アスロン2500+のマザーボードは とりつけられますか?
0点


2004/03/02 20:00(1年以上前)
h
ttp://members.jcom.home.ne.jp/jacobi/pc/myparts.html#TQ700MK2
にあるTQ-700Mk2のことかな? 当時評判の名ケースだったようですが。
書込番号:2538379
0点



2004/03/02 23:21(1年以上前)
マイソフさん♪ そうです。このケースに愛着があり 電源交換して使いたいのですが。古いので、それが可能か?なのです。それと、最近のマザーが取り付くのか----。もし、何かわかりましたら教えてください。
書込番号:2539263
0点


2004/03/03 00:39(1年以上前)
このケースはATXケースなので、ATX電源とATXマザーボードに対応しています。店頭に並ぶ電源の多くはATX電源で、その次に多いのが少し小さいSFX電源ですが、350-400WならほぼすべてATX電源です。
Athlon XP 2500+が載るATX M/Bだと、ABITのNF7を勧める人が多いですね。私はMSIのK7N2-Deltaです。安定していますが、今となっては少し古いかな。
書込番号:2539723
0点



2004/03/05 00:20(1年以上前)
マイソフさん♪ Arigatouございます。よくわかりました。最近、静音タイプの12cmのファンの電源等、見た目で大きそうなものがあったので、悩んでました。ABITのNF7もMSIのK7N2-DeltaもATXなんですね!基本がなってないので助かりました。また 何かありましたらよろしくお願いいたします。
書込番号:2546973
0点








2004/02/25 22:23(1年以上前)
追加で質問です。元からケースについている電源って、別の電源に付け替えられるんですか?
書込番号:2515236
0点


2004/02/26 18:30(1年以上前)
ファンは、書き忘れでなければ…
ドリル等で加工せん限り無理かな。
電源ユニットは超小型の独自企画でなければ共通です。
書込番号:2518050
0点



2004/02/26 19:35(1年以上前)
やっぱりFANはそうなんですか・・・・。電源は取替え可能なんですね。ありがとうございます。
書込番号:2518240
0点





初めてパソコンを組んで起動した!と思ったのですがよく考えたら
前にも後ろにもファンがありませんでした。
しかし前の取り外し方がよくわからず、取り扱いの説明書もないので困っています。
誰かお使いの方、前の開け方を教えていただけませんか?
0点

朧月さん こんにちは。 想像ですが 前面のネジ外して 爪?がありそうなのでそれを押さえて引っ張るととれそうな感じ?
V-TECH VT-303M/350w
http://www.casemaniac.com/item/CS112028.html
http://www.casemaniac.com/item/inner/VT303M_F.jpg
http://www.casemaniac.com/item/inner/VT303MW_I2.jpg
書込番号:2495430
0点

朧月さん、こんにりは。
前面の6本ネジを外すと、アクリル板が外れその内側にある板も一緒に外れるはずです。
そうすれば、FAN留め用のビス穴が出てきます。
その時、POWERスイッチケーブルや、HDD LEDケーブル等に気を付けながら外して下さいね。
でわ、頑張って。
(BRDさん、どもども。今日は仕事です。)
書込番号:2495484
0点



2004/02/22 12:31(1年以上前)
皆さんありがとうございます!
早速ファンを買ってきたので実行してみたいと思います!
書込番号:2500363
0点





タワー型のケースの購入を検討しています。
現在DELL製のスマート型のディスクトップを使用してるんですが、予算を抑えるために、そのマザーボードをタワー型のケースに移したいとおもってます。
そこで質問なんですが、スマート型のマザーボードは、タワー型のケースに入れることは出来るんですか?やっぱりだめなんですかね?
0点

○で初心者 さんこんにちわ
マザーボード自体はATX規格に準じているはずですから、搭載は可能だと思います。
ただしI/0ポートの位置や、ケーブルの取りまわしが特殊な場合もありますから、現物と見比べられて、寸法を確認しされたほうが良いかと思います。
書込番号:2437529
0点

マザーボードがマイクロATXなら取り付けられると思いますが、Flex ATXだと
ネジ位置が合わない可能性があるように思います。
あと、Dellのケースからリアパネルを外す必要があるかも。
書込番号:2437580
0点

電源の問題はクリアーしてるのかな? クリアーしていなければ電源を購入する必要があるからね・・・ 買ってたら、新しくケースを買ってるのと同じ値段になったりするけども
書込番号:2437619
0点



2004/02/07 15:42(1年以上前)
電源かー。
いずれは、マザーボードも買おうとは思ってはいるんですけど、
とりあえず、OS再インストールするのも面倒かなっと思ってるもんで。
その辺もう少し検討してみます。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:2438361
0点





Epoxのmini me 300sの5インチベイに入れるドライブのボタンは2つある物でないと駄目なんでしょうか。
それにあのボタンの意味が分かりません。
自作初心者なんで全く知識がないもので……
(汗)
誰か教えてください、お願いします。
0点





3年ぶりに自作を検討中で、PCケースも買い換えようと思っています。
そこで、教えていただきたいのですが、最近はどのPCケースにも前面にUSBやIEEE1394の端子が付いていますが、中にはUSB1.1対応のものがあります。
この場合、USB2.0対応の端子と何が違うのでしょう。端子の構造ですか?それともケーブルの規格でしょうか?
好みのケースの端子がUSB1.1対応になっており、できればUSB2.0に自分で換えることはできないものかと思っています。
ケーブルの規格だけなら、できそうな気がしたものですから・・・
0点

USB端子が付いているプリント基板の規格がUSB2.0とUSB1.1では違うようです。
そのため前面USB端子を2.0で使用するには、ケースに合ったUSB2.0用の端子を見つけるか、他のUSB2.0用端子を加工して付けるかになります。
書込番号:2338339
0点



2004/01/12 22:40(1年以上前)
こっちで遭遇したのはマザーから背面usb端子pciを全面にもって来て使うとバスパワーが使えないというのがありました
背面i/oにはバスパワーok
セルフパワーで使ってみては
書込番号:2338459
0点



2004/01/13 00:07(1年以上前)
VKさん、早速ありがとうございます。
ご紹介のページも確認させてもらいました。マザーボード上のUSBピン端子から単純にケーブルで延長してきたようなものではなかったのですね。
現在は、バックパネルのUSB端子(当然1.1)から延長ケーブルで前面に持ってきてUSBを使用しているので、すっかりそのイメージでした。
まあ、今のところ絶対に前面端子がUSB2.0である必要もないので、もしも必要な場合には、3.5インチベイに取り付けるタイプのUSBハブでもつけることにします。
戦闘妖精雪風 さん 気になる情報をありがとうございます。
>マザーから背面usb端子pciを全面にもって来て使うとバスパワーが使えないというのがありました
「背面USB端子pci」の意味が今ひとつわからないのですが、バックパネルのUSB端子を延長して来た場合に、バスパワーの使用ができないということでしょうか?
現在当方、バックパネルから延長(約1m)したケーブルで、バスパワーのMOドライブ等使用できていますが、そういうことではないのですか?
書込番号:2338979
0点


2004/01/13 01:01(1年以上前)
一部のマザーだけです
セルフパワーなら確実
書込番号:2339198
0点



2004/01/13 21:15(1年以上前)
>戦闘妖精雪風 さん
ありがとうございました。しかも携帯から・・・
書込番号:2341850
0点

>もしも必要な場合には、3.5インチベイに取り付けるタイプタイプのUSBハブ・・・
3.5インチベイ、5インチベイ両タイプとも各種あるのでこの方が簡単です。
書込番号:2341905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





