PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7731件)
RSS

このページのスレッド一覧(全574スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アルミとスチール

2002/08/15 16:07(1年以上前)


PCケース

スレ主 ギガバイト、さん

アルミとスチールはどちらのほうが静音性がありますか?
アルミケースに電源を静音性のに変えたのですが結構うるさいです。
スチールのほうが静音性があるのですか?
電源はあの有名なシーソニックSS-350FSです。

書込番号:891453

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/08/15 16:29(1年以上前)

スチール製からアルミ製に変えた(電源は流用)けど、アルミ製ケースに付いていたファンが凄まじくうるさかったです。
ケースファンを止めるとスチール製の時と大差無しでした。
材質より電源ユニット、ケースに付いてるファンの数・大きさ・回転数の違いで大幅に変わると思います。
今は、電源とケースファンを回転数変更可能なものに変えて、ほぼ回転数は最低で使ってます。
非常に静かで冷却も十分。快適になりました。

書込番号:891494

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2002/08/15 16:32(1年以上前)

ケースを手で押さえてみてください。
それで静かにならないなら、スチールに変えても変わりません。

シーソニックは、それなりに静かだと聞いていますから、電源がうるさいのならケース内温度が高いんでしょう。
ケースファン付けて無いなら、低回転のケースファンを付けてみてわ??

書込番号:891501

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/15 16:37(1年以上前)

そういえば、CoolerMasterのCPUファン『EVEREST』注文中。
6000rpm、47db。
どれ程うるさくなるかちょっと興味津々だったりします。(笑)

書込番号:891506

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギガバイト、さん

2002/08/15 17:04(1年以上前)

ケースファンはそれほどうるさくないです。
ケースファンなしでもそれほど変わりません。
ケースファンは30DBの物に変えました。
30DBはそんなにうるさくないですよね?
47DBてうるさいほうですか?
P4のリテール品のCPUファンを使っていますがこれは何DBくらいなんですかね?

書込番号:891547

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/08/15 17:42(1年以上前)

http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=2519

ここのグラフ2だとPen4 2.40GHzのリテールファンで35dbになってますね。
私は現在、このグラフにある「IHC-L71(Fujiyama)」を使ってますが、結構静かだと思いますよ。個人差あるけど。

書込番号:891595

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/08/20 10:41(1年以上前)

今日、『EVEREST』届きました。
予想通りすごい音。
やかましいんだけど「キーン」じゃなく、「シャー」という感じ。
静かな『FUJIYAMA』に戻そうかな…。

(理想郷→ムササビむっくん)

書込番号:899991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースファン

2002/08/08 02:20(1年以上前)


PCケース

スレ主 ぽちたろうさん

ADDAというメーカーで8cmファンの2個パック超静音で
静音ファンの中では安すぎると思うのですが実際の所
騒音は使ってみてどうでしょうか?
どなたか使われている方いますか?

書込番号:877867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/08/08 04:49(1年以上前)

ADDAの超静音FANといえば以前某雑誌のテストで
間違いなく静かだが回転数が低すぎて風量も少ない
という評価をいただいたアレでしょうか?
型番も価格もわからない状態で何を言えばよいのやら。

書込番号:877998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/08 05:23(1年以上前)

静かです
風量は確かに少ない

山洋にしよう

書込番号:878012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちたろうさん

2002/08/08 17:28(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
見たものは1980円で売られていた物です。
夢屋の市さんのおっしゃっている物だと思います。
評価が悪いようで、やたらと安かったので気になっていました。
NIDECの流体軸受け26db2400rpmの物って評価はどうでしょうか?
超静音1500rpm程度?で流体軸受けの物は静かだと良く聞くのですが・・
使う分には少し風量が足らないので静音の方はと思っているのですが。
あと、流体軸受けとベアリングの物は動作音の違いはあるのでしょうか?

書込番号:878711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/09 03:13(1年以上前)

個人的には山洋の静音ファン(1800回転)が静音と風量のバランスが一番取れていると思うんだけど。他の製品より、少し高いのがツライか。でもなんか品質良さそうって感じするし。

書込番号:879587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/09 04:08(1年以上前)

私なんかケースFANに山洋静音がついていた 

中古ケース2980円を思わず買ってかえって
友人にマシンつくってあげてしまいました(fanだけとって)

書込番号:879614

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽちたろうさん

2002/08/09 05:15(1年以上前)

自分でも色々調べたら5V駆動用3pinケーブルを作って
静音することも出来るんですね。静音といっても奥が深いですね。

書込番号:879649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

アルミとスチール

2002/07/31 21:01(1年以上前)


PCケース

今回、新たに自作しようと思い、現在ケースを物色中です。
アルミにしようか、スチールにしようか悩んでいます。
星野のMT-PRO1200のように同じケースでアルミとスチールでは静穏性や
冷却性などを考えるとどちらがいいのでしょうか。
又、アルミの場合ねじ山がつぶれやすくないか心配です。
よろしくお願いします。

書込番号:864482

ナイスクチコミ!0


返信する
VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/07/31 21:50(1年以上前)

今日のように気温が高くなってくるとアルミのほうが良いように思えます。
星野金属のケースは造りは良いのですが、静音と冷却には少し手を加えないといけません。1200は90ミリファンなのでケース内の換気は少し良いかもしれませんが。
ビスはスプリングワッシャーをいれて八〜九分のところまで締めておけばビスが緩むこともなくねじ山がつぶれることもありません。ねじ山がつぶれるのではと心配するほど強く締める必要はないです。

書込番号:864573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件

2002/08/01 14:43(1年以上前)

MT-PRO1200は手回しネジではないので、別途購入して全て手回しネジにした。
ネジ山つぶれる心配はないと思いますよ。このケースに関しては、電源ファンが五月蠅いです。
ソルダムHPから電源無しモデルが安く買えるんで、静音を考えるなら、別に静音電源購入の方が良いと思う。
9pファンも以外と五月蠅い。僕はサンヨーの静音タイプに交換した。まあ人それぞれだろうけど。
アルミとスチールどちらも使っているが、冷却性に関してはたいして変わらない。
アルミの大きな利点は軽さとデザイン、作りの良さ、自己満足。軽さはデメリットにもなるし。
個人的には静音電源のメーカーが出している、しっかりした作りのスチールケース(1万5000円ぐらい)が
一番いいように思えます。タオエンタープライズのケースとか。

書込番号:865744

ナイスクチコミ!0


復活チャリダーさん

2002/08/02 19:10(1年以上前)

アルミケースのねじ山つぶしました。ねじ山つぶれるほど強く締める必要がないことと、過失でつぶしてしまうことは別です。
手回しねじならつぶす恐れは小さいけど。ドライバー使うと簡単につぶせます。(ケースは、オウルテックのPC-60です)
VKさんのおっしゃるスプリングワッシャーはなるほどの工夫ですね。ただ、PCIスロットの固定ねじ(つぶしたのはこれ)なんかちょっと作業性は悪いかな

それから、星野のスチールケースも使っていますが(2200と1100)、剛性はたかくていいのですが。、重い。
そして、他社のスチールケースと違い、板厚があるので、ドリルやリーマーで穴を拡大したりといった加工をする気が起きない。

静穏と冷却は、ある程度トレードオフの関係にあり、どこで妥協するかは、それぞれの判断でしょう。この点、星野のケースは、ケースファンをたくさんつけられるけど、穴を小さくしていたり、ファンをケースの板から浮かして取り付けたりと、よく言えば静穏配慮、悪く言えば廃熱効率ダウンです。そこで、自分の好みに合うように加工したいんですが...

ケースの外板の加工までしないのなら、個人的には星野のスチールケースはお勧めです。

書込番号:867802

ナイスクチコミ!0


スレ主 tak333さん

2002/08/04 10:14(1年以上前)

レスありがとうございます。
電源は先にENERMAXのを買ったので、電源なしでスチールのを買おうと思います。長く使うことになると思うので、実際に物を見て決めます。
ただ、近所の店にはあんまり置いてないからなあ・・・


書込番号:870872

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/08/04 23:00(1年以上前)

そうですね、ケースは実物を見て納得してから購入なさったほうが後悔しません。

書込番号:872061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

落ち着け電源

2002/07/27 01:56(1年以上前)


PCケース

板が違くてすみません。
今使っているPen4用の350W電源があまりにもうるさいのでかえようとおもってるんですが、同じ電力でも種類によって音はちがうものなんですか?
ちょっと教えてください。

書込番号:855753

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMROM者さん

2002/07/27 03:05(1年以上前)

メーカー・型番によって(細かく言うと多分固体差も多少は)ファンの騒音レベルはずいぶん違うと思います。また同じ電源でもケースやケースへの取り付け方によっても、あるいは可変ファンタイプならシステムの消費電力によってもずいぶん変わると思います。最近は結構雑誌などで静音化の特集が組まれてますから、お勧め電源なんかも記載されていると思います。お使いの電源が何か判らないのと、音はひとそれぞれですからこれがという機種のお勧めはいたしかねますが。

書込番号:855849

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2002/07/27 09:27(1年以上前)

ROMROM者さんの仰る通りです。
[825609]が参考になるかも。
静穏化は熱との闘い(少々オーバーですが)です。

書込番号:856148

ナイスクチコミ!0


スレ主 こぺさん

2002/07/27 23:31(1年以上前)

レスどうも!
夏は暑い、パソコンもまた例外ではない…ですか。[-_-;;
300Wのに換えるのも考えたのですが、可変式があるとは知りませんでした。
検討のうえで換えてみます。

書込番号:857538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いいミドルタワーケース教えてください!

2002/07/27 01:40(1年以上前)


PCケース

スレ主 ダイスですさん

初めて自作パソコンを作ろうと思っている、超初心者の私です。
色んなHPや雑誌を参考に、各パーツはなんとか以下のものに決めました。

 CPU:P4 2.0G(NW)
マザーB:Gigabyte GA-8IGX
ビデオC:AOPEN-MX400-64

次にケースを見にパソコンショップへ出かけて行き、ある気に入った
ケース(9000円くらいでした)について店員さんに説明を聞くと、電源が余りよくないという事で、違うケースを勧められました。ちなみにそれは Inwin IW-S523(11000円くらい) というケースです。
特にこのケースが嫌だと言うわけではありませんが、気に入っているわけでも無いので、足踏みしています。

どなたか安心して使えるATXミドルタワーケース(10000円くらいで)
を教えていただけないでしょうか。
初心者ゆえ、電源の良し悪しが分らなくて困っています。
どうか宜しくお願いします。

書込番号:855718

ナイスクチコミ!0


返信する
ROMROM者さん

2002/07/27 02:52(1年以上前)

ケースはご自分が気に入った物を買われるのが一番だと思いますよ。机の下などに押し込んで使う場合以外は毎日目に付くわけですし。電源は最悪買い替えがききます(出費はかさみますが)。
下取りをやってるショップなら、ケースについてる電源を下取りしてもらって、ショップお勧めの電源を買うと言う手もあるかと。
ただ、外観以外にも、組み立て時の作業性とか将来の拡張性と言う点も考えられたほうが良いと思います。

書込番号:855833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/27 03:19(1年以上前)

あ、僕の使っているケースと同じ奴だ。
喧嘩売ってますか?
売ってますね?
・・・

冗談はともかくレビュー
一見どうでも良さそうな電源のくせに
実はXP2100+/256MBx2/Geforce3/HDDx2/光学ドライブx2
の構成で動いてくれました。
温度上昇時にFANの回転数が高速に切り替わるとやかましいですが。

ところでATXマザーのGA-8IGXに
MicroATXケースのIW-S523を薦める店員さんは
恐らく頭のネジが100本単位でぶっ飛んでいるので
無視して良いです。

別のスレにも書きましたがケースはかさばる分
失敗したときのダメージが大きいです。
ご自分の目で満足のいくものを選んで下さい。
・・・やっぱり売ってますね?ね?

書込番号:855861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/27 06:54(1年以上前)

↑爆笑させていただきました!!
アルミではありませんが、オウルテックの「OWL−103−Silent」なんかいかがでしょうか?1万円をちとオーバーしてしまいますが。
電源は静穏設計の300Wで信頼もあり、FANも既に2個ついてます。もちろんP4対応です。
デザインは個人の好き嫌いですが、私は好きです。w
私は、この弟分の101(M−ATX)を使用してますが、静かで、電源の不具合は無いです。
参考までに、どうぞ!

書込番号:855979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/07/27 07:38(1年以上前)

と思ったらATXなんですね。
顔が似ていたので5インチベイの数が違うことに気付きませんでした。
こっちのネジがぶっ飛んでいたようです。

書込番号:856024

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダイスですさん

2002/07/27 14:00(1年以上前)

ROMROM者様、夢屋の市様、まりお♪様、アドバイス本当に感謝いたします。(夢屋の市様、喧嘩は売っていませんよ(笑))
3人様から頂いたアドバイスを基本に、ケースを決めようと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:856573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源について

2002/07/25 16:26(1年以上前)


PCケース

スレ主 かんすけ0さん

EHC350LD-Tなんですがファンからジリジリジと聞こえてきます。
壊れる寸前でしょうか?
それともファンにミシン油させば直る可能性ありますか?
この電源は10ヶ月前サクセスの通販で買いました。


よろしくお願いします。

書込番号:852995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/07/25 17:23(1年以上前)

注油は規定のものでないとトラブルの元です。
とりあえずネジの増し締めかな?

書込番号:853088

ナイスクチコミ!0


スレ主 かんすけ0さん

2002/07/25 17:31(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
異音がなり始めた時分解してファンを手で持ったまま稼動してみたんですがそれでも鳴ります。
サクセスで買ったものなので買った日に領収書は捨てました。
やっぱりファン交換しかないですかね・・・

書込番号:853099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件Goodアンサー獲得:2件

2002/07/25 18:03(1年以上前)

ベアリングあたりが不具合を起こしてるのかな?
それでしたら、ケースメーカーに聞いてみては!?
メーカーとしても、不具合を起こす様なものを使用しては、致命的(となりうるといっときましょう)なので、対処してくれるのでは?
それでもだめなら、、、交換しかないですね。

書込番号:853157

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング