このページのスレッド一覧(全578スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2011年12月23日 19:55 | |
| 0 | 5 | 2011年11月16日 00:59 | |
| 0 | 4 | 2011年11月14日 02:02 | |
| 4 | 4 | 2011年11月8日 22:02 | |
| 3 | 8 | 2011年11月1日 23:31 | |
| 1 | 3 | 2011年10月17日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
http://kakaku.com/item/K0000290712/
http://kakaku.com/item/K0000311421/
上の2つで迷っているのですが
デザイン的にはCorsairなんですが重量が7.4kgらしいんです
以前買った3RのL-600が7kgちょいだったんですが
M/Bを固定する部分の金属板が半年もしないうちに歪んだため心配になりました。
それで今COOLERMASTER(9kg)のほうと迷っているというわけなんですが…(^^;
デザインとしてはCorsair、剛性としてはCOOLERMASTER
ぶっちゃけどっちの方がいいと思いますかね?
0点
>M/Bを固定する部分の金属板が半年もしないうちに歪んだため心配になりました。
Corsairでもこんなことにはならないと思いますよ。
気に入った方でいいでしょう。
coneco.netにCC9011013-WWのレビューがいくつかあるので参考にしてみるのもいいでしょう。
書込番号:13912533
![]()
0点
重量=剛性
には直結しないと思うんですが。
L-600が単に「安物」のレベルだっただけでは?普通歪まないし。
CC9011013-WWの方だと20cmファンも付いてくるし、標準で4つのファンが付いてきます。
個人的にはCC9011013-WWをオススメします。
書込番号:13913142
![]()
1点
了解です!
コルセアのPCケース買うことにしました
アドバイスありがとうございました!!
書込番号:13931756
1点
どうも毎回お世話になっております。
今回、PCの方を買い換えるに当たりケースを探しておりますがアドバイスなど頂けると有り難く思います。
予算:10000〜12000位
CPU:I7-2600k
ドライブ:iHOS104 BOX
マザー:P8Z68-V
ビデオカード:GF-GTX560TI-E1GHW
電源:KRPW-SS600W/85+
他には内臓HDD3つ、前のPCに付けてた12Cmファン2つ使おうかと思います。
音は気にしないので、冷却性と前面に防塵フィルターが付いた物有れば有り難いです。
アドバイスよろしくお願いします。
0点
少し安いけど
ZALMAN Z9 Plus [ブラック] \4,849円
URL
http://kakaku.com/item/K0000232423/
いいケースだと思ってますけど、
書込番号:13764953
0点
定番で言うと
クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000102162
今度、USB3.0対応のRev2が発売されますね。Rev2だと予算オーバーですけど。
私も使っていますが、ファンが最大9個付けれるので冷却性は十分だと思います。
ホームセンターなどに売っているアルミメッシュを買ってきて、前面パネルを外し、ファン用の穴が開いているところを全面覆うように両面テープで付けて、ある程度大きなほこりはそこで防ぐようにしています。
1週間に1度掃除機で、前面パネルのメッシュと内側のアルミメッシュを掃除しています。
アルミメッシュの代わりに、スポンジフィルターを前面パネルのメッシュ裏に貼ってもいいかもしれません。
奥行きもあるので、ある程度のハイエンドグラボも付けれますし。
私はGTX580を付けてギリギリというところです。
書込番号:13765134
![]()
0点
ZALMAN Z9 Plus かな?
実物の中身を観察して、他のメーカーの物を比較していけば・・・良いかも?
現在使っているケースで不満のある所が肝心かと思いますよ。
書込番号:13767905
0点
どうも皆様色々アドバイス有難うございました。
色々考えた結果、クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1BVR2を買うことにしました。
ケースを買うに辺り色々参考になりました。
書込番号:13771613
0点
初心者なのでよくわからないのですが
http://kakaku.com/item/K0000102162/spec/
↑のケースにはファンが最大6個つけれますが
6個全部つけるにはマザーボードに
ファンの接続コネクタが6個必要ということですか?
0点
ファンの電源はM/B上の端子から取らないといけないという制約はありません。
以下のケーブルによって電源ユニットから直接電源をとることもできます。
http://www.ainex.jp/products/wa-864a.htm
ただしM/Bのファンコン機能を使うなら別のアイテムが必要です。
ケース付属のファンには最初からM/Bのファン端子用ではなく4pinペリフェラルタイプの
電源コネクタになっているものもありますのでよくご確認を。
書込番号:13763805
![]()
0点
なるほど、ほかの方はこのアイテムを使って
ファン数を増やしていたのですね
お二人の方懇切丁寧な説明ありがとうございます
これを参考にファンを増やしてみます
書込番号:13763833
0点
適当に書いて考えてたら
甜さんからフォローがあり失礼しました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E5%88%86%E5%B2%90%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B00499210K/ref=pd_cp_computers_2
でマザーからの回転数がある程度、調整が出来ると思うよ。
書込番号:13763852
0点
PCケースはZ9 PLUSを使用しています。
自作した当時から疑問に思っていたのですが、裏配線にある2つのコネクターで、緑色と黄色の線が2つ出ている2ピンのコネクターは何のコネクターなのでしょうか。
分かる方、宜しくお願い致します。
0点
Z9 PLUSに搭載されているファンコンでファンコントロールをしたい場合に使う線だったと思います。
書込番号:13708997
1点
ファンコントローラーのファン用コネクタでは?
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=801363
これの左側と同じ形状になってませんか?
書込番号:13709013
1点
dameponさん、甜さん回答ありがとうございます。
以前、このコネクターにファンのコネクターをつないでもファンが回らなかったです。向きが逆だったのかもしれません。ファンをつないで、PCケースのダイヤルで回転数を変える用途で間違いないでしょうか。
宜しくお願い致します。
書込番号:13709172
0点
逆につけせるのは苦労するかと。普通に刺さる方向だと間違いないのですが。
ファンコンにファンだけつけて、4pinから電源取るの忘れているとか?
書込番号:13709204
![]()
1点
パネル裏の配線したい無いだけ?
英語と韓国語?だけの取り説だったきがするが、嫌がらずに観察してみてくださいな。
書込番号:13709222
0点
パーシモン1wさん回答ありがとうございます。
ちょっとやってみます。4pinに変なものをさしている可能性があるかもしれません。
書込番号:13709228
0点
4ピンのコネクタが隠れていて、そこに電源を挿していなかったです。
これで、きちんとファンコントローラが使用できます。
ありがとうございました。
書込番号:13709703
0点
先日、みなさんのアドバイスもあり初自作のPCの構成も決める事ができました。ありがとうございます。
今度は色々調べていたら、ケース選びで悩んでいます。
PCの構成はこんな感じで、ビデオカードはあとから増設するつもりです。(HD6850ぐらい物。)
【用途】 インターネット、ワード、エクセル、ゲーム(FNO-聖境伝説、サドンアタック、トイウォーズとか)
OCは今のところする予定はありません。
【OS】 マイクロソフト/Microsoft Windows7 Professional 64bit
【CPU】 インテル/Intel Core i5-2500K BOX
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000
【メモリ】 W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
【マザボ】 ASUS P8Z68-V
【SSD】 CT128M4SSD2
【HDD】 ウェスタン・デジタル WD Caviar Green 2TB
【光学式ドライブ】 IODATA DVR-S7260LEBK
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus
【電源】 玄人志向 KRPW-SS600W/85+
初めはこのケースで組もうと考えていたんですが、ケースを色々調べていたら魅力的なのがたくさんあり迷っています。
いま、自分の中で候補に上がってるのが
NZXT Tempest EVO
SILVERSTONE(シルバーストーン) SST-RV03B-W [ブラック + ウィンドウ]
クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
この3つまで絞りました。予算的には1万5000円ぐらいです。
自分の好み的には、窓があってLEDで光らせて遊んだりしたいです。
大きさ的には特に気になりません。
この3つならみなさんはどれがいいと思いますか?
意見を聞かせて欲しいです。お願いします。
0点
>大きさ的には特に気になりません。
ならば、何でも出来る一番大きいのがいいんじゃないですか。
SSTかな?
一番大きくて、一番重いけど、重さも気にしないのでしょうね。
HD6850を1枚ならトップファンは1基でいいでしょう。
書込番号:13617106
0点
光らせたいならRAVENはダメでしょう。
開口部を減らした煙突構造なので、CPUクーラーのファンを光らせて、程度でケースファンも光らせて遊べる他のケースと比べるとちょっと弱い。
ケースはZ9 Plusのままでいいと思う。
ここで安く上げた分でなんか買う方がいいかと。
書込番号:13617487
0点
予算15kあるのにZ9+はもったいないと思います
ペラいケースは数年後に後悔します
ANTECやコルセアなども調べましたか?他にも良いケースはたくさんありますよ
実物を見に行ったりして、納得できるものを選んだ方が良いです
マザーやCPUは使い捨てですがケースは長い付き合いになります
メンテナンス、付属ファンの評価、埃対策などじっくり調べてから決めることをオススメします
書込番号:13640082
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






