
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2012年8月23日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月4日 08:13 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月9日 16:25 |
![]() |
4 | 1 | 2010年5月26日 14:39 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月6日 06:12 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月14日 20:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日 ドスパラで注文した品 AeroCool STRIKE-X AIR が到着しました。
どでかく びっくりしました。
また 部屋が狭くなりました。外箱自体がでかいです。
しっかりと品をガードしていて、とりあえず、まだパーツを組む予定がないので、箱のまま
保管です。
中身を拝見しましたが、やっぱりかっこいいです!
人気あるのかなあ?
1点

>人気あるのかなあ?
はい、あります。
今月、1台組んだのでスペースなく
どうしようか思案中。
実物、見たいですねぇ〜
書き込み、ありがとうございます。
書込番号:14968877
1点


ドスパラだともう今売り切れで買えない状態ですね。
これは完全に私も欲しいです…。
書込番号:14970081
0点

>こちらでお楽しみください。
ワオ! 想像以上にでかいね。
スモーカーの私めには無縁ですが熱にはいいね。
>ニコン富士太郎さん
この前の新黒エネループ情報のおかげで
キーボードマウスやサバゲー用にフル稼働感謝!
>tk84さん
便利なキャプチャーうちの家内大喜び感謝!
スレ主さん関係ない事でごめん(笑)
書込番号:14970437
0点



Thermaltake Armor Revo Snow Edition。
パーツを購入したはよいがケースだけが決まらず何軒かPCパーツの置いてある店舗や通販サイトを徘徊していたところ、7月2日に発売された?こちらのケースを発見!
画像のみでの判断で購入しました。
流石にフルタワーですのでケース内は広々しています、ファンは20センチ×4個が標準で装備されていて前面と天井部分は青いLED付きで光ります(ON、OFFスイッチ有り)特にサイドパネルのファンはコードレスでパネルを外す時にいちいち抜き差しをしなくて良いところも便利です。
ファンコンが装備されており速度の切り替えが(LOWとHIだけですが)できます。
LOWモードではファンの回転音は気になりませんがHIモードにすると多少大きくなります。私的には気になりませんが。
勿論ツールレスですのでHDD、光学ディスクの装着時もドライバー等は必要ありません。
配線に関しては裏配線が可能です、コードを通す所にはゴム製のカバーが付いていて見た目も
綺麗だと思います。
私には配線のセンスがあまりないので現在試行錯誤しながら裏配線に挑戦中です(汗)
グラボもかなりの大きさまで入ると思います。
全体の印象としてはフルタワーケースということで作業性は大変良いですし、冷却性能もメッシュ(前面、トップ)になっているのでかなりあると思います。
参考にURL貼り付けますので興味のあり方は覗いてみてください。
レポートと文章を書くのが苦手なので誤字、脱字等がありましたら笑って許してくださいね(笑)
日本サーマルテイクのサイトにも紹介されています。
http://www.thermaltake.co.jp/products-model.aspx?id=C_00001869
0点



私は、クーラーマスター HAF912Aのケースを使っていますが、これのエアーフローを簡単に改善する方法が見つかりました。
一つは、背面についてる水冷用パイプを通す穴ですが、ここに筒常の物を差し込むと勢いよく風が出てきます。(私はCPUクーラーに排気ファンを付けています)
径の異なる3つ穴がありますので、それぞれにサイズの合った筒を差し込めば良いのですが、その材料は女性が髪に巻くカーラーです。
カーラーにはいくつかの径のもの(極S・S・M・L・LL)がありますから、穴に合いそうなサイズを探して差し込みます。(多少サイズ違っても弾力がありますからささります)
2つ目は前面の5インチベイの利用です。
私は、空いているベイが一つあり、メッシュ状のカバーが付いていますので、このカバーからエアーインテークを伸ばして、CPUクーラーの吸気ファンの近くまで筒状のものを付けます。
そして、これもヘヤーカーラーで簡単に付けられます。
私は100円ショップで売られているもの(サイズSの4本1組)を2つ買ってきて繫ぎ合せましたが、これが、又、繋げるようになっているのに驚きでした。
一応2本のパイプを作って(長さは、ベイより少し出る程度になりました)吸気ファンのエアーインテークにしています。
何しろ、ヘアーカーラーは軽いですから自重で垂れることもありませんし、兎に角、安いです。
幸い、5インチベイのカバーの裏に差し込めましたので、何の加工もせずに取り付けられました。
私と同じようなケースを使っている人なら、それも同様に使えますから、是非、試してみてください。
数百円の投資で3度ぐらいは改善されますよ。
1点



この度ANTECの5/22発売のDF-85を購入いたしました。
まだPCケース一覧に登録が無いのでこちらにレポートします。
【デザイン】
Nine Hundredみたいな形が好きだったのですがそれでも惚れ惚れする角張ったデザイン。
中も真っ黒でゴツイ、青ではなく赤いLEDもカッコイイ!
ただ、結構背が高いのでこれだけは注意された方がいいですね。(収納される方は)
【拡張性】
新機能「フリートスワップベイ」が中々の出来、フロントが開くので面倒なHDDの交換が
楽に出来るようになっています。9個ある内の最上段と最下段に付けられていますが、
螺子固定式なので螺子穴さえ合わせれば動かせます。
それと目を見張るのはデフォルトで7つのファンが付いてるところですね。
7つのファンには全てファンコンが付いており好みの設定が出来ます。
ついでにサイドパネルにもファンが設置できます。これは増設なので購入される方は注意。
これも注意ですがファン用の電源が足らないと思いますので、
分配ケーブルを購入しないといけません。(自分はそうでした)
内部はANTECのゲーミングケースの宿命(?)なのか。
最近の大きなグラボが入ると折角9台設置できる3.5ベイが2個程減ります。
現在9800GTなので問題は無いですが、変更する場合はちょっと困り者かもしれません。
某サイトの商品説明を見ると上部と下部にSSDを付けられるというのが有りますが、
上部は2.5サイズのハード・SSD持ってる方は使い勝手はいいでしょうが持ってないので
これは他の方のレビューを期待します。
下部は2.5を3.5に変更と言うわけではなく、置いて螺子止めすればハイ、完了。
電源とフロントの3.5ベイの間の底辺に設置します。
これも同じくSSD等持っていないので他のレビューでお願いします。
最近の流行なのか、水冷にしやすいようにチューブ用の穴が空いてます。
これも使う人には嬉しい機能でしょう。
あとは裏配線が可能なのと、CPUクーラーの交換用のカットがされております。
心配りでしょうか、結束バンドも付いてます。
【メンテナンス性】
フロントのファンにはフィルターが付いていますが、トップ・サイドは付いてないので
これは意外に痛いところ。しょうがないと思うしかないですね。
裏配線が可能であり電源が下にあるため部品の交換作業などで手間取ることは無いと思います。
メンテナンスのし易さに関しては自分的に満点に近い。
【作りのよさ】
一番上に書いたと思いますが真っ黒なデザインで中も真っ黒。
フレームにもがたつきというか板が薄いとか(薄くないですが)の緩みも無い。
頑丈に作られてます。それでも、フロントが少し心配です。
5.25の設置したあとドライブを開ける時に鉄骨みたいな(プラですが)デザインの
格子を開けるのですが少々心許ない。折れそうとまでは言いませんが気になります。
【静音性】
普段ヘッドホンをしてるんですがファンが多いせいか前のケースよりも音が聞こえるようになりました。
フロントは少し強くしては有りますがトップとリアは最低設定にしてあるにも係わらず。
ゲーミングケースにするとこうも変わるとは思いませんでした。
【満足度】
満点といきたいところですが、90点にしておきましょう。
値段は21800円とネット価格よりも安く買えたので大満足ですが、
5.25ベイの留めが外し難かったのと(個体差あるかもしれませんが)初期不良に当たりました。
上段のスリートスワップベイの1段目が認識しないという異常が発生。
購入した所で確認したら交換してくれるとの事(組んだの持って来てくださいとの事)。
あと気になったのは塗装が少し荒いのと、これも固体差かもしれませんがフロントのオーディオ関係が刺さり難い。
何処まで挿していいのか怯えながらマイクを挿してます。
初期不良に当たってしまったのが不運ですがケースとしては申し分ない出来ですので、
このレビューが皆様のお役に立つことを祈ります。
4点

DF-85の登録が御座いましたので、そちらにもレビューを書き込みをしました。
一応他に気になったことをそちらに追記しておきます。
書込番号:11410594
0点



買いました。
静音でシンプルなケースを探していてこれになりました。
Antec soloから中身だけ引越しです。
構成
【CPU】AMD PhenomU 720BE
【CPUクーラー】noctua NH-U12P
【M/B】BIOSTAR 790GX-XE
【HDD】WD3200AAKS WD10EADS
【電源】Abee SP-630EA
【フロントFAN】R4L4S-10AB-GP NT12-WP-BL
【リアFAN】NF-S12BFLX
PC-B10の詳しい仕様はこちら。
http://www.lian-li.com/v2/en/product/product06.php?pr_index=314&cl_index=1&sc_index=25&ss_index=62
外観はヘアラインが出ていて高級感たっぷり。
でも私の部屋が暗いせいか遠目では、よくわかりませんw
前扉と両サイドパネルは2mm厚。防音シートが貼ってあります。
重量は約7kg。(体重計読み)思ってた以上に軽いです。
購入時からフロント12cm+14cmFAN。リア12cmFANが付いていますが
最初から期待していなかったので全て静音タイプに交換しました。
それでも静音性はファンコン制御していたsoloより若干、音が気に
なります。soloより静かにしたかったのにちょい残念。
今はエアコンの音のほうがウルサイですが、いずれファンコンの
お世話になりそう。
光学ドライブ、HDD、PCIスロットすべてツールフリーでネジ入らず。
引越し作業も楽でした。HDDケージは2.5インチドライブも使えるように
なっているため、将来的にSSDを使う場面でもOK。
裏は画像の通りあまり余裕ありません。細いケーブルならなんとか、
というレベルです。ビデオカードはメーカー公称値で295mmまでとのこと。
中段の5インチベイを使わなければ確かにそれくらい入りそう。
今はオンボードビデオのまま、しかもm-ATXなので中がスカスカw
シンプルで飽きがこないデザインなので、あれこれステップアップ
しながら長く使っていけるケースだと思ってます。
1点

ケース内、スッキリしていて羨ましいです。
静音について
t-zoneで実演していた静音シートの効果は結構凄かったです。
t-zoneより アイネックス マルチ吸音・防音材
http://www.tzone.com/diy/goods.jsp?cat=0%2C11%2C108&goodsSeqno=28466
思わず3セット買ってきて試してみましたが音漏れがほぼなくなり、うれしく
なってビデオカードを7950GT(ファンレス)からGTX260(ファンあり)に交換
したら結果、元より依然として静かだったので拡張スロット排気ファンを
追加してしまいました。
書込番号:9808138
0点

すたぱふさん
この吸音材は以前から知ってましたが、そんなに効果ありなら
試してみる価値ありですね。
ちょっと疑心暗鬼だったので今まで手を出しませんでした。
情報ありがとうございます。
書込番号:9811175
0点



ツクモのショップマシンのケースをずっと使っています。
中身は何度も代替わりしていますが…
HDD4台とクワッドクアCPUとファンレスグラボを12cm静穏ファンで冷やしているせいか、ケース内温度が高い!当然CPU温度も高い!!
そこで、ケース背面のファンの排気部分の、穴穴穴穴の部分を丸く切り取ったら、ケース温度・CPU温度共に10℃ぐらい下がりました。
…排気抵抗が大きかったのね…
工具はニブリングカッター(ハンドニブラー)と、
カット開始部分の穴を大きくするリーマー合わせで3千円弱。
今年の夏はオーバーヒートの心配しなくて良さそうです。
0点

>ケース背面のファンの排気部分の、穴穴穴穴の部分を丸く切り取ったら、ケース温度・CPU温度共に10℃ぐらい下
排気ファンの性能が悪すぎるって事でしょうね。
回転数落としすとか。。。
ふつうは、排気ファン取り付け面のパンチングメタルの部分を切り取ったぐらいでケース無い温度が大きく変わることは無いです
書込番号:9699262
0点

12cm×25mmファンで1000rpmなのでそうかもしれません(-.-;)
書込番号:9699321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





