
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年1月23日 22:15 |
![]() ![]() |
9 | 5 | 2016年1月26日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2016年1月23日 10:19 |
![]() |
7 | 2 | 2015年12月18日 12:59 |
![]() |
18 | 12 | 2015年12月11日 18:49 |
![]() |
19 | 15 | 2015年11月11日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



Mini-ITXマザー対応のコンパクトモデル ですか !
日本国内の販売時期は3月の見込み のようですね〜
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1601/19/news068.html
書込番号:19515804
1点

MINI ITXマニアの私からしたら喉から手が出るほどに…
ですよ!!待ち遠しいですね。届いたら速攻、ハードチューブで水冷化して・・・うんぬん
書込番号:19518274
0点



http://www.links.co.jp/item/spec-m2/
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160122007/
安い割りに、デザインやコンセプト的には自分の中ではストライクです。
個人的にはNECバリュースターのケース使い続けているセカンドマシンにちょっと欲しい。(^^;
2点

ちらっ(・|
なかなかに こなれてて宜しゅうございます(*゚v゚*)
レビュよろ∠(^_^)
書込番号:19513797
1点

掛け合ってみたところ、見事に却下されました。(^^;
自分
「新しいPCケース欲しいな〜」
妻
「裏にダンボールあるから自由に使って〜♪」
撃沈です。(笑)
書込番号:19516566
2点

http://kakaku.com/item/K0000848483/
価格.comにも登録いたしましたとの連絡が来ました。
ひとまず価格と嫁の顔色を伺ってチャンスを狙っておきます。(^^;
書込番号:19527529
1点

>「裏にダンボールあるから自由に使って〜♪」
あはははは〜<("0")> それは残念でございました。
奥様の代弁
「新米パパとして他にGetするものがあるでしょ」
ーーという事でしょう(笑)
書込番号:19528061
2点



現在、故:ソルダムwindyのSP-100 Plusという箱をずっと使っています。
10年強ずっと使い続けている理由は工作精度、造りの良さの他にスイッチやインターフェイス類の位置が正面中央にあることです。
ここ数か月筐体内の取り回しや陳腐化も感じ始めているのですが、どうしても代替に踏み切れないのが上記のスイッチやインターフェイスの位置です。
何故筐体上部に配置している箱が余りに多いのでしょうか?
パーツ各部の冷却には都合がいいのかもしれませんが、デスクで置いて使用しているユーザーを蔑ろにしている気がしてなりません。
そんな「スタンダードなインターフェイス」の箱ってないのでしょうか…
0点

操作パネルをトップに置いた箱はデスクサイドに置けばピッタリくる。
Grand Blueを現役サブで使っていてケースそのものには何の異常もないけど(アルミだから数年に一度中身を全部外して丸洗い)、放熱重視で組むにはファンサイズやエアーフローに問題がでてくる。それと付属電源がACコネクタやファンの位置が逆になっていて、それに合わせてバックパネルをくりぬいてあるから、今様の電源を入れると電源コードが引っかかってネジ止めできない。
書込番号:19513076
0点

上というのは正面の上部なのか、天面なのかどちらでしょう?
天面ならデスクサイドに置いて丁度いい大きさでないと意味がないので、背の低いケースにすればいいだけです。
正面上部の方もある程度背が低ければ上の方にあっても丁度いい位置になるのではないでしょうか。
取り敢えずケース中央の中央付近にありそうなケースです。
http://kakaku.com/item/J0000009207/
書込番号:19513668
0点

今では入手できないのが多いけれど、3.5/5.25インチベイに取り付ける電源スイッチで代用させるのも良いのでは?
例)コンパネ5.1号(SCKMPN-3100)[販売終了]
>スタンダードなインターフェイス
10年前ならいざ知らず、近年は上部(天板の手前側 or 正面の上端) に取り付けるのがスタンダード。
書込番号:19513810
0点

皆さんありがとうございます。
とりあえず、現代の箱は机上ではなく机脇に置くのがデフォのようですね…
足をブラブラさせていると角に足をぶつけてしまいそうで怖いです。
>銀石SST-RL04
価格としては悪くないのですがUSBが側面なのとフロントがちょっとくどい気が…
事実上の後継であるAbee製品で処分価格で転がるのを期待した方が良いのかなぁ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009276/
↑のようなスタイルがやっぱり好きです。
書込番号:19516241
0点



QS-240 Window
Micro ATX対応ミニタワー
市場想定売価は税抜4,980円 発売は12月26日
対応マザーボード
Micro ATX Mini ITX
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1218/144914
http://www.links.co.jp/item/qs-240-window/
まぐさんは 気になるんじゃないかな
5点

オリさん、こんにちは
シンプルでリーズナブルで良さそうですね。
残念5インチベイがないのですね。
と思ったら
他の良さそうなケースが目に付いてしまいました。
コルセアの88R
セカンドマシンにちょうど良さそう…
http://www.links.co.jp/item/88r/
重さも2Kg近く重いし…
イヤ、買いませんけどね。(^^;
書込番号:19414981
1点

こんにちワン!
なるほど それも良さそうな
Corsairだけにけっこうな価格で来そうな気がするね。
>イヤ、買いませんけどね。(^^;
いやいや もうすぐ大変なんだから
節約 節約 あなた。
書込番号:19415024
1点



電源はSFXタイプ煙突構造で放熱
Mini-ITXマザーを収納できる。
サイズは206×279mm(直径×高さ)重量2kg 予想価格8,980円前後
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151204_733693.html
7点

おは〜!
あはははは〜<("0")> やはり見てましたか。
もうじき まぐさんも覗きにくるな〜(笑)
確かにカラーは いろいろ欲しかったね。
しかし気になる。
書込番号:19377535
1点

オリさん、こんにちは
価格.comのニュースでめずらしく(?)早く取り上げていたので、
そっちをリンクしてあげなきゃだめでしょ。(笑)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=52977/
MicroATXだったら飛びついていたかも…
ただTsudsumiで鼓と読むのか?個人的に違和感があるのですが、
何処の発音なんだろう…
ツドゥスミとみえてしまう…(^^;
書込番号:19377692
2点

こんにちワン!
あら comの見逃してたよ。ごめん管理人さん
そうなのよね〜
SFX電源じゃなく MicroATXがいけたらGetしてました(笑)
ま〜図体が大きくなるでしょうね。
書込番号:19377757
1点

煙突ケースはMac Proよりも先に他社で既に出ていませんでしたか?
っと突風の如く俺が通りますね('A`)リンゴセイヒンニハキョウミナイケドサ
書込番号:19377773
1点

お〜す!
>煙突ケースはMac Proよりも先に他社で既に出ていませんでしたか?
出てました がスマートなケースじゃなかったな〜
これは なかなかにスマートでいけてますよ。あなた
これをMicroATXが入るように
もう少し大きくして出してほしいですね。
書込番号:19377792
1点

こんにちわん
ランチボックスみたい(笑)
書込番号:19377825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


これ黒のバックパネルが付属しているマザーボードじゃないと辛いかもしれませんね〜
書込番号:19384640
1点




M/BのI/Oパネルがケースのトップに・・・スッキリする反面,
爺の頭で考えると,使い勝手は悪そう・・・・
書込番号:19292325
2点

あはははは〜<("0")> おは〜!
そうなんだよね〜
私めも触った事ないので同じでありますよ(笑)
書込番号:19292393
0点

れいぶんなのでシュウさんだすな、確か。
それはともかく、殻割りしたすかいれいくにこてっちゃんでもクーラーに使って、いい感じのゲーミングマシンが作れそうな、そんな感じかにゃ?
書込番号:19292410 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜!
あ〜 シュウちゃんかぁ(^_^)
どうりで何回も見た記憶がね(笑)
>殻割りしたすかいれいくにこてっちゃんでもクーラーに使って
う〜ん それは知らん。
書込番号:19292437
1点

PC本体を棚の中に入れているなどの場合、
バックパネルが上に来ているので配線の付け外しがしやすくてよさそうですね。
ただマザーが90度+180度(固定面が逆)なので、
窓の位置が逆なので人によっては設置レイアウトまで見直さないといけなくなりそう…
電源やクーラーの重量物が上部ばかりでちょっとバランスが悪そう、
固定無しだと意外と地震で「バタンッ」てな事にはならないですよね・・・
SSDのみの構成だと尚更・・・
と個人的妄想です。
個人的にMicroATXサイズでもう少し安かったらちょっと興味あったかも。(^^;
書込番号:19292624
2点

呼ばれた気がした(笑
まぁ真のレイヴン使いからグーで殴られそうですが。
入れ替えしてもまたレイヴンである必要性が無いからこのままだとは思いますが。
書込番号:19292657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お〜す!
>地震で「バタンッ」てな事にはならないですよね・・・
その辺は シュウちゃんに聞いてみたいよね(笑)
書込番号:19292666
2点

レイヴン03は電源がフロント下部だから、
転倒とかは大丈夫なはず……。
たぶん主題のケースもその辺は考えられているんでは?
それこそ前世代ケースは電源上でしたし?
書込番号:19292696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜<("0")> 行き違いに
こう使ってたんだ。
いやいや 壮観であります(笑)
しかし あなたファンガードの埃もすごいような。
ゲームやりすぎでないのかしら。
書込番号:19292704
2点

〉しかし あなたファンガードの埃もすごいような。
あまり増えてないから気にしてなく(笑
2年前だったかに住居変わってからはホコリ少ないくらいだから、
たぶん住居変える前のホコリかな?
めんどいからやってないだけ(汗)
書込番号:19292716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めんどいからやってないだけ(汗)
あははは〜!
確かに点検掃除は面倒いよね。私めも同じ
ところで
グラボの新クーラーは順調にいっとりますかね。
壊さないようにして下さいよ。
書込番号:19292734
0点

新クーラーはすこぶる快調です。
だんだん寒くなってきて窓全開なら、
かなり冷え冷えに……(ゲーム高負荷で43℃とか見たらびっくりしました。)
主題のケース使うならミドルクラスで行きたいですね〜。
書込番号:19292754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゲーム高負荷で43℃とか見たらびっくりしました。
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
>主題のケース使うならミドルクラスで行きたいですね〜
うん あら次の構想かしら。
書込番号:19292769
0点


あはははは〜<("0")> おは〜!
綺麗になって宜しゅうございました(笑)
>次ねぇ……AMD Zen次第かな?
な〜る。レビュまた宜しく∠(^_^)
書込番号:19307346
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





