
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2014年4月12日 09:57 |
![]() |
2 | 1 | 2014年4月16日 17:13 |
![]() |
5 | 5 | 2014年4月11日 07:56 |
![]() |
25 | 18 | 2014年5月23日 08:27 |
![]() |
0 | 2 | 2014年3月26日 10:37 |
![]() |
5 | 0 | 2014年3月19日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


TJ-09使いはじめて、もう7年になるんですが、これから乗り換える気にさせるケースがなかなか出ません。
このまま10年目を迎えそうな気がします。
書込番号:17404842 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140409_643454.html
本文には、詳細不明とありますが、海外にレビューがあったのでリンクしておきます。
http://www.neoseeker.com/Articles/Hardware/Reviews/xfx_type01_bravo/
2点

ドスパラから本日発売です。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0416/67174
TYPE01 BRAVO(型番:TY-PE1B-3000)
市場想定売価税別12,750円(発売中)
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=388575&lf=0
書込番号:17419987
0点



http://www.guru3d.com/news_story/corsair_obsidian_series_450d_mid_tower_pc_case_released.html
製品ページ
http://www.corsair.com/en/obsidian-series-450d-mid-tower-pc-case
Review
http://www.eteknix.com/corsair-obsidian-450d-mid-tower-chassis-review/
2点

さすが抹茶ンさん 情報早い!
W210×D494×H497mm 重量7kg
いや〜机上に置けて 私的にGoodなサイズで
アクリル窓付きで良い! これは欲しいね〜^^♪
書込番号:17346444
0点

これ、値段次第ではあるけれどオリエントブルーさんが何台目かのサブ用に買うんじゃないかとは思った、たしかに。
ってか、前ケースをほかしてしまってるうちのPCのケースにいいかも、と思ってたりもする・・・・・・。
書込番号:17346648
1点

お〜す!
ほぼRONINと同サイズなんだけど
フロントや上部は構造上 埃や煙はこちらのほうが吸うね。
画像で見たら 裏配線は余裕があって楽そうです。
Corsairだから物はしっかりしてると思うが
RONINも初売り特価で7,980円で購入できたが
現在は12,000円になってますね〜。
これ価格が119ドル いくらで国内販売されるかね。
消費税に円安で価格も気になります。
まず あなたのレビュ見てからにしよ。ひひw 宜しく ∠(^_^)
書込番号:17346794
0点

>画像で見たら 裏配線は余裕があって楽そうです。
ううん、ここは同意しかねる部分も多々ありますよ。
SSDをマザーボードの裏っかわに設置するのはいいのだけれど、電源コネクターまわりがちょっときつそうな。
画像の状態だとコルセアのスリーブケーブルを使っているからコネクターに無理な力が加わらないけど、ケーブルに対して直角にコネクターが出るコルセアのフラットケーブルの場合だと・・・・・・ね。
ケーブルを曲げ癖つけて設置することになるだろうけど、そうなった時には若干だけどSSDに余計な力が加わるよね、と。
まず オリエントブルーさんのレビュ見てからにしよ。ひひw 宜しく ∠(^_^)・・・・・・パクリだけどw
書込番号:17346967
1点



ううん、
ケースと呼ぶのか…
デスクセットと
呼んだ方が…
それとも卓上火鉢
書込番号:17327604
2点

インベーダー世代は、こういう容からまず連想するのはテーブルゲーム機w
書込番号:17327643
2点

お〜す! お2方
デスクトップパソコンではなく デスクインパソコンです〜(*゚v゚*)
書込番号:17327645
1点

http://www.lian-li.com/lianliblog/prototype-desk-chassis-dk01/
天板の耐重量が気になるところですね
あと、どうやらデスク内にOAタップも収納出来るみたい
書込番号:17328018
2点

わお〜! さすが探索マン
良いですね〜 天板からの中の様子も刺激的!
欲しいね〜 思いくそ安くならないかしらw
情報感謝!
書込番号:17328227
0点

机の上が常に散らかってるわたしには導入の隙はなかった。
書込番号:17328252
1点

黒だとうちの部屋のインテリアに合わない…ただですら白色ケース選びで苦労してるから
書込番号:17329599
1点

http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6400/6400_60016.asp?book=6400&cat=cate009&bu=&thum=cate009_008_002_000-01
の引き出しに収まるように作ってくれる方が実用的かも?
上が見えない???
それは、電動工具で加工して、強化ガラス引いて御終い?
排熱は知りません・・・・。
書込番号:17329979
1点

こんばんワン!
皆様方の要望に答えられる物が誕生すればよいが
なかなか そうもいかんでしょうね。
書込番号:17330144
0点

http://image1.shopserve.jp/hachibei.qt.shopserve.jp/pic-labo/freepic_0001.jpg
焼肉屋しゃん。
ぱそこん焼いても家焼くな。
書込番号:17330328
2点

発売が決定したみたいですね。
発売は6月末〜夏頃で、予価は11〜13万円。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/20140429_646526.html
書込番号:17464652
1点

おは〜!
しかしながらその価格だと
結構な良いケースにハイスペックなPCシステムが
組めてしまうね。
なかなかにしんどいでしょうね。
書込番号:17464667
1点

COMPUTEX 2014 in Taipeiで出品されるようですね。
http://www.techpowerup.com/201003/lian-li-to-showcase-3-desk-chassis-models-at-computex-2014.html
書込番号:17539341
1点

いよいよ、受注が開始されたようです。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140522_649824.html
http://ascii.jp/elem/000/000/896/896919/
今回3モデルが発売となり、店頭価格(本州への配送料込み、税抜き)は、
DK-01が140,000円、DK-02が180,000円、DK-Q1が130,000円と当初より
高価になってますね。
書込番号:17546745
1点



https://twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/status/445448504446447617
今週の金〜日曜にPCケース・電源とASUS製品のトークショーやるみたいですね。
0点

なんかシュールですね。
書込番号:17324667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



SPECシリーズ3種
寸法 W200×D467×H413mm 重量4.8kg他
49.99ドル〜59.99ドル
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0319/64217
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





