
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 8 | 2013年2月24日 00:53 |
![]() |
4 | 5 | 2013年2月24日 14:52 |
![]() |
8 | 9 | 2013年2月15日 06:21 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2013年2月6日 12:18 |
![]() |
8 | 11 | 2013年1月24日 11:49 |
![]() |
0 | 0 | 2013年1月22日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



あんまし発熱するスペックは組みたく無い感じなケースですね(笑)
ベイが無いけど何か入れる時だけ外付で済まし、それ以外は繋がずにする感じかな?
周辺機器も色合わせてやりたい感じですね。
しかも安い部類。
書込番号:15804543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おは〜(^-^)ノ
遊び飾りケースですね。仏壇のとなりでもOKなような(笑)
塗装してニスで仕上げるのも良いかな。
いろいろと考えますねサイズ
書込番号:15804600
0点

面白いんだけど、スロットの組み合わせが多くのMBと逆 (笑
無垢はちょっと扱いづらいんで、フィニッシュは欲しいですね。
あとベニアベニアしてるのもなんとかして欲しい。
もう少しカワイ目のケースがいいかな。メインには無理がある。
ちなみにうちのPCラックは全て木製。やっぱり木は良いです。
書込番号:15804713
1点

おは〜(^-^)ノ
>やっぱり木は良いです。
う〜ん 分かります〜温もりがあるよね。
書込番号:15804750
0点

まるで昔のオーディオの組み立て
みたいになってきたなあ
おもしろい
書込番号:15805060
1点

湿気の多い場所では歪みが出そうです。
書込番号:15808694
1点

>湿気の多い場所では歪みが出そうです。
確かにです (-_^)
それを防止するのに桐の木などを使ったら
ものすごい価格になりそうですね。
ま〜半分は遊び心で楽しむケースでしょう。
書込番号:15808761
0点




このサイズはFulmo ECA892AG-BLより小さいし
アクリル窓パネルで奥行485mmはコンパクトで良い
デスクトップ上に置く場合はGoodですね d(-_^)
書込番号:15798458
1点

ファンコンに32mmの裏配線スペースもメンテに良いですね。
LEDライトの入り切りスイッチもさすがエナです。
要望条件バッチリで
私的にこれなら文句なし次期購入ケースに確定ですね。
情報感謝!
書込番号:15799794
0点






フルアルミで16000円は安いですね。
そのままでは、ゲーム用には向かない様に感じます。
自社の簡易水冷を取り付ければ良いのでしょうかね?(´・ω・`)
書込番号:15764187
1点

それが排気で理想だけど 本体が既に(D)570mmもあるからね〜
書込番号:15764533
0点

高値ぼったくります!な
メーカーさんなハズが
又安値で出して来ましたね。
売れ行き拡大を狙ってイメチェンしてるのかな?
オークさんが写真張ってくれたので
外観のイメージがなんとなく判りましたけど
何が売りなんだろう?
電源下置き、上は簡易水冷のラジエタ+ファン置き場、ケース前面からの吸気
となるとファンサイズと
数はいくつ?でストレージエリアはどこで格納の向きは?とか
まぁ期待はしない方が良いか(^^ゞ
値段相応な標準的なスカスカケースなんですかね?
ライアンリの売りは工具不要と仕上げとギミック
使い勝手にこだわりを見せる高級ケース…
だったハズでしたけど
足跡つけたんで後でpcから記事読んでみます〜。
しかしガラ携帯だとリンク踏めないし
リンクのコピペも出来ない(>_<)
スマホの必要性感じるとしたら
価格コム掲示板のリンク踏めない点しか思い付かない。
書込番号:15764571
1点

もしもし これは名人やオークさんが使うケースではないよ〜w(笑)
私めみたいなゲームもあまりしない
おとなしい人が使うケースではないかなぁ。
しかしうちではデスク上しかスペースがないから
画像のように物もおけなくなりますね(D)570mmでは。
書込番号:15764623
0点

オリエントさん
机の下に置けないので?
私はフルタワ使うようになってから地面直置きがデフォルトになってますね。
コルセアのフルタワーで必要充分でしたので
今のところ…あぁ
ケースもひとつ買うか?
考えてはいたトコではありますね。
まな板で組んだままのを入れるケースが
欲しいかな?と。
ゴミ箱かFT-02とか言う型番の
外観がおとなしいっぽい奴
両方ともマザーを90度回転設置なタイプですね。
書込番号:15765062
1点

こんばんワン! 名人
置けない事は無いですが まず犬の毛が侵入します〜
通路もサバゲのパーツにPCのパーツがごろごろ(笑)
いつも家内にぶつぶつ言われてます〜w
>ゴミ箱かFT-02とか言う型番の外観がおとなしいっぽい奴
それもオークさん紹介のやつですね(画像の)
ここんとこ
大きめのケースにキーボードにOuroboros欲しい物だらけです(笑)
書込番号:15765259
0点

( ⌒ー⌒)ノ おっす~
LianLiファンは逆に買わない気がする、ブランド名とアルミって事で
それなりに売れるのかな。
書込番号:15766657
0点



質問、という程でもないんですがクーラーマスターのグローバルサイトに載ってた新しいケースのCM Force 500、どう見ます?
http://www.coolermaster.com/product.php?product_id=6909
割と安価に出るらしいですが、「あなたなら買いますか?」と聞かれたら私は「No」と答えそうです。
右側のファン穴が気に入らないなぁ、ふさがってりゃいいのに、とどうしても思ってしまいます。
1点

http://pcworld.bg/20664_cm_force_500_otkriva_nova_seriya_byudzhetni_shasita_na_cooler_master
興味がわかなかったんでスルーしてましたがw
何か工夫をしようとするCMらしさはあるかも?
書込番号:15724694
1点

coolermasterってデザインとかあまり気にしないのかね。
ぼっこりでててダサいね。
もしかしてあそこにラジエーター載っけて冷やせるんだぜとかそういう思考があったり?
http://www.techpowerup.com/179792/Cooler-Master-Announces-CM-Force-500-Case.html
書込番号:15724718
1点

ちらっ(・|
このベイの仕様に 電源が上部ですか
ケーススタイルも右側のメッシュ部もね う〜ん!?
書込番号:15724738
0点

まあ元CMの手先としては(笑)需要はそれなりにあるとは思います。
書込番号:15724775
1点

まぁ確かに意味不明かなぁ。
メリットないのに右も左も空けろってことだから、ちゃんと考えて買う人には厳しいかなとは思う。
並べて置くなら右のマシンの排熱吸い込みやすいし、HDD冷えなさそうだし。
正面から吸わせたくない特別な理由がある人ならいんじゃないかしら。
書込番号:15724967
1点



わお〜面白そうなスピーカーも良さげ!
Antecモンキーさんのケースが該当じゃないですか。
ピンクモンキーさんこれから光物増やして改造GO!ですね〜
書込番号:15655704
0点

う〜ん、興味深いけど使ってみたいパーツが対象製品にはない。
っていうか、最近のAntecの製品自体買いたい気がおきないものばっかなんだけど(^_^;
オリエントブルーさん。
ピンクモンキーさんのケースは初期型のP193のはずだから、対象製品には入っていないと私はみてます。
うひひGetかな?w
書込番号:15656341
2点

なんかまた人気なくて閉鎖されたAntecMap常連さんたちの楽屋オチ的なコンテストになるんじゃないの?
ケースデコしたり花飾ったりしたのを仲間内でホメ合うみたいな。ここのやってるコンテストは自作で皆がやりたい事とも方向性が違ってる感じ。
Antec製品に以前のような魅力がないのが売れてない理由なんだから、こんな縛りをつけたんじゃ宣伝としても逆効果だと思うな。
書込番号:15658135
2点

個人的にも前のAntecがもう懐かしいです。以前はP18x/19xシリーズ、Soloシリーズ、Hundredシリーズ、HTPC系と、それぞれ熱狂的なファンがいましたもんね。
今の最新製品は後継品のふりをしているだけでいかにも作りの安っぽくなったコンセプトの定まらないケースか、昔の人気のあったケースをリビジョンしだけのたもの。
Nine/TwelveHundredなんて「こんな後継品が欲しい」というファンの声を無視したDFシリーズやLanboyAirが軒並みコケて販売終了したから、老体鞭打って今でも現役商品だし。
昔のAntecケースへのファンの思い入れを競う形にしたほうがまだ盛り上がるのにね。
書込番号:15660111
1点

>昔のAntecケースへのファンの思い入れを競う形にしたほうがまだ盛り上がるのにね
ほんと前向き体制で斬新な良い物出して欲しいですね。
書込番号:15661899
0点

コンチハ〜。
このスレッド、発見が遅れました〜(笑)
22日は私の偽物(偽者じゃなくて)処理に追われていたもので。
ANTECイベントはこれが初めてじゃないようで以前にもやっていたと思います。
ツノが付いてる赤いヤツさんがお察しの通りP193は対象外の筈で、尤もこのケースは光モノは似合いませんし(笑)
前に書いたことがありますけど試しに天板14pファン2個をブルーLEDに交換してことがありましたけど、似合わないのなんのって。
このケースには手を加えないほうがいいと思いました。
ヨドバシ梅田に行く時、ケースの展示を色々見て回るのですけど、側板を軽く叩くとどれもバンバンと響くのですね。
ボテ、ボテ…と響かなかったのがANTEC P183とかP193(どちらも新タイプ)でした。
甥っ子のPhantomもデザインは好きなのですけどやっぱりバンバンと響きますし、実際に当人のPCでもファンの音が気になります。
P193のような頑丈な造りのPCケースは他では見当たりませんでした。
重くてもいいから、こんな仕様のケースは他にもしあれば使ってみたいとは思います。
あまりにも高価な物は買えませんねー、まあ3万円以内でなら。
大きさは奥行60p、高さも60pまで、幅は25pくらい迄かな〜。
クーラーマスターのあの取っ手が付いたデカイの、あれはけっこう埃が侵入するとかで敬遠です。
ちなみに今のP193は2009年中旬に購入ですが、ヨドバシ梅田で27,000円ほどの価格でした。
書込番号:15663465
0点

上の続き
クーラーマスターの、これ↓です。
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2584
「敬遠」と書きましたけど、気になる存在ではありますね(笑)
書込番号:15663474
1点

>「敬遠」と書きましたけど、気になる存在ではありますね(笑)
いいな〜スペースが確保出来るのは うらやましい。
スペースが欲し〜い。
書込番号:15663526
0点



http://www.bitfenix.com/global/en/products/premium-modding/alchemy-cables#gallery
BitFenixのツートンシリーズでAlchemy Mixed Cablesが出るようです!
自分で作ればよいんでしょうけどね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





