
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2014年8月8日 16:57 |
![]() |
5 | 3 | 2014年8月2日 10:16 |
![]() |
4 | 0 | 2014年8月1日 20:10 |
![]() |
30 | 11 | 2014年7月26日 12:41 |
![]() |
5 | 0 | 2014年7月16日 09:53 |
![]() |
8 | 3 | 2014年7月8日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0808/81096
http://www.links.co.jp/item/air-240/
・ デュアルチャンバー構造
・ 外形寸法:W260×D400×H315mm
・ 重量:約5kg
・ 市場想定売価:12,778円(税抜)
「Node 804」と良い勝負だと思います。
5点

Astoralさん、情報有難うございます。
Corsairからは正式発表がまだなんですが、いきなり発売になるようでびっくりです。
また、売れそうなケースですね。
書込番号:17814365
1点



http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0801/80368
http://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/commander-g41.html
・120mmブルーLEDファンを4基搭載する日本限定モデル
・巨大な透明アクリルを採用したサイドパネル
・拡張スロット:9(8+1)
・外形寸法:224(W)×487(H)×481(D) mm
・重量:7.1kg
・市場想定売価は税抜7,980円前後
これは、良いものだ...
4点

おは〜!
このケースの良いところとしては
こなれた価格で机上に置けるサイズ
上部ではなくフロントでUSB操作可能。
アクリル窓に内部構造も良い
ーーーが
私的に欠点も
左サイドパネルは机上ではスピーカーや
モニターがあって そのようには開けられない。
フロントパネルに品や落ち着きがない。
ーーかな(笑)
今日はレビュラッシュね。
書込番号:17793786
0点

>左サイドパネルは机上ではスピーカーや
>モニターがあって そのようには開けられない。
エルミタの記事にも出てるようだけど、そういうふうに開けられるようなサイドパネルじゃないように思う。
というか、マニュアルで見る限り普通にスライドさせて外すみたいなので、オリエントブルーさんの机の配置は特に気にする必要もなく、品とか落ち着きを別にすればサブ機用に買うケース候補としては割といいんじゃないかと。
そこそこケースの幅とかあるんだから、280mmのラジエーターも載っかるようにすればよかったのに、とは思たアル。
あと、メーカーが出してる写真のうちでパーツを組み込んだ写真あるけど、あれに配線がないのはちょっと気になった。
なんかパーツを組み込んでもすっきりするように見えるけど、あれで結構すべての配線をつなげるとごちゃごちゃするんだよね〜。
書込番号:17793883
1点

あはははは〜<("0")> おは〜!
>マニュアルで見る限り普通にスライドさせて外すみたいなので
そうなんだ面倒くさいから全部見てなかったね〜w
書込番号:17793904
0点



http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0801/80313
http://www.zalman.com/global/product/Product_Read.php?Idx=925
・ 吸音シート付きのフロントドアを装備
・ 脱着式のトップパネルにより冷却オプションも選択できる
・ アクリルサイドパネル装備
・ ドア内部に2chのファンコントローラを搭載
・ 重量級カードを支える「VF multi guide」(ファン固定可能)を付属
・ 外形寸法:W192×D465×H450 mm
フロントドアが左開きで使いやすそう
4点



黒 赤 白 黄 の各色
対応フォームファクタはMicroATX/Mini-ITX
トップLED内蔵80mmファン×4 フロント200mm×1 リア120mm×1
を標準装備
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0704/76830
抹茶ん 来てるよ〜!
5点

お〜す!
あら パパこういうのも気になりましたか〜
100mmと違ってうるさいと思う(笑)
上部のデザインがユニークで面白そうです。
こんなんも パパひとつどうでしょうかーーと勧めてみる。
書込番号:17697136
4点

オリエントブルーさん、こんばんは。
いやー、やっぱり個性的でなかなかGOODですね。
この黄色とZ97M OC Formulaで組んでみたら、よさそうですね。
書込番号:17697449
4点

お〜す!
そうだよね〜
コネコでケースレビュ当選してなかったら
欲しかったかもですが
katsun50パパが言うように天井部の80mmファンは
うるさいだろうな〜 しかも4基だし。
デカイが例のBitFenixの光りまくるのも気になる(笑)
しかし どれもスペースを確保しないと無理ね。
う〜ん 部屋の刷新も面倒いのよね〜(笑)
あなたも新ケースで構築したばかりだし
まだ逝きますか〜。
書込番号:17697506
2点

私は、NODE804に凄く満足してるので、お腹一杯ですね。
今は、280mmの簡易水冷のほうが気になってます。
書込番号:17697567 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、こんばんは!
オリさん、コメいただき有難うございました〜!
ん〜見ているだけで、楽しくなってくるようなPOPな色使いと
ガンダムチックなフォルムが好奇心を擽られました!┗(^∇^)
中々GOODですね!゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
書込番号:17697776
2点

こんばんワン!
小さいが あなた好みのケースではないかな。
良いと思うが抹茶んと同じで
まず クーラーをこれから探求考慮ですね
真夏に向けて
書込番号:17698143
1点

このケース、Deepcool製だと買うとしたらドスパラ???
オリエントブルーさんの新しいクーラーに
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
ELC-LT240-HP
・・・・・・だから新しいクーラーはELC-LT240-HPにしようよ〜〜〜。
書込番号:17698189
3点

皆さん、今晩は!
オリさんお久しぶりです〜^^
欲しい物が増えますよ〜オリさんは、物欲を刺激し、誘惑する天才なり!^^
書込番号:17698780
1点

海外レビュー、あがってきてます。
http://www.vortez.net/articles_pages/deepcool_steam_castle_review,1.html
書込番号:17771952
1点



ポーランド製は初めてお目に掛かりましたね。
SilentiumPC Aquarius X90 Pure Black
W230×D440×H535mmと 奥行きに特徴が。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0715/77980
http://www.silentiumpc.com/?lang=en
5点




おは〜!
面白いんだけど うちは犬の毛だらけになるw
書込番号:17710467
2点

おはようございます。
こういうケースで組み上げたい願望はあるけど、$799は高過ぎですね。
書込番号:17710498
2点

インテリアとしてはいいかもしれないが
DVD drive/リムーバブルケース/メモリーカードリーダ とかの操作性?
埃に無防備
机の下とかへの収納性?
ラジエータの熱気でケース内を冷やす?
書込番号:17710964
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





