
このページのスレッド一覧(全358スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2018年12月23日 16:14 |
![]() |
27 | 15 | 2018年12月21日 20:11 |
![]() |
12 | 6 | 2018年10月16日 15:22 |
![]() |
9 | 3 | 2018年10月16日 14:48 |
![]() |
7 | 2 | 2018年9月5日 18:33 |
![]() |
13 | 5 | 2018年8月29日 08:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=80648/
IN WIN攻めてるって言うか… 芸術性や作りの難しさでこの値段なのかな?
パーツ選びから拘らないと、ガラクタに見えそう。
パーツ組んだ姿、イメージ出来ないし(^-^;
組んで展示して欲しいところ。 田舎なので見に行くには難しいが。
タダで貰っても即処分か倉庫行きだろうな。
0点

50万円といっても税抜きなので、税込みで54万円くらい、しかもトラックをチャーターする(木箱に入った状態で70kgオーバーだから宅配便は不可だそうで)関係上送料も別途見積もりする必要ありで、しかも玄関までしか持ってきてはくれないのですごく重たい木箱を自分で運ばないといけないという、まさに買ったら設置するまで地獄のような苦しみを味わえる・・・・・・誰が買うんや(^_^;)
ただ、調べると海外じゃ5499ユーロとかで売るらしいんだけれど、1ユーロが126円とかだとすると日本では結構お安く買えるってことになるのかも?
書込番号:22340780
2点

埃を取るのが大変そうだ !
書込番号:22341013
2点

重量40kgを超えるスケルトンボディが特徴のオープンフレーム型ケースが発売・・・スケルトン?
アルミなのか、つや消しといえば良いが、鋳物をそのまま出したような磨きがないように見えますね。ステンレスでピカピカに磨き上げてくれる方が展示しても綺麗なのに。
いっそ、半分にしてPCパーツを前面に魅せるほうが良いような。
変わりドコリなら
WINBOTは、お店の展示用には、魅せるケースなら良い。
D-FRAME2.0は、個人用に個性的でカッコいいケースに良い。
Z-Towerは、どこが合うのか想像がつかない・・・
書込番号:22341400
1点


カメカメポッポさん のYouTube 見たけど、黒もあるんですね。
黒ならカブトやクワガタ等の昆虫、カメレオンやトカゲ等の爬虫類の模型付けて飾るのはアリかもw
流行りの光物で組んでるけど、このケースだと無い方が自分は好み。
書込番号:22343903
0点



Level 20ですか
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1218/287512
良いんだが吸気がフロントのガラスパネルの
上下左右の隙間からの吸気ですか(^^;
これが一番埃を吸うのよね〜
画像のように右側パネルのサイド吸気が
埃には理想なんだが惜しい。
7点

おひさです('ω')ノ
Level20 VTいこうと思ってたらミドルタワーも出たんですね。
でもこれならキューブ型のVTの方が好みだな。
書込番号:22334768
2点


ちなみにHAF922を8、9年くらい使ってますが、さすがに飽きてきたので浮気相手物色中なのですw
書込番号:22334874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

え〜 HAF922ってでかいケースじゃん
20 VTとは大違いですがね〜あなた
しかし
9年はよく我慢してお使いになりました(笑)
20VT買ったらレビュよろ∠(^_^)
書込番号:22334931
2点

HAFF922欲しかったですね。
当時RAIDカードとSSD馬鹿積みに凝ってましたので。
NZXTのケースではあったのですが、ググるも当時買ったケースが見つからない。
ファントムが有名で売れましたけど、アレじゃないんだよなー。
2台シャドウベイ入れて全部で8台くらいストレージ積めた品でした。
WDラプターの250GBかな?を4発でRAID0を組みました。
懐かしいなー。
書込番号:22335172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちワン! 名人
わっしめは画像の弟分のSGC1000を使っとりましたね。
>WDラプターの250GBかな?を4発でRAID0を組みました。懐かしいなー。
あはははは〜<("0")> ほんと懐かしすぎる
ところで新システム設置画像はまだ拝見してない (^_^)
書込番号:22335209
0点

写真も撮ってませんし、モニターもビデオカードもマウスパッドも交換してませんなー。
昨日半月に渡るキャンプから帰ったばかりでして。
部屋の中のカオス具合も恐ろしいことに・・・。
お見せする予定はありますので、暫し暫し待たれぃと言うことで。
場繋ぎになるような良い写真が無いですねー。
今夜の宴会の後、何かしら絵に成りそうな写真撮って来ますかねー。
書込番号:22335449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

元々キューブ好きなんですよ。
SilverStoneのキューブもSG02、SG05とか買ってますw
ただ、当時はグラボの熱も大きかったですし、キューブだと熱処理が大変だったので、タワーにしてました。
HAF922細かい不満点もなくはないですが、良いケースですよ。
あの辺から、横幅の大きい裏配線のしやすいケースが増えましたね。
>Yone−g@♪さん
H630とか?
http://www.nzxt.jp/products/detail/120.html
書込番号:22336505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>食い物よこせさん
遅れました。
H630現行モデルじゃないですか。
多分違うはずなのですが、自信がなくてです。
ストレージ格納部分の作り方はかなり似てます。
書込番号:22338977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Z390 M-ATXのROGが本日発売だそうです。
格好いいけどやっぱ高いなぁ
OC試すくらいにしかやらないから、2万以下のマザボで個人的には十分…
書込番号:22339711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
これフェーズ数はスタンダードだが
光物はピカイチだよ。
http://kakaku.com/item/K0001095712/
Z390を買う時はこれに決めてます (^_^) いかが
書込番号:22339860
1点

いやーこのケースに入れたいんでMicroATXまでなのですよw
安めのGIGABYTE辺りで良いかなーとか考えてたところでした。
書込番号:22339891 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投失礼
MPG Z390 GAMING EDGE ACはMicroATX版ありますけどLEDが少ない。
他のMicroATXマザボも同じ感じでしたので、
マザボのLEDは考えないで、メモリやファンで光らせようかと思ってました。
書込番号:22339915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



♪お昼休みは ♪ うきうき ウオッチング♪ ーーもういいか(笑)
大型Cube型ケース Level 20XT発表
サイズ:W394×D623×H515mm 重量20.4kg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0829/274297
https://www.thermaltake.com/Chassis/Cube_Case_/Level_20/C_00003284/Level_20_XT/design.htm
これもなかなかに良さげでありますよ (^_^)
6点

>オリエントブルーさん
最近サーマルテイクも頑張ってますね。。。
僕は次期PCケースはこれを狙ってますが・・・
http://kakaku.com/item/J0000026780/?lid=shop_history_55_text
Define R6 TG FD-CA-DEF-R6のガンメタがカッチョイイんですよね。。。(^^;;
頑張って貯金してますよ〜〜〜〜(^^v
書込番号:22067271
1点

こんにちワン!
なるほど それも良さそうでございますね (^_^)
Getされたらレビュよろしく
ガンメタといえば
こういうのもありますね。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0829/274281
http://www.phanteks.com/Enthoo-Evolv-X.html
こちらの光物も気になっとります (^_^)
書込番号:22067335
3点

Level 20XT、購入しました。
ツクモex館にて、実物も確認しましたが、今までと次元の違う超大型キューブケースですよ。
ケースファン・簡易水冷全て、Thermaltakeで揃えました。
まだ、価格コムにはLevel 20XT出てませんが、ケースが来たら載せ替えて。
レビューしたいです。
書込番号:22169577
1点

こんばんワン!
Getおめでとうございます\(^▽^)
宜しゅうございました (*゚v゚*)
レビュよろしく∠(^_^)
書込番号:22169640
0点

価格コムに、Level 20 XTが上がっていたので、
其方に移動します。
構成なども書き込みしておきます。
書込番号:22173602
1点

こんにちワン! ジジプラスさん
ただいまレビュ拝見 宜しゅうございます。
このメーカーのは光が上品でGood!
いや〜参考にさせて頂きました。
大事にしてやって下さいよ∠(^_^)
書込番号:22186656
0点



いいじゃ〜ありませんか これ
エンタープライズ号のケースですか(^^;
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12799
中身は最新スペックでいくようですが
LEDライトを搭載にプロジェクターも内蔵。
本当に出すのかしらレノボさん。気になる
価格は、2180ドル前後になるらしい。
6点

うーむ、ベースがNCC-1701何型かがサッパリ分からないが、トレッキーの心を揺さぶる企画力は素晴らしい。
天井からテグスで吊るせば、逆に場所も取らない。
問題は、中国だけで一瞬で完売になりそうで、個人輸入は厳しいんだろうね。
書込番号:22186552
1点

あはははは〜<("0")> こんにちワン!お2方
これは いろいろ考えてはいけません(笑)
あるだけで楽しいではありませんか (^_^) ねっ
書込番号:22186605
0点



私的にIn Winという事でGetはないですが
ギミックは楽しいケースかな (^_^)
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0580/id=77231/?lid=k_prdnews
http://ascii.jp/elem/000/001/736/1736116/
https://www.inwin-style.com/en/gaming-chassis/915/
5点

以前もTOPのルーバー開閉するケースがありましたね。
チラッと動作不良とか見受けられたけど^^;
書込番号:22085604
1点

お〜す!
こんなんThermaltakeやCorsairが出したら買うね(笑)
書込番号:22085775
1点



私的に 次のサブ機には間違いなく これ買いますね (^_^)
Thermaltakeの事だから
お高くなく こなれた価格できそうでありますよ。
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/0828/274167
https://www.thermaltake.com/Chassis/Micro_Case_/Level_20/C_00003286/Level_20_VT/design.htm
5点

これなら私の166mmクーラーもラクラク。
穴開けんで済む(笑)
書込番号:22064802
3点

お〜す!
今日は家内が休みので3時に早退致しました(笑)
家内から
「○○ちゃん 独りはさみしいのよね〜」
ーーマイロがいるでしょうが ほんと かないまへん(^^;
>穴開けんで済む(笑)
あはははは〜<("0")>
あなたも次これにしよう。ねっ
書込番号:22065094
1点

>今日は3時に早退しました。
こんちはです。 それはごゆっくり出来てよかったですね。^^
うちも昨日病院3件巡るツアーに疲れて今日はまだ1歩も出てません^^;
ところでよく考えたらこのケースは、いよいよグラボを積んでないと見せ場も無くてカッコ悪いことになりそう。
私には無理かもねー^^; ミニタワー仕様なのは良い感じですが。
まぁ暫くは穴開けた責任取って愛してあげますよ(笑)
書込番号:22065132
1点

ムム、マイクロATXを平置き、面白い。
幅330mmというのは半端じゃない。
ダウンサイジングの世の中にとことん逆行。
まさに、「毒を食らわば、皿まで」ですな。
書込番号:22066298
2点

新しい視点のケースですね。
狭い部屋で室内レイアウトをに苦労している人には、厳しいケースかも。
でも、重心が低いから地震にも強そう。そういった意味で日本向け設計といえるかも。
ちょっと食指が動きますw
買う気マンマンらしいので、レビュー待ってますよ!
書込番号:22066816
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





