PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全274スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
274

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

爆熱PCを冷やせるおすすめPCケース

2015/01/08 01:35(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:2618件

低価格でそれなりに遊べるPCを作ってくれと言われました。BTOが壊れたみたいです。

PentiumG3258をOCします。
さらにビデオカードにGTX570(換えチャイナとは言っているが「低価格で」との事で)
を使うということで発熱が大変な事になるのは避けられません。
そこで効率良くケース内の熱を逃がせる安〜いPCケースを探しています。予算は5000円程度です。そもそもの問題として

私の提案としては以下のものが良いと思いました。

@http://s.kakaku.com/item/J0000013513/images/
上部に穴があれば良さそうですがどうでしょうか。資料が少ない...ちょっと安っぽい?

Ahttp://s.kakaku.com/item/J0000002183/images/
かっこいいですね。@のPCケースの不満は解消されるとおもいます。なによりエナってのがGood。穴もボコボコ空いていて自由度高いのが良いですね。前面吸気が弱そうな気がなんとなくします。信頼のエナ。

Bhttp://s.kakaku.com/item/K0000577643/
流石にここまでケチらなくても良いかな。

Chttp://s.kakaku.com/item/J0000009964/
概ね文句なしですね。ただこれを買うならAの方が良いとは思います。下部からの吸気も捨てがたいですし。ただ前面吸気の心配はないですね。

どれが良いでしょうかね。デザインと冷却性をメインに考えています。もちろん上記以外の製品も歓迎です。
拡張性はそんなに重要でもないです。購入予定のマザーがMicroですし。
素材はできればアルミが良いですよね。
鉄板が薄すぎるのは嫌ですね。
静音性は低いよりも高い方が良いです。まぁそんなに変わらないだろうとは思います。私がどうにかします。

書込番号:18347505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2618件

2015/01/08 01:43(1年以上前)

>そもそもの問題として
文章が切れてますね。

そもそもの問題として
ビデオカードが入るかわかりませんがそれは入る前提で、無視して大丈夫です。

書込番号:18347515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/01/08 01:50(1年以上前)

>>ケース内の熱を逃がせる安〜いPCケース

本当はまな板ケースに横から扇風機で空冷すれば非常に良く冷えると思います。

5000円以下だと、どのケースも鉄板がペラいじゃないですか。
ANTECのSOLOシリーズみたいに分厚い鉄板の方が良いのでは?

書込番号:18347519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/01/08 02:58(1年以上前)

冷却とは別の視点の個人的な大まかな見解ですが、コレをどういう設置にするかですね。
床置きの場合、スイッチやI/Oが最上に無いケースは控えますね。
I/Oは真ん中としてもスイッチが最上は譲りたくないです。
あと、全体の作りとして、リアスロット周りの合わせ精度が高いケースは全体としても精度が良く、使っていて何かと気持ちいい場合が多いかと。
この4つの写真では微妙にわかりませんので、仕様として挙げてみました。。。

書込番号:18347580

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2015/01/08 04:28(1年以上前)

その価格帯だとアルミは無理…。
鉄板が薄かったり、拡張スロットカバーが切り取る
タイプだったりするけど、そこら辺はもう妥協する…。

低価格で冷却性能を求めると、付属ファンが多い方が有利でしょう。
(ケースFanを追加するかどうかによりますが。)

“冷却の常識”を徹底検証 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/20140818_662237.html

Fulmo Qの情報は、エルミタやパーツの犬を参考に。
購入はサードウェーブ系に限られてくる、通販なら同時購入する物がなければ送料がかかる。
http://www.gdm.or.jp/review/2014/0916/83940
http://partsdog.dospara.co.jp/archives/52362787.html

Z3 PLUSは、ケースFanが4個付属するから、冷却性能を考慮するなら良いと思う。
(人に頼まれたPCなら、親会社が破たんした事を言い添える必要があるけど。)
http://www.gdm.or.jp/review/2013/1029/46992
http://ja.wikipedia.org/wiki/ZALMAN#.E6.A6.82.E8.A6.81

(製品名なしで、リンクのみは止めた方が良いかと。)

書込番号:18347616

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件Goodアンサー獲得:2467件

2015/01/08 05:00(1年以上前)

>低価格でそれなりに遊べるPCを作ってくれと・・・

冷却も大事ですが,人の好みは千差万別 依頼者の選択に従う〜

書込番号:18347630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2015/01/08 13:23(1年以上前)

>低価格でそれなりに遊べるPCを作ってくれと言われました

むちゃぶりに近い依頼ですね(*^_^*)
「低価格でそれなりに」使えるビジネスPCを作ってくれ だったら私も良くありますが‥

さて、ケースから選ぶと間口が広すぎて選ぶのに大変ですから、CPUファンをどんな感じかなど他の搭載機器を並べてみて
エアフローを設計して、それに見合うケースを考えて、予算に当てはめるのが近道かと思います。

この場合、デザインと冷却でしたら、まず冷却優先かと思いますね。
熱暴走しそうなPCでは、デザインどころではないですしね。
ビデオカードなどの冷却は、前面吸気が殆ど役に立たないので、サイド吸気型が良いと思います。
あとは、ファンコンで調節ですね。

明確な型番推薦は出来ませんが、私ならこんな感じで絞り込んでいくという話でした。

書込番号:18348505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/01/08 13:52(1年以上前)

OCするとの事ですがCPUクーラーはどうされるのですか?
低価格との事ですので大きいものは使われないとは思いますが、ケースの幅が200mm以下のものばかりですので高さに注意が必要ですよ。
さらに言えばあまりOCしすぎた場合、そんなCPUクーラーの放熱能力は良くないだろうし、静音を考慮したケースファンの風量ではCPUクーラーの能力不足を補えないかもしれません。
冬場は良いですが、夏になるとまた壊れるといったことになりかねませんので、OCは程ほどにした方が良いでしょう。
爆熱PCにするなら冷却系にお金をきちんとかけてカスタマイズすることをお勧めします。


ZALMAN Z3 PLUSは2台持ってますが、通常使用するのにはいい製品だとは思います。
昔のケースに比べ、非常に軽いことも有り板金は薄いです(他の3機種もそうだとは思いますが)。
フロントがメッシュになっていることもあり、埃っぽいところで使用すれば埃でフロントが薄汚れますので気をつける必要があります。
ファンについてはMAXにしてもそれほどうるさく感じないので、然程風量は多くないと思われます。
ファンの数でカバーしていると思いますが、CPU自体の冷却にどれだけ影響を与えられるかはなんともいえません。
他の3機種と同様に容積がそれなりにあるので熱が蓄積しにくいと思いますが、CPUや他の発熱源の熱量次第ですね。

書込番号:18348561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2015/01/08 21:47(1年以上前)

考えるの面倒ですから、私も一時期没頭した「まな板」を勧めてみるとか('A`)ワリトマジメニイッテイル


冷却はペルチェ素子や扇風機、またはガス冷を使うなど廃人OCの世界へ引きずり込む?

書込番号:18349877

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2015/01/08 21:57(1年以上前)

KUROBE3あたりでいいのでは?
>VALUEWAVE KUROBe3
http://kakaku.com/item/K0000605302/
ストレージの取り付けが特殊で、フロントからビデオカードのところに直接風を当てられます。
CPUの発熱については、2コアのOCくらいなら、ケースにこだわるほどでも無いでしょう。

ケースの冷却性と言っても、要は「換気能力」ですので。ここのファンを過度に増やしても、冷却性への影響は少ないです。少ないファンで効率よく換気する配置が肝要。

アルミと言っても、さほど冷却性には影響ないし。
鉄板が薄いのも、HDDではなくSSDを使えば同様かと。

書込番号:18349915

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2618件

2015/01/09 20:56(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。
現在かなり忙しいため個別の返信をしっかり行い感謝を伝えたいのですが割愛させていただきます。

簡潔に結果だけ説明します。
SSDするよう説得できたのでペラいものもOKになりました。ストレージはHDDは処分、SSDのみとさせます。
デザインはFulmoが良いとの事です。
ケース内温度は回転数の高いファンを1つ、またはそれより若干遅いものを2つ、ビデオカードサイドに吸気方向に付けることで冷却性を強化します。経費節約のため壊れたBTOから拝借して取り敢えず試します。
さらに元々購入予定でしたがCPUファンに取り付け簡単
Hyper TX3 EVO RR-TX3E-28PK-J1
をつける事でOC 4.4Ghz オーバーを目指します。記載していなかったこと、お詫びします。サイドフローなので後部排気ファンとよくマッチし効率的にビデオカードの熱も逃がしてくれるでしょう。
まな板は理想的ですが流石に...カッチョ悪い!私も部品テスト位でなら使いますが。

ファンコン付きで必要時に確実な冷却が期待できるZ3か
デザインも捨てられないとFulmoにするか
あとは本人次第となりそうです。

ありがとうございました。この中からGOODアンサーを3つしか選べないのは酷ですわ...

書込番号:18352704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:5件

12月に国内販売予定となっていると思うんですがネットでいくら探しても販売いしいる様子がありません。
海外サイトではいくつか販売しているのは見つけました。
国内ではすでに販売しており完売してしまったのでしょうか?

書込番号:18282250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2014/12/18 15:24(1年以上前)

×販売いしいる様子
訂正:販売している様子

書込番号:18282257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


team7さん
クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/18 16:05(1年以上前)

25日発売ですよ。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141218_680872.html

書込番号:18282335

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/12/18 16:48(1年以上前)

BESTDO楽天市場店/BESTDO!Yahooショッピング店
http://item.rakuten.co.jp/bestdo-rk-shop/4943508300516/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bestdo/4943508300516.html
あきばお〜 - NZXT×Razer数量限定コラボモデル PCケース H440MB-RazerSE
http://akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/01372000/shc/0/cmc/4943508300516/

BESTDOは、楽天とYahooで価格が少し違う、国内販売は未だ。

ネット販売は、たぶん秋葉原で販売されてからだと思う。

もうすぐ出そうな主な新製品 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/forecast/item/index_update.html
・入荷時期:12月25日(木)
・予価:約21,800円
・告知ショップ:ツクモeX.パソコン館、オリオスペック

RazerとNZXTのコラボケースが25日に発売、予約受け付け中 - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141218_680872.html

NZXT H440MB-RazerSE (CA-H440W-RA) 静音PCショップ OLIOSPEC
http://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,CA-H440W-RA/

Tsukumo_eX. on Twitter
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/545100124213366785

オリオスペックは、もう売り切れになっている。
予約が出来る所で、早めに押さえて置いた方が良さそう。

書込番号:18282424

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2014/12/18 18:36(1年以上前)

今日発表でしたか。
ありがとうございます。

書込番号:18282703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横置きPCケース

2014/10/21 06:46(1年以上前)


PCケース

横置きPCケースを探しております。
条件はZ87マザーボードにクーラーマスターの212 evoが入るようなケースです。

存在しなければお勧め横置きケースに伴うお勧めCPUクーラーを教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:18074755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/21 08:23(1年以上前)

Z87のどのサイズのマザーボードですか?できればメーカーと型番を記入よろしくお願いします。
ATX,Micro-ATX,Mini-ITX

高さを200mm以下に設定して検索すると探しやすいかもしれません。

ATX
SILVERSTONE SST-GD09B
http://kakaku.com/item/K0000651593/
Micro-ATX
SILVERSTONE SST-ML03B
http://kakaku.com/item/K0000169043/
Mini-ITX
SILVERSTONE SST-ML05B
http://kakaku.com/item/K0000523366/

書込番号:18074963

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2014/10/21 12:41(1年以上前)

探し方としては、ベストゲートでデスクトップ、conecoでHTPCで絞りそこら辺から調べる…

・パソコン用ケースのスペック検索 | ベストゲート
http://www.bestgate.net/spec_search.php?textid=pccase
・(HTPC) PCケース 価格・比較|[coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/SpecList/01506010/op1_id/21490270/

まあ、実際にはデスクトップタイプで、高さ160mmクラスのCPUクーラーは厳しいから、
CPUクーラーは、トップフロータイプから選べば選択肢は広がるので、その方向で考える…

・ちょいとお勧めケース特集 番外編 横置きHTPCケース特集
  - パソコン・ゲームPC・自作パソコンなら【TSUKUMO】-自作PCを作ろう-
http://shop.tsukumo.co.jp/special/140903h/

・【瀬文茶のヒートシンクグラフィック】
・SilverStone「SST-NT06-PRO」〜ハイスペックなローハイトヒートシンク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20121114_572669.html
・Noctua「NH-L12」 〜デュアルファン仕様のローハイト・トップフロー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20130227_589450.html

・Top 5 Low Profile Intel & AMD Heatsinks on Frostytech
http://www.frostytech.com/top5_lowprofile_heatsinks.cfm

書込番号:18075559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2014/10/21 15:00(1年以上前)

上に物を乗せるのでなければ、どのケースでも横置きは可能ですが。
ラックなどに入れてケースサイドの吸気孔が塞がれるとよろしくないケースもありますので。
まずはこの設置状況について明確に説明を。

書込番号:18075886

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2014/10/21 17:36(1年以上前)

多分そのクーラーでは無理だと思います。
高さ16cm弱のCPUクーラーが入る横置きのケースというのは多分ないです。
横置きで入るケースとなると高さ20cm越えのケースでないと厳しく、もっと高さのある直方体に分類されるケースになると思います。(それでもパーツの配置次第ですが)

CPUクーラーはファンがCPUに対して水平になるタイプでしょう。
縦型ですとほぼCooler MasterのHyper 101、Hyper 103が限界近いサイズだと思います。
ケースが決まらないとCPUクーラーは決まりません。
先にケースを決めてください。
高さがあってもドライブベイや電源との干渉で高さ制限がある場合もあります。

書込番号:18076197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2014/10/21 18:24(1年以上前)

PCケースの高さを重視しなければ、同じクーラーマスターの「HAF XB EVO」が最適だと思いますよ。
http://kakaku.com/item/K0000664466/

書込番号:18076316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/22 05:29(1年以上前)

susumus555さん

ご回答いただきありがとうございます。

マザーボードは Z87 PRO V EDITIONというタイプですのでATXの一つ小さいタイプかと思います。
MICROATXです。

お勧め頂いたケースはどれも素敵な物ばかりですね。

書込番号:18077989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/22 05:32(1年以上前)

Funiculi Funiculaさん

ご回答いただきありがとうございます。

探し方手順ありがとうございます。

>デスクトップタイプで、高さ160mmクラスのCPUクーラーは厳しいから

当方所有のクーラーでは難しいのですね。
お勧め頂いたクーラーでnoctuaは高級クーラーとして販売員より聞いたことがあります。
中々デザインが好みです

書込番号:18077991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/22 05:34(1年以上前)

KAZU0002さん

ご回答ありがとうございます。

どのケースも上に物をのせないのであれば横置き可能なんですね。
今使用しているケースはDefine R4という物です。

下にインシュレーターでも敷いてあげればよいのならば一番安上がりです♪

書込番号:18077995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/22 05:36(1年以上前)

uPD70116さん

ご回答ありがとうございます。

今所有しているクーラーは使用できず(高低の問題により)まずはケースを決めてからクーラー探しをしなければいけないのですね。

お勧め頂いたクーラーの冷え方が気になります。ちなみに当方使用中のCPUは corei7 4771だったと思います。

書込番号:18077996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/22 05:39(1年以上前)

AYUKI@8562さん

ご回答ありがとうございます。

すごいゴツイケースですね。タンクトップ姿にいちゃんが使ってそうなイメージをしてしまいました。
しかしオーディオラックに置きたいのでここはCPUクーラーをまず検討することが先決みたいです。

書込番号:18077997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/22 05:43(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございました。

今使用中のケースが横置き可能ならばそれで使いたいと検討しております。
問題は横置きにした時、ドライブに負担がくるか心配です。

上記のドライブ問題が解決しだい、ケースを横にして使用し、その間CPUクーラーを探したいと思います。
CPUクーラーはよく冷えるものが良くて5千円以下が望ましいかと思います。お勧めはアドバイスくださったもの意外にありますでしょうか?

横置きケースの静穏精度は期待しないほうが良いでしょうか?

もうしばらくアドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:18078005

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2014/10/22 08:12(1年以上前)

>問題は横置きにした時、ドライブに負担がくるか心配です。
こんなケースも普通にありますので。
IN WIN IW-CE685
http://kakaku.com/item/K0000662641/
とくに気にする必要は無いです。

>CPUクーラーはよく冷えるものが良くて5千円以下が望ましいかと思います。
CPUが冷えたからと言って、性能が上がるわけでもありませんので。過度にする必要は無いですが。
現在何度になるのでしょう?

>横置きケースの静穏精度は期待しないほうが良いでしょうか?
昔のように轟音パーツばかりならともかく。最近は12cmファンが当たり前なので、静音性を気にしてケースを買う時代でも無いと思いますし。
ケースファンにしても、フロントとリアに12cmファン1つずつが基本ですし、ここから能力を下げる/上げるは、音ではなく温度を基準にすべき話です。
音に関しては、せいぜい「前から直接ファンが見えない」くらいしか、基準にならないと思います。

書込番号:18078201

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2014/10/22 08:43(1年以上前)

ケーキクーラーさん、下記のマザーボードはATXですよ、Micro-ATXではありません。
探すときに注意してください。ATX対応品でなければ入りませんよ。

ASUS Z87-PRO(V-EDITION)
ATX Form Factor
12 inch x 9.6 inch ( 30.5 cm x 24.4 cm )
http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z87PROV_EDITION/specifications/

書込番号:18078255

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2014/10/22 13:28(1年以上前)

ドライブは縦置きも考慮されているので問題はありませんが、ケースを寝かせて大丈夫かどうかは分かりません。
Hyper 101/103はファンの径が小さいので12cmファンのものより音が大きくなる可能性が高いです。
ヒートシンクも小さいので、余計にファンを回す必要があるかも知れません。
ファンをCPUに対して水平に配置するタイプなら、ケースにもよりますが12cmファンを使うものが入る可能性もあります。

特定の書き込みに対する返信は出来ませんし、似た様なことを書くこともあるでしょうから、ある程度纏めてコメントしてしまって構いません。
読む方もある程度纏まっていた方が読み易いです。

書込番号:18078956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/29 16:46(1年以上前)

susumus555さん

アドバイスありがとうございます。
私も書き込んでから気がつきました。

書込番号:18106446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/29 16:52(1年以上前)

KAZU0002さん

ご回答頂きありがとうございます。
温度ですが以前質問した事がありますのでそちらから

Z87-PRO corei7-4771(リテールクーラー)

core#1 72
core#2 73
core#3 72
core#4 74

クーラーマスター212evoに変更後
使用率100%で50度以下をキープしております。

ケースの静寂性はそこまで気にすることは無いのですね。

書込番号:18106464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1978件

2014/10/29 16:54(1年以上前)

uPD70116さん

ご回答頂きありがとうございます。

もうしばらく縦置きできるスペースがありますのでそこで活用し、最悪横置きする時は上記お勧めクーラーを購入し横置きケースを購入するかと思います。

皆様ご回答、アドバイス頂きありがうございました。

書込番号:18106467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古いケース使っている人居ますか?

2014/09/03 15:25(1年以上前)


PCケース

こんにちは。毎年いや毎月のように新ケースが発売になってますね。

電源やモニタ以上にPCケースというのはそうそう壊れるものでもないので、結構長く愛用されている方も多いと思います。ここ数年のケースの傾向は水冷システムへの対応が多いと思いますが、古いケースで水冷化しているとかのお話も伺いたいものです。
また新ケースに移行しない理由とかもあればお願いします。

私は、シルバーストーンのTJ-09を愛用してます。価格コムでの評判を聞いて購入しました。
購入時期はハッキリは覚えてないのですが、現在7〜8年目だと思います。
現在の環境は下記のような感じです。
CPU:i7 4770K
MB:Fatal1ty H87 Performance
MEM:4GBx2
HDD:3台(詳細忘れました)
SSD:1台(たぶんPX-256M5S)
OS:Win7
GPU:RADEON HD7750
CPUクーラー:Water 2.0 Performer CLW0215
電源:REVOLUTION85+ Compact ERV920EWT

以上のように無駄に高性能な部分も多いPCです。CPUクーラーはいわゆる簡易水冷システムですが、ケース内が広いので難なく取り付けできてます。ラジエターをもっと大型にするのは厳しいようですが、当面はこのシステムで運用できそうです。

なお私の乗り換えない理由は、特に困ってないということと、ケース自体の処分に困るということです(廃品回収業者にはケースのみは断られました)。


みなさんが延命で使っているアイテムや工夫なども教えて頂けると幸いです。

書込番号:17897036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11771件Goodアンサー獲得:1221件 私のモノサシ 

2014/09/03 19:31(1年以上前)

意外と昔のケースは鉄板が厚いのでしっかりしています。

キモノ・ステレオさんこんばんは
自分はあまりケースにはお金を懸けない方です。

安い物だと耐久性や強度、精度で問題がある場合もありますが、
造りが悪くなければ、冷却面や拡張面問題が無ければ使い続けられると思ってます。

ちなみに自分のセカンドマシンは昔のバリュースターNXの物をいまだに使っていますよ。(笑)
たまにリビングでゲームに使っています。PhenomUX4(CPU付属クーラー)+RADEON HD6850でSSD+HDD構成です。
側面にファンは追加しましたが使えています。

ちなみにメインマシンはそれほど古くないケースを使っています。

書込番号:17897625

Goodアンサーナイスクチコミ!1


| さん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:180件

2014/09/03 20:18(1年以上前)

P183を使っています。フロントパネルの端子がUSB2.0のやつです。
今でも最高の静音ケースだと思っています。

…中身も古いんですけどね。一番新しいのは最近追加してWindows 8.1(家族用)をインストールしたSSDです。
スペックは

i7-860
P55-GD65
PC3-17600 2GBx2
GeForce 9600GT 省電力版
Intel SSD 320 Series 120GB
CSSD-S6T256NHG5Q
P183
SS-560KM

です。

書込番号:17897759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1903件

2014/09/04 13:38(1年以上前)

アテゴン乗りさん

ご丁寧に写真ありがとうございます。
私のケースは購入時4万円近くしたので、かなり勇気が必要だった(しかも現物確認無しで通販にて)のですが、8年も使えているので良かったかと思ってます。
以前はスチール製のフルタワーを使ってました。スチールでフルタワーだとどうしても重くなってしまい、パーツ組み替えの際に大変だったので、このモデルにしました。
アルミ製というのもありますが、マザーボードベースが抜き取り式になってるので組み立て易いんですよね。新規に組むときもマザー/CPU/グラボの交換が多いですしね。
今はパーツの入れ替えが少ないので、あんまり意味が無いかも知れません。

なおセカンドPCのケースはスペースの都合上、こういう変なケースを使ってます。
中身はPhenomIIx6にHD7750です。
http://www.ask-corp.jp/products/3rsystem/integrated-monitor-pccase/l-2000.html


| さん

P183ですか?P18xシリーズが一世を風靡しましたね。とにかく売れてましたね。
私もP180を検討中にTJ-09に出会いました。当時は下部に電源を搭載するモデルが珍しい時代でした。
当時のP180は確か2万円前後だったので、4万近いTJ-09でも内容を考えるとメチャメチャ高いとは思えず思い切りました。
TJ-09は静音ケースとは言いがたいケースですが、ファンが多く装着できるので出来るだけゆっくり回すようにしてます。

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:17899951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MicroATX対応の小さいケースは無い?

2014/08/29 13:53(1年以上前)


PCケース

スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

マイクロATX対応でドライブが1個付けれて拡張カードも付けない、HDDもSSDなので特別なスペースは不要なんですが小さいケースが見つけられません 
アンテックのNSK1380(270×335×200mm)というのが大きさも良いと思ったのですが既に売っていないようです、とにかく1番長い部分が35cm以内であれば良いのですが、そんなサイズのケースはもう売っていないでしょうか?

書込番号:17880524

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2014/08/29 14:08(1年以上前)

高さはありますが、
幅x高さx奥行 340x320x340 mm
http://kakaku.com/item/J0000012710/

書込番号:17880563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:189件

2014/08/29 14:11(1年以上前)

PHENOM-M NVIDIA Edition BFC-PHM-300
http://kakaku.com/item/J0000013053/
MicroATXとなるとこのあたりがいいところでは

書込番号:17880567

ナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/08/29 14:18(1年以上前)

早速ありがとうございます

1番大切な部分が欠けてました・・予算は1万以内です(1回書き込みをしたのですが弾かれてしまいシンプルに書き直しで予算を忘れてしまいました)

PHM-300の場合トレイ部分が出入りするドライブの口? は無いのでしょうか? 

書込番号:17880584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2014/08/29 14:20(1年以上前)

http://kakaku.com/item/J0000002074/

現実的なのはこの辺じゃあ?

書込番号:17880588

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2014/08/29 14:35(1年以上前)

IW-BK623/300(R)-80Pのレビューはここからで。
http://zigsow.jp/portal/own_item_detail/104234/

書込番号:17880620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/08/29 14:49(1年以上前)

ありがとうございます

電源付きで1万以内で大きさも言う事ないですね レビューを見させていただきましたがHDDも付けませんし これは良いですね! 
色々探しているうちに オークションでリンクスのNSK1380を中古で7千円位ってのを見つけたのですが+3千円なら新品のIW-BK623の方がいいですね 見た目はリンクスの方がいいですけど2年前の物だと電源の故障も視野に入れないとなーって思っていた所です。

書込番号:17880659

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2014/08/29 14:52(1年以上前)

>PHM-300の場合トレイ部分が出入りするドライブの口? は無いのでしょうか? 

マニュアルを見ると、5.25" Drive Bay Adapterの取り付け方はありますが、前面カバーは固定のようです。
http://www.dirac.jp/download/Phenom-M-qg.pdf

書込番号:17880664

ナイスクチコミ!1


スレ主 chappedさん
クチコミ投稿数:810件

2014/08/29 15:32(1年以上前)

皆様 ありがとうございました
焦り過ぎ?とも思いましたが 予算以外は条件に合っていたので早速購入してしまいました!
こちらで相談して良かったです。

書込番号:17880739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:127件

条件は題名+
・10000円前後
・HDD(3.5)が6台搭載可能(全てファンの風が当たる位置)
なことです。

【構成】
CPU Core i7 2600
CPUクーラー ELC240
M/B P8Z68-V PRO
MEM パトリオットメモリー 4Gx4
VGA MSI R6950 2GB x2 CF
SSD CFD 128GB OCZ 256GB
HDD Hitachi 2TB x4
ドライブ LITEON BD-ROM読み込み専用
PSU サイズ CELLSTAR EPS-1285(P) 850W
CASE DP-2012 ドスパラセレクト

です。

現状ではPAIDを組んでいるHDD二台がファンの風が当たらない場所にあるので、
これから夏に向けてヤバイと思い質問させていただきました。


書込番号:17746381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2014/07/18 22:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000534140/

書込番号:17746420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件

2014/07/19 06:41(1年以上前)

返信ありがとうございます。

これはとてもいいケースっぽいですね。
七割方これに傾いておりますw

書込番号:17747198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2014/07/19 09:37(1年以上前)

RONIN ポチりました。
ありがとうございました。

書込番号:17747586

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング