PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
275

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Genome ROG Certified Editionについて

2017/01/22 10:53(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:2件

初めまして。

Genome ROG Certified Editionについて質問させて下さい。
現在このケースは日本で購入できる所はありますか?
探したのですが見つからなくて…

このケースを使っている方がいましたら、使用感を教えていただけませんか?

書込番号:20591860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/22 10:59(1年以上前)

ドスパラ通販 2万3695円(税抜) 
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=441989&ft=Genome+ROG&lf=2

Deepcool「Genome ROG Certified Edition」
ASUS ROGコラボの水冷標準搭載ケース「Genome ROG」が発売
http://ascii.jp/elem/000/001/409/1409470/
価格はドスパラ パーツ館で2万3695円(税抜)となっている。

書込番号:20591876

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/22 15:25(1年以上前)

ありがとうございます!

これで購入できます!

書込番号:20592592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

300mmサイズのGPUを搭載するPCケース

2016/09/24 06:26(1年以上前)


PCケース

スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

現在使用しているGPUからGTX 1070への積み替えを検討していました。
しかし、私が検討していたGPUは寸法が298mmもあるため、使用中のPCケース(CM 690 II Plus)ではギリギリ・・・。
(GPUの取付け位置の許容寸法が約300mm)
余裕がなさ過ぎるのでもう少し小さいサイズのGPUへの変更を考えていますが、
参考までにこの幅(約300mm)のGPUを積んでいる方はどんなPCケースを使用しているのか教えていただけないでしょうか?
場合によってはPCケースの買換えも検討しようかと思っています。

できれば、GPUを積んだ状態のケース内部の写真とかも一緒に見せていただけるとうれしいかなぁ・・・と。

書込番号:20232106

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/09/24 09:16(1年以上前)

>Magic_iさん
http://www.phanteks.com/Enthoo-Evolv-ITX.html
自分はEnthoo Evolv ITX(330mmまで)↑にEVGAの980Ti Hybrid(旧型の方)を積んでます。

GPUの長さは267mmで、300mmには全く届いていませんが、一応張ります。

書込番号:20232420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/09/24 10:03(1年以上前)

マザーボードサイズと光学ドライブやHDDの数を書くと貴方の構成に近いものが得られると思いますよ。
どんなに素晴らしいケースでもマザーボードが入らなかったり、光学ドライブベイの数が足りなかったりすれば魅力は半減です。

書込番号:20232537

ナイスクチコミ!1


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2016/09/24 12:21(1年以上前)

>wrongwrongさん
写真ありがとうございます。
330mmまで積めるケースならば、今後よほどの幅まで対応できそうですね。
あと、いまのねだんを考えればGTX980Tiも選択肢に入れても良いのかもしれませんね。

>uPD70116さん
そうですね、確かに情報があったほうが意見をいただけるかもしれません。

ということで、現状の構成です。

CPU    Core i7 4790K
M/B    ASUS H97-PRO
メモリー 16GB
GPU   ASUS STRIX-GTX960-DC2OC-2GD5
SSD    500GBx2(システム用、ゲーム用)
HDD    3.5インチx2
その他  BDドライブx1
電源   Corsair RM850x
(PCケース CM 690 II Plus)

買換えを検討していたGPUはこちらです。
ASUS STRIX-GTX1070-O8G-GAMING

書込番号:20232941

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/09/24 13:23(1年以上前)

P100+GTX1060

http://kakaku.com/item/K0000616351/
Antec P100などはどうでしょうか。317mmのカードまで入ります。今使ってるカードは277mmですがこんな感じです。

書込番号:20233090

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2016/09/24 14:17(1年以上前)

光学ドライブなしでも良ければ
Corsair(コルセア) Carbide 400C
http://kakaku.com/item/J0000019771/

大きくなっても良ければ
Corsair(コルセア) Obsidian 750D CC-9011035-WW
http://kakaku.com/item/K0000579464/

書込番号:20233235

ナイスクチコミ!0


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2016/09/24 15:41(1年以上前)

>パイルさん
写真ありがとうございます。
価格やサイズから考えれば現実的な選択肢かな?と思います。
ところでこのケースのように前面がフラットパネルの状態になっている場合、
前面ファンの吸気ってどうなっているんでしょう?
このケースはドアのように開くことができるみたいですが、
吸気効率を求める場合は開けっ放しにするのでしょうか?
前面パネルとケースの間に吸気穴とかがあるのかな?

>パーシモン1wさん
Obsidian 750D CC-9011035-WW の広さは魅力的ですね。
この外形サイズだと置き場所を考えないといけないですけど、
ケースは永く使うものですし、大は小を兼ねるのは間違いないですしね・・・。
このケースも前面がフラットパネル状態ですが、
パネル周囲にある隙間(?)が吸気口なんでしょうか?

書込番号:20233460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/09/24 16:03(1年以上前)

GTX 960が1枚

GTX 960が2枚

私は、Fractal DesignのDefine R5に
http://kakaku.com/item/K0000719060/

GIGABYTEのGV-N960G1 GAMING-2GDを搭載している。
http://kakaku.com/item/K0000736709/
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5372#sp
Card size H=39 L=298 W=115 mmの様です。

Define R5
http://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/9
HDDケージを外すと440mmのグラフィックスカード搭載も可能らしい。

書込番号:20233510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2016/09/24 20:50(1年以上前)

Magic_iさん
 全面パネルと本体の間は、左右と下の部分に7mm〜10mmくらいの隙間があり。そこから吸気されるようになってます。過度なOC等をしなければ、問題なく冷えるレベルです。

書込番号:20234391

ナイスクチコミ!0


スレ主 Magic_iさん
クチコミ投稿数:62件

2016/09/26 10:12(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
写真ありがとうございます。
Define R5は売上ランキングでも1位のケースですね。
今回の件でPCケースを色々見ていた際に、実はちょっと気になっていました。

>パイルさん
再び返信有難うございます。
基本的に過剰なOCはしないので問題なさそうですね。

Goodアンサーは写真を添付していただいた御三方にさせていただきました。
GPU+ケース買い換えだと予算オーバーになってしまいますので、
価格の変動を様子見つつもう少し考えたいと思います。
有難うございました。

書込番号:20239115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2016/09/28 18:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000316118/

これとかいいかなと思います。値段が微妙ですが。

書込番号:20246477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スリムPCケースの比較

2016/06/30 13:57(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:41件

IW-CE685/300P
VSK2000-U3

こちらの商品のどちらを購入するかで悩んでいます。

VSK2000-U3は電源にKRPW-TX300W/90+を使用する予定です。
ですので電源はIW-CE685/300Pが80+Platinum、VSK2000-U3が80+GOLDになります。
PlatinumとGOLDで消費電力は大きく変わるのでしょうか?
PCは常に使用しているわけではありませんが24時間電源を入れています。

求めているPCケースはできるだけ小さくて静音。
SSD1台、HDD1台、光学ドライブ1台が取り付けられれば問題ありません。

書込番号:19999086

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/06/30 16:38(1年以上前)

BronzeとPlatinumでうちの環境のPCの場合はアイドル時で4Wほど、高負荷時で20Wほど消費電力に差が見られました。
普通の使用、ネット見たり動画見たり程度の使用なら大した差ではありませんでした。
圧倒的に差を感じるのは同じ動画を見るにしても、オンボのままとグラボのある状態では状況は一気に変わってきます。

書込番号:19999324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2016/06/30 17:38(1年以上前)

80+の規格値は変換効率のボトムなので計算値で比較しても実物で比較しないと
あまり意味ないので参考値ですが、

300W電源のGold vs Platinumを乱暴に計算すると
20%負荷の時の変換効率がGold87%以上、Platinum90%以上なので出力が60Wの時
⇒入力はGold:68.97W以下、Platinum:66.67W以下 Δ2.3W(参考値)

100%負荷の時の変換効率がGold87%以上、Platinum89%以上なので出力が300Wの時
⇒入力はGold:344.83W以下、Platinum:337.08W以下 Δ7.8W(参考値)

書込番号:19999449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2016/06/30 17:44(1年以上前)

KRPW-TX300W/90+には、PCI-E 6Pin補助電源があり、スリムケースでは必要ないでしょうから邪魔でしょうね。
PlatinumとGOLDでは決定的な差はないので、価格やケースの好みで選んで良いと思います。

書込番号:19999455

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2016/07/01 10:28(1年以上前)

どちらか判断に困ったら、「私なら」縦置きした時安定度が高いのはIW-CE685/300Pにします。
縦置きした時、重量パーツを下部に置くようなレイアウトだからです。安定度高そう。
VSK2000-U3には縦置き用スタンドがありますが、ちょっと頼りな感じます。

ネットで組み込み済み画像を比べましたが、メンテナンス時もIW-CE685/300Pの方が(光学ドライブを外す条件で)手が入りやすいと思います。

書込番号:20001370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/01 12:06(1年以上前)

>あずたろうさん
>ローカルディスクさん
>20St Century Manさん
BronzeとPlatinum、GoldとPlatinumでもそのくらいしか差がないものなんですね。
利用はほぼネットで動画をみたりするくらいです。
たまにエンコードはしますがそれでも数時間程度です。
ゲームや4Kを利用する予定はないのでオンボードです。
でも長く利用することを考えたら少しでも効率のよいPlatinumにした方がいいのかな。

>φなるさん
安定度まで考えていませんでした。
VSK2000-U3はスタンドがあるのである程度の横揺れにも耐えられるかなと思ってます。
重心が下にあるIW-CE685/300PとスタンドがあるVSK2000-U3では、
揺れが発生したときはどちらが安定しているんでしょうね。

メンテナンスを考えるとIW-CE685/300Pの方がいいんですね。
あとIW-CE685/300Pには外に3.5インチベイがあるので何かしらあとで追加も可能ですよね。
安定性、メンテナンス、外側3.5インチベイ、Platinum
VSK2000-U3と比較するとこういった部分で優位性が出てくるから、
IW-CE685/300Pの方がいいのかな。
後発だからVSK2000-U3がいいというわけでもないんですね。

書込番号:20001549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2016/07/01 13:57(1年以上前)

先ほどIW-CE685/300Pを注文しました。
決め手は安定性、メンテナンス、外側3.5インチベイ、Platinumです。
長く使う予定なので電源のPlatinumはGold等と比べて差は小さくとも、
重要視しようと思いました。

色々な意見を頂けて助かりました。

ありがとうございました。

書込番号:20001777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:961件

パソコン新規作成に伴いケースを選定中です。

以下の要望を満たすようなケースを誰か知らないでしょうか?

できれば奥行き45cm以下(一番優先順位が高い)
できれば幅は35cm以下
できればGTX980クラスのフルサイズのGVA内臓可能
高さは問わない
できればATX搭載可能(3番目に優先順位が高い)
できれば12cmファン2個搭載の水冷クーラー内臓可能(2番目に優先順位が高い)
5インチベイはなくてもよい

Core V21 CA-1D5-00S1WN-00 の購入も検討したのですが ATXが搭載できないようで諦めました。

「絞り込み条件を一括追加」で奥行きやATX内臓是非はある程度絞り込めるのですが
水冷クーラーが内臓可能かがわからずにいます。

それらしいケースをどなたか知らないでしょうか?

書込番号:19925618

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:83件 wrongwrongな開発日記 

2016/06/03 09:28(1年以上前)

>愛犬ショコラさん
本気で探すならちょっと良くない手段かもですが、メーカーで探すといいかもしれません。

自分が知る限り、水冷への対応を強く考えているメーカーは、Corsair,FractalDesign,Thermaltakeの3つが有名です。

……という訳でチラッと調べてみましたが、ここに価格が載ってるものではFractalの2製品しか合致するものが見つからず……。

フォームファクタを(ATXって電源じゃなくマザーのフォームファクタでいいんですよね?)mATXに落とせばもう少し選択肢は広がると思います、SLI/CFを考えないなら拡張性も有りますし。

ITXならncase M1を問答無用で勧めるんですがねー。

1番いいのはやっぱり全製品を網羅的に調べることなので、参考程度に

書込番号:19925688 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2016/06/03 09:54(1年以上前)

>できれば幅は35cm以下
そんなにおデブなケースでいいの?
マジでそこまでのおデブケースでいいのなら、CorsairのAir 540はすべての要素を満たすんだけれど、あとは400Cと400Q、FractalDesignのCore 2500とCore 2300、NZXTのSOURCE340、とかいろいろ。

書込番号:19925715

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:961件

2016/06/03 18:12(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
>wrongwrongさん
回答ありがとうございます。

以外と有るようでひとつづつ絞り込んでいこうと思います。

SOURCE340 あたりが見た目好みかな?

書込番号:19926541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スイッチコネクタ−の接続

2016/02/29 14:02(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:420件

GatewayのSX2311を2台所有しています。1台のPC電源が故障した為、改造してみようかと思い、玄人志向のKRPW-L5-500W/80+の電源とPCケ−スCOUGAR MG100を注文しました。

それでマザ−ボドのスイッチコネクタ−の場所は判りますが、それぞれの接続位置が判りません。ネットで調べましたが接続出来ているみたいですが、詳細が判りません。

判る方が居りましたら、お教えください。

書込番号:19643104

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/02/29 14:29(1年以上前)

基本は元あった電源コネクターを外していく際に、マーキングなりして新しい電源のコネクターと付け合わせしながらが望ましいです。

すでに全て外し、新しく嵌め終わったと言うならば・・

特に不安な部分の写真でも貼っていただければアドバイスし易いかと思いますよ。

書込番号:19643172

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/02/29 14:41(1年以上前)

文章からそのまま推察すると、電源ユニットからのケーブルの接続先が分からないとも読めるのですが。ケースからの電源スイッチ/リセットスイッチ/LED類の接続先ということでしょうか?
普通は、マザーボードのマニュアルと照らし合わせて作業するなり、「抜く前」に写真を撮っておくべき所ですが。

おそらくですが。マザーボード上に白文字でどこが難の接続先かは、略号で記載されているはずです。それを読み解くか、写真を撮ってUPしてアドバイスを求めてください。
こんな感じに、コネクタ側に書かれているかと。
http://dosv.gtx.jp/image/s38.jpg

>ネットで調べましたが接続出来ているみたいですが、詳細が判りません。
調べて接続できたけど詳細が分からない。意味が分からないです。
「出来ているみたい」程度では、ショートする可能性があるので、慎重に。

書込番号:19643202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2016/02/29 15:07(1年以上前)

>KAZU0002さん 

回答ありがとうございます。電源では無くPCケ−ス側の正面のスイッチ、LEDランプの配線の事です。説明不足ですみません。

>あずたろうさん

回答ありがとうございます。

>ケースからの電源スイッチ/リセットスイッチ/LED類の接続先ということでしょうか?

はい、そうです。GatewayのSX2311のPCは、電源、電源ランプ、HDDアクセスランプ等が1つのコネクタ−になっているので、PCケ−スの配線は個別なので接続箇所が判りません。

書込番号:19643271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2016/02/29 15:21(1年以上前)

画像を添付します。

書込番号:19643291

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/02/29 15:45(1年以上前)

Gugabyte

AsRock

Asus

Gateway SX2311 のマザー(メイン)ボード マニアルを探せません。

一般自作用マザーの フロントパネル・ヘッダーは図のような感じです。

これを見ながら、一つ一つ 確認するか、お近くのパソコン工房などに持ち込んで依頼するしかないでしょう。

書込番号:19643364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2016/02/29 15:48(1年以上前)

追伸:

というか2台共に、このヘッダーピンを外してしまったのですか?

1台がまだなら見ながら組めるはずですが。

書込番号:19643371

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2016/02/29 15:54(1年以上前)

マザーボードの型番は、Acer DA061/078Lというところまでは分かったのですが。
オリジナルケーかでは、PCケースへのピンは1ブロックにまとめられているようですので。そちらから配線を追跡するしか無いかと思います。

Power SW、Reset SW、Power LED、HDD LEDの、合計8本。LEDは、プラスマイナスを間違えないように(間違えても、光らないだけで故障はしませんが)

書込番号:19643378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2016/02/29 16:33(1年以上前)

アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01

>あずたろうさん
回答ありがとうございます。

1台は現在使用中なので外していません。

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。

GatewayのSX2311は、Power SW、Power LED、HDD LEDの6本だけです。HDD LEDの位置だけは、判っています。

現在、アイネックス 実験用スイッチ・LEDセット KM-01 も注文しているので、確認しながらやるしかないようですね。

明日、注文品が届くので、確認しながらやって見ます。結果が判りましたら、報告します。

回答下さった皆様ありがとうございました。

書込番号:19643471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/02/29 17:15(1年以上前)

価格.comの画像アップはリサイズされるからオリジナルのリンクも張っておく。
http://i53.fastpic.ru/big/2013/0406/3e/_2b0b5f78c302c59f6cc2983023647b3e.jpg?noht=1
見えない部分もあるし抜けているコネクタもあるが、接続状態のはこれぐらい。
メーカー製MBは流れ作業でつなぐからコネクタ類のシルク印刷は省略することが多い。
AcerやE-Machineの画像もあったから社外製MB、末尾番号も複数あったから機能の追加削除で変わるのだろう。

書込番号:19643577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2016/03/02 19:36(1年以上前)

回答下さった皆様ありがとうございました。

あずたろうさんのAs Rockの図が参考になりました。マザ−ボ−ド、HDD、SSD等無事移動出来ました。

ただ、グラボのATXブラケットの下部分を5mm程カットしてネジ固定部分の穴もずらして取り付けました。

PCケースのおかげで、室温26度でCPUの温度もアイドリング時21度前後で安定しています。(CPUクラ− 巽 SCTTM-1000B使用)

書込番号:19650465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ATXでスリム型を探しています

2016/01/26 23:37(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:68件

それでいてお安く済むような物で
10000円以下であれば良いのですが

なければ妥協して15000円くらいでも構いません。

CPUは手持ちの3770Kです

必要事項は
3.5シャドウベイを1〜個
5インチベイまたはスリム系の
DVD、Blu-rayドライブを取り付けられるもの
内蔵のTVチューナーもロープロで付けたいと思っています。

ゲームはオフラインでの囲碁、麻雀、将棋などです
Officeも一部使います。

自分でも調べてはみたものの
SARA3が有りましたが販売終了ということなので

書込番号:19528034

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/01/26 23:58(1年以上前)

縦型がいいのでしょうか?

それからATXに固執する理由は?
スロットが7つも必要でしょうか。

多分M-ATXにすればかなり出てくると思います。
それでも横型で薄いものが多いとは思いますが...

書込番号:19528097

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/01/27 00:06(1年以上前)

>uPD70116さん

あ、すみません
マザーボードも有るため利用できないかと
思って質問させていただきました。

Asus P8Z68-V PRO GEN3
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8Z68V_PROGEN3/

書込番号:19528131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/01/27 00:09(1年以上前)

立てて置きたいです。
ヨコですと場所もなくディスプレイを置くと
机の高さからいって少々上に見上げてしますと思うので
(父の為に。)

書込番号:19528140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/27 00:43(1年以上前)

>お金使いすぎさん
こんばんは。当方、以前「SARA3」2台
「RANA2」一台組みましたが、

現在、ATXマザーで、ATX電源が使えて、販売されているのは
「クーラーマスター/Elite 361 RC-361-KKN1-JP」
http://kakaku.com/item/K0000361054/spec/#newprd
http://apac.coolermaster.com/jp/case/mini-tower-elite-series/elite-361/

くらいでしょうか。

価格コム以外なら、あるかもしれませんけど。

書込番号:19528221

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33819件Goodアンサー獲得:5779件

2016/01/27 23:53(1年以上前)


クチコミ投稿数:68件

2016/01/28 02:11(1年以上前)

>uPD70116さん
>フラッポさん

なるほど中々無いようですね。
マザーボードは諦めてMicroATKで決めるか検討してみます

>uPD70116さん
お時間取らせまして申し訳ございませんでした。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:19531304

ナイスクチコミ!0


IXA023さん
クチコミ投稿数:20件

2016/03/06 17:05(1年以上前)

>お金使いすぎさん
SARA3はまだ販売してますよ。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4571225052656/202540000000000/

書込番号:19664430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2016/03/06 19:49(1年以上前)

ええ、そうみたいですね。
一時期価格が載ってませんでしたが
一昨日見たらありましたが在庫もそれほどないようですね。

なので注文し昨日振込終わったところです。

ありがとうございました。

書込番号:19664966

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング