PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
275

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白色(ホワイト)のケース探してます。

2011/08/01 14:43(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:7件

下記構成の中身を、白色(ホワイト)ケースに移植しようと思っているのですが
すごく迷っています。
主な用途では、オンラインゲーム(AION等)が一番ハードな使用方法です。
白色のケースは種類が少なく田舎住まいの私には、実物を見る機会もないので
皆さんの知識をお貸しください。
価格.COMに無いけど、ここにはあるよみたいな物でも構いません
予算は13000円程度で、お勧めの物ありましたら教えてください。

CPU:Core i5-2500K  (クーラーは純正です後々交換予定)
マザーボード:GIGABYTE GA-H67MA-USB3-B3
メモリ:NB DDR3-1333 16GB (4GBx4枚)
HDD:1TB(1000GB) SATA3 6Gbps
CDドライブ:DVDスーパーマルチ 日立LG GH24NS70WH ホワイト
電源ユニット:KEIAN Bull MAX 620W (交換予定)
GPU:SAPPHIRE RADEON HD 6870

よろしく、お願いします。

書込番号:13322446

ナイスクチコミ!0


返信する
JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/01 15:04(1年以上前)

MicroATXでいいんですね、
クーラーマスター Elite 342 White RC-342-WNN1-JP [ホワイト]
URL
http://kakaku.com/item/K0000246120/

サイズ GX-3901-WH
URL
http://kakaku.com/item/05800711381/

IN WIN IW-BK623W/300(R)-80P [ホワイト]
URL
http://kakaku.com/item/K0000148325/
白色のケースは少ないですね、ちょっと探してみましたがあまりヒットしませんね。
上に揚げたうち、クラマスのケースが見栄えはいいみたいですが、
もっとも自分で視たわけではないので、あくまで感じたということでご参考に。

書込番号:13322500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/01 15:26(1年以上前)

JZS145さん、早々のレス有難うございます。

すいません大事な事書き忘れていました。

MBはMicroATXですが、ケースはATXでもMicroATXどちらでも構いませんが
出来れば用途がオンラインゲームの為、ATXケースをメインに考えています。

すいませんが、よろしくおねがいします。

書込番号:13322568

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/01 15:44(1年以上前)

ATXですか
サイズ GUSTAV600-WH [ホワイト]
URL
http://kakaku.com/item/K0000120853/

IN WIN IW-S500TA/400-80P [ホワイト]
URL
http://kakaku.com/item/K0000148319/

IN WIN IW-S627TA/A420 [ホワイト]
URL
http://kakaku.com/item/K0000148318/

NZXT H2-white [ホワイト]
URL
http://kakaku.com/item/K0000257928/

ほんとに白色は少ないね、この中では NZXTが一番お勧めかな。


書込番号:13322612

Goodアンサーナイスクチコミ!0


gtk_typerさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:35件

2011/08/01 16:34(1年以上前)

自分も使ってますが、E-ATX対応なのでデカ過ぎますかね?

NZXT
Phantom [ホワイト]
重量
11 kg
幅x高さx奥行
222x540x623 mm

エアフローも良好ですし、なんと言っても見た目が最高です。
気になる部分は、
・HDDのカートリッジがはめるのに堅い
・5インチベイがツールフリーですがガタがあるのでネジ留めした方が良い
・前面と天板のプラスチック部分を持つとすぐ取れるので持つ時注意した方が良い
・高さも奥行きもかなりあるので置く場所を考えてから決めた方が良い

と言った所です。

書込番号:13322747

ナイスクチコミ!0


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:98件

2011/08/02 01:02(1年以上前)

クーラーマスター
CM 690 II Plus White RC-692P-WNN1-JP [ホワイト]

http://kakaku.com/item/K0000228655/

は、いかかでしょう?

私も、以前はホワイトで組んでましたが
周辺機器の殆んど黒のみになってきて、色を合わせるのが困難に
なって来ましたね!つい最近黒のケ−スを購入し本体のみ黒で統一しました。
買ったのは
クーラーマスター
CM 690 II Plus NVIDIA edition NV-692P-KWN1-JP
ですが、ホワイトも良かったですよ!
機能はほぼおなじです。

後、余計なおせっかいですが
電源が今一ですね!
容量は620Wもあれば十分な構成ですが、安物を買うと
後で後悔しますよ。

書込番号:13324870

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:64件

2011/08/02 18:37(1年以上前)

駄レスです。

ブルマックスの電源は表示W数より実際は他メーカーの100W程小さい電源と変わらない出力W数しかありません。

オンラインRPGをプレイし続けるのなら、もう少し予算を出して他メーカーを選んだ方が安心してできます。
自分なら…
アンテック EA-650グリーン
を薦めます。

(コルセアの550W程の電源があればそちらがBetterです。)

書込番号:13327215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/08/02 20:55(1年以上前)

JZS145さん、gtk_typerさん、TYPE-RUさん、六畳一人間さん貴重なご意見ありがとうございます。

gtk_typerさん、Phantom なのですが自分も良いかもと思ったのですが、1Hかけて最寄のショップに実物見に行ったのですが、でか過ぎでした。

TYPE-RUさん、六畳一人間さん、電源なのですがこのまま使う気は全くありません
説明不足ですいませんでした。
ちと予算がオーバー気味なので今度の給料日まで購入延期しました。
この電源は、完成品のPCを購入したので元々搭載されていた電源です。

少ない白色ケースから皆さんのお勧めふまえて検討していきたいと思います。

書込番号:13327768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:10件

長く愛用するためにも自作に挑戦したいと思っています。
現在候補として、
ミドルタワー「ARMORSUIT PC-P50R」
フルタワー「Dragon Rider」
の2つが候補です。
現在はネットの回線の都合でオンライゲームは出来ませんが、今後はしたいなっと考えております。
メーカーの信頼度や製品の性能等でアドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:13309664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/07/29 17:02(1年以上前)

DRAGON RIDER (IRC-F1003)E-ATX/ATX/M-ATXでスチール1.0mm/0.8mmと非常に強固なシャーシ謳う反面重量かさみ14.3Kg…。

組んだら動かすにも骨折りそう…。フロント開放部多く五月蝿いPCと成ると想う…。

SILVERSTONE > SST-RV03B-Wを薦めます。ATX/ATX/M-ATX対応しフロント開放部少なく冷却も十分優秀で11.4KgでDRAGON RIDER (IRC-F1003)より安い…。
http://kakaku.com/item/K0000242216/spec/
標準で13.58インチ(約345mm)長の拡張カードを搭載可能

ARMORSUIT PC-P50R 6.6 kgのATX/M-ATX対応の2万円台後半にケースですがグラフィックカードの長さにスペース290mmと限定…。高くて制約出るのは?

書込番号:13310140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/29 17:14(1年以上前)

長く使いたいなら見た目が好みかどうか、とか。
埃が入りやすい構造はあんまり良くないけどそれは掃除すればいいので、自分が愛着持ってメンテナンスできるようならどうにでもなります。

書込番号:13310176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2011/07/29 18:00(1年以上前)

ミドルとフルタワーの明確な定義がないのですが
作りが似ていれば大きい方が組むのが楽なのは確かです
綺麗に配線したいなら見えない裏側のスペースもゆとりがある方が良いでしょうね。

防塵対策がどれだけしてあっても結局は汚れますから
フィルターを気にするよりこまめに清掃する方が延命でしょうね

書込番号:13310341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/08/05 16:31(1年以上前)

色々な回答をいただきありがとうございます。
かれこれ、1か月近く悩んでおります。
理由は、初めて手にするケースだから、怖さと楽しさがあります。
ですが、やはり初めて見たときに惚れたケースにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13338607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCケースの保障についてお聞きします。

2011/07/26 23:07(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:10件

現在この「LIAN LI ARMORSUIT PC-P50R」
をTSUKUMOにて購入予定です。
ケースは長く使いたいと考えています。
購入にあたり、延長保障と交換保障は付けて購入するものなのか悩んでいます。
ケースに保障ってかけたりするのでしょうか?

書込番号:13299598

ナイスクチコミ!0


返信する
(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2011/07/26 23:20(1年以上前)

ケースは基本的自然故障しないでしょう
だから延長保証に入っても無駄に成るだけですね

もし壊れたとしても自然故障じゃない確率が高いので
有料に成ると思うよ

書込番号:13299687

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/07/26 23:52(1年以上前)

アンテック900や1200の時代の類似品ですね。
ライアンリのブランドで買うべき品じゃない気がしますけど・・・デザインと外装が気に入って
買うというなら止めませんけど値段高いのならあまりオススメじゃない内容ですね。
ぐぐって紹介PVをつべで確認、価格コムでの値段帯のキャッシュを見た程度の感想なので
アレですが・・・。
同じくグーグル先生画像検索から再確認、マザー設置位置の奥行き290ミリまでしかありませぬ
正面幅は5インチベイよりも多めにとってあるのは好感大です、裏配線しやすいかと思われますので・・・。

個人的に中身のギミック優先で考えるならクラマスのHAF Xの方が安いし冷えそうな気がしますけどどうです?
マザー奥行き342ミリもこれから先の事妄想するならアリでしょうし。

いあ何で貶すかといいますとライアンリの品物のくせに凝った工夫の跡が見られない凡作に
思えましたものでして・・。


書込番号:13299875

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/07/27 00:13(1年以上前)

PCケースで壊れるところは、スイッチとプラスチック部品の留具ですね。
スイッチが壊れることは、そうそうないですね。元から無理のありそうな作りでなければ。
ただ、プラスチックでの留具は、割れたり壊れたりしてもほとんど使用者の取り付けミス扱いになると思います。普通は、一度固定すれば壊れることはないです。
ですので、PCケースに延長保証をかけたとしても、使うこともなければ使えないモノになると思います。

PCケースや部品が壊れたと聞くことがあっても、修理に出したという話は聞いたことないですね。

書込番号:13299966

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

初めての自作でパーツ選びに悪戦苦闘しており、特にPCケース選びに悩んでいます(グラボと電源も難しいです)。
田舎なので店頭にも僅かなケースしか展示されていないので、実物を見ても決断できずにいます。
優先順位としては
冷却性>静音性>掃除のし易さ(ゴミの溜まりにくさ)>デザイン>メンテナンスのし易さ>拡張性
です。
希望としてはAntecのNINEHUNDRED TWO V3ぐらいまでの大きさで、フロントにUSB3.0ポートを備えていることです。ただしUSB3.0についてはM/BにAsusのDELUXEを採用することでUSB3.0の5インチベイBOXが付属するのでそれでも構わないかなと思っています。
総額は15万以下で、構成は以下を考えています。

■M/B:Asus P8H67-V REV3.0またはAsus P8P67 DELUXE REV3.0
■CPU:Core i5 2400
■CPUクーラー:グランド鎌クロスSCKC-2000
■SSD:Crucial m4 CT064 M4SSD2
■HDD:western digital WD20EARX
■メモリ:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G
■グラボ:SAPPHIRE VAPOR-X HD6770またはSAPPHIRE HD6670
■ブルーレイ:BUFFALO BR3D-PI12FBS-BK
■電源:サイズ 剛力短2プラグイン SPGT2-700Pまたはサイズ 超力2プラグイン SPCR2-650P
■液晶:三菱 RDT233WLM
■OS:Windows 7 Professional 64bit DSP版
■ファンコントローラー:AINEX FM-08
■カードリーダ:オウルテック FA507(B)

メーカーはAntecかCoolerMasterの印象が良く、NINEHUNDRED TWO V3かEnforcerが現段階の最有力候補です(20cmファンの騒音が心配ですが)。Sileo500も一時期惹かれましたが冷却性が悪そうなので没にしました。デザインならNZXTのPhantomがダントツですが、優先順位に沿っていなさそうなので迷い中です。

※使用用途ではオンラインゲーム等の激しいものはする予定はなく、以前購入したwarcraft3
をストーリでのみ使用する程度です。その他はxpモードを使ったり、プログラム開発したりです。拡張も一定年数経過したHDDを交換したりメモリを増設したりする程度だと思います。

長文になり申し訳ありませんが、皆様のアドバイスをお願い致します。

書込番号:13253607

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/07/14 19:43(1年以上前)

無難なところを2個。

安くてよく冷えるZ9 plus
http://kakaku.com/item/K0000232423/
フロントUSB3.0は無し。

NINEHUNDREDと同価格帯ならこちらのHAF 912 Advancedのほうが冷却性は高いでしょう。
http://kakaku.com/item/K0000183506/
フロントUSB3.0有り。

大きさはどちらもNINEHUNDREDと同程度です。

書込番号:13253662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/07/14 20:44(1年以上前)

私からひと言だけ。
>掃除のし易さ(ゴミの溜まりにくさ)
入口でゴミが溜まりにくいタイプですと、内部にゴミが侵入してしまいます。
吸気ダクトに充分な機能を備えたフィルターが付いているケースですと、内部の清掃が楽ですね。
つまりゴミの侵入が少ないということです。
要するに入口でゴミを食い止めるほうが清掃は楽ということです。

書込番号:13253895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/14 20:58(1年以上前)

『20cmファンの騒音が心配ですが』が気になる様でしたら、このケースを見直してみることをお勧めします。
 CM 690 II Plus RC-692-KKN1
 レビュー>http://www.gdm.or.jp/review/690ii/index_01.html
 フロント140mmファンは、他のものに変え静音化することも可能だし、天板ファンも同様に、静音化が可能です。
 140mm、120mmファンは、種類が多く、入手性も良いです。
 この価格帯で”ミドルタワーの王者に君臨するケース”といってもオーバーな表現ではありません。ノーマル状態の左サイドカバーのファン用の孔が気になる様でしたら、透明装甲シリーズで塞ぐこともできます。
透明装甲シリーズ>http://www.cm-industry.co.jp/product/guide.php?class=original&model=cmxemek 
NINEHUNDRED TWO V3より、C/P比が高いと思いますがいかがでしょうか。?(^△^)

書込番号:13253963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:150件

2011/07/14 23:10(1年以上前)

それから、ゴミの溜まりにくさ、埃を吸い込みにくいなどの対策には、設置場所に余裕があれば、http://rai.txt-nifty.com/health/2011/05/post-e587.htmlを参考に
スチールラック購入をご検討してみてください。

書込番号:13254624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/07/15 09:15(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
埃対策までアドバイス頂き感謝です。
CM 690 II Plusはとても優れているケースだとは理解しているのですが、店頭で見たときにケースのでかさとCoolerMasterのロゴのでかさが気になって候補から外してしまいました。
Z9 Plusは売上1位にも関わらず、AntecとCoolerMasterに気を取られ見逃していました。
デザインがネックですが、裏配線、ファンフィルター、ファンコン等々コストパフォーマンスの高さに驚かされました。
良いケースをご紹介頂きありがとうございました。

書込番号:13255742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたかご教授ください

2011/07/11 19:48(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:37件

PCケースについての質問です。

友人がケースのスイッチが入らなくなり、起動できないと困っています。

彼が言うには自分で自作したというのですが、よくわからないショップで
組み立てキットを買い組み上げたようです。

板にはLEDが点燈しているので通電しているはずなので、スイッチが原因で
はと言っています。

板のリセットスイッチ用のラインをを電源スイッチの配線につなげば起動
するのではと言っていますが、これは可能でしょうか。

どう?と聞かれて即答できない自分も情けないのですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:13242224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/07/11 19:55(1年以上前)

アイネックスなどでスイッチも売ってますんで、交換してみてもいいかも。
リセットスイッチでも代用できるとも思います。

書込番号:13242250

ナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/07/11 20:06(1年以上前)

まず、順序が違うかと・・・

まずは、購入店に相談するのが筋でしょう。

最初からなら初期不良ですし、保証の範囲だと思いますよ。

書込番号:13242292

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/11 20:34(1年以上前)

エンコ一発勝負さん こんばんは。 「リセットスイッチ用のラインをを電源スイッチの配線につなげば起動」出来ます。

もし、今まで一度も動いてないのでしたら下記を、、

他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、

よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:13242421

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2011/07/11 21:17(1年以上前)

BRDさん

>構成に不適合が無いとして、初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。

相性不良は100%無いでしょう(^^;

書込番号:13242684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:12件

2011/07/13 06:25(1年以上前)

おはようございます。

普通に起動できていたものが、ある日突然起動しなくなったのでしょうか?
それとも初起動でスイッチ押しても反応無し?

文面からは前者かと思いますが、スイッチの配線が取れたとか断線したとかですかね?
それ以前に疑う箇所はたくさんありますけど。

後者なら配線やらの再確認を。

なにはともあれ、詳しい構成や症状もわからないので、Tomba_555さんのおっしゃる通り、
購入店に相談したほうが話が早いかと思います。

書込番号:13248038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/07/18 21:21(1年以上前)

皆様色々とご教授ありがとうございます。
友人のPCは購入して後3年くらいは経過しているものです。

自分としては電源回りだと思うのですが、ただ板の配線周りが代用できるのかどうか聞かれて(電源とリセットの配線等)、いまいち自信がなかったので質問をさせてもらいました。

結局、教授していただいたように、電源とリセットの配線を変えてみたのですが、問題は解決されず、多分電源が逝っちゃっているのではないかと…。

電源周りを交換して、もう一度検証してみます。

皆様、色々とご教授ありがとうございました。
検証後再度レスさせていただきます。

書込番号:13269226

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/19 10:14(1年以上前)

試してみられますか?
電源単体テスト、、下記内に24pinと20pinの例を書いてます。
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:13270753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自作PCのスペックについて

2011/06/22 23:44(1年以上前)


PCケース

スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件

すいません。またお世話になります。

このたびはA列車で行こう9がしたくて、PCを組もうかと思います。
因みにPCの自作は初めてです。

BTOも考えましたが、やはり組みたいので自作します。


A列車で行こう9の推奨スペックは・・・

OS : Windows 7(64bit版 & 32bit版)/Vista/XP
※64bitOSは、WOW64での動作となります。
DirectX : DirectX9.0c以上
CPU : Core i7-860(2.80GHz)
メモリ : 3GB以上
HDD空容量 : 1.2GB以上
ビデオカード : GeForce GTS 250
VRAM : 1GB以上
ディスプレイ : 1920×1080ピクセル以上
サウンド : Direct Sound対応
入力機器 : キーボードおよびホイール・サイドボタン付マウス
その他 : インストール時にDVD-ROMドライブ必須、インストール時にインターネット環境が必須

です。


今、考えている構成は・・・

OS:Windows 7 Ultimate 64bit

CPU:AMD Phenom II X6 1065T BOX

メモリ:Silicon PowerのSP004GBLTU133S22 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)

HDD:サムスンのHD103SI (1TB SATA300)

ビデオカード:SAPPHIREのSAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB]

ディスプレイ:AmarkのA2200Wa TAA2200WAH-G13R [21.5インチ ブラック]

マザーボード:ASUSのM4A89GTD PRO/USB3

光学ドライブ:IODATAのDVR-S7260LEBK

電源:未定

ケース:GIGABYTEのGZ-X1BPD-100


このように考えてます。
何か、改善した方がいい点があれば教えてください。

また、このスペックだと何W必要でしょうか?

以上のことをお願いします。

書込番号:13165506

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2011/06/22 23:53(1年以上前)

gesuto98さんこんばんわ

OSがWindows 7 Ultimate 64bitと有りますけど、普通に使うならHomePremium64bitでも十分ですし、メモリ容量制限が気になる場合でもProfessionalEditionで十分だと思います。

ゲームをやるのでしたら、AMD Phenom II X6 1065T よりIntel Corei5 2500でも十分に速いですし、こちらの方がよいかと思いますけど、自作はそれぞれ自分で決めて作るから自作ですので、よいのではないでしょうか。。

電源ユニットは良質な80Plusでしたら500wで足りますけど、余裕を持たせて600wクラスでよいかと思います。


書込番号:13165552

Goodアンサーナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/06/22 23:54(1年以上前)

自作の構成に可不可以上の意見を出すのは非常にやぶへびなことだと思いますが、
とりあえず組みたいならそれでいってみればいいかと思います。
はたから見ててよく分からないのは、なぜUltimateなのか、なぜDVR-S7260LEBKなのかということです。
あと、モニタは目が敏感な人は直接現物を見た方が無難です。
モニタもメモリも安かれ悪かれなところがありますので。

電源容量は単純な総合W数だけでは判断できませんし、ここでぱっと言っても何も発展性が無いので
容量の判断の仕方だけ言っておきます。

http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

こちらで適宜パーツを選択して必要容量を算出して下さい。
電源の12Vラインが複数系統になっている場合は12V2はCPU、12V1や12V3などは残りだと考えて下さい。
複数系統の場合、総合出力が上回っていても容量不足ということがあり得ますが、1系統よりは安定性があります。

書込番号:13165556

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2011/06/23 00:00(1年以上前)

CPU。6コアのAMDより、4コアのSandyBridge。コア当たりの性能でも、合計の性能でも、後者が上です。

メモリ。今買うのなら4Gx2。

HDD。よりによってサムソン?

電源は600Wもあれば十分ですが。安物には注意。最低で7000円くらいから。

書込番号:13165581

ナイスクチコミ!0


ももZさん
殿堂入り クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/06/23 00:09(1年以上前)

CPUとマザーは変えたほうが良いです。

CPUが推奨のCore i7-860より少し弱いです。
1065Tと同価格帯であればi5の2400か2500or2500Kくらいにしたほうが圧倒的に高性能です。
マザーはこのあたりで。
http://kakaku.com/item/K0000237233/

参考CPU比較
http://www.anandtech.com/bench/Product/185?vs=363

グラボは充分ですね。電力効率も良好なものですし良い選択と思います。

消費電力は上記構成で最大250〜300くらい。
最も負荷効率の良い50%程度を逆算して500W〜600Wくらいの電源で良いでしょう。
K付きでOCもするなら650Wくらいが狙い目ですかね。
BRONZE
http://kakaku.com/item/K0000230704/
http://kakaku.com/item/K0000237357/

GOLD狙いで安めなもの
http://kakaku.com/item/K0000257383/
http://kakaku.com/item/K0000111693/

書込番号:13165627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2011/06/23 00:25(1年以上前)

>HDD:サムスンのHD103SI (1TB SATA300)
低価格低速なモノより、速い方が良いですね。せっかく他を高速にして、そこだけ低速にすると足をひっぱることに成りますy

サムスンであれば、HD103SJ (1TB SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/K0000079275/

WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)、予算+2千円ほどになるがお勧め。
http://kakaku.com/item/K0000090174/

書込番号:13165697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2011/06/24 12:04(1年以上前)

こんちゃ

思うところは、上の方々と一緒
価格comのピックアップリスト、参考になるかも
http://kakaku.com/pickuplist/

電源はコルセアの650Wでどかな?
http://kakaku.com/item/K0000237357/

書込番号:13171288

ナイスクチコミ!0


七団子さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/04 17:20(1年以上前)

KAMAちゃんさんのおすすめの電源もいいですけどコスパ重視ならクロシコかなぁ同じブロンズ認証では
http://review.kakaku.com/review/K0000164892/

もう少しお金を出せるならサイズのゴールド認証も良いかなと
http://kakaku.com/item/K0000111693/

書込番号:13213846

ナイスクチコミ!0


スレ主 gesuto98さん
クチコミ投稿数:46件

2011/07/09 21:31(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

言われて気づきましたが、確かにOSをアルティメットにする意味がわかりませんでした;

XPモードが使いたいのでプロフェッショナルを使おうと思います。


書込番号:13234337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング