PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2916件)
RSS

このページのスレッド一覧(全275スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
275

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

直方体はもうイヤっ!

2009/08/16 01:30(1年以上前)


PCケース

スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

この度、自分好みのATXケースを探しております。
宜しければお付き合い下さい。

ずーっと前から不思議だったんですが、どうして自作用のPCケースってこうも同じような形でセンスのないものばかりなのでしょうか?
正直、飽きました。
どれもこれも同じ直方体。冷蔵庫じゃないんですから!
ANTEC P180のようなのっぺらぼうも、MacProのような巨体も、NeXTのようなCUBEも、使う気になれません。イルミネーションケースにいたっては理解すら及びません。
メーカー製のPCケースは購買意欲にも作用するとあって曲線が多用されており、好感が持てます。ただ、メーカーのロゴがついているために流用が躊躇われます。
加えてフルタワーケースを使っていると、友人が家に来た際なんかに結構引かれます。みんながみんな自作(オタク)趣味に理解があるわけではないですし。

もっと家電らしいケース、あるいはPCらしくないケースってないもんでしょうか。

書込番号:10004313

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 01:40(1年以上前)

好感の持てるメーカー製PCケースとは、例えば何というメーカーの何という機種ですか?

拡張スロットが無かったり、拡張性に制約があるモデルではないかと思うのですが。

書込番号:10004347

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/16 01:40(1年以上前)

汎用性を持たせると、そうなってしまうんでしょ。
トラックの荷台は色んな荷物を効率よく乗せるためにのっぺらぼうに真四角になっているのと同じ。

真四角は、人により相違する主観性に訴える美を排除した究極のデザインだとも言えると思うけど。

書込番号:10004349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/16 02:02(1年以上前)

たしかに女性の目に留まる自作用PCケースは少ないと思いますので
メーカー製PCを買われるのは良いと思います。

Windyのケースとかもそういった意見を元に一時期人気が出ましたが
財政上の理由で現在は結構厳しいようです。

PCの出荷先のほとんどがオフィス向けなのでデザインに凝っても
売れないとどのメーカも厳しいんでしょうね。

ところで
>イルミネーションケースにいたっては理解すら及びません
についてですが他人に理解されないのは嫌だけど、ご自身は理解する
必要は無いと思われているんですか?
一方的過ぎませんか?

書込番号:10004427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/16 02:07(1年以上前)

自分の美意識を満足させるには自作するか詳細な図面を引いてオーダーする。

書込番号:10004446

ナイスクチコミ!3


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/16 02:29(1年以上前)

私の場合は「いかにも」な見た目が好きなのでゲーミングケースがぴったりなんですが…。
拡張性がいらないのなら一体型でもいいんじゃないですかね?

でも普段見るのはモニターなんで、モニターの見た目は気にしますね。
あとキーボードとか。

書込番号:10004499

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/16 02:31(1年以上前)

まあ、とりあえず素晴らしいと思えるメーカーPCのデザインが
どのようなものか具体的に教えて欲しいですね。

個人的には元ソルダムマニア?でしたが、それらのケースに質感や存在感で
まさるようなメーカーPCはほとんど知らないもので。

書込番号:10004506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 03:05(1年以上前)

ネタですか…

今日は冷えますね

書込番号:10004582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 03:37(1年以上前)

具体的にどういうのが好みなんだろうかね?

メーカー製PCケースも多くは直方体にデコレーションしただけと思うが、、、、
そういう類なら市販のPCケースでもよくあるね。

今は無き、このケースなんか探してみたら?
http://www.xpcgear.com/lianlipc777.html

もしくはこんなのね。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/skeleton-pc.html

書込番号:10004631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/16 03:52(1年以上前)

部屋にフルタワーが置いてあって知人がそれを見て引かれるのが嫌ならばPCを目立たなくする努力が必要なんじゃないでしょうかね?PC用の部屋を作るとか、来客時は見えないようにするとか。

書込番号:10004649

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/16 05:09(1年以上前)

売られているPCケースはコストなどいろいろ制約があったりでデザインも見たようなのが多くなりやすいのはしょうがないと思う。個人的にサーマルテイクなんかはデザインいいと思う。売られてはいないけどレベル10とか最近発表されましたし。

まぁ理想のケースが欲しいなら自分で作ってみるとかどうでしょう?妥協せず納得のいくものが作れるかもしれません。失敗する可能性もありますが。



2ちゃんねるオリジナルPCケース板
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm

書込番号:10004717

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/16 06:36(1年以上前)

>何なら、デスクトップ本体など隠してしまいましょう、キーボードとマウス、モニタだけ
>露出していれば良いだけのはずです。

個人的にはこの意見に一票かな?
以前いた会社だとこれに近いやり方をしてましたね。机の上が広くて快適。
ケーブルの類もコード収納ボックスに入れる方法なので見た目もすっきり。

書込番号:10004807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 07:00(1年以上前)

まあ なんとなく気持ちは解るようなきがするが…

ちょっと前は リアンリのアンモナイトが欲しかった。
今はキューブタワーとかのカラオケマシンみたいなの使ってるが。
シンプルなケースも好き

昔 球体のケースなかったっけ?雑誌のネタだったかな…
ハロみたいなの…

書込番号:10004834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/16 08:19(1年以上前)

直方体以外のPCケースとなると、まな板かANTECのSkeletonくらいしか思いつかない。

書込番号:10004988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 09:02(1年以上前)

オーダーメイドで作ればできるかもしれないけれども、
何十万かかるかわからないしね orz
売れもしない商品を作るメーカーなんかないよ。
10〜20個売れればいいってせかいじゃないからねww

書込番号:10005070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 09:26(1年以上前)

>昔 球体のケースなかったっけ?雑誌のネタだったかな…
>ハロみたいなの…

ケースを入れるケースのようでしたね。いい値段していました。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050903/etc_haro.html

書込番号:10005152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/16 09:54(1年以上前)

私も隠すに一票です。
スピーカーのウーハー設置同様に、
目立たないところに置くのがいいのでは?

でも調べてみました。これはどうですか?
実際に見たことはありませんが。
http://kakaku.com/item/K0000028567/

メーカーのロゴにためらうのなら、
例えばDELLのDをHに変えて改造するとか…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080310_hell_pc/
もっと友人に引かれちゃうことは全く考慮してません。

書込番号:10005257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/08/16 09:54(1年以上前)

それこそ趣味の世界ですからね。
私は、MacPro好きですy
金属質と角張ったケースが好みですね。

その前に、エアフローと拡張性やメンテナンス性の良いことが条件となりますけど。その上でのデザインを。

書込番号:10005258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/16 12:03(1年以上前)

ただ、最近は拡張性が無くてもオンボードの機能だけで十分だし、ストレージ関連も動画やらが無ければ1台で余裕だし、これまでよりは変なケースでも行けそうな気はする。
製造コストの問題は相変わらずだけど。



っつうか、某スレじゃ「実物大綾波ケース」なんていう妄想が広がった割には、みんな冷静なのね(^_^;

書込番号:10005700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 18:38(1年以上前)

かっぱ巻きさん、ありがとw
検索すればいけたのねw

しかし・・HELLは、、、、さすがに・・・ね^^;

書込番号:10007111

ナイスクチコミ!0


hijmsさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/18 00:56(1年以上前)

割り込み失礼。

お気に召しますか分かりませんが、
ここなんか、如何でしょうか?

http://windy-online.com/

…ちょいとばかし、高いですが…ね。

書込番号:10013461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GT5022jのパソコンをパワーアップさせたい

2009/08/12 20:00(1年以上前)


PCケース

スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

ゲートウェイのGT5022jというパソコンを使ってます。
マザーボードがマイクロBTXという規格みたいなのですが
これはケースも全てマイクロBTXという規格ということでしょうか?
マイクロATXの規格のマザーボードを付けることは
かのうですか?
CPUがぺんDで発熱量が多いみたいなので
発熱が少ない仕様に変えたいので、アドバイスお願いします。

書込番号:9989060

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/12 20:03(1年以上前)

BTXは練りこまれた優秀な規格なのですが、それに市場が呼応せず普及せず、立ち消えになってしまいました。
BTXは、数年前の今では売れ残りしか存在しないはずです。

書込番号:9989072

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 20:03(1年以上前)

>これはケースも全てマイクロBTXという規格ということでしょうか?
そうです。

>マイクロATXの規格のマザーボードを付けることはかのうですか?
不可能です。

書込番号:9989076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/12 21:16(1年以上前)

ケースと電源をATXタイプに変えればATXマザーとその他のパーツは使える。

書込番号:9989400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/12 21:17(1年以上前)

ケースごと変える必要があるんじゃないかな?

まぁ、それはつまり丸ごと買い替えと同じくらいのコストと手間になりますね。

書込番号:9989407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

京都は物が少ないです・・・

2009/07/05 01:09(1年以上前)


PCケース

スレ主 hiro23★さん
クチコミ投稿数:103件

気に入ったPCケースを見つけようと思って、京都の電気屋をみてまわったのですが、どの店も、品数が少ない。

いっその事大阪まで行くか!と思ってます。
大阪で品数が豊富なお店を紹介していただけないでしょうか。

よろしくおねがいします。

書込番号:9804720

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 01:40(1年以上前)

日本橋にいけば九十九、Faith等が結構置いていたと思いますよ。
場所はなんばパークスのすぐそばですね。(最近気付いてビックリ)
ただ、電車だと持って帰るのがちょっと恥ずかしいかな。

書込番号:9804850

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/07/05 01:44(1年以上前)

日本橋DOS/Vショップ地図
http://homepage1.nifty.com/kodayan/dosv/dosv.htm
パーツ専門店を中心に回ってみれば。

書込番号:9804866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6947件

2009/07/05 02:35(1年以上前)

日本橋というより、難波ですよね。
ツクモ、フェイス、TWOTOPの3店舗行けば、ケースと電源が選べるだけあるかと。

書込番号:9805047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2009/07/05 03:21(1年以上前)

日本橋で良いんじゃないですか?
少なくとも99もfaithもTWOTOPも日本橋ですよね。
難波だと……、DOSパラかな?

書込番号:9805134

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 07:44(1年以上前)

そういえば29日(月)に日本橋の九十九で友人のパソコン一式買ったな。
ケースはENERMAXの2980円の、電源はZUMAXの3180円の単体同士では一番安いので。

そのときの店員さんが親切でよかった。(多分かなりウザイ客だったと思うが…)

書込番号:9805522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/07/05 14:07(1年以上前)

苦労されてますね。
日本橋近辺ですとヨドバシですとかビッグカメラとかもあるのでしょうか?
>一応モニタ購入の件で現物展示のあるお店がいいですよという意見で
hiro23★さんにお薦めしてたもので・・・。

書込番号:9807030

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro23★さん
クチコミ投稿数:103件

2009/07/06 20:43(1年以上前)

richanさん
Hippo-cratesさん
パーシモン1wさん
kalokaloさん
Yone−g@♪さん

レスありがとうございます。

いってみるか〜
でも往復で¥1500−は痛い・・・

Yone−g@♪さん
モニタは三菱の23型(グレア)が実機を見てすごく気に入りました。
あとケースが決まればもー一揆ですね(笑)

書込番号:9813945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3280件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/07/10 20:14(1年以上前)

>日本橋近辺ですとヨドバシですとかビッグカメラとかもあるのでしょうか?

ビックカメラは千日前です。
ヨドバシは梅田北口(大阪駅)

けんけんRXは、PC-ONE'Sのファンです。

●同じ穴のムジナ(ユニットコム)軍団
・ぱそ工房 プライベートブランドがメイン。時々アウトレット祭り有り
・Faith ちょっち高め。ネジ-AINEXパーツちょっち安め
・TWO-TOP マザボがラップがけしておいてあるので見やすい。ちょっち店内狭い。液晶モニタ売り場。

●その他
・BestDO 2階はあなぐら。動物電源多数。じゃんく有り。
・PC-ONE'S 品揃え良し。相性保障無料宣言。マザボ見やすい。(万引き監視)警備員さん気合はいってる。地下にじゃんく有り。
・ジョーシン HDDが安い。マザボ・ケース見やすい。へんてこブリッジコントローラやPOSTコード吐き出しカード安い。ただしこれらは返品不可。じゃんく有り。
・そふまっぷ 中古コーナーにはやくLGA775マザーが出ないかな〜?
・じゃんぱら それなり。特筆すべきことなし。北森セレ100~300円
・つくも 時々、白・黒パーツの仕入れによって、どちらかが激安になる。(←ねらいめ)
パーツ全揃えすると割引あり。

書込番号:9834268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

LIAN LI PC-B70 ネジレスPCIスロットについて

2009/07/03 01:23(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:135件

PCIスロット固定部分

現在の環境は
 ケース GIGABYTE Triton 180 GZ-AX1CA-SDS
 M/B GIGABYTE GA-EX58-UD4P
 CPU i7 920 クーラー サイズ カブト
 メモリ Corsair TR3X3G 1333C9(1GB 3枚組)
 HDD HDT721032SLA360(システム用)
 電源 Antek EA-650
 クラボ GIGABYTE GV-N285-1GH-B
 DVD PLEXTOR PX-820SA
 BD  Pioneer BDR-S03J
 OS  Vista Ultimate 32bit SP2
 地デジカード ピクセラ PIX-DT090-PE0

となっており、データ用として他に3台のHDDを適宜入れ替えしております。
途中経過は若干割愛し、今回グラボの爆熱により、対策としてHDDゲージを
撤去して前面ファンの風が直接グラボに当たるように配線なども工夫し、
さらに前後のファンを風量の多いものに換装、サイドパネルに8センチ
ファンを追加して、ゲーム時等最大100度から85度まで下がり、アイドル時には
50度ぐらいで落ち着くようになりました。
これから更に暑くなるのに、OCもせずにこの温度では先が思いやられ、未搭載の
オブジェ状態のHDDやベイアクセサリが、いつ嫁にばれるか心配です。
グラボの冷却最優先であり、対策としては、水冷、グラボファンの交換、ケース交換
となります。
後々のことも考え、危険度の一番低いケース交換から検討しています。

前置きが長くなりましたが、候補として
 @ LIAN LI PC-B70
 A SILVERSTONE TJ09か10
 B Corsair 800D
の順になります。

Bについては、配線の取り回しがとにかくやりやすそうで◎ですが、その反面裏に
しわ寄せがいき、HDDの排気が窒息して床暖房状態で地雷を踏みそうな気がする。
(穴を開けるか裏蓋を取り適度な間を開けて右側を壁際設置で回避可能?)
また国内販売されるのか、それまでグラボが保つのか?

Aについては、CPUクーラを12センチサイドフローにすると干渉して引き出せないのではないか?
また、裏配線が困難で延長ケーブルや結束のセンスが必要

@については過去の換装スレや各サイトのレビューを見ても非常に気に入っている
のですが、添付写真のとおり諸般の事情でPCI-Eスロットに下駄をかませ25mmほど
出っ張っています。
開閉しているところの動画を見るとねじ山は切ってありそうですが黒い部分の右側が
干渉してねじ込めないような気がします。
現物を確認できればいいのですが、取り寄せか通販になり、確認ができません。
そこでこのケースをお持ちの方、LIAN LIもしくはOEMで同様の仕様のケースをお持ちの方
にお尋ねしたいのですが、

イ ねじ山は切ってあるのか?切ってあればミリでしょうかインチでしょうか?
ロ 黒い部分は干渉しそうでしょうか?
ハ ねじレスの留め具自体を取り外すことが可能でしょうか?
  (裏面を拡大して見るとリベット締めのような気がします) 

以上大きいケースでご確認にはお手数をおかけすると思いますが、教えていただけると
幸いです。

ちなみに選考基準は大きさや幅、重さなどは気にしておりません。
冷却性と拡張性、できたらシンプルなデザインで、サイドアクリルもあまり気にしません。
部屋の中では換気扇が一番うるさくて、静音は三番手です。
予算は5万円ぐらいまで、余裕ができればCPUクーラをサイドフローかグラボの冷却不足であれば
クーラー交換

SILVERSTONE TJ10シリーズはマザボが引き出せなくても体制に影響なく、私の要望では
一番欠点が低く Corsair 800D は現在のところネジ止めのようですので、不安はHDD
の排熱と実績がないことで、二代目登場を待った方がいいような気がします。

書込番号:9794554

ナイスクチコミ!0


返信する
Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/03 09:27(1年以上前)

三択で選ぶならSILVERSTONE TJ10かな〜
実績のあるすばらしい期待だし全体のデザインもすっきりしてるしね
サイドパネルもしっかりしてるから共振の心配もないのでねという自分は
CoolerMasterのCOSMOSでSLIくんでますが。。。

書込番号:9795322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/03 10:18(1年以上前)

HDDを多めに積むと予測して、TJ07がお勧め。

書込番号:9795448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/07/03 23:19(1年以上前)

仕事の都合で返信遅くなりましてすみません。

Gerhilde さん  はじめまして 返信ありがとうございます。
おっしゃるとおり SILVERSTONE TJ10 完成度高いですよね
このケースは一度だけ現物を見たことがあり、当時は確かに
見た目は良いケースだけど、パソコンはインテリアじゃないんだからと
変に納得していたものでした。
CPUの世代が変わると周辺機器も様変わりして、状況も一変しますね
TJ09が発売された当時、現在の冷却性についての重要性を認識して
設計発売にいたったのはすごいと思います。

ただ当該製品の長所などを参考に、他社も色々研究し、進歩しているなぁ
と思うようになったこのごろです。
これだけケースが大きければ、蓋で隠せばケーブルの取り回しなど、熱源やファン
などに接触しなければさして気にとめなくてもすみますが、アクリルパネルで
中を見せるケースとなると、他にも魅力的な製品がちらほら
まったく悩ましいですね

鳥坂先輩さん はじめまして 返信ありがとうございます。
いつも楽しく、かつ参考にさせていただいております。
TJ07 もちろん候補に入っており、4番目に書くのははばかれました。

このケースについては、書き込み「9757134」の電源2個を
連動させるかもしれないオプションパーツの結果を知りたいと思っていました。
といいますのも、現在の電源では、各オブジェと化した怨霊ども、もとい
各パーツを組み込み安定運用するためには電源の見直しを図らなければならず、
現在の電源と同程度のものを増設し電力をサポートすれば、高額なキロワット級
電源と交換しなくてもすむのかなぁと 皮算用していました。
実際問題電源はSLIはおろか現状でもぎりぎりかなと思っています。

これまた将来を見据えてTJ07に突撃するとして、あのパーツは本当に
電源を連動させてくれるのでしょうか?
必要なのはPCI-E用の電源などですが、容量をそろえるとか、ただ単に
連動させるだけだから、メーカーや容量や認定など関係なく連動するものなのか
相性などあるものなのか?
ここは三銃士のごとく玉砕するしかありませんかね

 




書込番号:9798713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/03 23:55(1年以上前)

二個積まずに大きいの1個でいいんじゃない?

ココ見る限り、300W以下だしね。
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20081102003/

HDDや光学ドライブが多いのを考慮しても、せいぜい6〜700Wくらいでよさげな気がするけど、、、

TJ07の本家サイトで紹介されているレビューサイトで水冷化しているのを写真でみれるよ。
http://www.silverstonetek.com/products/p_review.php?pno=tj07&area=usa

梱包物の内容なども含めていろいろ写真で見れるから、参考に。

書込番号:9798967

ナイスクチコミ!0


k10xさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 12:35(1年以上前)

PC-B70Bを所有していますがPCIスロットの件ですがケースを見ますと
ツールフリーの留め具の部分は4本のネジでついてるようですのおそらく外すことは可能です。

グラボの交換を今日か明日にでも行いますのでそのときついでに確認しますので
確認できましたらまた書き込みますね。

書込番号:9801018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/07/04 13:29(1年以上前)

鳥坂先輩さん 返信どうもありがとうございます。
SLIは当分先の話で、現状では電源このまま引っ越ししようと思っています。

でっ TJ07なんですがグラボを冷やす効果はTJ09や10の方が優れているんでしょうか?
ファンの配置を見たところ、HDDやCPUを冷やすには良さそうなんですけど
グラボのところにもフレッシュなエアーを送ってあげたいような気がします。
グラボ水冷化が最後の手段としてありますが、できればケース交換でこの夏を乗り切れれば
いいかなと

書込番号:9801208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/07/04 14:24(1年以上前)

k10xさんはじめまして

うぉぉぉw 外れそうなんですか
まだ現物を見たことありませんが、ネジ止めできたらいってしまいそうです♪
フィルターの掃除もしやすそうですしHDDも沢山積めていいですね
ネジ留めなら将来下駄が必要なくなったら戻せますもんね
現在使用中のケースにもネジレスのパーツ付いていますがグラボを支えきれるほどの
強度は無く、ネジで締めるぐらいたいした手間でもないのにこんなもんなら無い方が
いいと思っていました。
PC-B70に付いているネジレスのパーツぐらいしっかりしてそうなら利用価値あると
思いますけどね
ご確認よろしくお願いいたします。 

書込番号:9801403

ナイスクチコミ!0


A57Cさん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/04 17:29(1年以上前)

当方、PC-B70ではなくPC-B10です。

ツールレスの留め具はネジ4本で取り付けてあるだけなので外れます。
PCIスロットのネジを確認したらミリネジでした。
まさかここにネジを切っているとは!
スレ主さんの書込を見なければ気づきませんでしたw
PC-B70の詳細はk10xさんのレス待ちですね。

書込番号:9802093

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/07/04 20:47(1年以上前)

A57Cさん はじめまして

重たいのに確認していただいて本当に申し訳ありません。 m(_ _)m

本家サイト見てきましたがPC-B10もいいですね♪
当方の構成ではPC-B10で十分そうですが、せっかくの引っ越しなので
フルタワーデビューしてみようかなと思います。

ミリネジでしたらホームセンターで簡単に入手できますから希望がわいてきました。

書込番号:9802999

ナイスクチコミ!0


k10xさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/04 22:17(1年以上前)

先ほどツールレスの留め具が外せるか確認いたしました。

A57Cさんが所持されてるPC-B10と同様でPC-B70も4本のネジを外せば留め具
を外すことは可能でした。PCIスロットのネジ山も同様にミリネジで切ってありましたので
ミリネジで固定することができます。

書込番号:9803560

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/07/04 23:04(1年以上前)

k10xさん

お手数をおかけいたしまして本当にありがとうございました。<(_ _)> (*^_^*)
これで心置きなく逝ってしまいそうです。
ただいまどこに発注するか模索中♪

パソコン乗っける台車がちと小さいので、延長ケーブルなども含め
色々物色しなければいけませんね
70Bにして周辺小間物をそろえます。

ご教授してくださったみなさん本当にありがとうございました。

書込番号:9803895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースファンを増設したいです

2009/06/19 16:25(1年以上前)


PCケース

スレ主 rezrezさん
クチコミ投稿数:9件

初自作を考えてます。
CM 690やNine Hundred Two を検討しているんですが、
たくさん増設できるケースファンについて教えてください。

GIGABYTE GA-EP45-UD3R
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-intel/gaep45ud3r.html
このマザーボードにはファンコネクタが二個しかないのでそれ以上の増設方法が分かりません。 
電源はCORSAIRのCMPSU-620HXJPを考えてます。
http://www.links.co.jp/items/corsair-power/cmpsu620hxjp-pc.html

市販のファンには3ピン→ペリフェラル4ピン変換ケーブルが付属しているのと
電源にはペリフェラル電源モジュラーケーブルがあるようなので、

ファンと電源を変換ケーブルで繋ぐだけでおk
電源と直接繋ぐと最大の回転数で回る
ファンコンを使うと回転を制御できる
この理解でいいんでしょうか?


書込番号:9724268

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/19 16:40(1年以上前)

>ファンと電源を変換ケーブルで繋ぐだけでおk
電源と直接繋ぐと最大の回転数で回る
ファンコンを使うと回転を制御できる
この理解でいいんでしょうか?

その通りですね。

このマザーは制御できるかは調べてないので分かりませんが、分岐コネクタを利用してはどうでしょうか?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4942322251875/302099900000000/

分岐の分岐で6つ位ならいけるかも?

書込番号:9724316

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rezrezさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/19 18:20(1年以上前)

richanさん
さっそくありがとうございます。

マザーボードにファンコネクタがあるんでファンはマザーに接続するものだとばかり思ってましたが、
ファンコンで制御する場合はマザーに1つもつける必要がないということでいいんでしょうか?

書込番号:9724629

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/19 18:26(1年以上前)

1つもつける必要はありません。

ただ、CPUファンエラーが出る場合がありますのでbiosで無効にしてください。

書込番号:9724658

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのケースを教えて下さい

2009/06/18 17:04(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:12件

初めてのカキコミになります。よろしくお願いします。
いままでにCore2Duoでは作成したんですが、今回は初めてi7で作成するので教えて下さい。

構成等はまだ悩んでいるところなんですが・・・

24時間繋ぎっ放しで、ネトゲで使用するので、冷却が強いPCケースにできたらと思っています。

CPU:i7−920
M/B:P6T
メモリー:2G×6
グラボ:GeForce280使用予定
電源:1000W前後を使用予定
HDD:3台予定

ここまでしか決まっていませんが、大きさは気にしませんが、予算は20000円台で
できればお願い致します^^;

ちなみに・・・サイズから出ました、ブラックホークアドバンスなどはどうでしょうか??

宜しくお願いします

書込番号:9719362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/06/18 17:08(1年以上前)

追加ですいません・・・

お勧めのCPUクーラーもよろしくお願いします!
いろいろ見ていると、ベルチェ粒子?のヤツが良いのかな〜?って思いましたが
如何でしょうか?

できましたら、1万円以下でお願いします><

書込番号:9719370

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/18 17:14(1年以上前)

CPUクーラーはV10でいいと思いますよ、メモリも冷やせるので。

ケースは大きさ気にしないということですので、自分ならHAF932とかいっちゃうかな。

書込番号:9719395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2009/06/18 17:17(1年以上前)

ninehundredでいいような気がしますよ。
個人的にはサイズは信用していないので・・・
とはいえ、ダメと言うことはないので、そのクラスのものを探していけば問題ないかと。
CPUクーラーはOCガンガンにしない限りはペルチェは不要ですね。
サイドフロータイプで、92〜120MMファンがつけば何でも良いかと。
ケースで1万ちょい、クーラーで5000円弱の構成で十分だと思います。

AMD至上主義

書込番号:9719404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/18 17:26(1年以上前)

>richanさん
>AMD至上主義さん

早速のレスありがとうございます。
いちおーOCは初心者ですので、ヤル気はまだないです^^;
もっと自作してから挑戦しようと思っています。

その場合は、V10まで必要ないですかね^^;
5000円程度の物でも安心でしょうか?

書込番号:9719436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/18 22:17(1年以上前)

クーラーはめがはーれむとかでいいんでない?
ケースは900とかだとちょっと詰め込んだ感じになるけど、コンパクトにまとめたいならいいかも。

書込番号:9720980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/19 14:52(1年以上前)

>完璧の璧を「壁」って書いたのさん 

ありがとうございます。今日これから休みが取れたので
見に行こうと思います^^

書込番号:9723990

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング