PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2865件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちに置く?

2009/04/25 23:24(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:10152件

PCケースって左右のどちらに置く?

机の上下とかの違いはあるにせよ、だいたいモニタのそばに置きますよね。
で、左右どちらに置きますか?
私は右ききなので、CDドライブとか電源スイッチを触りやすいように常に右側に置きます。
が、よくあるPCケースの前面ドアって左開きが多くないですか?
てことは、PCケースも左に置く人が多いのかな?

素朴な疑問なんだけど、みんなはどうしてる?



さらに言えば、PCケースの蓋(通常あけるほう)は左側ですよね。実際アクリル窓もこっち側が普通。右側はMBベースになってますよね。アクリル窓を基準に考えると右側置きがデフォルトなんだろうけど、じゃぁなぜ前面蓋は左開きなんだろう?

個人的な推測はPCケース製作会社の人の多くが英語圏の人なんで、左開きに慣れてるから?ってことかと思ってます。右開きの本とかは英語圏ではあまりなさそうですもんね。


前面ドアケースは多少興味はあるけど使ってないのはこの左開きのせいかな?
使ってる人は使いにくくないんですかね?使用者の意見も聞きたいですね。

書込番号:9448106

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 21:58(1年以上前)

自分も右側です、理由はほとんど同じで
右手でCD,ケースを開けるにも便利だからです。

しかしみなさん、スレの内容からは外れますが
忘れちゃいませんか?昔のPC本体はモニターの下にあったことを!!
8ビット機からNEC PC98全盛期までは圧倒的に文字通りの
デスクトップ機が主流であったことを!!!

もう最近ではエントリーモデルでも縦横両用のケースって少ないのかな?

書込番号:9462375

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/04/28 22:01(1年以上前)

右か左かって言われると・・うちはPC机の下の真ん中で右向き 側面左側がこっち向いてます
開けて作業しやすいのと 奥行きが限られてるからです

書込番号:9462401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/28 22:10(1年以上前)

部屋が狭いのと、部屋の角がデッドスペースでPC置くと・・・右になってます。

書込番号:9462472

ナイスクチコミ!0


達也_さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 達也の日記 

2009/04/29 09:32(1年以上前)

引き

寄り

もっと寄り

自分は左側ですね。ケースを使わず剥き出しのままなのでここしか置くとこないんです。

ディスプレイの上にあるのがメインで、足元に有るのはセカンドマシン(主にDVD用)。こっちは机の下ですが、やっぱり左側です。自分は何の制約も無かったら左側に置きますね。実際、セカンドマシンは足元の左右どちらにも置けますが左側のほうがなんか落ち着きます。

とっ散らかってますが、これでもメインマシン換装したばかりでPC周りは片付いているほうです・・・・

書込番号:9464551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/04/29 09:50(1年以上前)

右利きなので、右にメイン、左にサブです。

書込番号:9464629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/04/29 11:55(1年以上前)

遅まきながら参加

右下に置いてます。

マウスとキーボードを並べると、ホームポジションはかなり左になりますので右に置かざるを得ないです。

たまたま倒立ケースを使ってるので倒して開くのには便利ですけどね。

ドアが右開きなのは全体的に右利きに作られてるからでは?
ドライブのイジェクトボタンとか右だし。

縦横兼用ケースは光学ドライブが普及したときに見かけなくなりましたね。探せばあるんじゃないかと思いますけど、ドライブベイを回転できる構造にすると色々と制約が、、、というのと、熱設計的にはどっちかに決めないと穴の空けどころがというのがありそう。

書込番号:9465112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/04/29 17:44(1年以上前)

遅いかもしれませんが自分は左利きでありながらPCケース右に置いています。左に置くスペースがありません。というかふすまが邪魔で置けない。(><;
しかもマウスはロジクールのG9…左利きのG9出てほしかった。(^^;

書込番号:9466431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/04/30 00:52(1年以上前)

みなさん、不要輻射とか気にします?

書込番号:9469001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件

2009/04/30 22:57(1年以上前)

けんけんRXさん こんば〜〜

親父の場合メイン(SOLO)は左側に、サブ(ATCS840)は右側に位置しております。右モニタの裏はインクジェット複合機、左モニタの裏は何故かコーヒーメーカーが居座っております。フフフ 足元はA3カラーレーザーでし。で、机は900X1800の自作です。1万円もかからなかったと思います。使い勝手は右利きなんで右に置くほうがイイとおもいます。

書込番号:9472972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/05/01 13:00(1年以上前)

>みなさん、不要輻射とか気にします?

電波ですか? 正直気にしてませんけど、常用機はケースには入れて使うようにしてます。

超音波のほうは盛大に出てるので気になりますね。頭振るとキーンと聞こえてきたり。聞こえないだけに大音量で出てたりして、健康に良くないそうですけど。

書込番号:9475208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/01 20:04(1年以上前)

鼠先輩もとい(_ _ヘ)☆\( ̄д ̄*)鳥坂先輩さんの解決済スタンプが押されましたので、休部中のガバティ同好会の部室でひそひそと....

>老眼親父の冷や水さん
かっくいいですね。
http://www.thanko.jp/lcdarm/tharm13/
とかやると、もっとかっくよくなりそう。

NORADとか、(お亡くなりになった)リーマン証券のディーラールーム
http://blog.mlive.com/chronicle/2008/09/large_01lehman.jpg
みたいにすると、ちょっち、世界を支配したようになっていい気分?

http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyounaiyou/abwr/sdeta02/image/2.jpg
なカンジで。これはちょっち旧タイプですね。

>ムアティブさん。
おお。超音波が聞こえるなんて凄い!
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q109530

けんけんRXの妄想ですが、PCと人間様の置き位置でもっとも悪いパターンは...


REAR


FRONT

●<--人間様
□<--ケース

だと思います。なんとなく...

書込番号:9476639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/05 01:00(1年以上前)

こんばんは。

私は、モニターに向かって左側に置いています。
スペースの都合でマウスは右側に置いていますので、必然的に右手での操作になります。
ちなみに私は左利きですが、スペースの余裕があれば、当然左手でマウスを使っています(笑)。

余談ですが本来左利きなので、野球で例えると左投げ・左打ちですけど、文字を書く=E箸を使う≠ネど、日常的なことは右きき≠ナす(笑)。

書込番号:9492853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2009/05/07 12:16(1年以上前)

>>ムアティブさん。
>おお。超音波が聞こえるなんて凄い!
>http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/
question_detail/q109530

え? 耳振ると聞こえたりすることは良く知られていることだと思いますけどね。

直接の振動が聞こえてなくても影響が察知できたり、耳に圧迫を感じることもあります。

皮肉もいいですけど、書く前にもう少し調べられたほうが宜しいのでは?

書込番号:9506390

ナイスクチコミ!2


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/07 14:20(1年以上前)

まぁ、超音波の定義が曖昧ですから…

書込番号:9506805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/08 13:53(1年以上前)

特に意識したことはないけど、
最初のデスクトップを置いたときから右側にあるなぁ。

書込番号:9511748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:20件

2009/05/08 16:28(1年以上前)

ムアディブさん

ハンナ・バーベラをハナ・バーバラって表記する人ですから、
あんまり調べるって事はしないんじゃないですかねぇ・・。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

書込番号:9512148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/08 23:51(1年以上前)

>ハナ・バーバラ
あ・これは、ワザとそうして表記しています。

書込番号:9514434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3277件Goodアンサー獲得:207件 絵師降臨?藁 

2009/05/08 23:59(1年以上前)

ムアディブさん、お気をわるくされたようでごめんなさい。
 

書込番号:9514496

ナイスクチコミ!0


GO10さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/09 19:44(1年以上前)

私の場合、電源を始めスイッチ類は全て左手ですからPCケースは左です。
マウスの操作もケータイのキー入力も左手です。

でも、右利きですよ。

書込番号:9518410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/05/09 22:53(1年以上前)

>マウスの操作もケータイのキー入力も左手です。

左利き用マウス探すの大変だろうね〜

書込番号:9519465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

冷却性の高いケースを探しています

2009/04/21 14:06(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:238件

諸先輩方にお聞きします。
ミドルタワーで冷却性が高く、裏配線が可能なケースはどれでしょうか?
自分ではAntecのナインハンドレッドトゥーがそれに当たると思うのですが。
他にあればお教えお願い致します。

書込番号:9426582

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/04/22 02:31(1年以上前)

HDDベイつぶれるとか言うけど、SLIとかやらなきゃHDD3台は余裕で使えるし、900 Twoでもいいと思うんだけどなあ。
900より裏配線のスペースが若干広い気がするし、比較的コンパクトにおさまるのがいいと思ってます。
うちの場合は、あまりデカいと置き場ないから。

書込番号:9430138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/22 03:40(1年以上前)

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
HDD3台付けてもVGAシングルならいけるのですね。
SLIする気は今は無いのでGTX2851台で充分、しかもHDDもそんなに付けませんのでNineHundredTwoでも良いですね〜^^
HDD付けても2台位ですから。データ用とシステム用2台あれば充分です^^
う〜ん・・・迷うな〜w
ショップで直に見て決めますか^^

書込番号:9430217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/22 06:09(1年以上前)

https://www.justmyshop.com/app/mypage/doc/index.html
Antecはここでアウトレットが安く出ることが多々ありますね
HUNDREDシリーズのHDDとグラボの干渉ですが確かにHDDが少ないと問題はないですね
その辺はわかるかなと言葉たらずでしたね
ただ裏配線を重視ならケーブルが隠せる効果もある横積みが良いとは思います
私がもしHUNDREDシリーズで組むなら黒いSATAケーブル使うかな

紅葉の時さんはもう少しアドバイスされた内容で過去の書き込みを見てこないとw

書込番号:9430345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:238件

2009/04/22 11:10(1年以上前)

がんこなオークさん
相変わらず朝が早いですね。
仰るとおり私、勉強不足でした。申し訳ないです。
がんこなオークさんが書き込みして下さる数時間前にNineHundred Twoの過去ログを拝見し「お!!GTX285でも入るやん!!」と一人で頭の中で他のケースと比較してました。
せっかくURLを貼っていただいたのですが只今外出先で見る事が出来ません。
帰宅後、拝見致します。
勉強不足な私で大変申し訳御座いませんでした。
又、不備な点が御座いましたら、どんどん御指摘の程よろしくお願い致します。

書込番号:9430989

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/22 22:54(1年以上前)

リンク先のNine Hundred Twoは在庫切れてますね〜
単機ならNine Hundred Twoでいいと思いますよ。
予算に余裕があるならフルタワーにするのもありかもね。
どこかの人みたいにミドルからフルタワーに買い換えてしまうかもしれませんよw

ちなみにCM 690はアクリル仕様のサイド板が発売されてるんでそれつければ中見えますよ。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/ra-690-kwn1-gp.htm

それかこっち買うか。
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cm690nvidia.htm

書込番号:9433812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/22 23:58(1年以上前)

引越し前アイドル時

引越し後アイドル時

引越し前負荷時

引越し後負荷時

ゆーdさん
NineHundred Twoを買ってしまいましたw
皆さんの口コミ通りサイドパネルにファンを付けたら干渉しました・・・
ファン全開は轟音ですねw
冷え具合は良い感じです。
室温は25℃です

書込番号:9434320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/23 00:50(1年以上前)

裏側。束が大きい・・

中味です。まだまだですねw

とりあえず画像撮っておきました。
写り具合が悪いです。申し訳ありません。
不器用なのでこんな物しか裏配線出来ませんでしたw
EA-650はプラグインと違うので結構線の束が大きくなりました。
DVD-RAMもSATAじゃないのでラウンドケーブルが結構邪魔に・・・束れない;;
裏配線を行ったおかげで中味はすっきりしました。
まだまだ皆様の配線には遠く及ばないと思いますが自分では頑張った?方かなw

書込番号:9434585

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/04/23 02:56(1年以上前)

とりあえず完成おめでとう。
NineHundred Twoにしましたか。そういや友達が先代のNineHundred使ってますが12cmファン全部うるさいから交換してたな。その辺は後から少しずつ変えていけば大丈夫でしょう。
配線に関しては、ダイソーとかで売ってるコードハンガーとか導入してケーブル整理してみたら?結構見栄えよくなるし絡まずに済むと思う。

書込番号:9434911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/04/23 05:46(1年以上前)

引越しヾ(* ̄0)ゝ お疲れさ〜ん♪
まぁケース搭載ファンが若干うるさいのはしょうがないですね
最初から静音を謡うファンを積んでるケースは少ないでしょう
紅葉の時さんはOCCTの設定項目の画像をよく載せるけど普段OCCTを使わない人には
見にくいだろうし温度の比較ならコアテンプやリアルテンプのほうがいいかも

書込番号:9435035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/23 08:37(1年以上前)

AntecのHundred系列って配線結構厳しくないっすか?
まぁそこが醍醐味っていえば醍醐味なんでしょうけど〜
Spedoみたく超余裕のあるケースで一回組んでしまうと
ミドルサイズで組むのが面倒になってしまった(汗

紅葉の時さん おつかれっす。

書込番号:9435344

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/04/23 11:18(1年以上前)

ホームセンターで売っているパイプラックで自由に組むと良いです。

書込番号:9435712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/23 22:06(1年以上前)

昨日の裏配線

本日の裏配線

皆様、書き込みが遅くなり申し訳御座いません。

R26B改さん
色々と教えて頂いたのに結局これになりました。
近所のショップに私が気に入った形はNineHundredシリーズしかなく、R26B改さんがご使用されてる ElementSがありませんでした。
あれば購入していたのですが・・・
CM690すらありませんでした・・
Antecの193や180シリーズはあったんですけどね。サイドパネルがクリアじゃないので購入を控えました。

がんこなオークさん
>まぁケース搭載ファンが若干うるさいのはしょうがないですね
ファンの回転数を全開にしなければ耐えれますね。以前使用していたSCY-0311TEは音がこれよりもっと駄々漏れでしたのでw
普段OCCTを使わない人には
>普段OCCTを使わない人には
見にくいだろうし温度の比較ならコアテンプやリアルテンプのほうがいいかも
ご指摘有難う御座います^^
今度からコアテンプ&OCCTの画像を載せるように致します。

まぼっちさん
>AntecのHundred系列って配線結構厳しくないっすか?
正直言って厳しかったです。画像を見ているだけだと余裕がありそうなんですが、余裕は無かったです。しかも私のMBの電源4ピンコネクターのコードの長さが足りず延長コードも購入する羽目になりましたw
以前使用していたSCY-0311TEを色々加工してみましたが、NineHundored Twoより冷えませんでしたね。
>Spedoみたく超余裕のあるケースで一回組んでしまうと
ミドルサイズで組むのが面倒になってしまった(汗
近所のショップに在庫がありませんでした。あっても購入出来ませんでしたけどw(嫁に猛反対されました)
フルタワーで組みたかった。

きこりさん
100円ショップでコードホルダーを購入しましたw

取り敢えず画像貼っておきますがまだまだ裏は汚いですw
昨日よりかは束も細くなりましたけどw







書込番号:9437917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/23 22:14(1年以上前)

追加で
私、CPUクーラーにサンドでファンを付けているのですが後部のファンを外さないとMB電源コネクターが挿さりませんでした。しかも後部のファンを再度クーラーに付け様とした所、ケース内に手が入らず排気ファンを外さないと後部のファンを取り付けれませんでした。
以上報告を終わります。

書込番号:9437963

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/23 22:20(1年以上前)

配線は結束バンド+バンドベースが個人的にはお勧めです。
どちらも100金に売ってると思います。
http://www.monotaro.com/g/00012108/

それと裏はぶっちゃけ見ないんでどうでもいいです。
表のコードを出来るだけ隠すように配線するといいと思います。
余ったコードは纏めるだけではなく、5インチベイに押し込んだり裏にもっていったり。
画像で言うと、CLUSTERのケーブルと思われるケーブルとか画像中央あたりの白いケーブルを隠したりですね。
できればSATAもラウンドケーブルにして余った部分は隠すとかすればより綺麗に見えるんじゃないかな。

書込番号:9438014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/24 00:55(1年以上前)

どうでしょうか?SATA以外

ゆーdさん
UCCL12の配線を裏に持って行きました。
SATAは忘れてましたw
また考えます。
SATA以外でここはこうすればもっと綺麗になると言う所があればご指摘下さい。
御願い致します。

書込番号:9438924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/24 02:04(1年以上前)

ゆートンさん
画面中央右から出てる線は3・5インチベイ(5インチベイをアダプター使用)のカードリーダーの線です。
余り気にしていませんでした…
先程貼った画像でも目立ちますか?
延長コードてありますか?カードリーダーの線ですがUSBになります。

書込番号:9439120

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/24 20:47(1年以上前)

ん〜見える限りではいいんじゃないですかね。
ちょい接写気味なんで離して撮ってもらえるとアドバイスしやすいです。

書込番号:9441902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/24 23:02(1年以上前)

自分的には良いかなと思ってます

これはどうですか?SATA以外はかなり良いと思うんですが
ここはこうした方が良いと言う意見が御座いましたらご教授御願いします。

書込番号:9442669

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/25 00:02(1年以上前)

なかなかいい感じになったんじゃないですか。
あとはSATAケーブルくらいじゃないっすかね〜

でもこう見るといかに900シリーズが奥行き短いかわかりますね!
その分ファンの風がいきやすいのはいいですけどね。

書込番号:9443018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件

2009/04/25 00:28(1年以上前)

ゆーdさん
仰る通りです。皆様が900シリーズは長いVGAはHDDに干渉するかもと言ってた事が組んでみて痛感致しました。
現在、ミドルにKAZEJYUNI 1900を付けていますがこれを外さないと多分、干渉しちゃいますね。
それと組んでみて解ったのですが、クーラー上部に余裕が無いですね。
排気ファンを外さないとサンド出来ませんでしたから。クリップが付けにくいですね。
下手したら↑排気ファンとファンコンの線が当たります。

あとはSATAのラウンドケーブルですね^^

書込番号:9443144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング