PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作PCの構成(初めて)

2021/11/01 20:25(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:2件

ゲーム用(apex重視)自作PCを10万ぐらいで組もうと思います。ネットで調べながら構成はしてみたのですがここが駄目など自分ではわからないため指摘してもらえたらと思います。

インテル CPU Core i3-10105F プロセッサー
WD Blue SN550 NVMe SSD
ASRock Intel 第10・11世代CPU(LGA1200)対応(マザボ)
玄人志向 NVIDIA GeForce GTX1650搭載 グラフィックボード GDDR6 4GB デュアルファン・補助電源なしモデル
Corsair Carbide Series 175R RGB Tempered Glass(ケース)
Corsair RM550x -2018-550W PC電源ユニット
CMK16GX4M2D3600C18(メモリ)
Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版
分かりづらくてすみません…
このような感じなのですがここが駄目などの指摘、アドバイスよろしくおねがいします。

書込番号:24424599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/11/01 21:03(1年以上前)

OSはそれを買ってもインストールは、こちらのものを使ってください。

Windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

Windows11
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

プロダクトキーを買われたパッケージのものを使って認証です。

書込番号:24424651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/11/01 21:12(1年以上前)

インテル CPU Core i3-10105F プロセッサーでCMK16GX4M2D3600C18を使うならZ490マザーを使うか11世代のマザーになるのかな?
そうしないと3600で駆動できないと思う。

ただ、GTX1650でi3だと3600メモリーが必要かな?とは思うけど

でもまあ、値段も値段だから、こんな感じなのかな?とは思う。それなりには動作すると思う。
そのグラボならCPUを上げてもあまり意味はないし。。。

書込番号:24424670

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:167件

2021/11/01 21:33(1年以上前)

そもそもGTX1650だと設定下げないとだめだけどそこは大丈夫?高設定は怪しいよ

書込番号:24424706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/11/01 21:43(1年以上前)

高設定は自分も無理だと思います。

画質は最低付近にしてください。
GTX1650でAPEXではFHDでも低設定でしかまともにゲームできません。
ちなみに平均フレームレートでできるという人はいたら、それはちゃんとゲームをやった人か怪しいです。
平均60fpsならエフェクトがきつしシーンでは約半分程度までは落ちます。100fpsくらいでてて、最低で60fps前後です。

Youtuberの動画で確認する場合は射撃訓練場は平均フレームレートがかなり上がるので、見て良いのは空爆くらいです。
通常でほぼ100fps前後出てるなら打ち合いでようやく60fpsです。(下手すれば割れますが)

書込番号:24424731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2021/11/02 16:47(1年以上前)

様々な指摘、アドバイスありがとうございます。もう一度組み直したいと思います。

書込番号:24425839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2021/11/02 17:33(1年以上前)

1650でフルHD最高画質で60fps(CPUは10900K)で60fps出るのだから、そう無茶苦茶重たいゲームという印象は無いです。画質設定中なら、十分遊べる構成なのでは?と思います。

高画質にしたからゲームに有利なんて事はないですし。予算は予算で致し方ないので。書かれた構成でもいいのでは?と私は思います。

参考サイト
>apex legends スペック
https://pcdive.com/apex-legends/

ただまぁ。パーツリストが不完全ですので。そのへんきちんと選べないようなら、自作はリスクしかありませんので、素直にBTO買いましょう。

書込番号:24425900

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:12890件

個人的にはフルアルミケースといえばLianLiやSILVERSTONE(現存するメーカーで)でしたが、両社とも今はフルアルミというのは無いように思えます。

外装にアルミを採用したブランドは数多くありますが、かつての星野金属や上記のメーカーが販売してるようなものは皆無のように思えます。星野もミドルタワーくらいまででしたけどね。

もうフルアルミかつフルタワーのPCケースは販売されてませんか?私の探し方が悪いのでしょうか?

書込番号:24400520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/10/17 17:04(1年以上前)

フルアルミって流石に無さそうですね、
重さと強度バランスでむずかしいのかな?
フルタワー自体ニッチっぽいし?

部分アルミならありましたが、
https://s.kakaku.com/item/K0001376346/?lid=prdnews_109565_K0001376346

因みにフルタワーの定義って曖昧に感じません?

書込番号:24400587 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11761件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/10/17 17:07(1年以上前)

フルタワーに近い?ミドルタワー?
https://s.kakaku.com/item/J0000035529/

書込番号:24400591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2021/10/17 19:38(1年以上前)

フルアルミだけどミドルタワー
http://www.shop-siomi.com/shopdetail/000000000043/001/001/X/page1/recommend/

汐見板金は今はフルタワー作ってないんだぁ、と思いました。
前はあったと思ったんだけど。

書込番号:24400864

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12890件

2021/10/17 22:44(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>クールシルバーメタリックさん

どうやら私の求めるフルアルミ及びフルタワーケースは絶滅してるようですね。クールシルバーメタリックさんご紹介のミドルタワーはちょっと小さいのが残念です。私のフルタワーの定義は奥行または高さが600mm以上です。できれば奥行きが600mm以上が望ましいです。(置き場所の都合)

以前使ってたフルアルミフルタワーケースはこちら。
https://www.dirac.co.jp/sst-tj09/


フルアルミで無いのが残念ですが、最近気になってるのがこちら
https://www.dirac.co.jp/odyssey-x/

単に変態的な構造に惹かれているってとこですが、、、、TJ-09も当時としては変態的な構造でしたし、、、サイズは私の希望にいまいちですが、変態的なエアフローのおかげで目的は果たせそうな気がしますし、、ちょっと高値なのがネックですね。

書込番号:24401189

ナイスクチコミ!0


針の先さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:171件

2021/10/17 23:03(1年以上前)

フルアルミニウムCNC削り出しのフルタワーで、かつ現行品です!
https://www.in-win.com/ja/gaming-chassis/z-tower/

ミッドタワーなら割とあれこれあったりするんですが独立系ビルダーがCNCで少数作っているような感じで、フレームまでアルミというのは絶滅危惧種といった感じですね。ローカルストレージ満載ケースの需要も随分下がっていますしフルタワー自体の需要があんまり…なのでしょうね。

書込番号:24401225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12890件

2021/10/17 23:10(1年以上前)

>針の先さん

この手の、いわゆるフルタワーではなくオープンフレームなので論外です。
そもそも重すぎてアルミの意味がありませんし、、、

書込番号:24401237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:12890件

表題の通りです。現在使ってるケースはいわゆる光物を見せるケースで大きな窓が開いてます。

サイドは透明の板で天板も網戸のような構造で内部が透けて見えます。自分で楽しむ分はこれでもいいのですが、鬼より怖いお嫁様から四六時中PCが起動しっぱなし(放置プレイのゲームが起動中)なことを時折指摘されます。

以前使ってたケースはほぼ中が見えないケースだったのですが、サイドの板に冷却用のスリットがあったりしてそこそこ冷えたケースでした。とっくの昔に廃版になってるのでもう入手不可能です。

昨今は窓アリケースだらけですが、中が見えにくくかつ冷却性能も高いようなケースはございませんでしょうか?

現在のケース
https://jp.thermaltake.com/core-v21.html

以前のケース
https://www.dirac.co.jp/sst-tj09/
(窓無しタイプを使っていました)

サイズはミドル〜フルタワーまで大丈夫です。(ただし高さは60cmくらいまで)

書込番号:24211176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/06/28 13:23(1年以上前)

定番
https://kakaku.com/item/K0001167495/

書込番号:24211206

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4411件Goodアンサー獲得:701件

2021/06/28 13:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
使った事ありますが、良かったです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001326769_K0001167495&pd_ctg=0580&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7,106_3-1-2-3-4,107_4-1-2-3-4-5-6,108_5-1-2-3-4-5-6,109_6-1-2-3-4-5-6,102_2-1-2-3

Antec のケースはハズレが無いように思います。

書込番号:24211226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/28 14:45(1年以上前)

「ATX対応 静音ケース PH-EC416PSC_BK_JP」  ←ヤフオクで!

これのWindow版使ってましたが、製作精度もよいPCケースでした。
http://www.phanteks.com/Eclipse-P400S.html

書込番号:24211330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/06/28 14:52(1年以上前)

http://www.phanteks.com/Eclipse-P400A-FrontPanel.html
フロントパネルをこちらに替えれば最強のエアフロー

書込番号:24211337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:73件

2021/06/28 18:03(1年以上前)

ファンの音で、バレるんじゃ?(^^;

書込番号:24211673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12890件

2021/06/29 13:09(1年以上前)

>けーるきーるさん
クーラーマスターっていろいろPCパーツ出してますよね。
CPUクーラーのメーカーってイメージが強いのですが、、、ケースや電源とかも出してますよね。
このケースはサイドスリットが無いのを除けば構造的には以前使ってたTJ-09に酷似してますね。
今どき5インチベイは珍しいけど、やはりあったほうが便利ではありますよね。

>JAZZ-01さん

Antecは短期間だけP-100だったかなホワイトのを使ったことがあります。なんで手放したのかすらよく覚えてません。
良くもなく悪くもなくって感じだったんですかね。Antecは同時に買った電源が1年持たなかったのでそれが悪い印象になってます。


>あずたろうさん

こういうのがいいんですよね〜。フロントにファン設置して扉がついたモデルはそこそこあるんですが、このように扉と全面に空間があって、天地にスリットがあいてるような製品ってなかなか無いんですよね。でも検索してみると窓無しは品切れもしくはエライ高いですね。これはガラスモデルを買って、内部が見えにくいようにフィルムでも貼りますかね。


>小豆芝飼いたいさん

以前のTJ-09ではファン速度を500回転前後で設定してましたから、気づかれてなかったように思います。というか、光が出ているのがものすごく電気食って熱の原因になってると思い込んでいるようです。


とにかく参考になりました、ありがとうございました。

書込番号:24213215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケースのUSB3.0ポートについて

2021/05/29 12:59(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:17件

お世話になります。
少し相談させてください。

最近、PCケースを3台(3,000円のケースを2台、8,000円のケースを1台)購入しました。
それら3台とも、USB3.0ポートの認識不良でした。
デバイスを接続し、データを書き込もうとした瞬間に切断される、という感じです。
他のPCパーツのUSB3.0ポートでは正常に書き込めたので、マザーボードは壊れていないようです。

PCケースの初期不良だとは思うのですが、こんなに連続で不良品に当たったことは過去になく、混乱しております。
最近のPCケースのUSB3.0はこういうもので、USB3.0ポートは無いものとして扱うのが普通なのでしょうか。
どなたかご助言お願いいたします。

書込番号:24161051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/29 13:03(1年以上前)

何処のPCケースだろう?

構成パーツは何だろう?

AMDマザーで起きてたUSB問題で、BIOS更新もしてないのだろうか?


いろいろ不明で想像力無駄に巡ります。

書込番号:24161058

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/29 13:05(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001030757/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#23438223

まさか、同じ粗悪メーカーのケースだったり。。

書込番号:24161063

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/05/29 13:11(1年以上前)

3台。立て続けにケースが壊れてると言うのは、経験はありませんが、同じマザーでチェックしたのなら、別のマザーでも調べた方が良いとは思う。
まざーの不良かもって事はないの?

書込番号:24161066 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/05/29 13:18(1年以上前)

構成!の詳細を明記しないと?
さっぱり解りません!

書込番号:24161074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/05/29 13:38(1年以上前)

>3,000円のケースを2台、8,000円のケースを1台

一か所で、同じ製品を複数台買えば
同ロットで、同じ不具合が出る可能性はある。

書込番号:24161101

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2021/05/29 17:29(1年以上前)

すみません、情報不足すぎました。
PC構成は以下のとおりです。

M/B : ASUS PRIME B550M-A(BIOS最新)
CPU : AMD Ryzen 5 5600X
メモリ : M378A2K43DB1-CVF(サムスン製16GB)x1
SSD : SDSSDH3-1T00-J25
GPU : GV-N1060WF2OC-6GD
他PCパーツ : PF-004

購入したPCケースは以下のとおりです。

1、2台目 : Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00(2台とも同じPCショップで購入)
3台目 : SilverStone SST-PS11B-W(1、2台目とは別のPCショップで購入)

「他のPCパーツのUSB3.0ポートでは正常に書き込めた」の「他のPCパーツ」は、上記の「PF-004」です。

>あずたろうさん
そのPCケースです。
不良内容もほぼ同じですね・・・
購入したPCショップでも確認してもらったところ、USB3.0が正常に認識しないと回答ありました。
それで初期不良ということで交換してもらった2台目のPCケースでも、同じ不良が発生しました。
安いPCケースの宿命なのでしょうか。

>揚げないかつパンさん
別M/BはUSB3.0ピンヘッダが無く、上記構成内のM/Bでしか試せませんでした。
M/Bの不良の可能性もあるのでしょうか。

書込番号:24161501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/05/29 18:01(1年以上前)

>あうとひっとさん

可能性はあります。

書込番号:24161573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2021/05/29 22:56(1年以上前)

>けーるきーるさん
1台目と2台目はその可能性が高そうですね。
ただ3台目も不良だったのが本当に謎です。

>揚げないかつパンさん
わかりました。
新M/B調達できたら試してみます。

書込番号:24162149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/05/31 20:02(1年以上前)

>安いPCケースの宿命なのでしょうか。

この会社は、出荷時検査を行ってないのでしょう(安価なものと高額なものでは、ラインや委託先もも違うでしょうが)

書込番号:24165367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スリムドライブの使い方

2021/04/18 00:44(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:6件

【困っているポイント】
どの端子を買って使えば良いか分からない
【利用環境や状況】
新しくパソコンを組もうと思い、スリムドライブを組み込み可能なPCケース(deepcoolのtristellar)を入手しました。ですが、スリムドライブを見てみるとどの端子を使えばマザーボード や電源に繋げるのかわかりませんでした。有識者の皆様、これを稼働される方法をお教えください!
ちなみに自作歴は三台目で5インチドライブやSSDの接続の仕方などは知っています。

書込番号:24087136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11115件Goodアンサー獲得:1881件

2021/04/18 00:51(1年以上前)

IDE接続のドライブなので使用できません。
SATA接続のドライブを購入しましょう。

書込番号:24087141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2021/04/18 01:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。
IDE接続というものを知らないので調べたのですが、たくさんのpinが並んでいて、昔の3.5インチHDDの端子についているようなのです。明らかに議題のスリムドライブの端子とサイズが合わないように見えますが本当にIDEというものとオスメスで接続できるのでしょうか?

書込番号:24087153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2021/04/18 01:37(1年以上前)

一般的なIDEコネクタと端子形状が違うのは見ればわかるでしょ?それは俗にSlim IDEと呼ばれる、ノートPC用の薄型光学ドライブに用いられていたIDEコネクタなので、一般的なIDEコネクタは刺さりません。これを現代のSATAしかないマザーボードで使うには、Slim IDE→SATAの変換基板を光学ドライブとSATAケーブルの間に噛ませる必要があります。例えばこういうものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B003V444V8

但し、ドライブ自体がだいぶ古いですし、変換コネクタを挟んで100%使えることは保証しかねます。このドライブじゃなければダメというのでなければ、この値段出すならSATAのスリム光学ドライブを買い直したほうが確実だと思いますよ。

書込番号:24087173

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8631件Goodアンサー獲得:1595件

2021/04/18 12:37(1年以上前)

>ヱグザムさん

こんにちは。
本筋から半ば逸れてるかもながら。

いっそそのドライブをUSB外付けケースに入れて使っては如何ですか?
いまいまはそのドライブを使ってOSセットアップなど新機体の立ち上げを済ませたい→いずれはSATAなスリムドライブを買い増すつもり、ってことならば、ですが。

実売¥1000ちょっとですし(IDE→SATA変換基基板より安価?)、
外付けになる故に、事後は今後の予備に保管or他のノートPC等へ使い回すもよし、で、長い目で見ても無駄にはならないかと。

一例で。
●変換名人 スリムドライブ用ドライブケース USB2.0接続 [ IDE接続ドライブ専用 ] DC-SI/U2 - amazon

https://www.amazon.co.jp/dp/B002XLL9R2/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_ED5HS4Y3CC83D6FXVBET?_encoding=UTF8&psc=1


ドライブの銘板を見ると2004年製のようですし、今回IDE→SATA変換基板を買い足してまで内蔵に拘って延命するのも、先の知れた・勿体ない出費では?って気がします。KS1998さんに同意で。

ご検討を。

書込番号:24087787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

クチコミ投稿数:11件

pcケースの前などに付いているusb3.0やusb3.2、type-cなどを使えるようにマザーボードに付ける配線はどのマザーボードでも入りますか?
pcケース
Thermaltake VIEW 51 TG ARGB Snow Edition フルタワーPCケース 強化ガラス スイングドアパネル CA-1Q6-00M6WN-00 CS7811
↑ USB 3.1 Gen 1 Type-Cx1、USB 3.0x2、USB 2.0x2
マザーボード
MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI
にしようと思っているのですがpcケースのフロントusbはすべて使えますか?わかる方おねがいします。また、調べ方など教えてください。

書込番号:24045192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/27 11:22(1年以上前)

すべて大丈夫です

@ USB Type-C
A USB3.0 Type A
B USB2.0

書込番号:24045202

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/27 11:28(1年以上前)

因みにUSB2.0端子、3.0端子1ヵ所で、フロントUSBの各2ヵ所分を賄います。

書込番号:24045216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/27 11:29(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
すいません。こちらでもいけますでしょうか
ROG STRIX X570-F GAMING

書込番号:24045218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/27 11:37(1年以上前)

はい、可能です

書込番号:24045231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/03/27 11:40(1年以上前)

各コネクター(端子)は世界共通規格
ただし、ケースとマザボで端子の数が同じとは限りません。

端子はマザボにつくけど、入ることはない。

書込番号:24045240

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/27 11:56(1年以上前)

https://jisakuhibi.jp/news/nvidia-rtx-30-supports-resize-bar

Resizable BAR 対応がもうそろそろです。 グラボ側の次辺りの更新と併せて、マザーのアップデートでよいのでは?

書込番号:24045270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/27 11:56(1年以上前)

>あずたろうさん
>けーるきーるさん
親切に教えていただき本当にありがとうございました!

書込番号:24045273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/03/27 12:01(1年以上前)

上の書き込みはスルーで。 場所間違えました^^;

書込番号:24045284

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41225件Goodアンサー獲得:7696件

2021/03/27 12:11(1年以上前)

一応、USB2.0は構成によっては足らなくなるので、その場合はケース内にUSBハブを付ける必要があるくらいですかね?

USB3..2 Gen1 Type-CはB550の制限から大抵は5Gbpsの仕様になってることが多いです。
コネクタが使えるだけなら使えます。

USB3.0は通常、ケース以外に使う場面がほぼ無いので問題なくケースに出せます。

書込番号:24045306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/03/27 12:52(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
参考になります。ご親切にありがとうございます!

書込番号:24045368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング