PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2893件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
273

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作初心者 ケース選び

2012/03/07 09:21(1年以上前)


PCケース

夏に自作PCを組んでみようと思うのですが、その際自作初心者なので大きめのPCケースを購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、一概には言えないと言うのは承知の上でですが、NZXTのPhantomとANTECのP193 V3では、どちらの方がおすすめ、というか組みやすいでしょうか? 上記のケースを比べたときの長所・短所もあれば教えていただきたいです。 回答よろしくお願いします。

書込番号:14252946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2012/03/07 10:24(1年以上前)

ケースなんざ入れば良いのだ、という人なんで
アレですが参考程度に。
作るPCの方向性で選ぶのも宜しいかと。
静音方向で組むならP193
ゲーム用途なら廃熱の楽なファントム。

もっといえば使うビデオカードで分けて考えてみるってのも良いかもです。

ハイエンドVGAならファントム、もっと言えばHAFシリーズ
か煙突(ゴミ箱)の異名の03若しくは同じく02
(レイブンでしたかね)
あとなんだろ?
簡易水冷化するとか、よていしてるならP193かな?

書込番号:14253151

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/03/07 10:26(1年以上前)

>NZXTのPhantomとANTECのP193 V3では、どちらの方がおすすめ、というか組みやすいでしょうか?
組みやすさであれば、Phantomになるかと。
上下の仕切りが無いこと、P193より軽いこと、外す部位が少ないことですね。
ただ、上部20cmファンをつけると、CPUクーラーを別途買うならサイズに注意とか、サイドパネルが少し薄いなどありますが、そういった利点欠点はどのPCケースにもあることですから。

メンテや掃除、静音には、P193 V3の方が良いかな。

書込番号:14253158

Goodアンサーナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/07 10:31(1年以上前)

横からの吸排気が出来る前者、電源は別部屋に入れる構造と音を抑えるようになっている外板の後者という違いかな。
後者を非メッシュケースとする人が多いけど、前面扉で視覚的に遮蔽しただけでメッシュケースであることには違いない。

書込番号:14253180

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2012/03/08 21:58(1年以上前)

Yone−g@♪様 パーシモン1w様 きこり様 回答ありがとうございます。 皆さんの回答から、組みやすい方らしいNZXTのPhantomにします。 スカイリムとかもしたいですし。

書込番号:14260514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2012/03/08 23:15(1年以上前)

まだ夏まで時間があるので、なるべくいろんな
PCケースを見て回って下さい。

個人的な好みならアルミケースとかも軽くて
質感が良いので好きですね。

書込番号:14260973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

埃の入りにくいケース知りませんか?

2012/02/14 20:43(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:3件

題名のとうり埃の入りにくいケースを探しています。
予算は最大で2万円くらいと考えています。(安いほうがいいですが…)

現在SST-RV01Bを使っているのですがケース内に
埃が入らなので気に入っています。
2台目に使うケースも埃が入りにくほうが掃除が楽なので、
何かおすすめのケースがあれば教えてもらえると助かります。

よろしくお願いします

書込番号:14154018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/14 20:55(1年以上前)

今お使いのケースが大変気に入っておられるようですね。
オレンジポットさんご自身の中でこのケースへの信頼感が築かれているようですから、同じのをお買いになったらいかがですか。
他のケースを買われて期待外れとか、そんなことにならなければいいですが。
今のような良い物を手にされるとつい比べてしまって、アラだけが気になるかもしれません。
私も追加で買う時も今と同じケースにしますね(笑)
ただ、セカンドPC的に使うなら話は別ですが。

書込番号:14154088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/02/14 20:56(1年以上前)

密閉性が高くなったり、少し狭くなりますけど、大丈夫?
机の上だとか、床から離して置くのも良い。

書込番号:14154092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/14 20:59(1年以上前)

単純に「埃」のみでしたら、最近のはフィルター付が多いので大丈夫かと。
私はAntecのDFシリーズを好んで使ってます。
フィルターの取り外しが簡単で掃除するのに楽なので。

SST-RV01B を御使いの様ですからデザインも気になるとは思いますが。

書込番号:14154120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/14 21:22(1年以上前)

早い返信有難うございます。

>ピンクモンキーさん
今のケースに不満はないので最終的にめぼしいものが
見つからなければ同じものにと思います。
ですが…
折角の機会なので新しいものに手を出してみたい気持ちもあります!

>パーシモン1wさん
すみません
机の上にはすでにモニタが2台あるのでこれ以上物は置けないです。

>痴れ・戯け者さん
DFシリーズですか
いくつかサイトで見てみましたが正面結構ごついですね
明日あたり帰りに現物見てきます。

--
他にも使っていていいケースがあれば教えていただければ助かります

書込番号:14154252

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2012/02/15 21:23(1年以上前)

直系のSST-RV02-Eや、廉価版のSST-RV03を検討してもいいかと思います。
どちらもフィルターが付いているので、埃は入り難いでしょう。

書込番号:14158740

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/02/16 00:50(1年以上前)

>uPD70116さん
レスありがとうございます。

RV02-EとRV03ですね。
実はすでに確認済みです。
特にRV03は手頃な値段でよく作ってくれたと思います。
ただ5インチベイにドライブを入れると
凹んで見えてしまうのが残念でした。

-
みなさんのレスのお陰でやはり私は1RV01を気に入っている事を最確認できました
まさにピンクモンキーさんの指摘道理でした(笑)

みなさま基調な意見をありがとうございました。

書込番号:14159997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ケースはいるもの物がわかりません

2012/02/05 01:44(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:18件

マザーボードがはりるものがわかりません
 X8DAH+-F 入るのを探してます。

書込番号:14109440

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/02/05 02:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000028758/

裏配線を諦めれば入るかと。

http://kakaku.com/item/K0000012742/

安いところだとこういうところとか。

書込番号:14109485

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/05 02:34(1年以上前)


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/05 02:37(1年以上前)

「リンクス」
仕様書には書いていませんが、製品紹介では…
http://www.links.co.jp/items/antec-case/p193v3.html

書込番号:14109540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/05 13:06(1年以上前)

P193でも裏配線ができそうな気はしません。
入るかどうかならどうにかならないこともない(天井のファンが干渉しないかは不明)ですが。

書込番号:14110885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/05 13:17(1年以上前)

P193 V3
ま、こんなイメージでしょうか。

書込番号:14110915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2012/02/05 17:39(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます!!

書込番号:14111854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2012/02/06 00:57(1年以上前)

やってみるのは止めないけど、ピンクモンキーさんのイメージ道理にならないことは確実なのでそこだけは気を付けてね。
甜さんがGS1000 SEですら裏配線をあきらめて、と書いたほどのマザーなので。

意味が分からないようだったら、ピンクモンキーさんのイメージは拡張スロットの位置関係だとかPS/2ポートの位置がおかしい、ということから想像してみてね。

書込番号:14113946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/02/06 01:47(1年以上前)

ツノが付いてる赤いヤツさん 

実は、今日になって改めて自分はやったことを見つめなおし、位置関係が間違っていることに気づきました。
奥行はギリギリセーフのようですけど、高さは347oだったのですね、このマザボ。
右端と上部のネジに位置だけを見てしまっていました。
確かに天板ファンとは干渉すると思います。
スレ主さん、もうご覧にはなっていないかな〜(涙)
販売店で現物を合わせたりするのが一番確実なのですが、大変申し訳ございません。

ツノが付いてる赤いヤツさん 
ご指摘を有難うございました。

書込番号:14114042

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース付属の接続コネクタについて。

2012/01/08 17:56(1年以上前)


PCケース

すいませんが質問があります。

このたび自作にてPCを作っているのですが分からないところがあるためご指導していただけるとうれしいです。

CorsairのCC-9011013-WW(500R)のケースを使用しているのですがケースから出ているコネクタをどこに接続していいのかわかりません。

全面パネルからのコネクターケーブルがありますがファン用のペリフェラル4ピンコネクターと一緒に
オスの3ピンコネクタが出ていますがこれはどこに接続したらよろしいのでしょうか?
いろいろと見ていますがちょうど接続できるような接続先が見当たりませんご指導のほどお願いします。
(使用MBはASUSのP8P67マザーです。)

書込番号:13996663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2012/01/08 18:08(1年以上前)

LEDのON/OFFスイッチ用じゃないかな?
付属のファンからなんかそれっぽいの出てないですか?

間違ってたらごめんなさい。

書込番号:13996719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2012/01/08 18:19(1年以上前)

私はこのケースを使用しています。
サイド200mmファンに繋ぐコネクターです。
ついでに言うと、フロントに120mmファン2基、サイド200mmファン1基を繋ぐ
コネクタは3つとも同じです。
これをフロントパネルのファンコントローラーで制御します。
また、このケーブルには4ピンペリフェラル端子が有り、これを電源ユニットから
繋げばいいので、マザーに繋ぐ必要はありません。

このファンコントローラーはフロントパネルの一番右側、上下に3段スライド式で、
その隣のボタンはファンLEDランプのON/OFFをします。

書込番号:13996758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2012/01/08 19:44(1年以上前)

ケインツェル様、PurpleRainbow様 回答のほうありがとうございました。

おかげで解決することができました。

書込番号:13997116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自作初挑戦ですが・・・構成が^^;

2011/12/29 22:01(1年以上前)


PCケース

スレ主 ryo^^さん
クチコミ投稿数:6件

初めて自作パソコンというものを作ろうと思います。
まったくの初心者ですが、自分なりに途中まで構成を考えてみました。

マザーボード:P8P67 REV 3.0
CPU:Core i7 2700K BOX
メモリー:D3U1333-4GX2/E [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
ビデオカード:ENGTX560 DCII TOP/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB]
CPUクーラ:Contac 30+ CLP0579-A

というところまで考えたのですが、HDDやPCケース、電源ユニットなどをどうすればよいかが分かりません^^;
ケースは自分の好みでいいのでしょうか?

よろしければアドバイスをもらえませんか?
また自分が考えた構成で、悪い点、改善すべき点がありましたら指摘してほしいです。

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13956515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/29 22:09(1年以上前)

アドバイスをと言われるなら、使用用途を明確にして下さい。
構成だけ書かれても、何の目的でそのパーツを選んだかが
判らないとコメントが付けられないです。

書込番号:13956548

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo^^さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/29 22:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かにそうですね、すみません^^;

使用用途は主に、自宅のメインパソコンとして使おうと思います。
私が仕事でオフィスソフトを使用したり、子供がオンラインゲームに使ったりするつもりです。
ファイナルファンタジーのオンラインゲームをやりたいと言ってました。

書込番号:13956566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2011/12/29 22:16(1年以上前)

先ずはご自分で考えたこの構成で何をしたいのか明記されたほうが良いですよ。

2700kやENGTX560 DCIIを考えているのはゲームですか?? エンコードですか??

それなら冷却性の良いケースが良いですし、ゲームやエンコードはしないのであれば、もっとスペック落としても良いよ…などと、使用用途でかわってきます。

書込番号:13956570

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo^^さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/29 22:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。
使用用途はゲームもするということで、このような構成を考えてみたのですが・・・

冷却性の良いケースというのはZ9 Plusでもいいでしょうか?

書込番号:13956584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:147件

2011/12/29 22:19(1年以上前)

すみません…一歩遅かった。


書込番号:13956585

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/29 22:20(1年以上前)

FFは14であれば、上を見るとキリがないくらいスペック要求するので
予算の上限を決めてから構成を考えたら良いかと思いますよ。
既にオフィスを持っているか否かで2〜3万予算が変動しますし。


書込番号:13956586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo^^さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/29 22:21(1年以上前)

いえいえ^^;

考えてくださることに感謝です。

書込番号:13956589

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo^^さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/29 22:24(1年以上前)

qpcomさん

返信ありがとうございます。
予算は本体のみで大体10万円前後で見てます。

最初に表記してなくて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:13956602

ナイスクチコミ!0


qpcomさん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:103件

2011/12/29 22:49(1年以上前)

オフィス含まずで本体のみ10万で良いんでしょうか。

CPUはi7にするのなら2600Kで良いと思います。それほど差はないので。
マザーはオーバークロックをしないならP67じゃなくてもいいかと。
H67、安く抑えるならH61でも。
H,Zのマザーはグラボのトラブルなどの場合はグラボが無くても出力できるので
予備パーツが無い初心者の人には意外に役立ったりします。

ケースは大きく分けて静音か冷却かになりますが
とりあえず予算のこともありますしZ9 Plusが気に入ったなら良いと思います。
電源も上を見ればキリ無いですが80PLUS認証、560クラスを積むなら
600〜700W、+12Vの出力が大きいものを基準に。
FF14をやるならどこかで予算やりくりしてGF系なら560tiくらい行きたい所。

書込番号:13956695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/12/29 22:50(1年以上前)

HDDですが今はまだ高いのでもう少し価格が下がるのを待った方がいいので
当面はSSDで凌ぐのも手。

http://kakaku.com/item/K0000248009/

起動ドライブにすればHDDより遙かに体感速度が上です。
その上で後でデータ用にHDDを購入すればいいと思います。

電源は650Wも有れば十分。

http://kakaku.com/item/K0000063366/

クラス的にはこの辺がいいかと。

PCケースは静音性重視なのか、冷却性重視なのかで変わってきます。
その辺は、ご自分がどの方向にしたいかよく考えて下さい。
それと、あまり安いケース・・・特に電源付きの物は選ばない方が
よろしいかと。
理由は400Wクラスの電源が多いのと、
ビデオカード:ENGTX560 DCII TOP/2DI/1GD5 [PCIExp 1GB]を積む予定なら
容量が足りません。
また、ケース付属の電源は最低限の物だと言うことを理解して下さい。

OSが無いようなのでDSP版をパーツとセットで購入されるといいでしょう。
ただし、その場合32Bit版か64Bitかを選択なります。
Home PremiunかProfessionalかでサポート期間が違いますし
搭載出来るメモリーも変わってきます。
Home Premiunは16GBまで、Professionalは128GBまで。
サポート期間はProfessionalの方が長くなりますが、価格が高くなります。

その他は特に問題ないと思いますが、メモリーは場合に依っては
相性が出る可能性もありますので、購入時に相性保証を付ければ
いいでしょう。

書込番号:13956702

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ryo^^さん
クチコミ投稿数:6件

2011/12/29 23:01(1年以上前)

qpcomさん
PurpleRainbowさん
返信ありがとうございます。

マザーボードですが、
オーバークロックなどはしないので、アドバイス通りH61にしようと思います。
電源、ケースもその通りにしてみます^^

また、HDDですが、SSDは価格も高くもう少し待ってみようかと思います。

とても親切なアドバイス、助かりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13956759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3795件Goodアンサー獲得:537件

2011/12/30 23:09(1年以上前)

組み立てる時は
プラスドライバー(サイズは+2(P.2)と記載)
とラジオペンチ(ピンセットでも可),
ニッパー等があればOKですが、
できればプラスドライバーは先が磁石になっていて長さの違う物を1本ずつ(自分は長さ15cmと20cmを用意)と長さ2〜3cmの短い物、計3本用意した方が便利です。
(有名メーカーとは言いませんが、ホームセンターで1本500円ぐらいの物を選んだ方が
組み立て中にネジをナメる事が少ないです。)

後はCPUクーラーの取り付けで再取り付けが
できるようにCPUグリスと除去用アルコール
(マニキュア除光液で代用可)を持ってた方が
慌てず済みます。
もう1つ、手元に自作関連の本が無い時は
用意された方がいざって時に助かります。

書込番号:13960966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCケースの強度

2011/12/18 22:56(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:74件

http://kakaku.com/item/K0000290712/
http://kakaku.com/item/K0000311421/

上の2つで迷っているのですが
デザイン的にはCorsairなんですが重量が7.4kgらしいんです
以前買った3RのL-600が7kgちょいだったんですが
M/Bを固定する部分の金属板が半年もしないうちに歪んだため心配になりました。
それで今COOLERMASTER(9kg)のほうと迷っているというわけなんですが…(^^;


デザインとしてはCorsair、剛性としてはCOOLERMASTER
ぶっちゃけどっちの方がいいと思いますかね?

書込番号:13911830

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/19 01:12(1年以上前)

>M/Bを固定する部分の金属板が半年もしないうちに歪んだため心配になりました。
Corsairでもこんなことにはならないと思いますよ。
気に入った方でいいでしょう。

coneco.netにCC9011013-WWのレビューがいくつかあるので参考にしてみるのもいいでしょう。

書込番号:13912533

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/12/19 09:07(1年以上前)

重量=剛性
には直結しないと思うんですが。
L-600が単に「安物」のレベルだっただけでは?普通歪まないし。


CC9011013-WWの方だと20cmファンも付いてくるし、標準で4つのファンが付いてきます。
個人的にはCC9011013-WWをオススメします。

書込番号:13913142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件

2011/12/23 19:55(1年以上前)

了解です!
コルセアのPCケース買うことにしました
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:13931756

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング