このページのスレッド一覧(全275スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2011年1月21日 15:08 | |
| 0 | 17 | 2011年1月11日 00:51 | |
| 0 | 2 | 2010年12月19日 23:04 | |
| 0 | 3 | 2010年12月14日 00:58 | |
| 10 | 6 | 2010年11月23日 14:04 | |
| 2 | 3 | 2010年11月17日 06:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初めて自作します。用途はレコーディングを含めたDTMと動画編集などです。
下記の構成で 裏配線が出来て 静音性と拡張性があって水冷のCWCH50-1を搭載できるケースはどのような選択肢があるでしょうか?
予算は¥15000前後までで考えています。付属のファンはうるさければ取り替えるつもりです。
構成は
【CPU】Corei7 2600
【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1
【MB】ASUS P8P67
【メモリ】CFD W3U1333Q-4G*2枚
【ビデオカード】SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
【電源】 Corsair CMPSU-650HX
【HDD】 Western digital WD10EALS*2台
【光学ドライブ】Lite on IT iHAS324-32
自作が初めてなので構成を見られて他にもアドバイスあればよろしくお願いします。
0点
Corsair PCケース CC600T
でどうですか?
価格コムでは2万円ですが
JustMyShopで会員登録すれば
16,680円になりますよ。
15,000円は少し越えますけどね(^^;
CWCH50-1は6,899円ですね。
急がないなら、どっちか1個買って
ポイントが付いてからもう1個を
購入するとどちらも送料無料で1,000円安くなります。
書込番号:12522251
0点
安物ですがHDDの共振対策がなされてて結構静かなケースです。
3R SYSTEML-600
http://kakaku.com/item/K0000182891/
問題はこいつ多分CWCH50-1は装着が困難。
ただ不可能かと聞かれれば可能...。5インチベイのところに多分つけられるっぽい。というか今自分がやろうとしてますw。まぁ自分の場合はCWCH50-1ではないんですが同サイズのラジエーターがなんとかなるスペースがあり、本当はここにファンを固定するステイが着いてくるので装着は出来そう。
ただその場合はドライブの置き場がなくなりますw。
固定しなく低いいなら多分入るw。
まぁ予算ケチりたかったら候補にどうぞw。
書込番号:12522744
0点
睡蓮さん
15000円はオーバーしていますがよさそうなケースですね。わざわざ安くなるショップまで紹介していただいてありがとうございます。
実機を店舗にて確認してから決めたいと思います。アドバイスありがとうございます。
書込番号:12525684
0点
くら〜くで〜るさん
勧めていただいたケースは僕にとってレベル高そうです。でも価格面でやってみる価値はありそうですね。
実機を確認してから決めたいと思います。ありがとうございます。
書込番号:12525709
0点
今更なんですがこういうのもあるよ〜
Fractal Design Define R3 FD-CA-DEF-R3-BL
http://kakaku.com/item/K0000133146/
詳細
http://www.xenon-jp.com/define_r3.php
書込番号:12526871
![]()
0点
くら〜くで〜るさん
自分としてはかなり気になるケースです。CC600Tと迷います。
実機確認後に決めさせていただきます。何度もありがとうございます。
書込番号:12527560
0点
実際に見に行かれるのであれば店員さんとかに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
店員さんに聞くと売れ筋とか、静音性に関することとかアドバイスがもらえると思います。
それから安いケースで済ませて防音材とか入れて黙らすのも手ですね〜。
書込番号:12530003
0点
いろいろ迷いましたが実機確認と価格面でご紹介いただいたR3に決めました。
教えていただいたお二人にとても感謝しています。
まだ自作していませんが頑張って組みたい思います。ありがとうございました。
書込番号:12540380
0点
ですよね〜(^^;
自分が探した中ではDF-30ぐらいしか見つからなかったもので
他にもないかな〜って思って立ててみました
書込番号:12481193
0点
>フロントファンが2つ
上記条件除けば在ります。3R SYSTEM>L-1000
http://club.coneco.net/user/15486/review/51770/ (coneco.net L1000-BKのレビューと評価)
http://kakaku.com/item/K0000161437/ 価格.COM登録ページ
書込番号:12481421
0点
なんでフロントファンが2個も必要?その予算だとミドルタワーでしょ?
排気ファンが2個ならまだわかるんだけどさ。うちのケース、フルタワーだけどフロントファン1個だよ。排気ファンは3個だけどさ。
ケースは隙間だらけなんだから吸気より排気に重きを置いたがいいと思うな。
書込番号:12482152
0点
Raid5をつくる予定です
そのためHDDを3つ使うため熱が心配だったので...
冷却は吸気を増やすより排気のほうが重要なんですか?
書込番号:12483944
0点
吸気と排気の量は必ず同じなので、どちらが重要という考えは改めましょう。
書込番号:12484008
0点
>吸気と排気の量は必ず同じなので、どちらが重要という考えは改めましょう。
正しいけど間違いです。
TwelveHundred+Core 2 Quad Q9650(4.0GhzOC常用)でTOP・リア FAN停止するとPC落ちます。
(量が同じでも強制排気と自然排気では対応に違いが出る。)
書込番号:12484234
0点
>正しいけど間違いです。
>TwelveHundred+Core 2 Quad Q9650(4.0GhzOC常用)でTOP・リア FAN停止するとPC落ちます。
>(量が同じでも強制排気と自然排気では対応に違いが出る。)
いみふめい
書込番号:12484275
0点
裏配線や内部塗装は窓なしにすれば、中が見えないので関係ないでしょう。
裏配線で空気の流れが良くなる程、配線を詰め込む気なら構成を考え直した方がいいです。
適度に配線を束ねれば、それ程見苦しくはなりません。
ファンコントローラーもマザーボードに搭載されているものを使えば、必須ではありません。
RAIDも本当に必要か考え直した方がいいです。
RAIDはハードウェアの故障には一定の効果がありますが、HDD部分以外の多重化がされていませんし、ソフトウェア的なファイルの削除や改竄には別途対策が必要です。
書込番号:12484430
0点
1万以下とかムリポ
最初からそこまでしてるケースは無いでしょ。
ファンとか自分でつければいいと思う。
書込番号:12486556
0点
>・1万円以下・ファンコン付き
両方使いさんがおっしゃられたANTEC Nine Hundred Twoと風Q KQ01-BK-3.5 [ブラック]を最安値amazonで購入されるとあら不思議送料込み1万円でご希望のケースが購入できますよ。
ANTEC Nine Hundred Two→http://kakaku.com/item/05800510995/
風Q KQ01-BK-3.5 [ブラック→http://kakaku.com/item/K0000166974/
書込番号:12491142
![]()
0点
あの・・・ごめんなさい、良く見るとファンコンが3.5インチベイみたいでフロントベイ全部が5インチのANTEC Nine Hundred Twoには取り付ける事はできないみたいです。本当にごめんなさい。
書込番号:12491209
0点
もう注文してしまったかもしれないですが
Nine Hundred Twoはファンコン付きです。
書込番号:12491989
0点
というか、Nine Hundred Twoの標準ファンはペリフェラル4ピン仕様だから、別途購入したファンコンにはつなげられない。
新しくファンを買い直して、なら可ですけど。
ついでに、3.5インチ用マウンタがひとつあるので、ファンコンが3.5インチベイ用でも大丈夫ですね。
書込番号:12492037
0点
そうでしたかファンコン付いてたんですね
注文はまだしておりませんでしたし大丈夫です
書込番号:12492101
0点
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T (4.0GHzにOC)
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 NT
【マザーボード】MSI 890FXA-GD70
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333*4枚 8GB
【ビデオカード】 SAPPHIRE HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original
【電源】 ENERMAX MODU82+II EMD625AWT-II
【HDD】 WD Caviar Black 1TB*1台 Seagate 7200.12 1TB*1台
【光学ドライブ】DVDドライブ*2台
【ケース】 クーラーマスター CM690 RC-690-KKN2-GP
上記の構成でFPSやカーレースゲームを中心にネットの閲覧等をやっています
動画の編集とかはやっていません
相談内容ですが、PCケースの乗り換えを考えています
今のCM690も悪くはないのですがエアフローに不満があります
条件は
1. 30cmクラスのグラボが搭載できる
2. 冷却性に優れている
3. 高さ16cmクラスのCPUクーラーが搭載できる
4. 裏配線が出来る
5. 予算は売価で2万5千円程度まで
条件1と2を優先してオススメのケースを紹介してください
0点
七味☆とうがらしさん こんばんは
シルバーストーの新しく出たSST-RV02B-EWなんていかがでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000164095/
色が白いタイプもあります
http://kakaku.com/item/K0000172530/
条件1はメーカー公証値で12.2インチ(約31cm)でOKですし
条件2も旧RV02は好評のようです。自分はRV01を使っていますが熱問題は特にありません
条件3に関しても旧RV02にてTITANのFENRIR(156mm)をつけられてる方もみえられるので160mmも大丈夫だと思います。
まあ、実物を持ってないので想像でしかありませんが・・・ この辺は実際もってられる方の返答待ちですかね
条件4,5も満たしている良いケースだと思いますよ
ないしは安くなってる旧型を狙うのもありではないかと、それほど値段差がないですけどね
書込番号:12392235
![]()
0点
>陸とどさん
SST-RV02B-EWってMBが90度回転してるやつですよね
実は候補に挙げているひとつなんです
煙突効果で熱気の抜けもよさげです
他にも クーラーマスターの HAF X RC-942-KKN1やSNIPERも候補にしています
書込番号:12392272
0点
ENERMAXのECB3000と言うケースを使用しております。
フロントパネルから出ている黒い線で頭に輪っかの金具が付いた線(恐らくアース線)をケースのシャーシ部分にネジ止めして使用していますが、誤ってフロントパネルとシャーシの間にこの線を挟んだ状態でフロントパネルをはめてしまい、この線がつぶれてしまいました。
断線した恐れがあると思うのですが、このままPCを使用し続けても問題は無いでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうかお答え下さい。
0点
先端にこんなのが付いていればアース線。
はさんだ部分の両側を持って軽く引っ張ってみる。ビローンと線が伸びれば切れてる。
アース線で長さに余裕があるならなら外被を剥いて芯線をきつくねじり合わせ(本当は半田付けをして)、ビニルテープ巻いておけば。
書込番号:12363628
![]()
0点
そんなの使ってなくてもいいんじゃないの。
一般的なケースにはそんなものは付いてない。
書込番号:12364022
0点
迅速なご回答ありがとうございます。
Hippo-cratesさんへ
まさしく図のような端子です。
やはり断線しているようなので、ねじって繋げてみようと思います。
きこりさんへ
確かに私の所有する他の2つのケースにも、この様なアース線はありません。
効果の程はわかりませんが、なんか気持ち悪いので、とりあえずつないでおくことにしました。
書込番号:12364156
0点
おはようございまっす。けんけんRXっす。
PT2(フルサイズPCIカード)の録画マシンを既存のビデオデッキ(下記)の内臓を取っ払って造ってやろうと目論んでいます。
どなたか、ビデオデッキ系のシャーシの中にマザボ(PCシステム)を組み込んだ方。もしくは、それに関するブログ等。情報お持ちでしたら、けんけんRXへお知らせください。
m(_ _)mぺこり。優しくしてくださいね♪
*DVR-RT7H(パイオニア製。なんとなくシャープからのOEM?)でビデオ・HDD録画・DVDがそろった優れもの。地デジ不可。^o^
*ライザーカード
PT2は...
http://www.mtg.co.jp/riser-card.htm
でなんとかならないかと考えています。
*電源は、コヤツでいけそうと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11926113/
3点
http://www.silverstonetek.com/products/p_photo.php?pno=lc19&area=usa
出来合いのPCケースたとえば↑これよりひと回り大きいので、やろうと思えばできるでしょうね。
拡張カードのスロットの加工さえまくできれば。。。。溺愛(デキアイ)ケースに変身!
書込番号:12248585
0点
内臓怖いよ内蔵。
コンパクトにと言うことなら、この辺をいじった方がよいのではと。
http://shop.epson.jp/pc/at971/
スリム型ですが、ライザーでPT2も入りそうです。
私もPT2持ちでして、いろいろ調べたのですが。これが最小ではないかと。
書込番号:12249004
![]()
3点
この場合は、ビデオデッキの内部の部品ということで、内臓でいいと思います。
確か似たものを作った人を見た気がするのですが、うろ覚えなので何とも言えません。
マザーボードを固定する方法が重要だと思います。
シャーシーは金属製だと思われるので、スペーサーを取り付けて空間を空けるか、ゴム等を敷いて絶縁するかのどちらかになります。
それから後方をどう処理するか、拡張カードの固定方法等も検討する必要があるでしょう。
シャーシーの凹凸の具合によっては、切り取る必要があるかも知れません。
金属加工がある程度出来る環境なら問題はないでしょうが、そうでないのなら素直にHTPCケースを使った方が楽でしょう。
世間にはゲーム機にPCを入れる人もいます。
書込番号:12250424
![]()
0点
ビデオデッキ内部の底面は物によりリブとかで補強されてているので、
そのままでは穴明け、設置が難しいです。
おいらも一旦考えたけど、手間が大きくて断念しましたw
今のION系MB使えば少しは楽に出来るかな?
それでも底面の板は新規作成が必要、エアフロー最悪ですからw
皆さんが書かれてるように横置きケースが望ましいです。
書込番号:12251334
1点
みなさん。レスありがとうございます。
昨夜もぽん橋を放浪し
・HTPCの横置きフラットをみかけない。
・中古・ジャンク系のPCのライザーカード系は、よけいな内臓をまた仕込んでしまう。
・う〜ん。いまさらキューブも。mini-ITXよりuATXの在庫を生かしたい。
・ひょっとして、ライザーカードのケーブルタイプでPT2を外に出せないか?
とかいろいろ妄想してみました。とりあえず、ハードオフや粗大ごみ集荷場巡りがつづきそうです。(><)
書込番号:12257427
3点
SilverStoneのSST-LC19B-RやSST-ML02B-Rはライザーカードで、フルハイトのカードが使えます。
この辺の価格を高いと思うかどうか、金属加工の道具があるかで決めるといいでしょう。
書込番号:12261737
0点
どうもお世話になっております。
お友達から、PCを頂きまして使おうと思いきやスリムタイプなので低電源、狭いスペースの為拡張などは出来ない状態なので、ケース替えなど考えております。
どんなケースが皆様のアドバイスをお願いします。
製品名:DELL Inspiron 530s Series
マザー:FOX CONN? G33M02
CPU:インテルCORE2DUO(詳細不明)
メモリ:2G
HDD:無し
OS:XP SP2
電源:120w(自社製)
追加変更予定のもの
ビデオカード:9600GT (GALAXY)
電源:550w(アンテック)
0点
安いところで、
PCデポで電源別売りのM-ATXケース
GIGABYTE GZ-M1BPD-700 ¥2,970
上を見るといろいろあります。
将来、フルサイズのATXマザーを使う考えがあるなら
ミッドタワーのATXケース(拡張スロット7本のタイプ)
でもいい。
書込番号:12225323
![]()
1点
こんばんは。
このPCは正面から見て右側のパネルが開きます。
市販のケースの大半は正面から見て左側のパネルが開きます。
マザボードのレイアウトが物理的に逆なんです。
なので簡単に取り付けることはできません。
加工や工夫が必要です。
私はDELL Dimension9200C使ってましたが、
同じ理由でケース変更はできませんでした。
※取説URL
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/insp530s/ja/index.htm
書込番号:12226716
![]()
1点
どうもお返事有難うございます。
>>ZUULさん
アドバイス有難うございます。
比較的安価でしたので、早速頼んでみました特にセカンドなので拡張などはこれ以上やるつもりないです。到着が楽しみなところです。
>>機能より見た目重視さん
確かに他と比べると開けるの反対だったりしますな・・・
取り合えず貰い物なうえ逝っても問題ないので取りあえずは、箱替えやってみますわー何かあれば元にもどして箱おーぷんで、電源やビデオカードいれてやろうかなと思います。
書込番号:12228734
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)







