PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2873件)
RSS

このページのスレッド一覧(全272スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
272

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USB3.2gen2とUSB3.1gen2の互換性

2019/08/23 11:22(1年以上前)


PCケース

スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

Ryzen最新世代とマザボX570 Aorus Proの組み合わせでPCを組もうと考えています。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-PRO-rev-10

その際に、マザボにフロント用USB3.2 gen2 TypeCがあるのですが、
PCケースに同じUSB3.2 gen2 TypeCがあるのを見つけられませんでした。

そこで色々と調べてたら、USB3.1 gen2 TypeCがついているDefine R6 USB-C TGを見つけました。
https://kakaku.com/item/J0000028814/

私の認識ではそれぞれのUSBは互換があり、問題なくUSB3.1Gen2 TypeCとして
PCケースとマザボを接続できると思ってるのですが、問題ないでしょうか?

またその際に、コネクタ等を別途用意する必要はありますでしょうか?
あまりこの辺りの知識がないので、教えてください。

書込番号:22874257

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/23 11:30(1年以上前)

この辺に説明があります
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/20/news024.html
下位互換なのでそのままに使用可です。

書込番号:22874272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2019/08/23 11:34(1年以上前)

自分は丁度、GIGABYTE X570 AORUS PROと3900XでGen1 Type-Cのケースを使ってますが、特には問題なく接続できます。

ケースはこちらです。
LianLi Alpha 330
https://kakaku.com/item/J0000026974/

まあソケットが同じなので問題も有りようが無いですが(下位互換)

書込番号:22874280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/08/23 11:37(1年以上前)

互換性がある、というよりは名前が変わった、の方がより正しいかな。

USB3.0 が USB3.1が出たときに USB3.1 gen 1 にリネーム、さらにUSB3.2 がでて USB3.2 gen 1 に リネーム
USB3.1 gen 2がUSB3.2 がでて USB3.2 gen 2 に リネーム

書込番号:22874285

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2019/08/23 11:51(1年以上前)

一応、USB3.2とUSB3.1の説明が有ったのでこれを読む限りはコネクタ他は互換性がある。

https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1807/20/news024.html

SuperSpeedPluisの接続を1ポートでやるか2ポートでやるかの違いだけ、コネクタも配線も変わらないけど、ケース側の接続がどうなってるかだけなので、問題なく使えるという解釈で合ってると思う。
電気的にも何も変わらない。

書込番号:22874304

ナイスクチコミ!0


スレ主 dai30さん
クチコミ投稿数:213件

2019/08/23 14:50(1年以上前)

>あずたろうさん

私もその記事は読んだのですが、初めてPC組むので心配になり質問しました。
使えるとのことで安心しました。

>揚げないかつパンさん
同様のケースで使えるとのことなので、安心しました。
しかしUSB 3.1gen2の使えるケースって高いですね、
でもフロント側で10G転送使えるのは魅力ですね。

>クールシルバーメタリックさん
リネイムみたいですね。実際USB4.0となってきたらそれこそ理解できなそうです。
とりあえず、古い名前がリネームされたって覚えておきます。


みなさん、ありがとうございました。

書込番号:22874592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アルミのPCケースは何故少ない?

2019/08/16 07:19(1年以上前)


PCケース

スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

おはようございます。 台風は大丈夫でしたか? 私の所は直撃だったのに、吃驚するほど静かでした。

久しぶりに大きなケースで組もうと色々見てるんですが、最近流行りの魅せるケースは強化ガラスが多くて重いですね。 ケース本体だけで10s超の製品も結構あります。
そこでふと気づいたんですが、私が前に組んでいた時代はアルミのPCケースがかなり幅を利かせてた気がします。
そこそこ高級ブランドが多かったので、淘汰されたのもあるとは思いますが、何故今アルミで魅せるケースを作らないんでしょうか?
軽いので、最近の重いケースより売れそうな気がするんですが…
磁石が付かないので、LEDストリップの取り付けが困るって場合もあるでしょうが、両面テープも大抵はあるので、そこまで問題無いんじゃないかと思います。

何でアルミのPCケースは作らなくなったのでしょうか? 作るのが難しいんですかね?
結構高いパーツも売れて、ハイエンドとローエンドで棲み分け出来てる感じだから、多少高くても売れそうな気がするんですが…

単純な好奇心の質問なので、返事はしない場合が多いと思います。 なので最初に謝っておきます、ごめんなさいm(__)m

書込番号:22860649

ナイスクチコミ!1


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/16 07:38(1年以上前)

>kaeru911さん
>何でアルミのPCケースは作らなくなったのでしょうか? 
>作るのが難しいんですかね?

個人的に見解です。値段と強度でしょう。
やはりアルミ製は高いので売れ残る傾向がある。
後は、アルミなので強度的に弱い。

昔はアルミの方が冷えるとか言われて話題になりましたが、
それほど冷却性能が高い訳でも無く、性能面で同列ですので
加工がし易い物が残ったと思います。

ま、アルミケースだけでなく、光学ドライブ搭載可能なモデルも
少なくなりましたね。昔は標準装備だったのに・・・
(個人的に必須アイテムなのに・・・)

ま、何にせよ、淘汰される物に入ってしまったようですね。

書込番号:22860675

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/08/16 07:43(1年以上前)

kaeru911さん  おはようございます。  こちらも被害は殆どありませんでした。
気になったので 検索。
>素材
スチールとアルミが主流です。スチールは安価で丈夫ですが重く、アルミは軽量ですが変形しやすく高価といった特徴があります。ただ、どちらも外板が薄いと剛性が低くなり、全体にゆがみが発生してしまいます。ゆがみは、振動音の原因となるため、必ずしも軽量=高性能とは限りません。

PCケース選びの前に
https://kakaku.com/pc/pc-case/guide_0580/#Section1

書込番号:22860685

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2019/08/16 07:53(1年以上前)

黒が流行っているので。塗装するのならアルミだろうがスチールだろうが関係ない…ってあたりでは? 見た目だけで売れるのは、性能や機能や高級製には全く関係ないLEDが流行っている当たりからも。
あとアルミは柔らかいので、ネジ穴が舐めやすいし。

鉄板の切り出しに使っているレーザー加工機がアルミにはすぐには使えない(融点?反射率?)とかどっかで読んで記憶が。プレスでやろうとすると金型代に目が飛び出るとか。

書込番号:22860700

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/16 07:59(1年以上前)

おはようございます。 こちら九州のいまは涼しげな風でここ最近では過ごしやすい一日が始まってます。

所持したことないけど、アルミのケースの利点とは?

昭和のオーディオ全盛期では各機器のフロントパネルは、ほぼと言っていいほど厚みのあるアルミヘアラインパネルでしたね。
前面だけのものですがこれは他の金属やプラスチックだったら美しさは無かったでしょう。

PCケースに至っては今でもフロントだけのものも偶にはあります。
けどALL アルミだとそれだけ肉厚もですがAbeeのような高価なものしかできないですね。

美しさと費用対効果からユーザーの届きにくい価格設定はメーカーもできなくなってるのでしょうね。 

書込番号:22860714

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/16 08:05(1年以上前)

>kaeru911さん
私が自作していた頃は
星野金属製のアルミケースを使ってました。
良い製品だった記憶があります。高価でしたが。
この会社は廃業していますね。
やはり高すぎたのですかね。

廃業までの流れ書かれてます。こちら参考になるかも?

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/星野アイエヌジー

書込番号:22860720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:58件 創造の館 

2019/08/16 08:23(1年以上前)

>kaeru911さん

下のようなことに多くの自作ユーザーが気づいたからだと思います。

値段が高い
振動しやすい
強度が低い
音漏れしやすい
冷却は無関係だった


書込番号:22860751

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/08/16 08:39(1年以上前)

単にアルミの高級路線が売れなくなったから。
欲しがってる個人ユーザーの売れそうな”気がする”なんていい加減なものじゃなく、メーカーは売上の数字で判断してる。

書込番号:22860773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/16 08:43(1年以上前)

>kaeru911さん
ジャパンバリュー、星野金属、Windy、Abeeのアルミケースを愛用してました。
その中にジャパンバリューのサイレントマスターが一番のお気に入りでした。

利点といえば、重量が軽いこと位でしょうか。
サイレントマスターはALLアルミでありながら結構重たかった。(汗)

欠点なのは、ネジ穴がなめやすく、値段が高いのがネックでしょうね。

スチールも良いのですが、あまり重いと持ち運びがきつい。腰が痛いし…もう年かのぅ…。
せめて1つでもいいからアルミ製ケース出てこないかな。デザインがよければ買うかも。

書込番号:22860777

Goodアンサーナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2019/08/16 09:14(1年以上前)

>kaeru911さん

剛性の問題。やはり鉄が丈夫。

そして、価格が高い。鉄は安価。

書込番号:22860827

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2019/08/16 09:14(1年以上前)

>>ジャパンバリュー、星野金属、Windy、Abeeのアルミケースを愛用してました。

Abeeも最近潰れた。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1160731.html

書込番号:22860828

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2019/08/16 09:21(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。
軽い気持ちでスレ立てたのに、意外と反応多くてびっくりしています。

やっぱり高価でねじ山が弱い、振動しやすい、加工が難しい等のデメリットで作らなくなってるっぽい?
高級路線は一定のファン層が居そうですが… 自作市場が縮小してるから難しい面もあるんでしょう。

ただ私も含め、ジサカーも高齢化の波が来てるんじゃないかと。

斬って屍拾う者なしさん の

>スチールも良いのですが、あまり重いと持ち運びがきつい。腰が痛いし…もう年かのぅ…。
せめて1つでもいいからアルミ製ケース出てこないかな。デザインがよければ買うかも。

この内容が全く同じって思いました。
若い時は30や50s持ち運ぶのも苦になりませんでしたが、年を取ると体のあちこちにガタが来て、重いものを運ぶのにも一苦労(´;ω;`)

なので少しでも軽いアルミやジュラルミン、ネタでもチタンとかで作ってくれないかな? って。
アルミだけじゃなく軽くて丈夫な素材のPCケースが出ないかな〜って…

慢性的な腰痛持ちなので、重いケースは持ち上げるのが怖いです。

バブルの頃の緩い時代なら出たかもしれませんが、今は規制規制で色々面倒だから難しいんでしょうか。

書込番号:22860839

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2019/08/16 09:26(1年以上前)

ネタで言うのなら、木製なんかもアリかと思いますが。

私は、昔のような白やベージュ系に復権して欲しい…ほんと組み立て時に暗くて見辛くて…
せめて塗装は一番外側だけにして。中はトタンメッキで十分。

書込番号:22860849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


choco111さん
クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:110件

2019/08/16 09:36(1年以上前)

>kaeru911さん
おはようございます。

皆さんと同じ時代でしょうか
星野金属、Windy、Abee、Lian Li
Lian Liはまだまだ健在

ルーポでしたっけ?
段ボールのPCケースありましたね。

書込番号:22860867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2019/08/16 10:05(1年以上前)

皆さん、こんにちは。


Abeeは去年倒産しましたね。

>強化ガラスが多くて重いですね

はい。

9900Kで組んでLIAN LI Alpha 550を買ってみましたが

ファンのリモコンが不良で返品。

いいのがなくて現在もマナイタです。



買っておけばと後悔しているケース

https://kakaku.com/item/K0000127130/spec/#newprd

書込番号:22860917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6936件Goodアンサー獲得:536件

2019/08/16 11:23(1年以上前)

アルミ製品の製造&加工コストが購入者に転換→結果高価→PC性能へ転換しても利点は皆無→販売利益未達→業績悪化
普通に考えると、こんな流れでしょう。


A:設計&金型→設計と金型のセットで数百万円のコスト発生

B:製造→鋳物並びにダイキャストでは、アルミ用の炉を持つ工場と契約

C:加工→バリ取り、アルミ防腐処理、塗装のコスト発生

D:販売→コスト高を受けて、販売価格も高額

E:消費者→アルミにしても利点が極めて少ない

F:結果→特定の消費者以外には見向きされない

G:製造販売メーカー→負債の原因&永遠の闇歴史?という事でAに戻る


数万台も売れるの確定な製品だったら、経費回収程度は出来るだろうけど、冷静に考えてこんなこと繰り返してりゃ、破産するのも分かるがね。
ケース付属の強化ガラスが重いっていう前に、アクリルに仕様変える工夫はしないのでしょうか?

書込番号:22861055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/08/16 11:41(1年以上前)

>kaeru911さん
アルミも鉄板も厚み次第でメリットデメリットは多少変わると思います。
重さやねじ山の強度

アルミは比較的厚いモデルが多い気がしますが、
鉄板のモデルは最近薄いものが多い気がします。

自分のLAINLIの比較的安いアルミケース使っていますがは厚みは1.00mmでした。
昔のNECのPCケースも流用していますがメーカーPCですら0.822mmでした。

このくらいあれば板が曲がってしまうことは少ないですが、
昔のアルミは1.5mmぐらいあったと記憶しています。

最近の普通のケースだと.6mmぐらいのものも珍しくない気がします。
車のボディーと同様段々薄くなってきている気がします。

素材もしかりですが、サイズに対して重量を機にした方が強度の目安の確認になるような気がします。

アルミだと電波を遮断しやすい、えぐれ傷がつきやすい(やわらかい)、マグネットのサプライ品がつかないということでしょうかね。

個人的意見です。

ちなみに台風の暴風真っただ中です。(^^;

書込番号:22861084

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/08/16 23:36(1年以上前)

今のケースにする前、  2週間ほど 60サイズ段ボール箱に穴開けて中に電源、 箱の上にマザー置いて使ってた^^
綺麗な段ボールケース作ってくれるなら それもよいかなと思った。

書込番号:22862373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2019/08/17 03:01(1年以上前)

いっそ

ジュラルミン製のPCケースなら

丈夫かつ冷却も

良い。

書込番号:22862571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/08/17 19:02(1年以上前)

アルミのPCケースもなくなったけれど、サイドパネルがアクリルのものも少なくなった、というか新製品は何かってえとすぐ強化ガラスに走るので確かにケースが重くなって困る(^_^;)

と、星野金属のMT-PRO1000とか2000で組んだらCPU温度が下がったので「アルミケースって冷えるんだなぁ」と思いっきり勘違いしてたあっしが通りましたよ(*ノω・*)テヘ

書込番号:22863788

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaeru911さん
クチコミ投稿数:1478件

2019/08/17 22:25(1年以上前)

木製ケースは燃え難いように加工出来るからアリかもですね。
ただ年輪や節を魅せるようなPCケースだと、最近の住宅事情では浮きそうですね。

段ボールは、燃えやすい、湿気に弱い、日に長時間当たると劣化して粉になる。 虫の餌にも…
昔はありましたけど、今は何かあればす裁判沙汰ですから、個人で作って売るのはアリかも?
メーカーは難しいんじゃないでしょうか。

店で相談や、パーツ組んだら20s超だけどギリ何とか動かせそうって事で、予定通り
https://kakaku.com/item/K0001153902/
これを注文しました。 まだパーツが揃っていないので、組むのは来週以降です。 お盆休暇中に組みたかった(´;ω;`)
そろそろ閉めます。 色々聞けて面白かったです。 ありがとうございましたm(__)m

メーカは10s以下でケース自体もカッコいい、魅せるPCをそこそこの値段で出してくれないかな?
ほんと年を取ると筋肉落ちたり、あちこちガタが来て、重いものを持つのも苦労するから。
出してくれたらもう一度くらい新規に組むかも。

書込番号:22864135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

思い立ったが吉日。
SharkoonのPCケースいいっすね。
1個目はBlu-rayぱこって入れて、2個目はカードリーダーぱこって入れてって5.25インチのあるのかな。

また5.25インチベイにみなさん何いれてますか?便利だよ募集中。

書込番号:22832330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11765件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2019/08/01 08:29(1年以上前)

>koutontonさん
最近はなくなってしまいましたが、
大昔サブモニター入れている友人いました。
中古のパチンコ台のモニター外して…

使い勝手は?ですが(笑)

https://www.amazon.co.jp/Logitec-ロジテック-内蔵型4型アナログ液晶モニタ-LCM-T042A/dp/B00017LV5A
こんなのも売られたりしていましたが。

最近はベイ自体減ってしまったせいか、
変なもの?あまり無くなってしまいましたね。
自分は他ケースですが、空いているところはメクラのままですね。

メモリーリーダーも不具合出てから外付けです。

書込番号:22832378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2019/08/01 08:30(1年以上前)

>koutontonさん

私の構成は、スレ主さんが書いた通りでブルーレイとカードリーダーですね。
ブルーレイは、映画鑑賞や偶に知人に動画を渡す時に利用します。
カードリーダーは、デジカメのCFやSDカードを読み書きさせるのに利用してます。

 昔は、5インチ×3つ+3.5インチのオープンベイのケースを使って
ダブルドライブ(ブルーレイとDVD)とガチャコン(HDDを交換する奴)と
カードリーダーでした。

CD、DVD、ブルーレイなど古い遺産が多いので見れなくなるのが嫌で入れてます。
ガチャコンは、NASを導入して全てNASに入れるようにしました。

書込番号:22832382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13791件Goodアンサー獲得:2891件

2019/08/01 08:55(1年以上前)

リムーバブルHDDケースを2ついれてます。
内蔵8TBHDDから溢れたデータを保存するためと、バックアップを取るために使用してます。
バックアップHDDは、バックアップ以外は本体と接続しないほうが安心できます。

光ディスクは、内臓のが壊れたので外付けに変更しました。

書込番号:22832405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/08/01 10:41(1年以上前)

5インチベイは今ファンコントローラーが付いているだけですね。
リムーバルHDDケースも使ってたけど、マザーボードを替えたらメモリに干渉するようになったので外しました。
3.5インチのところにはカードリータ-&USBポート&eSATAポートのユニットが取り付けられてます。

光学ドライブはもう10年くらい付けていないと思う。
外付け光学ドライブがあるのでインストールもそちらから行うし、最近はダウンロード版やUSBメモリを使うので更に使うことがなくなりました。

昔は5インチベイは主にHDDを取り付けることに使うことが多かったですね。
5インチベイ 2つで3.5インチHDDを3台取り付けられるアダプタを2つ使って、PCパーツケースに大量のHDDを組み込んでたことがあります。
今はそんなことする必要も無いですけど。

書込番号:22832540

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/08/01 11:03(1年以上前)

https://chousa.hatenablog.com/entry/pc-parts-5inch-accesary

小物入れに一票です。

書込番号:22832556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 koutontonさん
クチコミ投稿数:1268件

2019/08/01 21:04(1年以上前)

皆さんは自作豊富でこう言うところにもこだわりがあると文言から感じ取れました。光学ディスプレイやHDDを外づけでつけてらっしゃる方が多いのも新鮮でした。意外と小物入れもありですね(>_<)
皆さんありがとうございました。

書込番号:22833377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

水冷クーラーは使えるのか

2019/06/18 19:58(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:21件

今自作でゲーミングPCを作ろうと考えていて、cpuを
core i9 9900k
にする予定ですが、爆熱との事なので水冷にしようと思っています。
そこで、自分が今考えているケースが
sharkoon NIGHTSHARK RGB
でして、水冷クーラーが使えますでしょうか?
まだ、水冷クーラーは何を使うか決めてませんが、Corsairの水冷クーラーにしようと考えてます。

書込番号:22744380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2019/06/18 20:26(1年以上前)

仕様に取り付け可能なラジエターの記載があります。

http://ja.sharkoon.com/product/26258

フロント、サイド、トップに240mmが取り付けられそうです。

書込番号:22744445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/06/18 20:33(1年以上前)

ありがとうございます!
因みに、そのサイズだとどの水冷クーラーがオススメですか?>揚げないかつパンさん

書込番号:22744460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2019/06/18 20:51(1年以上前)

RGBで光らせたいみたいな希望が有るなら

CoolerMaster MasterLiquid ML240RS RGB MLX-S24M-A20PC-R1
とかですかね
https://kakaku.com/item/K0001152699/

定番なら
Corsair H100i RGB PLATINUM CW-9060039-WW
https://kakaku.com/item/K0001113529/

NZXT Krake X52
https://kakaku.com/item/K0000931196/

CRYORIG A SERIES A40 ULTIMATE V2
https://kakaku.com/item/K0001007188/

が良いという人も居ますが。。。

自分はNZXT Kraken X62は使った事はあります。

書込番号:22744503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/06/18 20:54(1年以上前)

詳しくありがとうございます(*´▽`*)
自作で組む際の参考にさせて頂きます!

書込番号:22744513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/18 21:25(1年以上前)

うちは背面向けで取り付けてます。
フロントとリアのARGB ファンは生かしたいと思いましてね。
その代わり簡易水冷は光らない安価なタイプです^^

書込番号:22744597

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/18 21:30(1年以上前)

あ、そうそう、 そのPCケースは上電源で、CPUのEPS 8pin電源這い回しがちょっとだけきついですよ。
でも空冷クーラーじゃないからスッキリしてますけどね。

書込番号:22744616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/06/18 21:33(1年以上前)

ありがとうございます(*´▽`*)
あずたろうさんのPCのスペックを差し支えなければ教えて頂けませんか?
少し参考にさせて頂きたいのでm(*_ _)m

書込番号:22744623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/18 21:57(1年以上前)

スペックですか? ごちゃまぜで披露するようなものではないですが・・

i7 8700K
Z390 Phantom Gaming 6 (Asrock)
PVS416G373C7K (Patriot)
SSD 760p SSDPEKKW256G8XT(intel)
P34A80 SP512GBP34A80M28(Silicon Power)) 他HDD1台
PCケース Night Shark RGB
CPU Cooler Kelvin S24 FD-WCU-KELVIN-S24-BK
PIXCELA TV Tuner DT260
MSI GTX-1660Ti GAMING X

書込番号:22744677

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2019/06/18 22:00(1年以上前)

ありがとうございます(&#10049;&#7447;&#748;&#7447;)

書込番号:22744683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

場所を取らないPCケース

2019/05/14 10:17(1年以上前)


PCケース

部屋が狭いので、小さめのを探しています。

小さめだったら、
・価格.com - LIAN LI PC-Q21 価格比較
 https://kakaku.com/item/J0000018941/
・価格.com - RAIJINTEK METIS PLUS 価格比較
 https://kakaku.com/item/J0000026244/
あたりになるのでしょうか?

他に何かありますか?

書込番号:22665352

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2019/05/14 10:23(1年以上前)

小さいだけなら、スリムケースとかNUCとかベアボーン系でも良いのでは?

使いたいパーツが中に入るか?がまず重要。何を入れたいかをまず書いてください。

書込番号:22665361

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/05/14 11:19(1年以上前)

グラボなど拡張ボード積めなくて良いならこういうのもあります。
https://kakaku.com/item/J0000019056/

当方も妻用のサブに使っています。

書込番号:22665449

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2019/05/14 12:36(1年以上前)

NUCは小さいですよ。
マザーボードやケース単体というのは珍しいですが、全くないということでもありません。

NUCならモニターの後ろに取り付けてしまえるものもあります。
自作が目的でなければNUCベアボーンを買うといいでしょう。
ドライブとメモリーを取り付けると終わりですが...

書込番号:22665564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9190件Goodアンサー獲得:1136件

2019/05/14 16:57(1年以上前)

キーボードPCとかスティックPCでいいじゃないかと思ったりする。
必要なスペックもわからんしな(^_^;)

書込番号:22665966

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/05/14 18:17(1年以上前)

過去の書き込み見たけど、4月に 小型ベボーンのDeskMini GTX1060買ったんじゃないの?
その前には、 INTEL NUCも持ってるって書いてるし。
他の書き込み見ても、部屋が狭くて小型PCが欲しいって風には見えないんだが?
goodアンサーだけ入れてまともに返信もしてないようだし。
真面目に相手するのが馬鹿馬鹿しいな。

書込番号:22666103

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41259件Goodアンサー獲得:7699件

2019/05/15 00:36(1年以上前)

取り合えず、ケースこんなのも良いと思います。

SILVERSTONE SST-RVZ02B-W

https://kakaku.com/item/K0000802268/

NUCならBOXNUC8I7HNKが良いと思う
BOXNUC8I7HNK
https://kakaku.com/item/K0001064940/

書込番号:22666982

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイが多いケースさがしてます。

2017/07/13 19:20(1年以上前)


PCケース

サイズがミニタワークラスで5インチベイが3〜4個つけられるものを探していますが、自分ではなかなか見つけられません。
もしかしてそんなもの存在しませんかね?

今の構成はミニタワーで5インチ2個がBRD-209とDVR-S21でなのですが、そろそろBDドライブを追加したいので、質問したしだいです。

いずれドライブ以外の一式も変えますが、とりあえずケースだけでも先に手に入れば、マザーのサイズはその後決めるので、
ほかの要素無視してケースのみ欲しいです。

書込番号:21040732

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 19:28(1年以上前)

ミドルタワーならあります。

http://www.siomi.co.jp/product/popup/PCC-AX1.html

書込番号:21040748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 19:30(1年以上前)

こんなのも

http://dospara.nattoq.jp/customize/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9.html

書込番号:21040755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2017/07/13 19:34(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。

自作始めたころに5インチ5個のミドル使ってたのですが、PX-755を3台買ってたらベイ足らなくなったので
次にフルタワーにしたのですが経年劣化などで現在のミニタワー使ってます。
このときはドライブはほとんど新製品でないと思って今のにしました。これで後悔してます

書込番号:21040769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 19:49(1年以上前)

ミニタワー
http://kakaku.com/item/05802411188/
昔はこのメーカーのPCケース使ってたのですがね。
リーマンの頃に消えましたね。

書込番号:21040808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/13 20:37(1年以上前)

ミニタワーだと、5インチベイは1〜2個ですy
HDDの搭載やビデオカードを入れることを考えると、5インチベイは増やせません。
また、光学ドライブなどを複数積むようなことも無くなり、5インチベイが無くても良いという方も珍しくないのが現状です。
そのため、なおさらミニタワーでは探しても見つかりませんね。

5インチベイが、3つ以上となるとミドルタワーになってきます。

方向性が違いますが、横置きのPCケースもありますy
SILVERSTONE(シルバーストーン) SST-GD07B
http://kakaku.com/item/K0000357544/

書込番号:21040934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2017/07/13 20:56(1年以上前)

>パーシモン1wさん

面白いケースの案ありがとうございます。
横置きは全く考慮してませんでした。

最近XBOX360が隣にやって着てさらに場所がなくなっているので、できるだけコンパクトにしたいと思いました。
今のミニタワーの上にPS4置いているので、ミドルタワーだと置けないので・・・

ケースはドライブ面が露出している(扉がない)やつがいいので、紹介していただいた横型は遠慮します。
純正パイオニアドライブでニヤニヤしたいので

書込番号:21041002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 21:26(1年以上前)

さほど大きくないミドルタワーケースです。
http://aopen.jp/products/housing/ka50-2.html

まだここで手に入るようです
http://amzn.asia/9AS2c49

書込番号:21041082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/13 21:40(1年以上前)

あずたろうさん紹介のケースと被るけど、これも5インチベイ4段、3.5インチベイ2段あるにしては、あまり大きくないミドルタワーケースの一例。(210x426x440mm)
http://kakaku.com/item/J0000011928/

自分はちょっと古いIN WINケースユーザーで、IN WINにはこういうのありそうな気がしてチェックしたら、やっぱりあった。

書込番号:21041119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/13 21:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000836562/
さらにIN WINでチェックすると、こっちの方がスリムだけど(415 x 190 x 478 mm)、価格コムでは馴染みのない1店舗でしか取扱いが無いのが引っかかる・・・

書込番号:21041156

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2017/07/16 12:03(1年以上前)

何が優先ですか?
高さ、設置面積、奥行き他....

取り敢えず現行の3〜4ドライブのあるケースを出し、その中から適当なものを選ぶしかないでしょう。
http://kakaku.com/specsearch/0580/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Body_H_asc&DispSaleDate=on&525inch=3&525inch=4&DispTypeColor=1&
高さの低い順に並べてみました。

書込番号:21047195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/16 12:15(1年以上前)


ミドルタワーならあります。
ミドルタワーとミニタワーの区別がわかりません。

ANTEC  NINEHUNDREDTWO/902 -V3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000222022/#tab

5インチベイが9個あります。
¥17,500

私も自作機で今使っています。
特に問題は見当たりません。


書込番号:21047226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2017/07/16 22:02(1年以上前)

遅くなりました

現状のケースが
Elite 344 Silver RC-344-SKN2-JP
になるかと思います(箱とかないので少し違うかも、ほぼこれです)

最近XBOX360来たので、PS4の場所が以下に変更
22インチTVが横で、この上にPS4横向きに乗せている(TVの上にかかるように)

空間の上に場所がないのでケースの高さはこのミニタワークラスがいのです

わかりづらかったらすみません。

今ドライブ3台あきらめてDVDのみのやつをはずそうかと思うのですが、できればDVDも続投したいのです

書込番号:21048505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/17 06:28(1年以上前)


こんにちは。
確かに、目的に応じて背の低いタワーが必要の時もあります。
ミドルタワー > ミニタワーなので。

しかしそこは良くしたもので。そうなるとミニタワーは
当然、5インチドライブベイは少ないですね。

これを解決するには、フロントパネルのところを改造する必要が
でてきます。自作機ユーザーなら可能かと思われます。


書込番号:21049095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2017/07/17 12:11(1年以上前)

設置面積があれば、こういった選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/K0000357544/
もしくは5インチドライブを外付けするとか...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848705_K0000848706&pd_ctg=0539

書込番号:21049757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10700件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/27 07:13(1年以上前)

>あずたろうさん

5インチベイの多いケースを検索して辿り着きました。

>ミニタワー
http://kakaku.com/item/05802411188/
>昔はこのメーカーのPCケース使ってたのですがね。
>リーマンの頃に消えましたね。

これが欲しい・・・こんな素晴らしいものが今流通してないとは無念です。

書込番号:22561211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2019/03/27 21:04(1年以上前)

久々ですが、情報提供ありがとうございます。

電源が壊れないので、まだケース変えてないのですが
夏までにMTGアリーナできるPCにしたいので、ライゼン2400ともに購入考えています。

書込番号:22562532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング