PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2895件)
RSS

このページのスレッド一覧(全273スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
273

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

5インチベイが多いケースさがしてます。

2017/07/13 19:20(1年以上前)


PCケース

サイズがミニタワークラスで5インチベイが3〜4個つけられるものを探していますが、自分ではなかなか見つけられません。
もしかしてそんなもの存在しませんかね?

今の構成はミニタワーで5インチ2個がBRD-209とDVR-S21でなのですが、そろそろBDドライブを追加したいので、質問したしだいです。

いずれドライブ以外の一式も変えますが、とりあえずケースだけでも先に手に入れば、マザーのサイズはその後決めるので、
ほかの要素無視してケースのみ欲しいです。

書込番号:21040732

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 19:28(1年以上前)

ミドルタワーならあります。

http://www.siomi.co.jp/product/popup/PCC-AX1.html

書込番号:21040748

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 19:30(1年以上前)

こんなのも

http://dospara.nattoq.jp/customize/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9.html

書込番号:21040755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2017/07/13 19:34(1年以上前)

>あずたろうさん

ありがとうございます。

自作始めたころに5インチ5個のミドル使ってたのですが、PX-755を3台買ってたらベイ足らなくなったので
次にフルタワーにしたのですが経年劣化などで現在のミニタワー使ってます。
このときはドライブはほとんど新製品でないと思って今のにしました。これで後悔してます

書込番号:21040769

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 19:49(1年以上前)

ミニタワー
http://kakaku.com/item/05802411188/
昔はこのメーカーのPCケース使ってたのですがね。
リーマンの頃に消えましたね。

書込番号:21040808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/07/13 20:37(1年以上前)

ミニタワーだと、5インチベイは1〜2個ですy
HDDの搭載やビデオカードを入れることを考えると、5インチベイは増やせません。
また、光学ドライブなどを複数積むようなことも無くなり、5インチベイが無くても良いという方も珍しくないのが現状です。
そのため、なおさらミニタワーでは探しても見つかりませんね。

5インチベイが、3つ以上となるとミドルタワーになってきます。

方向性が違いますが、横置きのPCケースもありますy
SILVERSTONE(シルバーストーン) SST-GD07B
http://kakaku.com/item/K0000357544/

書込番号:21040934

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2017/07/13 20:56(1年以上前)

>パーシモン1wさん

面白いケースの案ありがとうございます。
横置きは全く考慮してませんでした。

最近XBOX360が隣にやって着てさらに場所がなくなっているので、できるだけコンパクトにしたいと思いました。
今のミニタワーの上にPS4置いているので、ミドルタワーだと置けないので・・・

ケースはドライブ面が露出している(扉がない)やつがいいので、紹介していただいた横型は遠慮します。
純正パイオニアドライブでニヤニヤしたいので

書込番号:21041002

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/07/13 21:26(1年以上前)

さほど大きくないミドルタワーケースです。
http://aopen.jp/products/housing/ka50-2.html

まだここで手に入るようです
http://amzn.asia/9AS2c49

書込番号:21041082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/13 21:40(1年以上前)

あずたろうさん紹介のケースと被るけど、これも5インチベイ4段、3.5インチベイ2段あるにしては、あまり大きくないミドルタワーケースの一例。(210x426x440mm)
http://kakaku.com/item/J0000011928/

自分はちょっと古いIN WINケースユーザーで、IN WINにはこういうのありそうな気がしてチェックしたら、やっぱりあった。

書込番号:21041119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2017/07/13 21:50(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000836562/
さらにIN WINでチェックすると、こっちの方がスリムだけど(415 x 190 x 478 mm)、価格コムでは馴染みのない1店舗でしか取扱いが無いのが引っかかる・・・

書込番号:21041156

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2017/07/16 12:03(1年以上前)

何が優先ですか?
高さ、設置面積、奥行き他....

取り敢えず現行の3〜4ドライブのあるケースを出し、その中から適当なものを選ぶしかないでしょう。
http://kakaku.com/specsearch/0580/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=Body_H_asc&DispSaleDate=on&525inch=3&525inch=4&DispTypeColor=1&
高さの低い順に並べてみました。

書込番号:21047195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/16 12:15(1年以上前)


ミドルタワーならあります。
ミドルタワーとミニタワーの区別がわかりません。

ANTEC  NINEHUNDREDTWO/902 -V3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000222022/#tab

5インチベイが9個あります。
¥17,500

私も自作機で今使っています。
特に問題は見当たりません。


書込番号:21047226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2017/07/16 22:02(1年以上前)

遅くなりました

現状のケースが
Elite 344 Silver RC-344-SKN2-JP
になるかと思います(箱とかないので少し違うかも、ほぼこれです)

最近XBOX360来たので、PS4の場所が以下に変更
22インチTVが横で、この上にPS4横向きに乗せている(TVの上にかかるように)

空間の上に場所がないのでケースの高さはこのミニタワークラスがいのです

わかりづらかったらすみません。

今ドライブ3台あきらめてDVDのみのやつをはずそうかと思うのですが、できればDVDも続投したいのです

書込番号:21048505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:6件

2017/07/17 06:28(1年以上前)


こんにちは。
確かに、目的に応じて背の低いタワーが必要の時もあります。
ミドルタワー > ミニタワーなので。

しかしそこは良くしたもので。そうなるとミニタワーは
当然、5インチドライブベイは少ないですね。

これを解決するには、フロントパネルのところを改造する必要が
でてきます。自作機ユーザーなら可能かと思われます。


書込番号:21049095

Goodアンサーナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2017/07/17 12:11(1年以上前)

設置面積があれば、こういった選択肢もあります。
http://kakaku.com/item/K0000357544/
もしくは5インチドライブを外付けするとか...
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000848705_K0000848706&pd_ctg=0539

書込番号:21049757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10708件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/03/27 07:13(1年以上前)

>あずたろうさん

5インチベイの多いケースを検索して辿り着きました。

>ミニタワー
http://kakaku.com/item/05802411188/
>昔はこのメーカーのPCケース使ってたのですがね。
>リーマンの頃に消えましたね。

これが欲しい・・・こんな素晴らしいものが今流通してないとは無念です。

書込番号:22561211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2019/03/27 21:04(1年以上前)

久々ですが、情報提供ありがとうございます。

電源が壊れないので、まだケース変えてないのですが
夏までにMTGアリーナできるPCにしたいので、ライゼン2400ともに購入考えています。

書込番号:22562532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 面白mini-itxケースを探しています。

2019/03/11 00:56(1年以上前)


PCケース

mini-itxケースを探しています。

下の物がかっこよくていいなー。

https://www.ark-pc.co.jp/news/article?id=3002160

と思ったのですが、ちょっとAmazonのレビューとかみてると難しいかなー。と判断しました。
(コイル鳴きはちょっと勘弁なので)


電源パーツはいまのATX電源を流用しようと思っています。
マザーはmini-itxです。

他にいいケースはご存知ないでしょうか?

書込番号:22523949

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2019/03/11 01:08(1年以上前)

面白ケースは色々あるとは思いますが、

Phanteks Enthoo EVOLV SHIFT X PH-ES217XE_BK
https://kakaku.com/item/K0001022595/

RAIJINTEK OPHION EVO 0R20B00098
https://kakaku.com/item/K0001102583/

安いのなら
RAIJINTEK METIS PLUS
https://kakaku.com/item/J0000026244/

などなど、探すのも楽しみとは思いますが。。。

書込番号:22523964

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/03/11 01:11(1年以上前)

私は、これを使ってます。

RAIJINTEK METIS PLUS
https://kakaku.com/item/J0000026244/

書込番号:22523966

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2019/03/11 01:54(1年以上前)

コイル鳴きがあるのはケースではなく、ケース付属の電源なので収まるサイズのATX電源を使えるなら問題ないのでは?

そもそも貴方の琴線に触れるものが何か判らないので何とも言えません。

書込番号:22524005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2019/03/11 02:05(1年以上前)

>揚げないかつパンさん

ご紹介ありがとうございます。
確かにものすごい形をしたケースですね。
参考になりました。


>パーシモン1wさん
いいですよね。値段も安くて。
情報ありがとうございます。


>uPD70116さん
そうですね。ありがとうございます。

書込番号:22524011

ナイスクチコミ!0


H74728さん
クチコミ投稿数:53件

2019/03/13 12:20(1年以上前)

自分はこれで組みました

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0524/163473

書込番号:22529391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース

スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

皆様のお知恵をお借りしたく。

■ご相談内容
自作サーバーを2〜4台作ろうと考えております。
最低必須要件は以下とする予定です。
・Ryzen 7 2700(XでないTDP65Wのほう)
・Mini-ITXのマザーボード
・M.2タイプのSSDx1台と2.5インチタイプのSSDx2台の計3台搭載予定。
・グラフィックボードは最低限のもの。(サーバー用途では不要なのですが、メンテで画面表示が必要なので)
・なるべく小さなPCケース

作る数が多いので、なるべく小さなケースと電源にしたいと思っています。
皆様のオススメのケースと、あと可能であれば積んでおきたい電源の容量もご教示頂けると助かります。

■質問の背景
現在、Ryzen TD1950Xで組んだ自作サーバーと、Ryzen 7 1800Xで組んだ自作サーバーを運用しているのですが、全サーバー合計での処理能力向上を図りたいため、新規サーバーの設置を検討しています。
当初、もう1台Ryzen TD1950Xで自作サーバーを組もうかと考えていたのですが、(あくまで体感ですが)Ryzen 7のほうが1タスク辺りの処理時間が早い気がしているので、今回はRyzen 7搭載機を複数台組んでみる方向で、検討しています。

これまで、大型機(ATXやEX-ATX)ばかり組んできたので、小さいサイズには不慣れでして、ご教示頂けると助かります。

■サーバーの用途
boincをカスタマイズした、有志で行っている分散型コンピューティングによるシミュレーションにて使用しています。
分散型コンピューティングですので、親サーバーで計算タスクを分割し、子サーバーにそれを配信。子サーバーで計算したあと親サーバーに結果を返して親サーバー上でまとめるという使い方をしています。(なので子サーバーの台数が増えても問題なし)

お手数お掛け致しますが、よろしくお願い致します。

書込番号:22463120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/02/13 10:07(1年以上前)

Mini-ITX
2.5インチベイ2個
で絞り込み

あとはご予算で。

電源はグラボ次第。

https://kakaku.com/pc/pc-case/itemlist.aspx?pdf_Spec004=1&pdf_Spec305=28900&pdf_Spec306=2

書込番号:22463127

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/13 12:12(1年以上前)

https://kakaku.com/item/J0000019056/

Chopinはイケマセン、拡張スロットは積めないですから。
内蔵GPU専門のケースです。
METIS PLUS がイイところかな。

書込番号:22463304

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2019/02/13 14:55(1年以上前)

これなんかは小さいです。
https://kakaku.com/item/K0000523366/
https://kakaku.com/item/K0000604886/
ビデオカードはロープロフィール限定です。
条件を満たすものを安い順に並べて、体積の小さいものを選んでみました。
今日見た段階での最安とその次は体積が大きいものでした。

電源容量は300Wもあれば十分です。

書込番号:22463547

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2019/02/13 20:06(1年以上前)

>けーるきーるさん
価格.comのスペック表ですと、グラボが載るかどうかがわからなくて。。。
自分で探すのがなかなか難しいので。。。


>あずたろうさん
chopinはダメなんですね!
※危うく検討しそうになりました。やはり聞いてよかった。

METIS PLUSは値段もお安くよさそうですね!

>uPD70116さん
いつもお世話になっております。
横向きのケースもあるのですね!
このあたりだと、複数台積み上げて使えそうな雰囲気ですね。
ちなみに、これらのケースだと、やはりATX電源は不可なのでしょうか。(サイズ的に無理だと思ってますが、、、)
STX電源?になるんですかね。

書込番号:22464095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/02/13 22:23(1年以上前)

uPD70116さん、お勧めの2種は、SFX電源ですね。ATX電源は大きいので入らないです。

RAIJINTEK METIS PLUSは、私も使ってますが、極端に小さくはありませんが、大型機に慣れた人からみると小型です。
液晶の後ろに置けば、隠れますから。
METIS PLUSは、余計なモノを極力減らしたタワータイプで、ATX電源は入りますし、CPUクーラーは簡易水冷でも搭載可能です。上部にメッシュありなので、息が詰まることもないです。私は、背面から吸気にしています。

ただ、In Win「Chopin」ほどコンパクトでは無いので、現物は確認されたほうが無難かと。
少なくとも、数があるなら設置場所は測定しておくのが良いですy

書込番号:22464458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/13 22:24(1年以上前)

>M.Kanohさん
両方とも ”SFX”サイズの電源です

書込番号:22464462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/02/13 22:39(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0000311137/spec/#tab
少し古いケースだけど現役販売中です。 それほど大きくもないしスリムケースPCです。
GT1030程度の1スロットロープログラボなら積めますよ。
電源も300Wあるので少々は余裕です。

書込番号:22464504

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2019/02/14 22:06(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ありがとうございます。
確かに1度実物を見た方がいいですね。
どこかで探してみます。

>あずたろうさん
最後にご紹介頂いたのもなかなかよいですね。
Ryzen7シリーズはiGPUがないので、グラボが必要なところがネックですよね。(だから安いんですが)
グラボありだと、やはり極限まで小さくするのは難しそうですねー。

書込番号:22466779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクリルパネルと静電気について

2019/01/17 13:47(1年以上前)


PCケース

スレ主 noobマンさん
クチコミ投稿数:2件

ド素人の質問です。 見た目が好みなケースが見つかったのですがそのケースはアクリルパネルです。
調べてみるとアクリルは静電気をためやすいんでしょうか?
ちょっと怖いのでそのケースは諦めて強化ガラスのケースにすべきか迷ってます。

書込番号:22400066

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/17 14:16(1年以上前)

気にする必要はありません。

例えガラスだろうが金属だろうが、接地していなければ他所で発生した静電気の影響を受ける可能性はあります。
あなたは裸でPC組み立てますか?

書込番号:22400116

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/01/17 14:25(1年以上前)

アクリルは静電気を貯めやすいだろうけど、気にするほどでは無いと思いますが。
アクリルだけで出来ているわけではないでしょうし、周りに金属が接触していればそちらにも流れますし。
うちもアクリルが側面に使われているケースを使ってますけど特に問題は無いです。

アクリルでなくてもプラが使われているPCケースやHDDケースもありますが、静電気で壊れるという話も聞いたことはないですよ。

書込番号:22400125

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/01/17 14:39(1年以上前)

さまざまな環境下にパソコンは設置されます。

万が一、アクリル板が危ないほど静電気をためるようなら、そもそも、ケースに採用はされないでしょう。

書込番号:22400143

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 noobマンさん
クチコミ投稿数:2件

2019/01/17 15:04(1年以上前)

>けーるきーるさん
>EPO_SPRIGGANさん
>KAZU0002さん

なるほど。 あまり神経質になる必要はなさそうですね。 せっかく気に入ったものだし…
皆さんどうもありがとうございました!

書込番号:22400170

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33808件Goodアンサー獲得:5778件

2019/01/18 12:40(1年以上前)

アクリルの欠点は傷が付き易いことです。
傷が付くと白く濁ってしまいます。
古くなった車のヘッドライトをイメージして貰えばいいかと...

書込番号:22402125

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2019/01/18 12:43(1年以上前)

家のケースも、サイドにアクリル填まっていますが。中を飾る趣味がないので、CPUファンがちゃんと回っているかな?という確認くらいにしか役に立っていません。買ったときに貼ってあったビニールもそのままw

書込番号:22402136

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ATXのケースの選び方について

2018/10/19 23:14(1年以上前)


PCケース

スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

「ASRock Z370 Pro4」のマザーを前提に、PCを組む予定です。SDD 1台 3.5インチのHDD 3台をつなぎます。

壊れるまで使う人なので、自作は久しぶりでPCケースの勘所を完全に忘れてしまいました。5千円以下の安いものと、1万円以上の物とが有るようですが、主に何が違うのでしょうか。また、側面が透明なものも増えていますが、電飾を楽しむためなのですか。私はそういう趣味はないので、中は見えなくてもよいのですが、この辺のことも教えてください。

書込番号:22194113

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/19 23:34(1年以上前)

・5千円以下の安いもの・・
Thermaltake H17を今使ってますが、最大Micro ATXだけでなく、アクリルじゃない右サイドカバーや他の部分にも
吸音材シートの類は一切なく安く作られてペラい感じです。
けれどそこまで拘って安価にシンプルに作ってるが基本筐体の剛性は軽いながらもしっかりしてて好感は持てます。
無駄な金のかかる部分は徹底的に省いた感じです。

・1万以上のケース・・ 1万ちょっとなのでそれほど高価なものではないですがATXケースも使用です。
Phanteks P400S Window です。 さすがに静音のための吸音材シートをしっかり貼られてるので、少々の内部騒音は聴こえにくいです。 またスレヌシ様がお嫌いな光物対応でASUSマザーのAURAなどと連携してます。

やはりそれなりですが作りは違います。 これが1.5万〜以上のケースならさらにその傾向があるでしょうね。

3.5インチHDDを3台積まれる予定なら、流行りの背面(右側面)に3.5インチシャドウベイ・タイプのものは2つ迄のものが多いので
従来のようなフロント部分にたくさん積むようなタイプになるのかなと思います。

書込番号:22194152

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2018/10/19 23:39(1年以上前)

こういうモデルがベストな選択じゃないでしょうか。

書込番号:22194161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11119件Goodアンサー獲得:1882件

2018/10/19 23:39(1年以上前)

ケースは長く使うものなので、先ずは「見た目」でいくつか選択しましょう。
それをたたき台にして用途に合ったものを選ぶと良いでしょう。
価格差は、単純に材質と品質の差です。

書込番号:22194164

ナイスクチコミ!0


s-shinさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:15件

2018/10/19 23:44(1年以上前)

>あずたろうさん

あずたろうさんに一票です!
激しく同意。。。

書込番号:22194168

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

2018/10/19 23:54(1年以上前)

>s-shinさん
>猫猫にゃーごさん
>あずたろうさん
皆さん有り難うございます。価格差の意味も分かりましたし、これで選択ができそうです。幸い秋葉原へも気軽に行けるところに住んでいますので、現物を色々見ながら決めようと思います。

書込番号:22194195

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2018/10/20 00:09(1年以上前)

個人的な留意点ではありますが。
・HDDは、横方向に取り外しが出来るか、フロントパネルを取り外して前に出すかが出来る方が良い。ついでに、フロントファンでHDDが冷やせるのは必須。
・高性能なビデオカードは長い上に、補助電源コネクタが必要なので。その分HDDベイが前にずれるか(ケースの奥行きが長くなるか)、HDDベイそのものが外せるものがあるので。この辺の機能の確認。
・天板のファン取り付けの必要性の有無。水冷やらないのなら、埃が入るだけなので要らない。使わないのなら、板で塞ぐのもあり。そんなに大量にファンは要らないので。
・電源ユニットは上か下か。この辺も水冷タイプは下に付けられるのが多いけど。水冷しないのなら上の方が便利かなと。
・配線をケース右(マザーボード固定板の下)に隠せるものが多いけど。その分ケースの幅が広くなるので。中を魅せる目的がないのなら、この辺も要らない。
・フロントUSBコネクタの位置が、天板端のものが多くなっています。ゴミが入るから勘弁…
・ついでに。フロントにUSB3.0が出せて当たり前(マザーボードにフロント用USB3.0の専用コネクタが付いているものがほとんど)
・安いのは鉄板が薄いものが多いけど。最近のHDDは昔ほど振動しないですので、厚い/重たいケースにする必要性は、さほど無いかと。私は、安くて軽いケースが好き。
・5インチベイが無いケースも増えているので注意。2.5インチ取り付けが無いケースは、さすがに古すぎ。
・使いたいCPUクーラーがあるのなら、ケース幅には注意。

ということで。ケースに3万も出す気は無いけど。必要十分を満たす仕様のケースがあるのなら、2万円までは出すかな。1万と5千円の差は、誤差。

今使っているのはこちら。
>Arc Mini R2 FD-CA-ARC-MINI-R2-BL-W
http://kakaku.com/item/K0000589104/
いろいろ妥協したり改造したりして使っています。

書込番号:22194223

ナイスクチコミ!1


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

2018/10/20 00:24(1年以上前)

>KAZU0002さん

>・フロントUSBコネクタの位置が、天板端のものが多くなっています。ゴミが入るから勘弁…

これは気が付きませんでした。この形式のものは絶対避けるべきでしょうか。ちなみに、水冷はしません。
ゲーム等はしないのでグラフィックボードの追加はせずオンボードです。仮につけたとしても、機能すればよいという程度のものになります。

書込番号:22194248

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41266件Goodアンサー獲得:7701件

2018/10/20 00:51(1年以上前)

簡単に作りの違い。

安いのは工作制度に問題が有るものに当たりやすいしペラい。

WindowについてはLEDを楽しむ以外にも中身が見えるのでメンテナンスの時期が分かりやすい(埃がたまってるとか)
LED(ランプの方)の状態などを確認しやすいなどのメリットがあります。

アクリルとガラスはあれは電飾がきれいに見える以外のメリットはありません。

まあ、Thermal take H26で2回連続で初期不良に当たった時には閉口しましたが^^;

自分的にも1万前後のケースの方が堅牢性などを考えると良いのかなと思います。
性能に一切寄与しない部分ですが、H26の最初の初期不良はベース(マザーを載せる部分)が曲がってたので大外れでしたが、次に来たらリベットの位置がずれててなんてこともありました。ベースが歪んでて壊れたなんて洒落にもなりません^^;

書込番号:22194294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/10/20 01:33(1年以上前)

安いPCケースは、強度も低いです。
板の厚みが薄くなるので、振動に弱いです。高回転のファンや重さのあるパーツを使うと、共振したりネジが緩みやすくなります。
あと、スイッチ系統がチープになります。
静音仕様だと防音シートなども。

5千円前後だと、コスパは良いです。ただ、上記のように物足りなさがあります。
1万円前後になると、結構満足行くレベルになります。パーツも取り外せて、組みやすくなってるものも多いです。
それ以上になると、素材やデザインなどで値が上がってきますね。

1万円前後で静音仕様で、お手頃かと。
Antec
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001010819_J0000016336&pd_ctg=0580

書込番号:22194340

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40415件Goodアンサー獲得:5687件

2018/10/20 08:38(1年以上前)

>この形式のものは絶対避けるべきでしょうか。
例えば、掃除しない人間の部屋の卓上に置きたくはありませんが。卓下に置くなり、使わないときにはコネクタカバーするなり。穴が上を向いているのが問題なわけですから。

水冷もしない、ビデオカードも付けないのなら、ミニタワーケース+microATXマザーでも良いのでは?(マザーボードのSATAコネクタ数には注意)。

安いケースの場合、3.5インチベイが扱いづらいものがほとんどですが。ビデオカードを付けないのならこの辺も関係ないかなと。一番安いケースで良いのでは?

書込番号:22194654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2018/10/20 11:23(1年以上前)

>arata_uaさん

頻繁にパーツ交換をしたりするならある程度の価格の方が良いと思いますよ。
安いのもずっと前に使ってみたけど、サイドパネルとかペラペラですがな。

パーツいじりでちょいと外して横に立てかけておいただけで・・
ん〜体のどっかが触ったのかもしれないけど・・曲がってしまって・・
キッチリとはまらなくなった。

でもって適当に手で直そうって、ちょいと曲げてみたら・・見事に曲がってわやになりましたがな。

でもって ペラペラなんでHDDの振動も〜まともに拾ってブイ〜ンって振動音が共鳴してケースが唸った。
まぁ 安いのはそんなものです。
以後反省して使っていませんけどね。

サイドが透明なのは、中の汚れ具合とかが目視出来るってのが走りだったと思います。
いまはデコパソで光らせて遊ぶって方向に走ってますけど。

一度組んだら、中も開けない、掃除もしない、少々うるさくても問題ないETC.
グラボとかも、付けたりしないのならやっすいのでよいかと。
今時のケースはDVDドライブとかも付かないのも多いのでチェックをかかさないように。

工作とか趣味の人なら自分でケース自作もありですよ。
段ボールだとか、木製とか 好きな人は自分で作っています。

ケース要らないってまな板の人もいますしね。


書込番号:22194947

ナイスクチコミ!0


スレ主 arata_uaさん
クチコミ投稿数:92件

2018/10/20 11:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

最初の質問に書いたように壊れるまで使う人なので、数千円をケチっても仕方ないですから、1万円以上くらいのきちんとしたものを買おうと思います。パーツの交換はそんなにはしないですが、長く使えば多少は有るでしょうしそこも考えます。

書込番号:22194966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

cougarのPCケース

2018/05/10 11:59(1年以上前)


PCケース

スレ主 403BASEさん
クチコミ投稿数:17件

cougar panzer evo RGB

panzer evoとかpanzer evo RGB
このケースな日本での販売はないのでしょうか??

どこを探しても見当たらないでご存知の方いらっしゃいませんか^^;

panzer evoはAmazonでの扱いがありましたが海外からの取り寄せで価格が6万円後半でした…

書込番号:21813550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/05/10 20:56(1年以上前)

panzer maxなら情報アリ。
http://www.milestone-net.co.jp/maker/cougar/cougarpccase/
http://www.genkibuy.com/shopdetail/000000001819/ct705/page1/order/
にある模様。
取扱代理店みたいなので、evoの件を問い合わせてみては。

書込番号:21814471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/05/10 20:58(1年以上前)

まずは、アメリカでの販売からのようです。
ヨーロッパでは、少し遅れての登場だとか。

日本でも、待てば販売されるのではないでしょうか?

書込番号:21814476

ナイスクチコミ!1


スレ主 403BASEさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/10 23:34(1年以上前)

>φなるさん
ありがとうございます。

panzer maxを購入しようかと思いいろいろ調べるうちに新機種が発表されているのを知りました。
panzer maxのアクリルウインドウがもっと大きく強化ガラスであれば即決だったのですが^^;

書込番号:21815044

ナイスクチコミ!0


スレ主 403BASEさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/10 23:38(1年以上前)

>パーシモン1wさん
ご回答ありがとうございます。

発売されるなら今年中くらいまでに発売されるとうれしいのですが^^;

書込番号:21815056

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2018/05/11 00:47(1年以上前)

日本の代理店の株式会社マイルストーンがそのうち日本でも販売するのではないかと
http://www.milestone-net.co.jp/maker/cougar/cougarpccase/

書込番号:21815193

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/05/13 18:50(1年以上前)

5/11日に価格登録されている、ENERMAXのECA3500BA-RGB
http://kakaku.com/item/K0001051871/
こちらも光物ケースとしてはコンセプトがそっくりだが、エクステリアの「メカメカしさ」はpanzer EVOの方が一枚上か。

価格帯はCOUGAR PANZER MAXと近いが。
長く使っていると、けっこう重要な点である「保守パーツ」の入手のしやすさは、ENERMAXがリードでしょうか。

書込番号:21821924

ナイスクチコミ!0


スレ主 403BASEさん
クチコミ投稿数:17件

2018/05/13 20:47(1年以上前)

PANZER MAX

>φなるさん
度々ありがとうございます。

PANZERシリーズのメカメカしさに惚れてしまい、いつ発売になるかわからないEVO等を待ちきれず
PANZER MAXを購入してしまい昨日載せ替えしました^^;
サイドのアクリルウインドウが全面強化ガラスなら言うことなしなんですが5インチベイもあるなら使いたいので
ひとまず使ってみようと思います。

でもPANZER EVO RGBの発売を心待ちにしておきます。

書込番号:21822169

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2018/05/13 21:43(1年以上前)

PANZER MAXでの完成、おめでとうございます。
上の書き込みは、まあ、独り言みたいなものです。気にせずw

やはり、エクステリアはパンツァーの方が上ですね。

コーナーにカーボンっぽい処理が施しているのも、特定のゲーム・漫画やアニメのユーザーにとっては、花丸でしょう。w
EVOが入手可能になったら、MAXとともに二台並べるんでしょうか。
それはそれで豪気です。

 実際の、製品としてのつくり(頑丈さや、「カチっとした感じ」)、使い勝手はどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897608/でのレビューをお待ちしています

書込番号:21822371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング