
このページのスレッド一覧(全272スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2011年4月17日 20:13 |
![]() |
0 | 4 | 2011年4月16日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 17 | 2011年4月15日 00:50 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月7日 19:19 |
![]() ![]() |
33 | 30 | 2011年4月7日 00:30 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2011年4月6日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CM 690 II Plus (RC-692-KKN1)はどのくらいの大きさの電源まで
取り付け可能ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094472/
因みにこれは取り付け可能でしょうか?
0点

ATX電源ならどれでも大丈夫。
MODU87+ EMG800EWTも取り付けられます。
書込番号:12907330
1点

>因みにこれは取り付け可能でしょうか?
可能ですよ。ATX規格の電源であればどれでも搭載可能です。
書込番号:12907401
2点



今回、新たに組み立てるのですが
ケース以外の部品は全て揃いました。
評価等で、たぶん大丈夫…と、気安く購入してしまった
ケースが先ほど届いたのですが…やはり勉強不足だったようで
ちょっと後悔してます(;^_^A
当方の欲しいケースの希望は以下の通りです。
■前面パネルを簡単に取り外せる。
■前面吸気で防塵フィルタが付いている(付けられる)
■サイドパネルはアクリルで覗ける。
寝室も兼ねた自室なので、どぉしてもホコリが出ます。
しかも当方は喫煙します。
なので、理想としては…前面パネルを外す→防塵フィルタが顔を出す
→フィルタを取り外して洗浄が簡単に出来る。
それでも入り込んだホコリは、年に数度はブロワーで吹き飛ばす。
現在使っているケースはabeeのS1です。
密閉性も良く、手入れのし易い…と言ったら、何になりますでしょ??
宜しくお願いします。
0点

Antec DF-85とか。
フロントパネルを外す必要はありません。
ただ、どのPCケースでもタバコ粒子を通さないようなフィルタはまず無いのでは。
書込番号:12902667
0点

サイドアクリルで密閉性の良いものはなかなかありませんが、
LIAN LIのアルミケースのこちらなどはどうですか。
PC-8NBのサイドアクリルバージョンです。
http://kakaku.com/item/K0000183613/
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-8nw.html
アルミなので少しお高めではありますが、サイドアクリルなケースにありがちなメッシュや穴開きまくりのものと違って、
ファンは前後12cmのみで密閉性も良く、フィルターも標準で搭載されています。
内部も結構広いですし290mmまでの長めのグラボも入ります。
書込番号:12902739
0点

ももZさま:
こちらの意図する点が伝わっているようで有り難う御座います。
まさに、そのようなケースでお勧めがあったら教えて頂きたかったのです。
現在使用中のケースは、ブルーエディションでお気に入りなのではありますが
前面のフロントパネルも簡単には外せず、しかも
ハメこんだDVDドライブの上下左右から。
また、サイドのパネルの継ぎ合わせた部分等にもホコリが溜まり…
その部分は掃除機で吸い取れば簡単なのですが
フロントパネル下段内部の防塵フィルタに辿り付くには
サイドパネルを開け、ビスで固定されたFANを外さなければ
防塵フィルタの掃除が出来ないので…
パカっと開けて、防塵フィルタをサクッと取り出して洗う…
以前までは大きさやカラー、デザインだったのですが
今回は、その点を第一候補の選択理由にしました。
お勧めのケースを見てみましたが、値段も手頃で良い感じです。
明日、秋葉のツクモのケース王国?でしたっけ?
直接、見に行ってみようか検討中です。
有り難う御座います。
書込番号:12903294
0点



今僕が使ってるケースはNine Hundred Twoと言うケースです。
PCは自作してるのですが・・・。
最近はハイエンドPCを持ってみたいななんて思って・・・。
Crysisを最高設定でやりたいな、それでもってFrapsとかで安定して動画も撮ってみたいななんて考えてました。
まず、ケースだなと考え、質問させてもらいました!
フルタワーケースで値段は問いません。
後悔しないフルタワーケースを教えてください!
中が広々としてて冷却性に優れてるものがいいです♪
お願い致します^^
0点

他のCPUやVGAは色々考えましたので、あと不安残りのあるのはケースだけです!
書込番号:12865620
0点

Nine Hundred Twoもそれなりにはいいと思いますけど。
CoolerMasterのフルタワーとかを見てみては。
あと、奇をてらってVG40031N2Zとか。
書込番号:12866450
0点

私は6990を複数枚、などで無ければケースはそのままでいいんじゃないかと思います。
書込番号:12866466
0点

お手ごろなところでこれが良いのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000135177/
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6653
グラボの冷却力には定評がありますので、SLIとかCFXやるには最適かと。
見た目もいいですしね。
書込番号:12866474
0点

SilverStoneのRAVENシリーズやTJ11も面白いです。
但し奥行きがあるので、注意する必要はあります。
書込番号:12867719
0点

みなさん、回答ありがとうございます^^
僕はRadeon HD5870をCFXするか、Radeon HD5970をCFXするか悩んでいます。
Radeon HD6xxxは値段が高くて手が出ないです^^;
丁度、HAF X RC-942-KKN1がいいなぁって思ってた所です!
これって中広いですか??
これにしようかな・・・。
電源もクーラーマスターの1200Wのやつにしようと思っています。
電源とケースにお金掛けておけば、後で交換するハメにもならずいいですよね♪
VG40031N2Zは評価凄いですねw
値段に合わないとか・・・内装が最悪とか・・・。
これって買ったら損ですよね・・・。
Nine Hundred Twoだとなんかパーツが凝縮して入ってるみたいで、冷却性に劣ってると思うんですよね・・・。
OCもしてみたいなって思ってるんです。
Core i7 970を4GHzで常用したいなぁなんて。
書込番号:12867740
0点

TJ11は流石に価格がビックリしましたw
高いですねw
ちょっとここまで手が出ないかも・・・。
ごめんなさい。
書込番号:12867766
0点

>丁度、HAF X RC-942-KKN1がいいなぁって思ってた所です!
>これって中広いですか??
かなり広いですよ。確かにNine Hundred TwoだとCFXやるにはちょっと狭い感はありますね。
RC-942巨大なファンが6個も搭載できるのでエアフローも強烈です。
標準だと吸気に対して排気が若干弱いのでトップの200mmファンは追加をおすすめします。
CFXやるならグラボのエアダクト用120mmファン追加で相当冷えます。
>電源もクーラーマスターの1200Wのやつにしようと思っています
非常にいいですね。+12V1系統で98A(1176W)は文句無しですね。
OCやハイエンドCFXには最適かと思いますよ。
書込番号:12868371
0点

HAF X RC-942-KKN1で本日PCを組みました。
おすすめで出来るケースだと思いますが
私が最後まで悩んだケースがZALMANのGS1200
ですね。
http://kakaku.com/item/K0000238353/
どうでしょか?
最新の物は揃ってますし良いと思いますよ。
あっ!
HAF Xももちろん良いケースですよΣ(´∀`;)
書込番号:12879431
0点

>>>JZA80りょうさん
回答ありがとうございます^^
ZALMANのGS1200もいいですね♪
JZA80りょうさんが悩みぬいてHAF Xを選んだわけを教えていただけると嬉しいですぅ^^
書込番号:12883353
0点

Loscveさん
私がHAF Xを選んだ理由は、本当に偶然ですが。
使用期間一ヶ月ちょっとの中古品が15000円で
で販売されていた為ですw
そうじゃなきゃ、あとひと月ふた月はケース選びで
悩んでいたかもしれませんw
書込番号:12883421
0点

GS1200もなかなか良いですね。
冷却性能だけ見れば少し落ちる感じですが、広さやギミックはなかなか・・・
奥行きはGS1200のほうがだいぶ大きいみたいですね。
収納可能なグラボの長さはどちらも十分のようです(HAF X 342mm、GS1200 350mm)。
2万そこそこのもので、とにかく強烈に冷やしたいならHAF X、
冷却性が少し落ちても見た目が好きならGS1200も有りでしょうね。
とは言え両方とも冷却性に不足は無いでしょうから見た目の好きなほうで選べば良いのではないでしょうか。
書込番号:12883484
0点

>>>ももZさん、JZA80りょうさん
回答ありがとうございます^^
冷却性を重視したいと思いますw
僕的にはHAFXの方がクリア仕様なので中を眺められるのは幸せですw
あ、因みに質問なのですが・・・。
マザーボードでRampage III Extremeより優秀なLGA1366のマザーボードはありますか??
書込番号:12886392
0点

中古で1.5万っていいですねー。
僕も1.5万で買いたいなw
ネット通販で売ってないかな・・・。
書込番号:12886399
0点

Rampage III Extremeよりいい物となると下記のようなものですね。
ASUS Rampage III Black Edition
http://www.asus.com/Motherboards/Intel_Socket_1366/Rampage_III_Black_Edition/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/pc-idea/imbasus0000176.html
GIGABYTE G1.Assassin
http://kakaku.com/item/K0000221592/
ベンチ
http://pclab.pl/art45389.html
書込番号:12886502
0点

私はCorsairのCC800DWを使用しています。
なんといっても大きいです。それゆえに確保された広大な作業スペース、内部へのアクセスはほぼ1プッシュ。メンテナンスも楽々です。
CPUクーラー交換もマザボ搭載したまま楽々可能でした。OCCT1時間(定格)完走、温度も異常無しということで、取り付け精度に問題も無さそうです。
(その後マザボ交換したため、結局はバラした状態で組んでます。)
グラボも現行最大サイズの物が楽々収まります。
(HD6990 実測305mm 突起部含まず)
ブラケット部からストレージ側まで、実測360mmです。
エアフローも窒息気味だという投稿を目にしますが、私の環境CPU(i7 870)定格、グラボ(MSI R6870 Hawk)コア970、メモリー1200までOCした状態でFF14ベンチを行った結果、CPU最大55℃、GPU最大68℃(共にHWM読み)と、通常使用なら問題無く冷えるんじゃないでしょうか。普段はグラボも定格ですし。
サイドパネルのアクリル窓は大きめです。ファンを光らせまくって遊んでます。デコレーション映えしやすそうですね。
デザインも真四角ででこぼこなどなく、シンプルで飽きの来ない、長く付き合っていけるケースだと思います。
お値段は少々お高いですが、買って損はしませんでした。逆に買わなかったら後悔していたと思います。
http://kakaku.com/item/K0000058534/
書込番号:12897336
0点

すみません、間違えました。
>FF14ベンチを行った結果、CPU最大55℃
とありますが、この数値はOCCT時の最大温度であり、FF14ベンチ中の最大温度は45℃でした。
書込番号:12897357
0点



現在、ElementT VK90001N2Zを使用しています。
http://kakaku.com/item/K0000036305/
近々、このケースでSLI環境でも作ってみようかと思っています。
しかしケース内に2枚もグラボを挿すので、快適なエアフローを考えるとサイドパネルからの廃熱もしたいと思っているのですが、現在使用しているケースのサイドパネルは一枚板なのでそれができません。
そこでこのような商品を発見しました↓
http://ascii.jp/elem/000/000/047/47269/
同じサーマルティク製品なので使えそうな気がするのですが、別売りのサイドパネルの方がケースより早く発売したので対応しているかわかりません。
装着可能ケースの種類にも、
>Soprano DX、Bach Vx、Armor Jr.、Aguila、Tsunami&Soprano等のミドルタワーケース
となっていて、VK90001N2Zもミドルタワーなので使えないわけでもない気がします。
「それならケース新調すれば?」と思われるでしょうが、グラボ2枚+電源ユニットも購入するので予算が足りません。
使えるか分かる方、返信してくれたら助かります。
よろしくお願いします。
0点

デザインが違うので、多分使えないでしょう。
ElementTにはサイドパネルのロック機能が付いていません。
書込番号:12867750
0点

uPD70116さん、返信ありがとうございます。
残念ですが使えないようですね。
230mmファンはとても魅力的で惜しいですが、この際仕方ないです。
とりあえず、このままの状態でSLIに挑戦して、それで問題が出てくるようなら改善していくという方向でいこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12870265
0点



最近、親が新しいパソコンを作ったので今まで使っていたパソコンが私のモノになりました
それまでは気にしなかったんですけど自分のモノになると見た目がちょっと・・・
もっと可愛いのがいい(*´Д`*)
「ケースは変えられるから自分で探してみれば?」
と言われて探したんですがなかなかみつかりません!ヽ(`д´)ノウワァー
可愛いケース知ってる方いたら教えてください よろしくお願いします(´・ω・`)
大きさや、性能は全然気にしません
0点

いこな_0011さん、kanekyoさん>
すいません。サイズはATXです;;
あと値段は1万円ぐらいまでです
Yone−g@♪さん>
キャラクター系のモノいいですねっ
白か黒なら白いのがいいです(´▽`)
「可愛い」のはわかりづらいみたいなので
パソコンっぽくなくてゴツゴツしてないのがあればいいなぁ
インステッドさん>
ありがとうございますっ!
一番上の3R SYSTEM R650 [Black]←こういうのを探しています
他にもあったら教えてください(´∀`*)
甜さん>
このピンクのケースいいですね(ノ´∀`*)
ありがとうございます(*´ェ`*)
kanekyoさん>
コレ、売ってるのじゃないですよね?(爆
もちろんデコるつもりです
でも元がゴツゴツしてるとデコってもなんか微妙なのでw
書込番号:12820797
0点

ならできるだけシンプルで安いもので
フラットなデザインにデコるほうが無難
別にハードユーザーの意見なんか聞かなくても
デコればいいのだからね
ABEEの5000円以下のケースに
デコる方がいいよ
書込番号:12821056
0点


気のせいか
アイコンによって
妙に回答が多いような
はははは
書込番号:12821376
8点

きさりなさん、こんにちは^^
ほんとカワイイケース無いですよねー。とくにATXだとなおさらかも。
私の場合は光物デコデコにしてサイドが自分に向くように配置してます。
http://kakaku.com/item/05801911804/
↑たまにヤフオクでみかけます
http://kakaku.com/item/K0000138449/
↑こんなのもアリかと。ちと高いか。
私も古いパソコンのケース、お気に入りで捨てられません。
http://kakaku.com/item/00103018955/
↑このケース、けっこう可愛くお気に入りですw
インステッドさん、こちらではお世話になりました^^
書込番号:12823070
1点

こんなのは女性にもいいんじゃないかと思うんですが、手に入りにくいですね。
http://www.gmc.co.kr/english/programs/read.php?board=PRODUCTS&uid=49&cp=1&field=&keyWord=&nation=&year=&month=&category=11&depth2=25
書込番号:12823546
3点

ユメミヤさんのPCケースってとても女性とは思えない『漢(おとこ)らしい』
滅茶苦茶ワイルドなケースですね・・・・・
個人的な印象では白河以南の女の人はガサツな人がわりかし多いかも・・・
私は見てくれはアイコンの通りですが、ボヘミアンガラス並に繊細なので
こういうケースを使ってます。
http://kakaku.com/item/K0000081829/
24インチ液晶と組み合わせると上の写真のような感じになります。
こっちの方が中性的なデザインで女性でもおかしくない上、シンプルなので
デコりベースとしてもってこいかも。
価格も¥8000弱で安いですし。
書込番号:12824168
0点

こんなのどうでしょう?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000005073/
綺麗に収まる感じが可愛い?w
メーカーの製品紹介ページが無くなっているのが残念です。
書込番号:12825494
0点

サイズはATXで値段は1万円ぐらい。
色とかデザイン的にこんなのしか…。
IN WIN IW-C588W/400-80P
http://kakaku.com/item/K0000148308/
ANTEC Solo White
http://kakaku.com/item/05800511154/
アリカ・ユメミヤさん紹介のSOTEC PC STATION PX9512を参考にしてみました。
書込番号:12826346
0点

昔は色々あったんだけどね。
サンリオコラボとか動物など色々ね。
もしかしたらオークションなどであるかも。
書込番号:12826602
0点

かわいいケースはないですよね。
「Lian Li」のなんかは、おっと思うのもありますけど決定打ではない感じで。
もうちょっと丸っぽいデザインのも作ってくれればいいのに。
・PC-Q06R-PLUS
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-q06.html
これの赤なんかは値段的にも良いんですけど、お好みにあうか…
・PC-Q07
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-q07.html
これはATMには小さいのかな…?
・「Lian Li」ケースの一覧
http://www.dirac.co.jp/product/lian-li.html
ここ参考に探してみるのもいいかも
書込番号:12826618
0点

きさりなさん、こんにちは。
アクリルケースで自分の持つイメージを、実際に形にしてみては如何でしょうか?
恥ずかしながら、私の作品です。
参考になれば幸いです。
http://www.youtube.com/watch?v=O4cJZy078Xs&feature=channel_video_title
書込番号:12826720
4点

ムアディブさん、浪士人さん、satorumatuさん>
コメントありがとうございます(´▽`)
今は可愛いケースないみたいですね
カッティングシートで簡単そうなのならできるかも!?
と、思って作り方見たんですが無理そうですorz
なのでシンプルなケースにシールとか貼ってみようと思います(´∀`*)
シャーコさん>
アイコンでコメント数が変わる??
1番良いアイコンってどれでしょう?(爆
それよりもプロフィールをちゃんと書いた方がいいですか?(ノ´∀`*)
アリカ・ユメミヤさんさん>
2番目の「LANBOYAIR-YELLOW」いいですねっ
なんかレゴっぽい。・゚・(ノ∀`)σ・゚・。
3番目の「PC STATION PX9512」もシール貼るならこういうのがいいですよね
たくさんありがとうございます(´▽`)♪
ごーすんさん>
これ可愛いv
でも、もう売ってないみたいですね
残念です。・゜・(ノД`)・゜・。
α200ユーザーさん>
可愛いっていうかスッキリしてていいですね(´▽`)
パソコンよりもキーボードが気になりますw
ケースが決まったらキーボードとマウスも探してみようっと(*´ェ`*)
書込番号:12828076
0点

ベーダー3さん>
なにこれ!? と思ったらディスプレイ載せるタイプなんですね〜
変わったのも色々あって勉強になります(*´ェ`*)
mattinopaさん、たちつてとととさん>
コメントありがとうございます(´▽`)
今は可愛いのが無いみたいなのでこういうシンプルなモノで探してみようと思いますv
呉尚一さん>
これスゴクいいんですけど入らないみたいです。・゜・(ノД`)・゜・。
でもATXじゃなければこういうケースいいですね(´∀`*)
vvvHELLOvvvさん>
これvvvHELLOvvvさんが作ったんですか? すごいvv
こんなの初めてみましたΣd(゚∀゚d)
売ってたら絶対買いますっ!
みなさん自分で色々作っちゃうみたいで驚きました
私はケースを選ぶぐらいしかできないので(´Д`)
書込番号:12828169
0点

みなさんたくさんのコメントありがとうございました(*´ェ`*)
シンプルなケースを探して自分でデコってみようと思いますv
書込番号:12828186
0点

かわいいかどうか分かりませんが
色がいい感じだとおもわれるのがありますよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071006/ni_caro.html
ブルーとピンクだと筐体色も白ですのでそんなに悪くないと思いますよ
ただ電源は結構限定されるのがなんてんですが
幸いまだ販売してますので参考にしてはいかがでしょうか
書込番号:12830799
0点


星野金属のWindyシリーズなんかどうでしょう。
キャンペーンはお見逃しなく。
http://windy-online.com/campaign/201103/japan/
書込番号:12843066
0点

ペンギンケース。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/990724/etc_penguin.html
古いですね。
ヤフオクとかで出品されてるみたいだけどPCパーツはあまり古いのは良くないでしょうし。
やはり自分でデコるのがいいのかな。
書込番号:12845481
1点



家にあるPCがもうアレだったので、母親に新しいPCをねだってみたところ、
「自分で作れ!」と言われてしまいました。
一応いろいろと調べて、CPUやらマザーボードやらは大体決めているのですが、
肝心のケースがよくわからなく、困っています。
手入れしやすいものがいいのではないか、と僕の独断で決めつけたので(笑)、
なにかお薦めできるものがありましたら、または僕の独断がおかしかったら、
返答お願いします。
駄文失礼しまs…対応ファクターはATXです。
失礼します。
0点

おすすめのケースは以下ですね。
http://kakaku.com/item/K0000232423/
いい意味で値段と性能が合っていません。
ただ、予算とか見た目の好みとかがありますので・・・。
書込番号:12862558
0点

手入れがしやすい…
ファンの前にフィルターが付いていて、フィルターが外せて洗えるというようなケースもありますが。掃除をさぼると、ホコリが詰まって熱暴走です。
自分で掃除の重要性を理解した上で忘れないのならともかく。忘れそうなら、フィルターは止めた方がよろしいかと思います。
もっとも。最近のケースは穴だらけで、ホコリは出入り自由な物がほとんどですが。
年に二回くらい、ベランダにでも出して、ケースを開けて、エアダスターでホコリの類を吹き飛ばせば十分かと。
あえて言うのなら、「軽い」ってのが、掃除の時に動かしやすいです。
HDDやファンの共鳴には注意。
書込番号:12862590
0点

こんちゃ
ANTEC LanBoy Air
http://kakaku.com/item/K0000150974/
穴だらけで、各部位をバラバラにできるので、掃除はしやすいと思います。
書込番号:12862625
0点

選んだパーツリストを書かないと実際ケースに入るかどうか分からない。それとケース予算も。
「手入れしやすい」が「掃除しやすい」という意味ならスケルトンでも。
http://www.antec.com/Believe_it/product.php?id=MTU5MA==
掃除機かけるなりブロアで飛ばせばすぐきれいになる。
書込番号:12862685
0点

返信どうもです。
>>りの父さん
今ランキング1位のやつですね!あまりグッとくるのがなかったらこれにするつもりです。
>>KAZU0002さん
御指導ありがとうございます。掃除の仕方がなんとなくわかりました。
>>KAMAちゃんさん
バラバラにした画像見ました。面白そうですね!
持つところもあるので、掃除のときも動かしやすそうですね!
>>Hippo-cratesさん
指摘どうもです。
この斬新さは素晴らしい(笑)革命的です。ちょっと考えてみます。
書込番号:12862826
0点

お馬鹿レスにて失礼
スケルトンが良いなら
いっそ「これ銅台」とかの、まな板を使うって考え方もあり…
いぁ、まぁお馬鹿レスですから…。
で、いきつくトコはパーツむき出し、週刊紙の上に散乱と。
真面目な話、特に紹介出来ませんがミドルタワー以上のサイズで中身が大きい
(空間が広い)
のがよろしいかと。
書込番号:12862863
0点

>>Yone−g@♪さん
むき出しはちょっと嫌ですね…
でも空間が広いのは頷けますね。
挙げてもらった3つを候補にあげつつ、自分でももう少し探してみます!
選び方も少し分かったし!
みなさんありがとうございました!
書込番号:12862890
0点

りく。さん、こんにちは。
すみません、本題とは関係ないのですが
>「自分で作れ!」と言われてしまいました。
何だか良いお母さんだなと思ってしまいました(^^;
やはり自作をされているのでしょうか。
書込番号:12864277
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





