このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2004年1月2日 12:29 | |
| 0 | 1 | 2003年12月25日 21:47 | |
| 0 | 5 | 2004年1月10日 15:30 | |
| 0 | 1 | 2003年12月19日 22:56 | |
| 0 | 4 | 2003年12月20日 09:34 | |
| 0 | 0 | 2003年12月1日 12:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こんなんどうですか?
みなさんの意見きかせてください
http://www.faith-go.co.jp/lists/viewitem.asp?cid=00024&id=000000000019852
0点
2004/01/01 23:22(1年以上前)
ダサいね
書込番号:2295566
0点
顔自体は3年以上からENERMAXやOWLTECHから出ている蓋付きケースに
フロントポートやエンブレムを追加した感じですね。
にもかかわらずFS-710やOWL-602に比べるとケース本体の構造が
かなり安っぽいわけですが・・・
(まぁFS-710やOWL-602は最近のケースとと比べると嘘みたい重いので
万人に勧めるのもちょっと憚られますが)
個人的結論:フロントパネルの下半分だけ欲しいです。
書込番号:2295581
0点
>にもかかわらずFS-710やOWL-602に比べると
OWLはわかるのですが、FS-710は検索してもわかりませんでした。
どなたか教えてください。
(これって有名なケースですか?それとも検索方法が悪い?)
書込番号:2295748
0点
2004/01/02 00:29(1年以上前)
色が気に入らないのでオール塗装
書込番号:2295826
0点
2004/01/02 00:37(1年以上前)
塗装もいいけどデザインがいまいちなのでパス。
個人的には星野金属かな
書込番号:2295849
0点
FS-710ですがCS-710で検索したほうが早いですね。
ちなみに電源以外OWL-602と同じですが。
(OWLのほうはマイナーチェンジで3.5インチベイが増えているくらいの違いです)
書込番号:2296464
0点
夢さま、どうもありがとうございました。
(やっぱり、全高50cmクラス。)
わたしも、夢さまの影響でMT-PRO 2250を買ってしまいました。
アルミですが、電源込み10.1kg。とても重いです。
書込番号:2296850
0点
現在ファンの交換を考えています。
静音性のあるファンを購入したいと思っています。
最近、流行のXINRUILIANのRDL8025Sなどが良いのですかね?
または、山洋ファンを考えています。
山洋ファンは風力が他のファンに比べると小さいですが、大丈夫なのでしょうか?
ご意見をいただけたら幸いです。
0点
2003/12/20 07:46(1年以上前)
空気の流れがよく、取り外しが楽な製品をえらびますね、ネジ穴があわないような製品は除外です、
書込番号:2250522
0点
2003/12/24 14:57(1年以上前)
丸ごと新調するなら、ケースの価格は考えません。セット全体に占める比率が低く、ケチっても効果が薄いから。限度はありますがね。
デザインが気に入ったけど排熱が、と言うときは、中身のスペックを低めにするしかないでしょう。(今そういうのを検討中。)
書込番号:2266923
0点
2004/01/10 15:30(1年以上前)
初めての自作の時、ケースはあれば良いくらいに考え安い物にしました
CPUやマザー等も何度か交換してますが一番長く使ったのはケースでした
今にして思えば長く使う物にこそ予算をさくべきでした
そんな私も先日ソルダムのきのこセールでアルミケースを入手しました
満足してます
デザインや作業性、冷却などこだわる所は人それぞれですが
ケースはちょっと奮発したほうが良いと思います
書込番号:2327699
0点
PCケースって大きいほうが作業しやすいし空気の流れもよいので、置く場所さえあればサーバー、ワークステーション用のでもいいのですか?べつにPCを複数台接続しようとかは考えてなく、普通に使うだけなんですが。
0点
置く場所に困らず、邪魔にならないのでしたら大きいほうが良いです。
何といってもケーブルの引き回しや、接続が楽ですから。
しかし、ケースの大きさに見合った排気ファンを付けてしっかり換気をしないと、以外にケース内の温度が上がります。
書込番号:2249451
0点
早速ですが、皆様はどのように要らないPCケースを処分していますか?
昔に買ったケースが大量にあって処分に困ってます。えっと、5インチベイ数で行くと、7個くらいついたやつが3台、5個くらいついたやつが3台、3個〜4個のやつが2台です。うち、一台は現行Pen4が導入済み。あとはPenProとかPen3ばっかです。
特に自作を数台されている方、ケースの処分をどうしているのか気になりますので是非回答を宜しくお願いします。
W:Sonix
0点
2003/12/17 16:57(1年以上前)
サブタイトルが「アルミケース」になってるけど、全部が全部アルミでなくていいですよ。スチールだろうと(さすがにオールプラスチックはみたことありませんが)プラスチックだろうと。
W:Sonix
書込番号:2241104
0点
ヤフオクでうる。
というか
P3搭載機なら
ボクを含めて
ほしい人はおるでしょう
値段はしらんが
前者はごみですな・・・。
書込番号:2241331
0点
2003/12/19 04:32(1年以上前)
私の場合はリサイクルを行っている団体に出しています。送料はかかったけど処分費用がかからなかったのでその分、よかったかなと思ってる。それに多少でも思い入れのあるパソコンを簡単に処分したくなかったので。http://pchpm.at.infoseek.co.jp/index.htm
書込番号:2246955
0点
2003/12/20 09:34(1年以上前)
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
簡略で申し訳ありません。
W:Sonix
書込番号:2250699
0点
ぜんぜん場所違いかもしれませんが、PCケース自作が完成です。
木目調!というより
ベニヤ板です。
ベニヤと釘とネジ。
いがいとカッコイイ
いがいと静音
いがいと冷却効率イイ
いやー いがいでした。
ただ燃える可能性を考えると24h鯖には不向きかな?
でも、いがいとPCケース自作人口って多かったりして
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)




