このページのスレッド一覧(全971スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 13 | 2020年10月21日 00:04 | |
| 9 | 7 | 2020年6月17日 20:51 | |
| 19 | 19 | 2020年6月12日 15:32 | |
| 3 | 8 | 2020年5月31日 23:01 | |
| 1 | 8 | 2020年5月28日 23:21 | |
| 7 | 8 | 2020年5月20日 21:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
お世話になります。
黒いPCケースに飽きてきており、
SilverstoneのPS15のホワイトを買いました。
https://kakaku.com/item/K0001115870/
ところが、たいして移動などしてないにもかかわらず、
3ミリほどの黒いスクラッチ傷がついてしまいました。
アルコールなどでも落ちません。
ここから学んだことは、「白いケースって汚れるなー」と。
材質にもよるのかと思いますが、
白いケース自体は好きなので、なんとか汚れない方法がないかなと思います。
車のコーティング(?)みたいなことができるのでしょうか。
銀色のケースであれば汚れませんかね?
Metis Plusのホワイトが気になっていたので、
汚れるのであればシルバーにしたいと思いますが・・・
黒以外でオヌヌメのカラーあったら気軽にご意見下さい。
0点
白いPCケースは汚れが目立っだけ!
黒いPCケースも汚れは一緒ナハズですが・・・
汚れが目立たないだけです。
自分も白いPCケース使ってますが
気にしないで使ってます。
白、黒 ケースで使い分け(苦笑)
書込番号:23489228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
黒い汚れの正体次第でしょう。
付着したものなら削れば落ちるかも知れませんが、傷なら塗装が必要でしょう。
沢山ある車用の傷隠し等も使えるかも知れません。
コーティングは有効だと思いますが、必要に応じて定期的にやらないと駄目ではないかとは思います。
車のコーティング剤いいと思いますよ。
一応、使える素材の確認は必要でしょう。
尤も効果があるのは汚れで傷には効果がないでしょう。
シルバーも汚れたら目立つでしょう。
書込番号:23489238
0点
ZALMAN Z3 Plusの白と黒のケースを使ってますけど、どちらも汚れというかホコリがそれなりに目立ちます。
傷は特に付けていないですけど、黒の樹脂でも傷の付き方次第では白く傷が付きますので、どっちもどっちでしょう。
確か銀色とかグレー、アイボリーの方が傷が目立ちにくかったと思います。
過去に使用していたケースではホコリとかも特に気にならなかった気がします。
でも銀といっても鏡面仕上げだったりすると逆に傷つくときになるかと。
書込番号:23489309
3点
拭いて取れない汚れは、コンパウンドを使用すると良いです。
荒目、細目、仕上げ用等ありますが、細目が無難でしょう。
擦り過ぎると地肌が出てきますので注意を。
カーショップやホームセンターで売っています。
※100均の塗料コーナーにもあるかも知れません。
白、黒、アルミ地肌以外では、赤(フェラーリレッド)を使用していました。
白は、直射日光の当たるところに置くと、日焼けして変色し易いです。
PCケースの色に合わせて、キーボード・マウス・モニター・周辺機器の
色を統一するのもオシャレで良いと思いますよ。
友人は、ケース色に合わせて、マザーボード等の内部パーツの色を
統一していました。
書込番号:23489327
1点
PC本体を見えないところに置いておく。
傷がついても気にならない安いケースを使う。
あと、こんなケースとか。
>迷彩パターンに塗装したPCケース
https://ascii.jp/elem/000/000/336/336530/
自分で塗るのもあり。
書込番号:23489338
2点
白ですか・・・余り良い思い出がありませんね〜
全身白,フロントパネルの色がだんだんアイボリー ぽく なってきたり側板だけが変色したり・・・
結局黒に転向,尤も,同じ黒でも種々あるのですが??
書込番号:23489399
0点
コーティングを保護のため、このようなスプレー使ったりしてます。
https://www.yodobashi.com/product/100000001000868161/
傷つきにくく、汚れも簡単に拭き落とせるようになります。
ただ素材であるアクリル・PVC、SPCCなど材質には気を付けることですが。
以前に白ケースで部分日焼けで困ったことになったので、なるべく白は避けたりしてます。
そのときにこのスプレーあれば、多少は被害なかったかもです。
書込番号:23489410
0点
黒い塊を部屋に置きたくないんでなるべく避けるんですが、特に困ったことは無いんだよなぁ。
ケース弄るときは慎重にやるし。
#特にアルミのエッチングのケースとか、傷ついたら最後だからね。3万以上したし、もう製造してないし、製造した会社もないし、、、
その汚れなるものが付着なら、コンパウンドなどで削れば良いだけですね。
>白いケース自体は好きなので、なんとか汚れない方法がないかなと思います。
@慎重に扱う。
Aホコリが溜まるようなレイアウトで使わない (キャスター付きラックに組み込み、すぐ上に天板を持ってくるなど)
B基本的に弄らない
書込番号:23489558
0点
自分も白いと言えば白いけど、3面ガラス張りなので埃は気になるけどという感じではある。
コーティングとかは何もしてない。まあ、白は難しいですよね?
傷が気にならないといえばIN-WINのALICEかな?とは思うけど、これは買わないでしょ。。。
https://kakaku.com/item/J0000032113/
書込番号:23489739
1点
全く別な方向からのアプローチとして、塗装やカッティングシートで隠すという手もあります。
書込番号:23490109
0点
窓際に置けば日焼けしますがプラスチック製も、褐色色にね。通常は黒同様誇りだけが10年で2.3ミリ程度しかたまらないと思います。
たいてい1年に1回掃除するのでーー意味違いでしたらすいません。 NECの白ケースは全面が汚れかかっているが変色していませんよ。腹巻で掃除しました。
書込番号:23490325
0点
黒い線に関して他に試すとしたら消しゴムです。
書込番号:23491288
0点
遅くなりすみませんでしたが、皆さん、ありがとうございました!
コーティングの方法など、大変勉強になりました。
まだまだ知らないことが多く、皆様が教師です。
書込番号:23738681
0点
NZXTの限定ケースはホントに数が限定されてて
入手性が悪いのが残念です。
フォールアウト4のヌカコーラ塗装のケースは欲しかったですね。
書込番号:23475169 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
『ジェームズ・ボンド』version無いんですか?(苦笑)
書込番号:23475178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんワン! お2方
>名人
コーラのは私めも欲しかったね。
>nogakenさん
それは見た事ないですね。
書込番号:23475192
1点
>オリエントブルー さん
え!無いの?残念。
創って下さい(笑)
書込番号:23475258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どーもヾ(´・ω・`)ノ
『リラックマ』version無いんですか?(´・ω・`)
書込番号:23475337
1点
>nogakenさん
無ければ作れば良いのです!自分でね。
(PCケースモディファイなる趣味ジャンルがあります)
オリさんのケース内部に電飾と合わせて飾られるフィギュアアートもその類いです。
PCケースとMOD辺りでググるとその世界を垣間見る事が出来るかと。
カッティングシートに印刷してカッターで切り出す(業者に依頼も可能)でデコるだけでもいけます。
書込番号:23475345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんワン! 皆様方
こういうのはいかがーーというか凄い
https://gigazine.net/news/20081111_various_odd_pc_case/
書込番号:23475432
0点
>オリエントブルーさん
ヘリコプター?ザクじゃなくて?
外形寸法は幅337mm、奥行き763mm、高さ628.3mmで、重量は20.64kg。
でかすぎ重すぎ。。。要らない^^;
書込番号:23463484
2点
おは〜! 行き違いにかつパンさん
>でかすぎ重すぎ。。。要らない^^;
あはははは〜 <("0")>
それを言っちゃ〜おしまいよ(笑)
書込番号:23463493
0点
ブルーサンダーじゃね?
https://www.imgmsplus.com/item/35000/35317.jpg
https://youtu.be/8_ZQIf6YB7E
書込番号:23463500
1点
確かに、でもなんとなくAH64でも良いかな?と思う。
光ってるファンが目だとザクだなーと
書込番号:23463512
1点
しかし
あのね 家仕事ばかりも考えものですよ。
家内やマイロにひっつきまわられるし。
余分なものも買ってしまうし。
ま〜た RGBリヤファン買ってしまった(画像)
ほんと困ったもんですよ(^^;
書込番号:23463534
0点
あらら、リング発光ファンは羽根径が通常より小さいので風量は9cmファン並なのです。
デザイン優先ですから仕方ないけどね。。^^;
書込番号:23463548
1点
あのね
最初のケース内画像のも9cmファンだよ。
それがけっこう冷えるのよ(笑)
書込番号:23463551
1点
>オリエントブルーさん
家内やマイロにひっつきまわられるし。 → 幸せなことでは?
ま〜た RGBリヤファン買ってしまった(画像) → うれしいことでは?
ほんと困ったもんですよ(^^; → いーや。。。オリさんは楽しんでると思いますよ^^困ってないと思うのは自分だけでは無い筈
書込番号:23463557
3点
巧妙に仕組まれたオッチャンの惚気披露の釣り堀スレか・・・
それはどうでも良いけどね('A`)ヘイワナラソレデヨシ
ヘリコプターと言うよりも、モノアイ(単眼)なリックディアスを含むMSの頭部にしか見えん。
サイズは大きいが意外と内部は狭くて重い、俺が買わないケースの条件揃い過ぎ('A`)y-゜゜゜
ガンダム世代じゃないオッチャンには、俺がまだ生まれていなくてリアルタイムに見れなかった、そんなデビルマンやゲッターロボにライディーンで例えた方がいいのかな?
書込番号:23463683
1点
ああ、確かにダグラムだわ。。。
あのアニメ好きだったけど超絶人気が無かったという^^;
書込番号:23463759
1点
ボトムズはダグラムの失敗を反面教師にしているのではないかと・・・
ロボやヒーローものは不発に終わるものもあるので。
書込番号:23463780
1点
ダグラムは、プラモデルの売り上げが好調で放送が半年延長されたくらいだから、人気ないことは無いと思いますが。劇場版もあったし。
https://youtu.be/TDo4YvAuM2k
今見ると、おっさんキャラばっかりで逆に新鮮(少女キャラが残念過ぎるのも特徴ww)。
書込番号:23463849
1点
あはははは〜<("0")>
皆様 なんでもよくご存じで驚きね。
ぜひこれ買ってレビュ見せて下さいませ∠(^_^)
書込番号:23463926
1点
【使いたい環境や用途】
静かな部屋
【重視するポイント】
静音性
【予算】
安価
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こんばんは。最近pcを本格的に使い始めたのですが、ケースがスリムすぎて私が使用したいGPUや、CPUクーラーがのせられません。そこで質問なのですが、このpcケース(https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_parts.php?bg=1&br=72&sbr=79&ic=385119&utm_source=kakaku.com&utm_medium=referral&utm_campaign=kakaku_parts_camp&_bdadid=JPGTE5.00002isv&lf=0)はsfx電源はのせられるでしょうか?(ただし奥行はATX電源と同じサイズ感)また、ATX電源についてなのですが、この電源(https://s.kakaku.com/item/K0000779148/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Ftop%5Fto%5Fhikaku)はケーブルの長さが短いとのコメントが多いのですが先に述べたpcケースでもケーブルの長さが足りなくなるでしょうか?ちなみにGPUはRTX2070、CPUクーラーは虎徹マークIIを使用したいと考えております。
書込番号:23439269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そのケースにはSHX電源じゃなくATX電源が入ります。
奥行きを気にされるなら、140mm以下の奥行きのものから選べばよいです。
大概は140mmならどんなケースでも大丈夫です。
またお示しの電源は、図のCPU電源が45cmなので上まで届きません。
けれど延長のケーブルも付属してるので、60cmあれば届きますよ。
ATX24pinケーブルもやや短めですが、これは届く範囲です。
けれどその前にこの電源はお勧めはできないのが、別の理由で、85℃仕様のコンデンサを使ってます。
耐久性では弱いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001026569/?lid=20190108pricemenu_ranking_1_pricedown
こちらへ変更されてください。
書込番号:23439286
![]()
1点
まず、元Pcの情報がありませんが、自作PCですか?
メーカーPCだと、独自規格のため、簡単に移設できない可能性があります。
URL貼るだけでなく、商品名・型番も書いてください。
もし、URL変更されたり、商品が無くなれば、示したモノがわからなくなります。
ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル
https://kakaku.com/item/K0000610246/
玄人志向(クロウトシコウ) KRPW-N600W/85+
https://kakaku.com/item/K0000779148/
>sfx電源はのせられるでしょうか?
SFX→ATX電源変換プレートを使えば可能です。
>ケーブルの長さが短いとのコメントが多いのですが
裏配線しようとすると短いです。そうでなければ、問題有りません。
書込番号:23439290
2点
現状のマザーボードを移植する話なんですかね?
現在がどんなマザーなのか?によるとは思います。
SFX電源と言うことは小さいマザーですか?
このケースは裏配線スペースがミニマムなので裏配線するには向いてません。
裏配線しないなら規格上は電源は入ります。
自分も玄人志向のNシリーズとLシリーズは電源としてはそれほど良い物では無いので他の電源の方が良いとは思います。
書込番号:23439315
0点
返信ありがとうございます。単純にpcケースを現在使用しているものと交換したいためです。低価格で、通気性が良くて(合計でファンが4つ程度入るもの)DVDのスロットがついていて裏配線がしやすいpcケースを知っていらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:23439339 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001083599_K0001034379_K0001188248_K0001205741_K0001059541_K0001196105&pd_ctg=0580
最大ATX仕様とM-ATX仕様を入れてます。
書込番号:23439379
![]()
0点
>あずたろうさん
ありがとうございます!
ちなみに、電源は何がいいと思いますか?600wで静音性重視でお願いします!値段もまぁまぁ安いやつでお願いします。色々すみません
書込番号:23439404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんで600Wなの?
あずたろうさんご推薦のが無難だと思うけど。。。
書込番号:23439435
0点
電力量の大きい電源の方が余裕が大きいから、静かだよ?
書込番号:23439441
0点
COOLER MASTER MasterBox CM694にはビデオカードの変形を防ぐグラフィックボードスタビライザーがあります。
これの様にケース一体型になってるビデオカードホルダーを搭載した、他のATX以上のケースを教えてください。
書込番号:23431193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
予算書かないと面倒で調べてくれない人も多いんじゃないかな?
後安いのもどれだけOKなのかも。 安物は元がペラペラですぐ歪んだりネジ穴がバカになるのも多いし。
とりあえずこの間見たから。
https://4chunks.com/2020/03/30/case-deepcool-macube-310/
書込番号:23431257
![]()
1点
グラボのつっかえ棒は長尾製作所とか2000円くらいで売ってるので、
そこをクリティカルにしてケース選択の幅を狭めるのはどうかなぁ…と思うわけだが。
書込番号:23431282
0点
>saikidowsさん
>ケース一体型になってるビデオカードホルダーを搭載した、他のATX以上のケースを教えてください。
スレ主さん提示のCooler Masterのケースのように挟み込んで固定するタイプではないものの私が現在使用してるIn Win 303(C)とか103には下から支えるタイプのグラボホルダーが付いています。(SS)
調べていませんがIn Winの他上位のケースなどにも付いてるかもしれません。
あと質問の趣旨とは外れますがマザーボード製品にグラボホルダーが付属してる場合もありますよ
こちらも現在使用してる物で申し訳ないですがPro WS X570-ACEにはCFX対応のグラボホルダーが付属しています。
書込番号:23431285
![]()
0点
MIFさん
私も同じ事を思いました。 無し、もしくは別パーツのPCケースが過半数なので、選択肢がかなり狭まって勿体ないんじゃないかな?っと。
つっかえ棒方式で、私はこの間レッドを買いました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B083P5HWBY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
一般的なのも色を付ければ結構見栄えが良いですし。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BT868PJ/ref=DBTGJTSZPE7A73K7X3QJ
流行のキラキラもあります。
https://www.amazon.co.jp/ASUS-MSI-ASRock/dp/B07QM7X7H6/ref=psdc_2151911051_t4_B07L86L6LM
自作はケースが一番目にして手に触れるものだから、気に入ったケースを買うのが一番だと思うのですが。
車もデザインで決めるって人多いと思うけど、それと同じって思う。
書込番号:23431365
0点
>kaeru911さん
付加価値のあるケースは高いかと思って、予算上限はあえて書きませんでしたが、一応5万円以下を予定しています。
ペラペラやネジ穴が酷いやつは確かに嫌ですね^^;
GAMER STORM MACUBE 310Pですね。情報ありがとうございます。
https://kakaku.com/item/J0000032105/
>MIFさん
別売の支え棒も考えたのですが、標準搭載で良さそうなケースがあれば、それでも良いかと思いまして。
>あずたろうさん
P120 Crystal良さそうですね。
https://kakaku.com/item/K0001211520/
>spritzerさん
In Win 303は拡張カードの部分に箱のようなパーツが見えますが、必要に応じて外すのでしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001008944/
書込番号:23431863
0点
>spritzerさん
確かに、In Winのケースは結構ビデオカードホルダーがありました。
これだけ候補があれば、気に入ったやつが見つかるかもしれません。
IW-BXR148
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1989.php
101
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2130.php
103
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_2419.php
303
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1757.php
ついでにANTECも調べたら、P110はあるようです。
P110 Luce、silent
https://www.links.co.jp/item/p110-luce/
書込番号:23431919
0点
みなさんが挙げてくれたものとは異なりますが、CPUクーラー高の関係で、このケースにしようと思います。
ありがとうございました。
P110 Luce、silent
https://www.links.co.jp/item/p110-luce/
書込番号:23432923
0点
アイネックス 六角スペーサーインチタイプ PB-021B
https://www.amazon.co.jp/dp/B008L9ST8C/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_2rpXEb2K86G8C
ケースに締め付けすぎましたら、穴が広がったらしく、ゆるゆるになり締まりません。
締めても締めてもゆるゆるです。
裏からナットで固定するしかないと思っておりますが、合いそうなナット、見つかりません。
良い解決策、合いそうなナットご存知でしょうか?
1点
スペーサーは、ネジ部分がインチ/ミリと長さでいろいろ種類がありますので。
http://psyanagida.web.fc2.com/pcf/diyf/kouza/spacer.JPG
「そこらで売っていたものがそのまま使えるか?」はよく調べる必要があります。ゆるゆるなのは、インチ穴にミリネジ入れようとしていませんか?
>インチネジとミリネジの違い
https://www.pc-master.jp/jisaku/inch-milli.html
それでもナットというのなら、東急ハンズなりホームセンターに持って行って、合うナットを探すかになりますが。
瞬間接着剤で固めてみるという手も。1つくらいは完全固定できなくても問題ないですが。全部のスペーサー穴をなめてしまったというのなら、ケースの買い替えを。
高温ハンダ流し込んでネジ切りをし直すという手もありますが。上級者向けですね。
書込番号:23416295
![]()
0点
これって、インチとミリの規格があります。
画像見た感じはインチです。 サイズ規格は調べるのが時間掛かります。
そのスタンドオフを持って、DIYショップへ行ったほうが早いです。
書込番号:23416305
1点
なんだ、書いてるじゃないですか。。
ネジ側 (オス側) : #6-32×5mm ♯6-32のネジに合うナットをどうぞ
書込番号:23416312
![]()
2点
ミリネジならホームセンターでも合うナットが入手できます。
・アイネックス AINEX 六角スペーサーミリタイプ PB-022A
https://www.amazon.co.jp/dp/B001BMK08I/
あと、マザーボードベースのネジ穴を裏から金づちで出っ張りが
内側に入るように叩いて、咬みやすくする方法もあります。
元々がミリネジ仕様なら、インチネタイプでがっちり咬みます。
※昔、友人がやらかしたので。
書込番号:23416319
![]()
1点
ただ、 1ヵ所くらいなら止めなくても構わないし、気にすることも無いと思うけど。。
書込番号:23416337
0点
あと、瞬間接着剤で仮止めし、回りをホットボンドで固めるという手もあります。
ダイソーで、グルーガンが300円、スティックが100円だったかな。
別のシチュエーションで使ったことがあります。
※Socket 370 のCPUクーラーを引っかける爪折れの修復。
書込番号:23416376
1点
皆さん回答ありがとうございます。
後ろから六角スペーサーのメス側を取り付けて固定しました。
写真のような感じです。
単純なことなんですけど、慌ててまして。
ケースのサイドパネルを付けても邪魔になりません。
書込番号:23416647
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)













