
このページのスレッド一覧(全967スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 15 | 2025年1月26日 22:08 |
![]() |
3 | 3 | 2025年1月11日 10:05 |
![]() |
7 | 0 | 2024年10月31日 10:43 |
![]() |
13 | 8 | 2024年10月23日 09:08 |
![]() |
0 | 8 | 2024年10月2日 23:15 |
![]() |
14 | 7 | 2024年8月28日 06:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース「クーラーマスター MasterBox CM694 TG」にクーラーマスター簡易水冷「MasterLiquid 240L Core ARGB」を取り付け(トップに付けています。)たのですが、ラジエーターファンの向きは吸気か排気かどちらの方が良い物でしょうか?現在は排気方向に付けています。
CPUはインテル Core i7-14700Kでフロントファンはケース標準の120mmファンX2(吸気方向)、リアファンはケース標準の120mmファンX1(排気方向)です。
※現在のレイアウト
↑↑ ←風の向き
卍卍 ←ファンX2
−−− 天板(フレーム)
□□ ←ラジエーター
【こっちの方が良いのでしょうか?】
↓ ↓←風の向き
卍卍 ←ファンX2
−−− 天板(フレーム)
□□ ←ラジエーター
1点

トップのファンの場合の基本は排気だとは思いますが、CPUをクーリングする観点からは吸気の方がCPUは冷えるとは思います。
ただ、トップを吸気にした場合、やや、熱が籠らないかが心配ですかね?
やってみてどちらが良いか決めるのも自作の醍醐味だと思いますが
書込番号:26043239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かつみくんさん
●CPUを冷やして かつエアフローを良くと考えるなら、フロント吸気(ラジエター取り付け)がお勧めです。 トップ排気。背面排気。
●フロントを触る手間をかけたくないのなら、トップ排気が普通です。
書込番号:26043274
2点

皆さん、こんばんは。
>KAZU0002さん
それは承知の上です・・・。
>揚げないかつパンさん
吸気の方がCPUは冷えるんですね。 ただ仰るとおり熱がこもるのは気になります。。
>JAZZ-01さん
フロントに付けるのが良いのは解りますが、仰るとおり「フロントを触る手間をかけたくない」と言う事はあります。5インチベイを活かして(使って)、なおかつハードディスク2台も搭載しているので、外すとかは出来ればしたくないです。。
書込番号:26043287
2点

>かつみくんさん
5インチベイに多少のクリアランス有りますね
後、フロントに吸気ファンが2基
ベイのクリアランス使ってラジエーター設置出来ないかと思ます
固定する加工必要なると思ますが!
書込番号:26043596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私なら排気方向かなぁ
静音にしたいなら吸気かなぁ
書込番号:26043759
4点

皆さん、こんばんは。
>電圧盛りすぎ注意報さん
加工は考えていません・・・・。
>テキトーが一番さん
排気ですか。 うーんどちらが良いのか難しいですね😅
皆さんはどちらにしているのだろう??
書込番号:26044214
2点

>かつみくんさん
クリアランス無ければラジエータートップ 排気がベストだと思ます
熱は上に上がりますから!
書込番号:26044363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かつみくんさん
240水冷の場合は試したことがありますが
あまり変わらなかったです。
どっちでも良いと思います。
書込番号:26044815
1点

>かつみくんさん
> ファンの向きは
全体的なエアーフローを考えるならば現状。
CPU優先に考えるならば、吸込みの方が良いのでは。
フロントが一番良いとは思いますが・・・・
書込番号:26049773
2点

皆さん、こんばんは。
今日、ファンとラジエーターを入れ替えて逆向き?に付けてみました。ファンのネジの一部(バックのIOパネル?が一体型になっているマザーのためヒートシンクが大きい)が締めにくかった(完全に締め切れてないです??)ところはありましたが、取り付けすることが出来ました。ファンの向きは排気のままです。
負荷が掛かっても今の所60〜65℃位でアイドル時は約30℃位です。 ただ前まで(前回の取り付け状態)は"CPUソケット温度"は約30〜35℃位でしたが変更後は約43〜45℃位と少し上がりましたが。。
取りあえずこの状態で暫く様子を見てみます。ありがとうございました。
【変更前の取り付け状態】
↑↑ ←風の向き
卍卍 ←ファンX2
−−− 天板(フレーム)
□□ ←ラジエーター
【変更後の取り付け状態】
↑↑ ←風の向き
□□ ←ラジエーター
−−− 天板(フレーム)
卍卍 ←ファンX2
書込番号:26050324
0点

>かつみくんさん
ラジエーター外付けになりましたか!
これだと360mmも可能ですね
冷却…特に夏場ですが更にファン増設も可能かと
自分は本格水冷で構築してますが万能と言う訳でもなく
室温と水温は比例します
簡易水冷 空冷よりは冷えますが
色々と工夫するのが自作の醍醐味なので楽しんで下さい
書込番号:26050648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電圧盛りすぎ注意報さん
はい。ラジエーター外付けにしてみました。ですが、水冷でも万能というわけでは無いんですね。今回初めての簡易水冷で解らないことだらけですが、勉強させていただきました!
もしも天板(トップに)ファンを増設する場合は排気か吸気のどちらが良い物でしょうか?
書込番号:26051306
0点

>かつみくんさん
天板なので排気なりますね
熱は上に 冷たい空気は下にです
後、ラジエーターのメンテナンスも半年に1度くらいエアーダスター等で吹いて下さい
外付けもそうですが結構なホコリ等で汚れます
書込番号:26051404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電圧盛りすぎ注意報さん
やはり「排気」なのですね。解りました。
ラジエーターの掃除も忘れないようにします! 色々アドバイスありがとうございました。
書込番号:26051499
0点



私のマザーにはフロントIO用にUSB-C端子がありまして
どうもフロントに使うようなのです。使えそうなのです。(ひょっとするとPCケース内ミニモニター用かもしてませんが)
そこで対応したケースはあるのでしょうか?
もし無かったらどうすれば対応させれますか?
サンダーボルトに対応するケース交換用のフロントIO用のタイプC USBとか販売があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

Thunderboltってマザーで内部ヘッダーの定義されてたかな?
個人的にはフロントIOにTunderboltのあるボードは知らないですし、ケースも存じません。
フロントへの取り回しも出来るのかな?
リアーやカードなら100W PowerDeliveryがあっても大丈夫なんだけど、フロントだと大丈夫かな?
書込番号:26031963 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>揚げないかつパンさん
おはようございます。
これです。説明書を見て初めて分かりました。
WEBにはこの説明は無かったような気がします。多分ですけど。
使い方としてサンダーボルトポートがいっぱい欲しいんですよね。
書込番号:26031975
0点

>揚げないかつパンさん
無いようですのでThunderbolt4延長ケーブルにします。
ありがとうございました。
書込番号:26032066
1点







好みのLianliから出たばかりのO11 Vision Compact
O11EVOなら好きなところに付け替え出来ます。
書込番号:25934778
2点

お安めならShakoonやINWINなどに割と有ったと思います。
書込番号:25934811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わかる。
まぁ価格.comで探しても売っているかどうか分からないし。Amazonだとどんな店で扱っているかも不明だしということで。私はTsukumoで探すことが多いですね。
>シルバーストーン FARA 513 SST-FA513-B-C
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4589663470024/
>Thermaltake サーマルテイク Versa H26
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4711246871663/
>Sharkoon シャークーンSHAVS7VBK
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4044951021758/
…5インチベイ搭載機が多いな。
書込番号:25934867
2点

>KAZU0002さん
>揚げないかつパンさん
>Solareさん
皆様ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:25934941
1点

ラックの形状ってことだけど、天は空いてないとしても左右と前後にはスペースはあるのかな?無いと廃熱できないよ。
そのスペースは10cmくらいは欲しいですね。
その上でサイドにポートがあるLianLiのコレも紹介。サブPC用に狙ってる。
https://lian-li.com/ja/BOX/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%9701/
ちなみに私はコレ。
https://lian-li.com/ja/BOX/%E3%82%AA%E3%83%87%E3%83%83%E3%82%BB%E3%82%A4x/
スイッチの位置の移動が可能というか、ケース自体が天地変更可能な変態ケース。特にお勧めはしません(笑)
書込番号:25934945
1点

>風化した珠さん
ついこの間なんとなくケース見てて見つけたのはこれ
Corsair 480T Airflow Tempered Glass
https://kakaku.com/item/K0001643075/
あと私が使っているのはこれ
SilverStone ALTA F1
https://kakaku.com/item/K0001376346/
書込番号:25934949
2点

最近人気のミニタワーケースのミドルタワー版が今週25日から発売になります。
Themaltake The Tower 600
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/1018/559178
書込番号:25935390
1点



PCケースかと思ったけど、
セット品(BTO)みたいです。
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000014461
好きな人には刺さる?
見た目重視なので値段の割にはスペックが…
でもグラボ刺さるみたい。
写真で思うよりだいぶ大きい様…
0点

なにゆえ今さらこんなことを………
だいぶ前からあったのに…………
書込番号:25868190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本人はスペースパフォーマンスも気にする人多そうだけどなぁ。
うちはそもそも3面モニター+液タブだから。卓上にPC本体置く場所が無い。
アイアンマン?と思ったけど、微妙に違う。というよりアイアンマンバリエーション多過ぎ。
むしろ、白赤反対の彩色なら、買っていく人どんと増えた気がするw
書込番号:25868195
0点

https://news.mynavi.jp/article/20230615-2705162/
こんな机ケースがある意味合理的だと思う。
これなら同じぐらいの価格でも欲しくはなるかも。
昔の型はハードオフで一度見つけてかなり悩んだ。
ハンコン付かないんだよな…(笑)
書込番号:25868306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

机ケースは高すぎるね。
そして机としてもPCケースとしても中途半端
書込番号:25868643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

妄想してたら、
そもそもPCのケースって何のため?
て疑問が今更。
占有容積確保?
ストレージのケース?
ファンマウント?
基板やパーツの目隠し?
配線の目隠し?
子ども等が基板や危険な場所に触れない様にするため?
そんな事考えていたら、
なんと無しに未経験のオープンフレームを試しくなってきた…(笑)
書込番号:25869428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アテゴン乗りさん
まぁ、たまーに変わり種のケース出てきますが、、、(古くはLianLiのエスカルゴ型とか)
個人的にはやはり組みやすく、冷えやすいものがいいかなぁ、、、、今どきはほぼ無いけど、マザーボードベース引き出し式とかもよかったですね。今は水冷が多いからちょっと難しいかな?私も昔持ってましたけど、大型の空冷クーラーつけたままマザーボードベースが引き出せるのは便利でしたね〜。フルアルミのフルタワーケースなのに10kg以上ある分厚い筐体なのもよかったですね。
質感と剛性の高いケースはなかなか無いですね〜。しかも、この辺は実際見ないとわからないってのもありますしね。
せいぜい同じメーカーのケースでイメージ掴むくらいですかね。
都心部だと展示品も多いのでしょうが、地方だと、、、なかなか。もう賭けですね〜。
書込番号:25869475
0点

あはははは〜<("0")>
面白いもの発見しましたね。
昔ゴミ箱型のもあったような。
ちょっと徘徊してみようかと思っとります。
書込番号:25912410
0点

形が面白いのって最近はあまり見ないですね。
芸大でのオリさんにはお絵かきケースお一ついかが?
https://dirac.co.jp/dk210_graffiti/
自分はケースというか、
冷却関係バッチリ決まって不満なくなったら、
逆に?ケース周りいじることなくなって暇なこのごろ。(笑)
書込番号:25912452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



強力電動ブロアーを買ったので
サイドパネル外してPCケース内をブロアーした。
ついでにキーボードもしておいた。
思い切りきれいになりました。
しかし庫内温度は何ほども変化なし(笑)
爆熱の7950Xは相変わらずでございました。なんだかな〜(^^;
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
6点

>オリエントブルーさん
ども
似たような電動クリーナーホームセンターで安かったので買いましたが、
吹くのは弱くて結局吸うのでも使えるので、
そっちメインで使ってる。(笑)
因みにフロントパンチングメッシュがだいぶお汚れのように見えます…(^_^;)
吸気口は大事ですよ。
何家に窒息気味かもですよ。
自分のところは面積も小さいんでパンチングメッシュ全廃止。
まあケース内の掃除はやり甲斐が増えますが。(笑)
何気にこれが効果絶大、
ケース内温度気になるようでしたら、
騙されたと思って一先ずフロントパネル外して変化見てみると良いかも…
書込番号:25865509 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アテゴン乗りさん
最近流行りのピラーレスのケースで、前面パネルとサイドパネルを外して運用(サーキュレーターで風を当てながらとかよくないっすか?)なら、なんかいい感じだと思いませんか???
ということでおっちゃん、ピラーレスケースに乗り換えよう
今使ってるケースは息子さんにあげればいいわけだし・・・・・・中身つけてあげて、自分は新規に自作もいいね♪
書込番号:25865713
1点

うちのケースは相変わらずデスク下に置きっぱなしだから気にしないかなぁ、、そもそもガラスに貼られた保護フィルムすら貼ったまま使ってるしなぁ、、、
書込番号:25865750
1点

こんにちワン! お2方
これRAIJINTEK製コンパクトで気に入ってるのよ。
フィギアも排除しました。
Windows12に予算のけてるのよ (^_^) ねっ
書込番号:25865787
1点

私はどうもフィギュアコレクターの気持ちがわかりかねます。
変形ロボットとかなら可動させて楽しむってのもわからないのでも無いのですが、、、まぁ、ポージングさせて楽しむってことなんですかね〜。
我が家で美少女フィギュアなんか買おうものなら、奥さんの目が突き刺さると思います。
ましてや飾るなんて、、、
オリエントブルーさんの奥様は寛大ですね〜
書込番号:25867793
1点

好きなキャラクターを、見える場所に置きたいってだけじゃないかね。
オッチャンの場合、その置き場所がPCケースだったって事でしょう。
自宅の引き込み配線見直しが先なのに、マイ電柱を立てるオーディオマニアの心境よりはマシじゃないかな?
オーディオ機器で聴いてる音を、生音と書いてしまう失笑レベルの連中もお察しだけど。
書込番号:25867881
1点

それ言い出したら、
このスレを立てた意味とか意図がもっと分からない…
確信犯的板汚し?
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR007
書込番号:25867952
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





