
このページのスレッド一覧(全967スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2024年5月18日 22:57 |
![]() |
9 | 6 | 2024年4月28日 21:47 |
![]() |
9 | 5 | 2024年4月29日 09:25 |
![]() |
5 | 2 | 2024年4月24日 12:39 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2024年4月13日 19:19 |
![]() ![]() |
1 | 13 | 2024年4月2日 18:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


pcケースを変えようと考えております。皆様のおすすめを教えてください!
【マザボ】ASRock AB350 Gaming-ITX/ac
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS GOLD認証 750W フルプラグインATX電源 KRPW-GK750W/90+
【GPU】rx6600xt
主に配信やゲームなので、冷却が大事かなと思っております。
ファンが元々付いているものだったりするとありがたいです(素人なので)
お値段は5千円ー1.3万くらいだと助かります。
0点

追加ですが、ミニタイプではなく、ミドルタイプだと助かります。
書込番号:25739876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やや、小さめのMicro-ATXでうまく纏まってるなら、ASUS AP-201かな?
CoolerMaster NR200と迷ったけどITXで小さめが良かったからNR200にしたけど
書込番号:25739896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長尾製作所のオープンフレームならファンなくても冷却いい感じでは?
書込番号:25739902
0点

>Kerenn202020さん
>お値段は5千円ー1.3万くらいだと助かります。
個別でのお勧めは、主の好みも有るのでお勧めしにくいですが、メーカー的に下記のメーカーのケースは出来の良い物が多いと思います。
・CoolerMaster
・ANTEC
・LIAN LI(リアンリー)コスト的にギリギリ?
他にも良いメーカーも有るでしょうが、私の経験上は上記3メーカーが頭いくつかリードしてるイメージです。
と言いつつ、自分のマシンは Corsair のケースなの(笑)
書込番号:25739907
0点

現在
NZXT H210 Black ITX CASE を使っており、ぎちぎちの窒息状態なので、小さめというよりかは大きめの方が個人的に良いです!
書込番号:25739925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それなら、普通にATXのミドルケースで良いんじゃない?
FractalDesignのPOPシリーズとか?
書込番号:25739936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FractalDesignのPOPシリーズ見てきました!
素敵でした!他にもあったりしますか?
それとも値段の中だったらFractalDesignのPOPシリーズが良い方なのでしょうか
書込番号:25740037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

個人的には、品質でまあまあ押せるメーカーでというと、FractalDesign LianLiなどが品質が良いと思ってるので、その中でというとPOPは割と良いと思います。
LianLiは値段的に無理なお値段な気がします。
CoolerMasterは、まあ、良いのと悪いのがいろいろなので、これと言いにくいですね。
後は、まあまあなのがAntecかな?
NZXTは悪くはないと思いますが、いうほどよくもないと思ってます。
Corsairもまあまあだけど、良いのと悪いのが混在してますね。
書込番号:25740049
0点

>揚げないかつパンさん
ありがとうございます!
FractalDesignのPOPシリーズを買おうと思います!!
書込番号:25740095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




お疲れsummerです
久々にmsi z790 EDGE WIFIひっぱり出して遊んでます
Dragonもいいですよね〜
液体なんちゃらおじさんがdisるから消滅したり
bykskiもDragonだし
ゴールデンウィークは13900kfと4070tiで戯れます!(笑)
書込番号:25714930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お〜す!
いや〜いろいろとお飾りでございますな〜良い (*^_^*)
>ゴールデンウィークは13900kfと4070tiで戯れます!
あはははは〜<("0") うらやましい。ガンバ!
書込番号:25714975
0点

あすかも「わたしの出番、まだぁー」って言ってるよ。
書込番号:25714988 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




相変わらずコンパクトでスマートなタワーで気に入っておりますが
メモリーが光るDDR5-7200に変更した。
ケース内部も更に明るくなりGood!です。
マザーB650のスロット5のZEN4 7950Xも元気 ZEN5待ちね。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
5点

最後の写真がブレブレなのが気になります。
書込番号:25712337
2点

システム構成ですが
*************************************************
■ケース RAIJINTEK ミドルタワー
■マザーボード MSI B650
■CPU AMD ZEN4 7950X
■メモリー G-SKILL DDR5 7200
■SSD WDS500G1X0E-00AFY0 SN850 NVMe
■クーラー Corsair H100i
■VGA ZOTAC RTX3070
■電源 Thermaltake Toughpower Grand RGB850
**************************************************
ーーといった構成になります。OSはもちWindows10
書込番号:25712677
0点

いつの間にか、G.Skill F5-7200なTZ5RSされてる、、、こやつを抑えられましたか。
じわじわと値上がってきてZEN5のころは美味しくなさそうな感ありますよね。
DDR5-8000CL38 1.45V級の熱も平然と冷やせるシートヒンクでしっかりしたメモリの印象ありです。
またシルバーの方が細かいスリットがあったり2トーンな感じが好みで、私も入手しております。
そういえばモニターはVAパネルでしたよね?
黒が締まるので、壁紙 標準テーマで黒ベースで赤と黄のCG 4枚のスライドショーなのが映えますね。
黒主体の壁紙をつかいたくなる今日このごろです。
書込番号:25717837
1点





私はファン6個とメモリと水冷CPUクーラーのヘッド部が光りまくりますが、机の下に置いてるので全く意味がありません(笑)
書込番号:25712353
1点



アクリルパネルバージョンが欲しいかな^_^
押し出しでもダイキャストでもガラスと同じ値段で重量が軽くなるのであれば簡易水冷ユーザーとしては相当助かる
@Corsair air540と同じデュアルチャンバー方式で掃除機で一年に一回はガッツリ掃除すること考えると見栄えよりも取り回しがしやすい方が永く使えて愛せる
Aコルセアは横置きにしてグラボサポート無しで使えて、タワー500は煙突フローで普通置きでサポート無しで使えるからエアフロー詰めたい人にはアクリルもありと思う
Bフレームの剛性がかなり高いのでアクリルでも正圧煙突フローがしっかりできていれば簡易水冷でも全体的な冷却性能は高いんじゃないでしょうか?
※まだ先の話しですが、私が完全水冷する時は部屋の気圧とpcケース内の気圧をガッツリ誤差なく合わせて季節ごとに調整できる妙技を獲得すると永久メンテナンスフリーになるかもしれないと思っています(°▽°)
書込番号:25696882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素晴らしい理論ですね!
部屋の気圧? PCケース内部の気圧?
本格水冷するのにも気圧の計算しないといけないのか!?
部屋の中も真空状態にしPCケース内部も真空状態にすればベストですね
素晴らしい(笑)
書込番号:25696949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それってケース内を正圧で使うか負圧で使うかという話だと思います。
どちらが冷えるのかとか議論になってますし、正圧だとケース内にほこりがたまりやすいとか色々言ってる人がいますからね(笑)
これだけ大きいケースでファンもたくさんつけれるので、冷やせるでしょうね。
ここでも確かこのケースで本格水冷してた方おられたので過去スレ探したら出てくると思います。
書込番号:25697132
1点

>Solareさん
>Miyazon.comさん
返信ありがとうございます^_^
正圧負圧は私もどちらが良いか結論はでていません
しかし、ファンフィルターをしてもしなくても目視で見える埃と見えない埃がPCの動作不良の原因の一端と思っています
※ちなみにPCのサイドパネル全開放でグラボが火を吹かないように扇風機当てながらが1番メンテナンス性が良かった気がします
私は初心者ですので、cpuとvrmとグラボとチップセットとm.2のエアフロー基本的なことを改めて詰めて行きたいと再認識しましたm(_ _)m
書込番号:25698063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ケースはドスパラのmagnate im
cpu i5 14500
gpu rtx 4070
cpuクーラーak400
ファンはリア・フロント1つずつです。
画像はff15のベンチマークを回した時のものなのですが、このケースだと通気とファンの数がこれで限界なので心配です。
新しいケースを購入したほうが良いのかこれで十分なのか判断していただけたら幸いです
書込番号:25683921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証残っているうちはいじらないほうが良いと思うけど…
ケースファン800rpmのやつなんかな?
まだ100%で回ってはいないのでは?
その構成で、全開が800rpmのケースファンでは、
自分の経験だと厳しいとは思う。
書込番号:25683929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

保証はもう切れていますのでひとまず気にしなくて大丈夫です。
リア・フロントファンはmax1200まで回ります
書込番号:25683931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの温度は異常に上がっていません。
これが90℃を超えると問題ですが…
弄らないほうが良いです。
書込番号:25683936
1点

フロントに障害物が多めな感じはしますね。
個人的にはやや空調に難ありな感じは時ますがグラボの電力次第かな?
200Wくらいまでならワンチャンあり
書込番号:25683941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラボの電力は200wのものです。
後、電源は750wです
書込番号:25683942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケースファンをもっと回せばもう少し安く温度は下がると思います。
全開で試して煩いとか、
全開より蓋開けている方が明らかに冷える、
というならケースを替えてみるのはありだと思う。
ただそのままでも特別問題になるようなことはないと思う。
自分はゲーム時の消費電力あまり変わらないと思う、
RX7800XTの5800Xですが、
ケースファン120mm一つで賄えてる。
最大1400rpmのですけど。
書込番号:25683945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全開でというか実際使ってて煩いなら替えてみても良いと思う。
因みに、これドスパラが組んだままですかね?
もしそうなら、クーラー逆さまっすよね。
(性能にはかかわらないとは思うけど)
書込番号:25683946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分ももっと狭いケースです。
ITXですが、ファンは天井に2つつけてますが、そこまでうるさくも無いし、温度もそこまででは無いです。
CPUはRyzen5 8600GとARC750ですね。
ケースはCoolerMaster NR200Pです。
16Lですが特に問題は無いです。
書込番号:25683956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フロントのもう一つくらいファン欲しいなとは思いますが。
ケースファンは、冷却というよりは換気のためですので。空気の流れが確保されているかが問題。
サイドカバーを開けた状態でどれだけ温度が下がりますか?大きく変わるようなら、高回転ファンへの変更(というより、マザー側でファンコントロールの調節)をしてみましょう。
サイドカバーに穴空けて12cmファン付けられるようにするとか、5インチベイにファン付けるとか、いろいろやり用はありそうですが。かなり古いケースにも見受けられるので買い換えるのは物欲としてアリかなと。
書込番号:25683963
0点

いっそのことサイドカバーを開けたままに使用されるとかw
おそらく開けたままだとCPUもグラボも-10℃行くかもですよ。
書込番号:25683994
0点

HWMが返す値は
i5 14500 Top=76℃ (Tjmax=100℃)
RTX 4070 Top=79℃ (Tmax=90℃)
まだいけるよという温度だから、このままで大丈夫でしょう。
スロットカバー2枚を穴あきタイプに代えれば温度は心持ち下がりそう。
書込番号:25684059
0点

グラボの温度がやばいですね。
付けれるならフロントの下にファン付けた方が良いですね。
書込番号:25684156
0点

よくあるマザー制御でケースファンを制御すると、
グラボの温度は関係なく制御されてしまいますからね、
そういう意味でもファンを全開でまずは試すべきだと思う。
書込番号:25684276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





