PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

pcケース何がいいですか

2023/02/10 18:06(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:9件

pcケース何がいいですか
条件
予算1.5万円
m-atx対応 ak400つけれるけどできるだけ小さいやつでお願いします
atx電源対応
中が見える構造
GPUのファンが2つのものでもokな構造
という感じですが少々欲張りすぎましたかね
無理であればケースは大きくても大丈夫です

書込番号:25136707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/10 18:44(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001030757/

これでも、その要求は適いますよ。

書込番号:25136780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/10 18:47(1年以上前)

価格的なら、このくらいで行っておく?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001012012_K0001454867_J0000038683&pd_ctg=0580

書込番号:25136783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/02/10 20:10(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001030757/

これ、1000円(中古)で買いました。
やったーと思っていたら、もともと安かったんですね。

裏面配線しやすいです。

書込番号:25136899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/02/10 22:35(1年以上前)

>pc自作したい人さん
ケースは好みの要素強いけど…
自分ならここらへん選ぶかな?
https://s.kakaku.com/item/K0001334016/#tab01

ただ在庫あるとこ少そう…

書込番号:25137140 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/02/11 04:00(1年以上前)

小さいケース好きな人多いね〜


大きなケースのほうが静かな仕様にしやすいのになぁ、、、

この辺どうですかね?
https://kakaku.com/item/K0001454867/

書込番号:25137352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/11 07:26(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>アテゴン乗りさん
>単なるゲーマーさん
>あずたろうさん
すみませんこの条件に白色という条件を追加するのは厳しいですかね、あったらでいいので教えてください

書込番号:25137409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2023/02/11 07:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2023/02/11 08:21(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001247755/

ちと高いがけっこう小さくて勝利〜〜〜

書込番号:25137475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/02/11 11:49(1年以上前)

>pc自作したい人さん

少しはリンク先情報見てほしいよね〜メーカーサイト。
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/pop/pop-silent/white-tg-clear/

https://kakaku.com/item/K0001454860/
https://www.amazon.co.jp/dp/B0B55Z2MSG


何事も自分で調べる癖つけないと自作は厳しいよ。人に聞いてばかりなら、お店に行ってそこで選んでもらったほうがいい。相性問題とかもある程度回避できる。

書込番号:25137743

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/02/11 12:01(1年以上前)

>pc自作したい人さん
自分が上げたのも白有りますが?
在庫が…
まあ少しは自分でも探さないと…

白選ぶ場合、中も白が良いです。
その方が中が明るく見えやすい。

書込番号:25137761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2023/02/12 16:06(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>KIMONOSTEREOさん
>クールシルバーメタリックさん
>あずたろうさん
>単なるゲーマーさん
教えていただきありがとうございました。いろいろ考えた結果LANCOOL 205M [WHITE]にすることにしました教えていただけありがとうございました。できるだけ調べるようにします、ありがとうございました

書込番号:25139703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

usb端子にwifi子機を接続しているのですが、ちょんちょんと触ると電波が飛ばなくなることがあります。
このpcの端子はゆるい作りなのか、前後左右にグラグラと動きます。

電波が飛ばなくなる原因としては以下のことを疑っています
* usbの接点不良
* pc側のusb端子がゆるい
* 子機側のusb端子がゆるい
* そもそもusbとはそういうもので触っちゃいけない

質問ですが、どれが原因と考えられるでしょうか?
また、usb端子が駄目になったらpcケースごと買い替えが現実的ですか?
はんだ付けが必要なら自分には難しそうですが。

書込番号:25083197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/01/05 07:17(1年以上前)

接触不良だとは思いますが、
そもそもUSB接続って相性があることがありますね。
変にきつい物、緩いもの。

他のUSB機器を挿した時、
他のUSB端子に差した時は、
はどうなのかまずは調べてみても良いかも。

書込番号:25083236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2023/01/05 07:27(1年以上前)

どんなケースを使っているか知らないが、3.5とか5インチのベイが空いているなら、USB端子ユニットを増設する。
自作するような人達は、こういう工夫をするんじゃない?

書込番号:25083243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/05 10:50(1年以上前)

うちは3.5インチベイに AINEX PF-004BでUSBポートを増設してますよ。
https://www.ainex.jp/products/pf-004b/
配線が切れかかっているなら半田付け出来なくもないですけど面倒なので別に増設してます。

各種メディアのカードリーダーもある製品も他にあるのでお好みで。

書込番号:25083466

ナイスクチコミ!0


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2023/01/05 11:49(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
pcについている他の端子も全部ゆるいですね。
フロントコネクタのもの、背面のものどちらもです。

他の機器に接続してみるとちゃんときついです。

>EPO_SPRIGGANさん
>不具合勃発中さん
5インチベイ空いてるんですが、増設用の機器が今どき売ってないんですよね、、、。
更に電源ボタンなどフロントコネクタ一式ついてるといいですが。

書込番号:25083526

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2023/01/05 11:52(1年以上前)

USB端子はUSBメモリのような小さいものを付けるのが
普通の使い方でしょう。アンテナの支持は無理っぽい。

書込番号:25083529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2023/01/05 12:11(1年以上前)

>geggnさん
フロントもリアもなら、
Wifi 子機の造りが甘い様に思いますけど。
ケース替えても解消しない可能性が高いのでは?

延長ケーブル等でコネクターに力が加わり難いようにしてみては?

書込番号:25083543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:145件

2023/01/05 12:30(1年以上前)

Amazonで「5インチベイ USB」とか検索すればまだ出てきますよ。
3.5インチベイ用の方が充実してますが、3.5-5変換マウンタを使うという手も。

でも、どこに挿しても緩いのならWi-Fi子機のUSBプラグの問題でしょうね。

書込番号:25083586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2023/01/05 13:34(1年以上前)

USBっていい加減なコネクターが多いんで、びっくりするような緩いことが起きます。高価なPCでも。

漏電してたり、ちょっと触っただけでデバイス見失ったりは日常茶飯事。

一応この手の物は、端子が汚れて接触不良になるので、端子の清掃をしてみるのは手です。
ただし、メス側は特に、端子壊しやすいので要注意。あくまで自己責任で。

無水エタノールとシルボン紙かキムワイプとか使うのが一番いいかな?
繊維が出たり引っかかる綿棒は禁止的です。
無水エタノールは、コロナで課税が外れたので安くで買えます。PC弄るなら1本買っておくといいです。グリス拭うのに使ったりします。

ただ、WiFiなら、PCに近づけると飛びが偏るので延長ケーブルで離したほうがいいと思いますけど。
電波の飛びが見えてるなら構いませんけどね。

書込番号:25083682

ナイスクチコミ!0


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2023/01/05 14:14(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>Toccata 7さん
pcのどこにさしてもゆるいですが、usbハブに指したらきちんときつくなりました。
きつさに基準があるわけではないので、どちらかは特定出来ません。

5インチベイ拡張パーツに関しては、怪しい中華はあるんですが、有名メーカーのものはないみたいですね。
アイネックスやサイズからでていたようです。

>ムアディブさん
使用頻度の低い背面でも同じようにゆるいので、劣化ではなくはじめからゆるい仕様だったのかなと思ってます。接点改善剤は持っていますので試してみます。

ポートがゆるくても接点が改善されれば動かしても途切れたりしないものでしょうか。

書込番号:25083739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11248件Goodアンサー獲得:1912件

2023/01/05 21:22(1年以上前)

子機のUSB端子が画像のようなハーフシールドだと、
ぐらついて接触不良を起こすことがあります。

画像は、ワイヤレスマウスのUSBレシーバー。

書込番号:25084367

ナイスクチコミ!0


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2023/01/06 06:42(1年以上前)

ありがとうございました。
5インチベイを活かすか、きつくハマるハブを探してみます。

書込番号:25084742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

サイドパネルがガラス

2022/12/24 13:17(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:39件

お世話になります。

1週間くらい前にトラブルがあり
パソコンの買い替えを考えています。
お勧めを教えてください。

15,000円まで位であればうれしいです。

今回の事を踏まえ中がよく見えるガラスパネルの物を考えています。

ワンタッチ、マグネットで取り外しできるもの
ミドルタワー

出来ればフロントにヘッドフォンを接続したいです
前面USBポート希望

書込番号:25066734

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40531件Goodアンサー獲得:5704件

2022/12/24 13:20(1年以上前)

>今回の事を踏まえ
何を踏まえたのですか?

アクリルは多いけど、ガラスは少ないかと。

書込番号:25066739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5120件Goodアンサー獲得:721件

2022/12/24 13:35(1年以上前)

ASUS のケースって、ヘッドフォンフックとか付いてるので、いいかも。
前面ポートは上部ですけどね。
https://s.kakaku.com/item/K0001259240/

でも、ケース選びは好みもあるので、ご自身で探された方がよいですよ。

私はコレが欲しいけど、在庫あるところ少ないなぁ。
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1221/468119

書込番号:25066756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2022/12/24 14:55(1年以上前)

BTOでのガラスパネルは割れる危険性が有るのでやるなら、ワンズの部品指定の作り込みサービスとか?

書込番号:25066871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9216件Goodアンサー獲得:1137件

2022/12/24 15:17(1年以上前)

「パソコンの中が見えたら回避できるトラブルってなんなんだろう?」と思った。

書込番号:25066909

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/24 18:01(1年以上前)

中が見えればガラスでなくてもいいのでは?

書込番号:25067093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/12/24 18:20(1年以上前)

>KAZU0002さん
半年に一度くらい掃除してたのですが
今年忘れていてエラーが出て蓋を開けたら
ホコリまみれになっていました。

ガラス張りだとすぐに判るし
ワンタッチまたはマグネットタイプなら
道具も要らないのでこまめに掃除が出来ると思うのです。

書込番号:25067122

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/12/25 16:15(1年以上前)

ケース内部が半年でホコリまみれなるというのは、
かなりホコリの多い住環境でしょうね。空気清浄機を
つけるのがいい。

書込番号:25068409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2022/12/25 16:21(1年以上前)

よく読んだらケースのことかな?

INWIN 301Cとかがワンタッチだったように思います。他にもありますが。。。
https://kakaku.com/item/J0000028088/

書込番号:25068417

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2022/12/25 16:36(1年以上前)

ATXは昔にDEEP COOLのMACUBEシリーズがありましたが、今はもう売ってないですね。

取り付けがねじ1本でやりやすいならNZXT H510シリーズなんかもありますね。

301CはマイクロATXなので。。。

書込番号:25068439

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/12/25 16:43(1年以上前)

ガラス越しにLED発光を観察ではなくて、
ガラス越しにホコリ観察・・・
いや、今年一番のパソコントークでした。

書込番号:25068444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/12/25 20:57(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
今の所手ごろなのはこのあたりかなと思ってます。

CORSAIR 4000D エアフロー強化ガラス製ミドルタワー ATX PCケース ブラック CC-9011200-WW CS7975

Thermaltake Versa H26 TG ミドルタワー型PCケース [強化ガラスモデル] CS7278 CA-1J5-00M1WN-00

Cooler Master MasterBox CM694 TG ミドルタワー型PCケース [強化ガラスモデル] CS7602 MCB-CM694-KG5N-S00
NZXT H7 Flow ミドルタワーPCケース [White&Black] CM-H71FG-01 CS8453

>ZUULさん
光とか全く興味ないです。

書込番号:25068776

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2022/12/25 21:14(1年以上前)

個人的に言えば、一番いらないのはThermal Take VersaH26で、これのアクリル版は買いましたが、不良を引いたし、値段なりで作りが悪いという感触があったので一番いらないです。

CorsairとNZXTはどちらもこのケース自体は使ったことはないですが使って変とか思ったことはないのでいいと思います。
ユーザビリティでいえば、NZXTかな?という気もしますが、Corsairのきっちり感も嫌いではないという感じですかね?

CoolerMasterもいいんですが、個人的に言えばベイが多いので拡張性が高い言えば聞こえはいいですがエアーフロー的にはそれがあだになってそうなケースと思います。
これはHDDなどがたくさん積みたいとか光学ドライブを内蔵することを目的とするケースなのでNZXTとCorsairのエアーフロー重視なケースとは方向性が違うケースで、用途次第だと思います。

5インチベイが必要ない、HDDをそこまで積まないというならNZXTかCorsairでいいんじゃないでしょうか?

自分はLianLiのケースが割としっかりしてるので好きですが、それならFractalDesignもいいなーとは思いますが、今回の選択のメンテナンス性という部分でいうなら、そこまで外しやすいとかそういう方向性のケースではないので、どうだろう?とは思います。

書込番号:25068805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2022/12/26 00:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
5インチベイが必要ない、HDDをそこまで積まないというならNZXT

この製品で検討します。

ありがとうございます。

書込番号:25069058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

PCケース

スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

サイドに吸気口があるとhddなどの音が漏れ聞こえるので、サイド吸気は捨てようと思います。
他の吸気口としてはフロントがありますが、ファンはできるだけ付けたくないです。
それ自体が騒音になる可能性があるので。

サイドに吸気口がないケースの場合、フロントファンは必須でしょうか?
静音性の観点から、フロントからの自然吸気のみが個人的な理想です。


書込番号:25005830

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:15件

2022/11/12 11:15(1年以上前)

せめて構成位書け

書込番号:25005858

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2022/11/12 11:16(1年以上前)

リアにファンが有るなら必須というほどでも無いです。
冷えないなら付けるでも良いです。

書込番号:25005860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/11/12 11:38(1年以上前)

低速ファンを使えば気になるほど音は無いとおもうけどね。
ファンは無いよりはやはりあったほうが効果的。

どれくらいのケースファン使っていますか?私は最大1300回転のファンを700回転くらいで運用してます。

私のPCはフロントに360mmラジエータをとりつけてそこに吸気ファンをつけてます。(120mmx3)
そして、天井部にも120mmx3で排気ファンをつけてます。後部には何もつけてません。

どこにいくつつけるとかはケースにもよるので参考までに。

あと私の場合、多くの他の人と違うのはPCを机の上には置かずに机の下に置いてますから、余計音は気になりません。

書込番号:25005889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2022/11/12 12:46(1年以上前)

着くのならつけた方が温度が楽になります。 寿命が少し伸びると思います。

書込番号:25005999

ナイスクチコミ!1


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2022/11/12 13:46(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
温度を見て考えるということですね
リアファンはもちろんあります
>KIMONOSTEREOさん
現状はリアファンのみですが、回転数はよくわからないですね。
おそらく回転の調整が出来ないタイプです。
温度をフロントつけるかどうか決めることにします。

書込番号:25006090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/11/12 17:13(1年以上前)

効率いいのは全部排気で付けることですが、フロントにHDDガン積みしたら空気が流れないんで規定温度を簡単に超えます。
そのときはフロントファンつけるのが一番簡単ってだけですね。基本、エアフローには貢献しません。(排気を超えた量をつけない限り)

排気と吸気を同数つけると、簡単に言うと騒音が倍になりますが、エアフローはあんまり変わりませんので効率は悪いです。
でも、背に腹変えられないならしょうがないですよね。ATXフォームファクタの限界。
かくて爆音マシンが誕生するわけですけど。

>サイドに吸気口があるとhddなどの音が漏れ聞こえるので、サイド吸気は捨てようと思います。

そもそもサイドは普通排気にすると思うけど、フロント(HDD直近)にでかい穴の方がうるさいでしょ。
静音化したいなら静音ケースにした方がいいですよ。壁一枚でも高周波成分は効果的に遮断してくれるので。
あと、HDDの音は筐体の共振が大きいから、ゴムマウント付きのケースを探したほうがいいですけど。(最近あるかわかんないけど)
それとWDのHDDは避ける。

HDDを冷やしたいのか排熱したいのか良くわかんないですけど。

HDDは、密封すると規定温度簡単に超えるし、見えるような穴の空け方すると直接音が飛んでくるし、ネジで固定すると筐体がメガホンになるし、スライド機構にするとビビり音が発生するし、なかなかに厄介。

>温度を見て考えるということですね
>現状はリアファンのみですが、回転数はよくわからないですね。

適当にやってたら壊れるかちゃんと性能出ないかですよ。

>おそらく回転の調整が出来ないタイプです。

できるようにするんですよw

書込番号:25006342

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9856件Goodアンサー獲得:961件

2022/11/12 18:59(1年以上前)

>効率いいのは全部排気で付けることです

そんなのはケースや場合によりけり。

水冷の場合はラジエターは吸気の方が明らかに冷えるので、逆にラジエター3つつけてたら全部吸気が良い場合もあります。

書込番号:25006479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11890件Goodアンサー獲得:1234件 私のモノサシ 

2022/11/12 19:39(1年以上前)

>geggnさん
フロントは吸気もありますが、
何かに風を当てる意味合いもありますね。

排気のファンの静圧具合がケースの通気性に負けていなければ排気だけでも何とでもなると思います。

吸気で助けた方が静かになる場合もあるし、
逆もありますが、正直ケースの造り次第。
通気性が良いケースの場合は排気だけでなんとなる傾向が強いかと。

正圧傾向が強くなるとケースによっては熱だまりになる場合もあります。

いろんなパターンがあるのでどれも一概には言えないかと思います。
ファンをあまり増やすなら、素直にオープンケース系の方が結局静かで冷えるかも?(笑)

いずれにしても自分で試すしかないかと。

自分はゲームPC排気1つだけです。

書込番号:25006536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/11/13 14:12(1年以上前)

どれが正解とかは無いので、とにかくケースにつけれそうなファンをいくつか購入して吸気にしたり排気にしたりして楽しんだらどうですかね?

ケースファンもいろいろあるけど、このブランドが割安で品質も悪くないと思います。
https://www.ainex.jp/products/casefan/

書込番号:25007771

ナイスクチコミ!0


スレ主 geggnさん
クチコミ投稿数:89件

2022/11/14 00:23(1年以上前)

実際にケースを買って試してみたいと思います。
排気だけで使えるようにミニタワーからミドルに変更してみようと思います。

書込番号:25008744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/28 12:14(1年以上前)

熱くなって小径ファンの回転が上がるくらいなら、
吸気つけるべし
ケースバイケースだけども

書込番号:25029008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 amazon light bulbs

2022/10/28 00:47(1年以上前)


PCケース

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2022/10/28 00:59(1年以上前)

こんなPCケースあるんだ!

どうやってマザーや電源入れてんだろ。。

書込番号:24983510

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2022/10/29 19:14(1年以上前)

これって単なる色が変更可能な電球です。
普通の電球と同じ様に取り付けて、スマホで色を変えられる、それだけです。

単なる宣伝ですね。

書込番号:24985824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ケース購入についての質問

2022/07/09 23:54(1年以上前)


PCケース

スレ主 TN Potatoさん
クチコミ投稿数:6件

Jonsplus i 100 Pro Tempered glass version Black
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=835428

質問 このケースの入手性が悪いのはなぜですか?

このケースの購入を考えております。
良いショップ探しているのですが、どのショップでも、品切れ,高価格ばかりでまともに買うことができません。
このケースのシルバーモデル、もしくはガラスパネルでは無いものはもう少し入手性が良いのですが...

もしかして生産終了してしまったりしたのでしょうか?
それとも生産数が少ないとか...
何かご存知の方回答よろしくお願いします。

書込番号:24828379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2022/07/10 02:42(1年以上前)

普通にメーカーの都合でしょう。

というか、ケースに限らない話ですが、初回ロットのあとは受注が多そうならもう1回生産するかな?って感じですよ。あなたやほかの人が発注すれば早期に生産する可能性がありますが、そうでない場合は、このまま廃番の可能性もあります。メーカーは過剰な在庫を抱えたくないので、受注生産をするところが多いです。


PCケースは初回ロットを逃すと、次回は無いっていうくらいに思ったがいいですね。マイナーチェンジモデルとかを期待したがいいでしょう。

書込番号:24828492

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41749件Goodアンサー獲得:7789件

2022/07/10 08:45(1年以上前)

HPに掲載があるから、生産終了は無いとは思う。

売れてれば、追加生産はあると思う。
そもそもロットとか生産方法も不明だし、公開はしてないからどうなってるのかはHPから聞くしかないです(英語でですが)

まあ、ケースは大抵似たケースもあるし、主要パーツでもないので、候補を3つくらいに絞ってどれでも良いから買おうとしないと待たされることにはなる。
当然だけど、在庫があるなら1つに絞っても良いけど、いつ来るかわからないケースを待ち続けるのも。。。。と思う。

書込番号:24828622

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング