PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7781件)
RSS

このページのスレッド一覧(全971スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スリム型ケースで

2009/09/05 15:52(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:328件

こんにちは。たーぶぁです。このたびサブパソコンをつくることになりましてアドバイスお願い致します。一応CPUはAMDで考えてるのですがチップセットは780Gか785Gで考えています。そこでスリムケース型で個体を考えてるのですがおすすめ商品はありますでしょうか?値段は10000円でケース代を考えています。

書込番号:10104328

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/05 17:35(1年以上前)

あまり売ってないです。FANがたくさんつくのがいいです。電源が300Wはほしいです。

書込番号:10104739

ナイスクチコミ!0


Live-Dさん
クチコミ投稿数:11件

2009/09/05 18:19(1年以上前)

ねぇよ

書込番号:10104930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/05 18:42(1年以上前)

からうりさん
Live-Dさんこんにちは。

そうですか…あまりないんですね^_^;

からうりさん
300Wですね。さがしてみるかケースと電源別々に考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:10105041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/05 18:51(1年以上前)

専用品が多いので、ないと思います。(電源)

書込番号:10105084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/05 19:04(1年以上前)

AC300-M06Bがソフマップで売っています。 通販で4980円だそうです。

書込番号:10105140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/05 19:05(1年以上前)

からうりさんありがとうございます。
ベアボーンでやったほうがよいでしょうか?
タワー型はメインマシンがCorei7なんでタワー型はさけたいと思ってます。

書込番号:10105146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/05 19:17(1年以上前)

スペースがあればマイクロのほうが熱とか音とかがいいですが。 あの値段なら買ってもいいかなと思ったりしています。 785Gがオンボード性能がいいのでスリムで組むのならいいと思います。9/16日ぐらいに、アスロン*4の45Wが出るかもしれないので。

書込番号:10105205

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2009/09/05 19:22(1年以上前)

http://nueda.main.jp/blog/archives/004616.html

書込番号:10105222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2009/09/16 08:02(1年以上前)

今回は生計的にきびしくなってしまったため断念致しました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:10161133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

Lancool PC-K60レポートみたいなもの。

2009/08/29 10:13(1年以上前)


PCケース

スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

正面から

この後、SATAケーブルは表に出しました。

いまいち綺麗に纏まってない

室温30度(クーラーOFF)

Lian Liの項目にこのケースがないので、こちらに書き込みします。

PCの外観を変えたかったので、ケースをWindy ALTIUM SUPER Xからタイトルの物に交換。
ツクモなんば店にて購入しました、他にも何店舗か見てみましたが見あたりませんでした。

購入する気になった点としては
電源が下ケース下部に設置、裏配線が可能、MBベースのCPUソケットの裏に大きな穴が開いてる
フロントパネルが外しやすい等です。

旧ケースから引っ越しには時間はかかったものの、ケース自体は扱いやすいと思います。
トップとフロントパネルも外しやすいですし、MBをケースに入れる時もそんなに窮屈ではありませんでした。

最初は2番目の画像にあるとおり、SATAケーブルも裏に通していました。
しかしこの状態でOSを起ち上げると、数分後にOSがフリーズしたようになりました。
しばらく放置すると、タスクトレイに「システムがボリュームを見失いました」みたいなメッセージが出てきたので
SATAケーブルに無理な力が掛かってるのかと思い、SATAケーブルは表に出したところフリーズは無くなりました。

しかし、裏配線をきっちりやろうとすると、延長コードが必要ですね。
冷却効果はあまり向上してないですが、それは他に原因があるだろうから、あまり気にしていません。
なんだかんだで割と満足しています。

最後にPCの構成を

CPU:Q9550
CPUクーラー:KABUTO SCKBT-1000
MB:P5K-E
メモリ:CFD W2U800CQ-2GL5J(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
ビデオカード:SAPPHIRE HD4770 512MB GDDR5 PCIE
SSD:AS592S-32GM-C×2(RAID-0)
HDD:WD6400AAKS
HDD:WD1001FALS
サウンド:PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium
ドライブ:DVR-S15J-SV
電源:MODU82+ EMD625AWT
ケース:Lancool PC-K60
OS:Windows Vista Ultimate SP2(32Bit)

書込番号:10067074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/14 23:15(1年以上前)

armatiさん。はじめまして。
レビューお疲れ様です。助かります。
一つお聞きしたいのですが、付属の4つのファンのピン形状なんですが
3ピンでしょうか?よろしくお願い致します。

書込番号:10154502

ナイスクチコミ!0


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2009/09/14 23:59(1年以上前)

やっと黒で統一できた。

だいぶましになった中の様子

裏はこんな感じに

レモンティナさん
初めまして、4つのケースファンのピンはすべて3ピンです。

あれから配線を少し見直したので、何となくアップしてみる。

書込番号:10154842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/15 00:24(1年以上前)

ファンコンを使いたかったので、よかったです(´∀`)
ありがとうございました。

書込番号:10155003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/19 13:30(1年以上前)

armatiさん。こんにちわ。
このケースがLIAN LIに登録されました(゚∀゚)

書込番号:10177644

ナイスクチコミ!1


スレ主 armatiさん
クチコミ投稿数:2030件

2009/09/19 14:02(1年以上前)

レモンティナさんこんにちは
今確認しました、ありがとうございます。

書込番号:10177771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

Lian Li PC-B70顛末記

2009/08/22 16:51(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:135件

ガイド通常

ガイド干渉

先月ねじレススロットの件で質問し、その後購入したので簡単な使用感など
レポートします。
Lian Liの板で詳しいレポが有りますので、載っていない画像などUpします。

まず、トップパネルですが4本のねじで留めてあるだけですので
簡単に外れるのかなと思っていたのですが、画像のとおり、サイドパネルを
固定する金具のガイドがフレームと干渉しリベット締めされているため
おいそれとは外れません。部材が柔らかいので曲げるか、色々なところを
外せば知恵の輪のようにして外れるのかもしれませんが…
また測りそこねましたが、トップのフレーム結構内側にまで来ているので
幅の広いラジエターを入れるのは厳しいかな、計っておけばよかった。

で、将来水冷にしたいとき、ここにラジエターを設置しようとすると、できない
ことはないでしょうけど難儀かなと思いました。

書込番号:10034285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:135件

2009/08/22 17:04(1年以上前)

スイッチの裏

ファンコンの裏

続きですが、フロントのトップ部分に3段切り替えのファンコン付いていますが
フロントパネルを外さなければ切り替えられません。
簡単にフロントパネルは外れるのでさほど問題ではありません。
スイッチを押すのはそれなりに押し込むので、誤動作は少ないかと
リセットスイッチは小さいので、綿棒か何かで押し込まなければなりません。

あと、一番上の5インチベイにドライブを入れるときファンコンの二股
電源ケーブルが引っかかりやすく、多少手でケーブルを支えながら
入れなければなりませんでした。
2本のねじで留めてあるだけですので、一旦外してドライブを入れた方が
やりやすいです。

ちなみにフロントの青色140センチファンは3Pin、リアの120センチファンは
2Pinとなっています。

書込番号:10034337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/08/22 17:28(1年以上前)

上から

横から

連打ですみません。
ファンコンについては別の製品を元々つけるつもりでしたので
さほど問題ではなかったのですが、いざ組み上がってみると
トップパネルとフロントパネルの間から電源ランプとHDのアクセスランプが
丸見えです。
便利といえば便利ですが、隙間テープが必要です。
ちなみに2.5ミリほどの隙間です。
サイドパネルも固定穴やガイドの位置がずれていてどうしても斜めに固定され
1.5ミリほど出っ張ります。(;_;)
各部材切り出したものを曲げているため、角が出っ張っています。
フロントパネルの上側はパネルをねじ止めしていますが、微妙にずれています。

性能にはさほど影響は無いと思いますけど、無頓着な私でもさすがに何とか
補修しようかと思ったのですが、その前に販売店に相談したら、交換してくれる
とのことで送り返しました。

で、代替えケースが販売店に届き、販売店で開梱検査してもらったところ、
隙間は多少ましなそうですが、スイッチ周りに傷が入っていたため再度
取り寄せますとのこと。
次に着たケース2台も0.8と1ミリの隙間があるとのことでした。

書込番号:10034436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/08/22 17:57(1年以上前)

さらに続きます。

ケース自体のデザインや組み付けやすさなどは大変気に入っているのですが
このケースの売りの一つである防音シートなのですけど、素材がどうも怪しくて
数年したらボロボロと粒状にはがれてくるのではないかと不安です。
これがまたしっかり貼り付けられているため、おいそれとは外れそうになく
ボロボロになったらどうしようと悩みます。
防音シートを触った感じ、ちょうどヘルメットの裏などに貼ってある物のような
感じです。
効果と素材はわかりませんが、ケースの中に不安材料を入れるのは、やっぱり
好ましくないかなということで、販売店さんの薦めもあり、一旦このケースは
キャンセルしました。

この防音シートの素材については私の取り越し苦労かもしれず、10年でも
持つのかもしれません。
製造は結構手作業に頼るところが多そうで、品質にばらつきがあるのかも
しれませんね、最初の頃は隙間がないとレポートされてましたし。
気に入っていたのですが、今回は縁がなかったということで諦めました。

現在新規購入した部品類はホームレス状態です。大泣き

書込番号:10034551

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/08/22 19:08(1年以上前)

品質はなかなかいいんじゃないかと思ってたlian liだったのでちょっと驚きです。
アルミケースというとlian liかsilver stoneかという所でlian liのほうが物はいいと思ってたんですけどね。
うちはTJ09というアルミケースを使ってますがチリがあってないとか隙間が凄いなんてことはないですね。

なんか固体差とか下請け変えたとかそういった話なんですかね?

書込番号:10034830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/08/22 20:17(1年以上前)

ハル鳥さん こんばんは
私もLian Liは、高価→高品質→高嶺の花というイメージがあったのですが、
たまたま(だと思うのですが)到着したケースがちょっとなあぁ
というところがあって、びっくりしました。

今日は引っ越し先を探すべく、大阪でうろついたのですが、展示してある分は
合わせ目ぴったりですね(ミドルしか置いていませんが)
この品質が欲しいなぁ〜

ちなみに、5インチベイのねじレスパーツですが、うちのドライブと相性が悪く
グラグラで反対側からねじ止めしました。
リアの拡張ボード用のねじレスパーツは絶品です。グラボをしっかり押さえつ
けてくれます。
グラボステーは、285など殻に覆われている製品には本来の用途では使えません。
電源ケーブルホルダーとしては使えますけど…

サイドパネルは結構厚くてしっかりしてますが、トップパネルは真ん中を小指で押しても
たわみます。
また、ポンポンと指で叩くと、フレームとトップパネルが当たって楽器のような音がします。
子供が喜んでいました(涙)
あっ!私の環境では稼働中共振はせず、静かにしっかり冷却してくれていたので
ケースのポテンシャルは非常に高いと思っております。
たまたまです。きっと

書込番号:10035115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/08/30 17:04(1年以上前)

道楽にぃさん、お久しぶりです。
ココに書いてらっしゃったとは!気付くのが遅かったです。

既に返品という事態になってるとは!
作りはしっかりしてるイメージを持ってただけに残念ですね。
たまたま、このモデルだけに見られる事象であればイイんですが・・・

なんでも、台湾では日本では考えられない位、安い価格でLia Liのケース
が買えるんだそうですね。
もしかすると、安く販売できるモデルと高級路線のモデルがあるのかなぁ?
なんて疑っちゃいました。

日本に来ると、Lia Liのネームバリューで高く設定されてしまうのでは?
なんて、確証はありませんが(^^;

早くこれは!と思えるケースが見つかる事をお祈りします。

書込番号:10073708

ナイスクチコミ!0


Gerhildeさん
クチコミ投稿数:285件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/31 09:39(1年以上前)

値段に関してはよくある話で
CoolerMasterのCOSMOSも国内で3万で販売してるときに
本国では18000円くらいだたそうな

書込番号:10076575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/08/31 20:24(1年以上前)

ひろひさるさん Gerhildeさん こんばんは!

そうなんですよ、あれからホームレスになり、嫁や子供のパソコン
触らせてもらっていたのですが、いい顔せず、まな板持っていないので
段ボール生活をしています。
危険なので私の部屋は出入り禁止にしています。
(他のパソコン組み替えて、古いケースに収まらず路上生活です)

で、懲りずにLian Liまた注文してしまいました。
今度はPC-A70Fです。
今週末ぐらいに国内販売される予定で、製品版サンプル機の画像を
色々送ってもらいましたが、余計な物が付いておらず、サイドパネルも
凝った取り付けではなく11kぐらい安く設定されております。
なんといっても、トップパネルやサイドパネルのオプションを付けられます。
(スイッチやIOパネルの問題がありますが)
同社のフルタワーでは一番安くなるのでは?
今週末には発送できるそうなので、やっと段ボール生活から解放されそうです。

もうぼちぼちH50も入ってくるかもしれませんし、段ボールと扇風機のお世話に
ならずにすみそうです。

書込番号:10078748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/08/31 22:40(1年以上前)

道楽にぃさん

おお!自分もイイなぁ」と思ってたケースです。
今度は納得出来る作りだといいですね。

到着したら時間のある時にレポお願いしますね。
H50は先週末アキバで見かけましたよ。
直ぐに完売した模様ですが(驚)

書込番号:10079689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/08/31 23:47(1年以上前)

ひろひさるさん どうもです。
なんだか初期のロットは熟練さんが作っているのかな?
確認してもらったところ合わせ目の隙間ほとんど無いみたいです。
機械で曲げている関係で、多少の愛嬌はあるみたいですが^^;

PC-B70と比べて外観上はフロントグリルが幅広になっていることと
電源とリセットスイッチはプラスチックになっているようです。
HPではアルミでしたけど

将来的にはトップパネルを交換するか穴を開けて、ラジ設置をもくろんでいます。
120X3ぐらいまでいけそうですよ。
ワイヤーで吊ったりすれば何とかなるんじゃないでしょうか?フレームはしっかり
していそうですし

285用の水枕再入荷したみたいなので、浮いたお金+αで押さえとくか思案中です。
ちゃーびたんさんの負荷かけて40度代って魅力的ですよねぇ〜
げーまーとしてはグラボOCもそそります。

本格水冷逝くかどうかは別にして、内部空間が広いことと特殊なファンを使って
いないことですね決めた理由は
いじったり、妄想したり色々楽しめそうです。

書込番号:10080171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/09/01 00:13(1年以上前)

道楽にぃさん

そうですかぁ!なんかお話聞いてるだけで、自分までワクワクして来ました。
色々と考えてる時も楽しいですよね。

VGAの枕は無くなると手に入り難いらしいですね。
げーまーじゃなくて良かった・・・(爆)

書込番号:10080317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/09/01 08:01(1年以上前)

ひろひさるさんおはようございます。

H50の人気うなぎ登りですね。ひろひさるさんのレポの影響も
大きいと思います。
私もひろひさるさんのレポ読んで注文したクチですから(^_^)v

同社の800D、本国でも発売が遅れているようです。何かトラブったのでしょうかね
HDDが窒息しちゃうとか?H50の生産で手が足りない?

書込番号:10081148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/09/01 08:32(1年以上前)

道楽にぃさん、おはようございます。

ホントですね。いつも間にか売れ筋も注目も1位になってますね!
普段、お気に入りクチコミをブックマークして、そこからしか見て無いんで、
今気付きました。
冷えねぇじゃねぇか!!って突っ込みが来そうで怖いです・・・

800DはYouTubeとかでは結構使ってるのも見かけますけどねぇ。
なんか、実際の時差よりかなりデカいズレが日本とアメリカには在る感じですね。

800Dは写真で見る限りは、綺麗に配線出来そうで、そこが一番自分の琴線をくすぐります。
ただ、OC向けとしては??な感もありますよね。
仮に下から上へとエアフローを構成した場合、結局VGAで分断されそうな気がします。
HDDも、右側に穴開けたとしても、前からの吸気を遮断しないと、エアフローが崩れそうな
気もしますね。
こればかりは、実物を見て判断するしかないんでしょうね。

でも、ケースの冷却性って構成の仕方やファンの選択で大きく変わるので、
実際組んでみないと解らないってとこが難しいですね。

もしかして、ケース選びが最も難しいかなぁ?と思う今日この頃です。

書込番号:10081222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/09/01 09:15(1年以上前)

ケース選びって本当に難しいですよね
どうしても長く使うパーツですし、その間周辺機器は変わっていくし
内部のパーツは単体としての能力が具体的数値として判断しやすい
ですが、ケースは構成によって千差万別、家を買う時みたいですね

色々目移りしていましたけど、オプションやちょっと手を加えて
リフォームしやすいPC-A70Fで頑張ってみようと思います。

書込番号:10081320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/09/01 09:23(1年以上前)

道楽にぃさん
>ケースは構成によって千差万別、家を買う時みたいですね

そうですね。まさにそんな感じですね。
失敗したぁ!と思いたくないですね。

色々と工夫して改善出来ればイイんですが、組んだ後に気付く
自分の構成に対する改善しようの無い構造に気付くとショック
が大きいですね。

書込番号:10081339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2009/09/02 13:29(1年以上前)

ひろひさるさん こんにちは
来月から宮古島へ異動になりました。詳しいことはあっちのスレで
台湾近くなったから、台湾で買えば良かったかも?
しばらく通販生活になりますので、いろいろなパーツのレポ今後とも
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

落ち着いたら、低スペックでもいいのでいざというときのサブ機を作らなくては!

書込番号:10087578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/09/02 14:27(1年以上前)

道楽にぃさん

いきなり、また遠くですねぇ。
でも宮古島とは、羨ましくもあります。
準備で大忙しといった処でしょうか?

ケースの方は間に合いそうなんですか?

書込番号:10087772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

直方体はもうイヤっ!

2009/08/16 01:30(1年以上前)


PCケース

スレ主 monochroさん
クチコミ投稿数:35件

この度、自分好みのATXケースを探しております。
宜しければお付き合い下さい。

ずーっと前から不思議だったんですが、どうして自作用のPCケースってこうも同じような形でセンスのないものばかりなのでしょうか?
正直、飽きました。
どれもこれも同じ直方体。冷蔵庫じゃないんですから!
ANTEC P180のようなのっぺらぼうも、MacProのような巨体も、NeXTのようなCUBEも、使う気になれません。イルミネーションケースにいたっては理解すら及びません。
メーカー製のPCケースは購買意欲にも作用するとあって曲線が多用されており、好感が持てます。ただ、メーカーのロゴがついているために流用が躊躇われます。
加えてフルタワーケースを使っていると、友人が家に来た際なんかに結構引かれます。みんながみんな自作(オタク)趣味に理解があるわけではないですし。

もっと家電らしいケース、あるいはPCらしくないケースってないもんでしょうか。

書込番号:10004313

ナイスクチコミ!0


返信する
18茶さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 01:36(1年以上前)

美しい PCケースとかで検索してみては?

書込番号:10004329

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/08/16 01:39(1年以上前)

Antecでも、オーディオ家電のような横置きのビデオデッキやコンポユニットのような
タイプはありますよ?
ミニ/マイクロタワーケースである必要性があるとしたら、ビデオカード増設をしたい場合
ぐらいで、オンボードで足りるなら別にタワーケースの必要性はないでしょうに。

いくらでも、スリムデスクトップ(机の上の本と一緒に並べられるような厚み薄いもの)で
もいいですし、キューブベアボーンでも構わないです。
何なら、デスクトップ本体など隠してしまいましょう、キーボードとマウス、モニタだけ
露出していれば良いだけのはずです。

それにね、一般の人にとっては「デスクトップ」ですら邪魔なんですよ?
用途にもよりますけど、普通の方々はノートPCのほうが普通です。
今時、デスクトップ&自作という時点でごくごく少数派です。ま、私もだけど。

書込番号:10004342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 01:40(1年以上前)

好感の持てるメーカー製PCケースとは、例えば何というメーカーの何という機種ですか?

拡張スロットが無かったり、拡張性に制約があるモデルではないかと思うのですが。

書込番号:10004347

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/16 01:40(1年以上前)

汎用性を持たせると、そうなってしまうんでしょ。
トラックの荷台は色んな荷物を効率よく乗せるためにのっぺらぼうに真四角になっているのと同じ。

真四角は、人により相違する主観性に訴える美を排除した究極のデザインだとも言えると思うけど。

書込番号:10004349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2009/08/16 02:02(1年以上前)

たしかに女性の目に留まる自作用PCケースは少ないと思いますので
メーカー製PCを買われるのは良いと思います。

Windyのケースとかもそういった意見を元に一時期人気が出ましたが
財政上の理由で現在は結構厳しいようです。

PCの出荷先のほとんどがオフィス向けなのでデザインに凝っても
売れないとどのメーカも厳しいんでしょうね。

ところで
>イルミネーションケースにいたっては理解すら及びません
についてですが他人に理解されないのは嫌だけど、ご自身は理解する
必要は無いと思われているんですか?
一方的過ぎませんか?

書込番号:10004427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/16 02:07(1年以上前)

自分の美意識を満足させるには自作するか詳細な図面を引いてオーダーする。

書込番号:10004446

ナイスクチコミ!3


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/08/16 02:29(1年以上前)

私の場合は「いかにも」な見た目が好きなのでゲーミングケースがぴったりなんですが…。
拡張性がいらないのなら一体型でもいいんじゃないですかね?

でも普段見るのはモニターなんで、モニターの見た目は気にしますね。
あとキーボードとか。

書込番号:10004499

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2009/08/16 02:31(1年以上前)

まあ、とりあえず素晴らしいと思えるメーカーPCのデザインが
どのようなものか具体的に教えて欲しいですね。

個人的には元ソルダムマニア?でしたが、それらのケースに質感や存在感で
まさるようなメーカーPCはほとんど知らないもので。

書込番号:10004506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 03:05(1年以上前)

ネタですか…

今日は冷えますね

書込番号:10004582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/16 03:37(1年以上前)

具体的にどういうのが好みなんだろうかね?

メーカー製PCケースも多くは直方体にデコレーションしただけと思うが、、、、
そういう類なら市販のPCケースでもよくあるね。

今は無き、このケースなんか探してみたら?
http://www.xpcgear.com/lianlipc777.html

もしくはこんなのね。
http://www.links.co.jp/items/antec-case/skeleton-pc.html

書込番号:10004631

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/16 03:52(1年以上前)

部屋にフルタワーが置いてあって知人がそれを見て引かれるのが嫌ならばPCを目立たなくする努力が必要なんじゃないでしょうかね?PC用の部屋を作るとか、来客時は見えないようにするとか。

書込番号:10004649

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/08/16 05:09(1年以上前)

売られているPCケースはコストなどいろいろ制約があったりでデザインも見たようなのが多くなりやすいのはしょうがないと思う。個人的にサーマルテイクなんかはデザインいいと思う。売られてはいないけどレベル10とか最近発表されましたし。

まぁ理想のケースが欲しいなら自分で作ってみるとかどうでしょう?妥協せず納得のいくものが作れるかもしれません。失敗する可能性もありますが。



2ちゃんねるオリジナルPCケース板
http://momoshin.net/2ch_original_pccase.htm

書込番号:10004717

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/08/16 06:36(1年以上前)

>何なら、デスクトップ本体など隠してしまいましょう、キーボードとマウス、モニタだけ
>露出していれば良いだけのはずです。

個人的にはこの意見に一票かな?
以前いた会社だとこれに近いやり方をしてましたね。机の上が広くて快適。
ケーブルの類もコード収納ボックスに入れる方法なので見た目もすっきり。

書込番号:10004807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 07:00(1年以上前)

まあ なんとなく気持ちは解るようなきがするが…

ちょっと前は リアンリのアンモナイトが欲しかった。
今はキューブタワーとかのカラオケマシンみたいなの使ってるが。
シンプルなケースも好き

昔 球体のケースなかったっけ?雑誌のネタだったかな…
ハロみたいなの…

書込番号:10004834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/08/16 08:19(1年以上前)

直方体以外のPCケースとなると、まな板かANTECのSkeletonくらいしか思いつかない。

書込番号:10004988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/16 09:02(1年以上前)

オーダーメイドで作ればできるかもしれないけれども、
何十万かかるかわからないしね orz
売れもしない商品を作るメーカーなんかないよ。
10〜20個売れればいいってせかいじゃないからねww

書込番号:10005070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/08/16 09:26(1年以上前)

>昔 球体のケースなかったっけ?雑誌のネタだったかな…
>ハロみたいなの…

ケースを入れるケースのようでしたね。いい値段していました。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20050903/etc_haro.html

書込番号:10005152

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/16 09:54(1年以上前)

私も隠すに一票です。
スピーカーのウーハー設置同様に、
目立たないところに置くのがいいのでは?

でも調べてみました。これはどうですか?
実際に見たことはありませんが。
http://kakaku.com/item/K0000028567/

メーカーのロゴにためらうのなら、
例えばDELLのDをHに変えて改造するとか…
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080310_hell_pc/
もっと友人に引かれちゃうことは全く考慮してません。

書込番号:10005257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/16 09:54(1年以上前)

それこそ趣味の世界ですからね。
私は、MacPro好きですy
金属質と角張ったケースが好みですね。

その前に、エアフローと拡張性やメンテナンス性の良いことが条件となりますけど。その上でのデザインを。

書込番号:10005258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/08/16 12:03(1年以上前)

ただ、最近は拡張性が無くてもオンボードの機能だけで十分だし、ストレージ関連も動画やらが無ければ1台で余裕だし、これまでよりは変なケースでも行けそうな気はする。
製造コストの問題は相変わらずだけど。



っつうか、某スレじゃ「実物大綾波ケース」なんていう妄想が広がった割には、みんな冷静なのね(^_^;

書込番号:10005700

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GT5022jのパソコンをパワーアップさせたい

2009/08/12 20:00(1年以上前)


PCケース

スレ主 romeodk99さん
クチコミ投稿数:33件

ゲートウェイのGT5022jというパソコンを使ってます。
マザーボードがマイクロBTXという規格みたいなのですが
これはケースも全てマイクロBTXという規格ということでしょうか?
マイクロATXの規格のマザーボードを付けることは
かのうですか?
CPUがぺんDで発熱量が多いみたいなので
発熱が少ない仕様に変えたいので、アドバイスお願いします。

書込番号:9989060

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/08/12 20:03(1年以上前)

BTXは練りこまれた優秀な規格なのですが、それに市場が呼応せず普及せず、立ち消えになってしまいました。
BTXは、数年前の今では売れ残りしか存在しないはずです。

書込番号:9989072

ナイスクチコミ!0


okobouさん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/12 20:03(1年以上前)

>これはケースも全てマイクロBTXという規格ということでしょうか?
そうです。

>マイクロATXの規格のマザーボードを付けることはかのうですか?
不可能です。

書込番号:9989076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/08/12 21:16(1年以上前)

ケースと電源をATXタイプに変えればATXマザーとその他のパーツは使える。

書込番号:9989400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/08/12 21:17(1年以上前)

ケースごと変える必要があるんじゃないかな?

まぁ、それはつまり丸ごと買い替えと同じくらいのコストと手間になりますね。

書込番号:9989407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PCケース

クチコミ投稿数:17件

ケース買い替えで表題のケースを買いましたのでレポートです。

購入理由
1 いままで星野金属工業のMT−PRO2000を使用していた。
2 グラボにMUSASHIを取り付けているので長いグラボが装着可能であること。
3 デザインが自分の好みであったこと。
4 2chで散々に書かれていたので、実際に使用してみたかった(人柱)

良い点
1 発熱が大きい構成でなければFANの回転数調整次第で結構静かなこと。
2 デザインとメカに自己満足
3 MT−PRO2000には劣るけれど加工精度が結構いい感じ。
4 私には大きすぎず小さすぎずで丁度よい。

悪い点
1 CPUとGPUがともに100W以上のものを使うと排熱が厳しく、
  FANの回転を上げるとうるさいので、このケースでなくとも良い。
2 標準搭載FANの回転数が高くてうるさいので、せっかくの静音システムが台無しです。
2 5インチベイがあと1個欲しい。
3 HDDを側面に搭載すると蓋の開け閉めで若干衝撃が加わるので心配であり、
  側面以外の所に搭載すると、作業性が非常に悪いのと冷却が心配。
4 バーゲン時でも3万以上するので高い。(通常価格で買う人はどれほどいるのだろう)
5 値段が高いのにマザーボードベースが外れない。

総評
私個人としては2chで酷評されるほど悪いとは思わなかったです。
特にデザインが良く私は黒にしたのですが、サイズのカゼサーバーというFANコンとの
マッチングも良くいい感じです。

現在CPUのTDPが65Wとグラボが100W程度のを使ってますが、FANの回転を
6割程度に落としても問題なく動いていますが、ベンチを走らせると温度が上がるので、
FANコン等で自動的に回転が上がるように設定しないと熱暴走します。

今のところ大丈夫とはいえ、後方吸気&排気はメカニズムの上で心配です。

最近は自作ケースを処分すると4,000円以上処分費が必要なので、ケースを長く使う
ことを考えれば飽きないためにデザインが重要と思い購入しましたが、そういった意味で
このケースにして良かったと思います。


書込番号:9881825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング