PCケースなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > なんでも掲示板

PCケースなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(7776件)
RSS

このページのスレッド一覧(全970スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうしてますか?

2007/11/17 21:07(1年以上前)


PCケース

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

前面にIEEE1394がついているケースでマザーが対応してなかったらどうしますか?
僕はついてないと嫌なのでボード買ってでも対処しますが・・・

書込番号:6995500

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/17 21:18(1年以上前)

俺は放置する
そもそもFireWireなんて使う機会がない(一応外付けHDD持ってるけどMac用だし・・)
FireWireからの取り込みの必要性を感じたら付いてる他のPC使って取り込んでネットワーク越しに引っ張ってくる

マイク・ヘッドホン端子だって前面使ったことないし・・ww

前面パネルにあるので使ったこと有るのは電源・リセットスイッチとUSBくらいだね

書込番号:6995566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2007/11/17 21:19(1年以上前)

私のケースで1台、フロント1394のケーブルの
コネクタが普通のメス型6Pinだったので対応
マザーでさえ接続できなかった。
(裏から出してバックパネルに接続しろという事)

マザーにピンヘッダがなければ変換コネクタ使うかも。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/06/11/650011-000.html

http://www.ainex.jp/products/usb-008a.htm
とか

書込番号:6995572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/17 21:35(1年以上前)

フロントはスッキリさせたいので裏から出すかな?

マザーにIEEE1394がついてないなら増設すればいいだけでわ?

ちなみに私の接続対象はデジカメです。

書込番号:6995674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2007/11/17 21:46(1年以上前)

もし、そういう状況であれば、同様にボードを増設します。

が、そもそも、MB購入する際にIEEE1394が搭載されているか検討する
ので、そういう状況にはならいです。

書込番号:6995733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/17 22:14(1年以上前)

言われてみると、うちのマザーにはどれもオンボでIEEE1394付いてるから、悩んだことないな〜。

書込番号:6995887

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/11/18 17:16(1年以上前)

皆さんカキコありがとうございました。
新谷かほるさん
>マザーにIEEE1394がついてないなら増設すればいいだけでわ?
ボード買ってでも対処しますが・・・
ちょっと説明不足でしたかね?
>フロントはスッキリさせたいので裏から出すかな?
僕は取り外しが頻繁なのでいちいちバックパネルまで手を伸ばすのが面倒なので悩んでます。

書込番号:6998881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/18 20:46(1年以上前)

ケーブル刺しっぱなしでいいんじゃない?長いケーブルもあるしさ。

まぁ、PCケースのためにMB買いかえってのは意味わからないね。
欲しい機能でMB選ぶんじゃないの?

だいたい私の場合は前面のインターフェースより重要視する部分がいっぱいあるので、あまり気にしたこと無いのが正直な部分ですね。

書込番号:6999754

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2007/11/22 14:38(1年以上前)

>まぁ、PCケースのためにMB買いかえってのは意味わからないね。
欲しい機能でMB選ぶんじゃないの?

ってぜんぜん意味伝わってない・・・
僕の「ボード」の意味は1394US2-PCI2のようなPCIに挿す拡張カードを示していたのですが・・・やはり説明不足でしたね。
PCケースのためにマザ買い替えするのは僕も意味わかりません。

書込番号:7014486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/22 20:12(1年以上前)

「拡張」カードとか「IEEE1394」ボードとか『主語』が無いとわかんないね。

ていうか、質問の意味自体がわからない。

最初から欲しい機能のついたMB買えばいいんじゃないの?

書込番号:7015497

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2008/01/30 16:36(1年以上前)

新谷かほるさん
>「拡張」カードとか「IEEE1394」ボードとか『主語』が無いとわかんないね。
だから説明不足だったって言ってるのに・・・
>ていうか、質問の意味自体がわからない。
皆さんはどうしてますか?なんだから、あなたの場合は「フロントはスッキリさせたいので裏から出すかな?」でいいと思いますがね。
>最初から欲しい機能のついたMB買えばいいんじゃないの?
マザ買ってからケース買ったのだからタイムマシンでも開発してくれないと買えませんけど?www

書込番号:7316566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ケースと電源

2007/11/02 03:56(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:14件

初めて自作しようと思ってるんですが、ケースと電源が決まりません。何かオススメのケースと電源はありませんか?

CPU Intel E6750
M/B GA-P35-DS3R
メモリ KEIAN DDR2−800 1G×2
HDD  HDT725050VLA360
光学ドライブ GSA-H62N
ビデオカード 人志向 GF8500GT 256MB
OS Vista Home Premium

そんなにこだわってませんが、ケースの色は黒にしようと思ってます。
よろしくお願いします。

書込番号:6933269

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/02 06:57(1年以上前)

何でもいいんじゃね?
コレだ!って思ったケース買えば良いんだし

勧められて買ったのは良いけどコレじゃなんか違うなぁ・・みたいになると高く付くしw

ま、俺が黒で揃えるならGT1000とSS-550HTを組み合わせて使う(9割9分が趣味と好み)
実用性とか結構良い感じらしいしw

まぁ値段考えるとムリあるけどね

書込番号:6933427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/02 10:01(1年以上前)

PCケースは本当にピンキリだし、デザインの好みとかも人それぞれ。
まずは下記のサイトでいろいろ見てみたら?

http://www.casemaniac.com/


安い奴は安いなりの仕上がり、高い奴は高いなりの仕上がりになっていますよ。
自分の妥協点をどこに置くかですね。
だいたいミドルタワーケースで1万円前後(電源別)の製品なら、剛性とかは良いものが多いと思います。それ以上の価格帯になると、いろんな機能や作業性のよさにこだわってる製品になってきますね。個人的にはいろいろパーツを入れ替えるメインPC用のケースはマザーボードベース引き出し式がとても重宝していますね。

書込番号:6933801

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/02 15:27(1年以上前)

おひきのダンチさん  こんにちは。 初自作機のケースは思い入れが深くなります。
何台も組み替えされるお積もりなら大きめが良いですよ。

何かのお役に立てば、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:6934569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2007/11/02 15:30(1年以上前)

おいらならSOLOかな?
っていうか、今使ってるし。
電源はSS-550HTいいっすね〜。

書込番号:6934576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/02 16:40(1年以上前)

SOLO&P150系は初めての1台にはいいですね。

P150は電源もそこそこいいものが付いてますしね。ケースの作りも価格の割にはいいと感じました。


なお、初めて買ったんじゃないけど、初めてちゃんと考えて購入したPCケースは5年使いました(^^。中身は毎年のように入れ替えましたけどね。

書込番号:6934702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/02 20:49(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

みなさんのアドバイスを参考に考えて、P150かSOLOとCORE POWER2 CoRE-500-2007の組み合わせどちらかで行きたいと思います。

書込番号:6935440

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

IN WINケース

2007/10/30 19:21(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:1件

はじめまして、私はIN WINケースで初自作PCを作りたいのですが、IN WINはなんでこんなに人気がないのですか.

書込番号:6923981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃったよ!

2007/10/13 08:31(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:36件

PCケース買っちまったよ!&電源も!ね♪
いや〜、これから、CPUやマザーボードやメモリを買いに行くんだけど、不安!心配!でチョイドキドキしてます(笑)
 俺一から自作パソコン作ったことないから、大丈夫かな・・・;

 そうそう、OSを「Vita」にしたら、TW(テイルズウィーバー)が起動しないって聞いてるんですが、やはりここは「Win XP」かな?
 
 ・マザーボード…GIGABYTE GA-P35-DS4(REV2.0) ¥24450
店の定員が、REIDにするなら、これが一番性能がいいと勧めたので、これにしました。
 ・CPU…CORE2DUD E6850 ¥34970
「E6700」もいいと思ったんです。
あと、ペンティアムデュアルコア E2160もいいな。とも思うんです。
 未だ悩み中です;;
 ・メモリ…JM2GDDR2-8K ¥9970
これは、2Gだってことでいいのかな?記載されてるものを上にのせただけで、1Gなのか2Gなのか・・・よくわからないんです;
 

 今後の予定としては
 ・DVDスーパーマルチ…DVR-ANI8GS  ¥5970
 ・グラフィックボード(ビデオボード)…GF8600GTS-E256HD ¥26700
 ・HDD…HD501LJ
 を3・4台積みたいと考えてます。REID5にもっていきたい。
 ・OSは・・・・考えちゅう。。。
TWしたいけど、Vistaだと動かないという報告来てるので、XPかな〜って(―公―)悩み中。。

 ・「P182」というケースのレスにも自分書いてあるので、見て指摘を頂けたら助かります。

書込番号:6862208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/10/13 10:33(1年以上前)

こんにちは、チャシャ猫さん。

>いや〜、これから、CPUやマザーボードやメモリを買いに行くんだけど、不安!心配!でチョイドキドキしてます(笑)

楽しそうですね。目一杯夢を見て下さい。そして、パーツが揃ったら、カリカリ頑張った下さい。

>・CPU…CORE2DUD E6850 ¥34970

E6750とE2160の2つ買えますね。

>・メモリ…JM2GDDR2-8K ¥9970

http://kakaku.com/item/05209011587/
JM2GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) 文字通り、1Gメモリーの2枚組

>TWしたいけど、Vistaだと動かないという報告来てるので、XPかな〜って(―公―)悩み中。。

特別、Vistaを使いたいという事が無ければ、XPで良いのではないでしょうか。
Vistaに依存するようなソフトでない限り、XPの方が、ハードのコストパフォーマンスは上だと思います。
初自作をお楽しみ下さい。

書込番号:6862476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカー製PCケース

2007/10/12 23:08(1年以上前)


PCケース

スレ主 123の223さん
クチコミ投稿数:5件

自作で1機作ろうとしてるのですが、
ケース代を浮かす為に、家に古いNEC製のPCがあるので
そのケースを再使用しようかと思ってます。

中身だけ最新計画^-^

しかしケースのスイッチやランプの配線のカプラーの形状
(マザーに取り付ける部分)が、合わない為その部分の加工が
必要になってくる訳ですが、
どのようにするのが最適なのか、アドバイスお願いします。

書込番号:6861151

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/12 23:17(1年以上前)

スイッチとかは市販の物を買ってくる
それよりマザーのねじ穴の方が問題かもね
穴開けないといけない可能性がある
電源と干渉しないかどうか、設置そのものができるかどうか

問題要素はいくらでもある
ケース買った方が安上がりかもしれない

書込番号:6861191

ナイスクチコミ!1


スレ主 123の223さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/12 23:39(1年以上前)

Birdeagleさん レスありがとうございます。

マザーに穴が合わない可能性もあったりするんですね。
知らなかった。

元々ドスパラ製の安く売ってたケース狙ってたのですが、
製造中止? 販売中止? と、なってしまったようで
価格的、見た目的に魅力的なケースが無くなってしまったので
このような事しようとしてた訳ですが・・・

再使用は色々問題有りそうなので、安いのでも買おうかなと思ってきました。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:6861271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件

2007/10/13 00:10(1年以上前)

NECや富士通等のスリムタイプは独自規格に則った設計になっていますので、ものによっては付かないかもしれませんね。
普通のミドルタワー系でしたらほとんど問題ないと思いますが。

端子ががあわなかったら自分だったらケーブルを切って加工しますね。
でも、手間がかかりますし、一番手っ取り早いのはBirdeagleさんのおっしゃっているPC用のスイッチ等を買ってきて取っ替えることでしょうね。

書込番号:6861416

ナイスクチコミ!1


スレ主 123の223さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/13 01:16(1年以上前)

クロック数至上主義者Nさん レスありがとうございます。

スリムケースでは無いですが、M-ATXケースです。

さっき興味本位で、古いケースの蓋を開けて新しいマザーを当ててみたら
穴位置はおそらくいけそうですがマザーの幅が違ってて、
マザーがフロッピーに当たるかスレスレでかわせる感じっぽいので
やはり再使用せず買うほうが無難と思いました。

それにしても今売られている低価格のケースは
サイドのパネルが穴ボコケースばっかりですね。
冷却の為なんでしょうけど、すぐに埃が溜まりそう^-^;

書込番号:6861665

ナイスクチコミ!0


6600さん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/17 19:28(1年以上前)

私もケース以外 全部新品という改造は好きです
効率とか見栄えなどケースを新品にしたほうが
いいのは わかってますが 回りの目(家族)
というものもあって それもありと おもっています
SOTECのミニタワーで G4170というものに
DG33TLとE6300で作りました
苦心というほどではありませんが サイズに制約がありますので
電源回りと スイッチ類にいちばん手間がかかりました
出来上がったものを 修理品だと回りにうそをついて使っています
それもまた楽し ということで
  

書込番号:6877288

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/10/17 19:32(1年以上前)

とりあえずケースなんてショートせずにホコリ対策も出来ればはっきり言って何でも良いんです(元々ケースの目的はホコリ対策とかですしw)
衣装ケースのような物を一個買ってきてそれ使っても良いし(見栄えはアレですがww)
そういう風に気楽に考えればかなり簡単ですよ

書込番号:6877300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

高さ31cmまでのお勧めのPCケースは?

2007/10/10 18:19(1年以上前)


PCケース

クチコミ投稿数:13件

用途は、同時作業多発のエンコメイン・ゲームはロスプラで
 Core 2 Quad Q6600
 GeForce 8800GTS(640MB)
を乗せたPCの構築を検討中です。
その他のパーツは、マザボを除きほぼ前自作機のものを使用する予定です。

今回、設置場所の変化に伴って、高さは31.5cmまでという制限がありまして、
候補としては、
 LANBOX Lite / マザボ:GIGABYTE GA-G33M-DS2R
 CM Media281
を考えていますが、他にもお勧めのケースがございましたら、お教え下さい。
また、これらケースのよくないところ、この用途では使いにくいところなど
何かご指摘がありましたら、よろしくご指南下さいませ。
ちなみに、今まで全てミドルタワーでしたので、形状が変わるのは初めてです。

また、グラボが熱いのでこれじゃ無理、水冷仕様で行かないと!など
背中を押していただく?ことがあれば、予定していた場所ではなく
フルタワー床置きを検討するのも吝かではありませんが(コード延長が必須となりますが)、
当方おばあちゃんなもので、あまり重いものや差込や組み立てに力が要る物は無理なような気がします。

書込番号:6853175

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PCケースなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
PCケースなんでも掲示板を新規書き込みPCケースなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング